株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-29 18:51:41
 

ヴィアーレ星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩17分
用途地域:第1種中高層住居専用地域、第1種住居地域
規模・構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上8階建て(建築確認申請上 地下1階、地上7階建て)、共同住宅
総戸数:220戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、ミュージックルーム1戸
販売戸数:未定
敷地面積:12191.57m2
専有床面積:72.28m2~ 99.81m2
バルコニー面積:12.00m2~32.33m2
間取り:3LDK~4LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:224台 (屋外平地式19台、屋外機械式91台、屋内機械式110台、来客者用4台)
月額使用料:未定
バイク置き場:15台
月額使用料:未定
自転車置き場:348台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月中旬(予定)
入居開始日:平成26年3月中旬(予定)
販売予定時期:平成25年3月上旬

土地・建物売主:株式会社長谷工コーポレーション、株式会社大京、トヨタホーム株式会社/建物売主:中電不動産株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
物件URL:http://kotona-v.com/?gclid=CPrewcqBnrMCFQQcpQodkRkA1w
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-26 15:05:26

現在の物件
ヴィアーレ星ヶ丘の森
ヴィアーレ星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩17分
総戸数: 220戸

ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?

401: 匿名 
[2013-04-19 21:38:24]
閑静な住宅なら一戸建て、利便性が良いところはマンションだからこそでしょ。
402: 匿名さん 
[2013-04-19 21:52:50]
私は戸建はなんとなく、、、。
なんか隣近所があまり好かない人だと逃げられないので致命的、、。
マンションだとある程度コミュニティが管理されていて紛れるので安心かなー。
403: 匿名さん 
[2013-04-19 23:46:06]
戸建は維持管理コストが高いんですよ
屋根張り替えしたら800万円とか
404: 匿名さん 
[2013-04-20 07:27:22]
戸建って自分で全てやらないとボロボロになりますよね。
勿論マンションはだから積立や管理費払うんですけど。
405: 匿名さん 
[2013-04-20 12:00:42]
>>403
それ30坪3500万の建売の屋根とちゃう。
406: 匿名さん 
[2013-04-20 12:19:49]
マンションの値段高いな高いなと言っても、
戸建に比べたら安いですよね
同じ敷地面積で家を建てようと思えば、
駅の近くなら「億」に近いですよ名古屋市の場合
土地の面積だけで高級マンション一つ買えますし、住宅の仕様にもこだわれば軽く越える
407: 匿名さん 
[2013-04-20 15:54:26]
そうなんですよね、そこそこの場所で一戸建てだと、土地だけでマンションの値段です。
ヴィアーレの側にある土地でも3000万から4000万はします、それなりの坪でも。
建ぺい率を考えれば極小家になってしまうのに。
星ヶ丘から徒歩10分にある土地も確か5000万から6000万でしたね。
408: 匿名さん 
[2013-04-20 19:30:14]
戸建、土地はそこそこの値段が付いてるのはこのあたりでは駅徒歩圏内だけ。
一社近辺なら坪100万近い正札つけてることもあるけど
だいたいは50万前後か徒歩圏外ならそれ以下の場合もある。
駅から離れればマンションと同等かむしろ安いくらい。
40/80でも35坪もあれば床面積100平米と駐車場2台付くから十分といえば十分。

千種区+名東区 土地
http://house.goo.ne.jp/buy/la/result.html?lc%5B%5D=23101&lc%5B%5D=2311...

千種区+名東区 建売(3年以内)
http://house.goo.ne.jp/buy/uh/result.html?lc%5B%5D=23101&lc%5B%5D=2311...

【一部テキストを削除しました。管理担当】
409: 匿名さん 
[2013-04-20 22:02:26]
ヴィアーレとは関係ないからね・・
410: 社宅住まいさん 
[2013-04-21 00:56:52]
このスレッドも伸びが凄過ぎ。
411: 匿名さん 
[2013-04-21 01:45:02]
だって、人気やもん
412: 匿名さん 
[2013-04-21 09:35:44]
408さん、全然住みたい場所じゃないし、いくらなんでも徒歩30分とかバス停から徒歩とか自分にはあり得ないわ。
413: 匿名 
[2013-04-21 10:01:27]
そういう方はマンションの下が駅みたいな所を買えばいいんじゃない?
ヴィアーレは子供の事を考えるといい場所だと思いますよ。
まあ、どちらもありですね。
414: 匿名さん 
[2013-04-21 13:01:07]
413さんに賛成!
418: 匿名 
[2013-04-22 18:35:28]
ヴィラスとの共同の共用部分の管理費ってどういう風にお金を出し合うのかな。
419: 購入検討中さん 
[2013-04-23 08:30:18]
子育て環境ですとものすごくいい物件だと思いますが
子供が巣立った後は売却や賃貸される予定ですか?
420: 匿名 
[2013-04-23 09:01:33]
まだ決まってません。
421: 土地勘無しさん 
[2013-04-24 22:22:13]
この辺で日用品の買い物するとしたら、
どこまで行かれますか??
子育て環境はすごく魅力的ですが、、、
422: 匿名さん 
[2013-04-25 00:32:19]
学区買いすると最大の問題はそこだよね
だいたい良質な学区って駅や商業地から遠いに決まってるわけで
ここは一番奥まったところにあるし

近くのスーパーだと、
おいでや生鮮館 、西友高針店、ダイエーメイトピア店、アミカ高針店辺り
ちょっと離れて、
バロー一社店、バリューセンター 高針店、ナフコニワキン レモン、
マックスバリュ一社店、ピアゴ植田店など
423: 匿名 
[2013-04-25 07:50:06]
>421さん、ドラッグスギヤマが徒歩5分かからないくらいのとこにあります。
424: 匿名さん 
[2013-04-25 08:00:29]
スギヤマじゃ食料品買えないですよね。
ネットで買うか、生協がらくでいいかもね。
425: 匿名さん 
[2013-04-25 18:59:43]
スギヤマ食料品売ってますよ。

買い物は週末に車で行ってまとめ買いの方が楽です。
426: 匿名さん 
[2013-04-25 19:17:43]
基本お車移動です
431: 匿名 
[2013-04-26 00:47:21]
ここって学区いいんですね。
432: ご近所さん 
[2013-04-26 08:14:16]
学区は申し分ないですね。
でも結局塾に通わせないといけないし。
西山→神丘→菊里→名大→名古屋市職員
なんて進んでくれたら超親孝行です。
433: 不動産業者さん 
[2013-04-29 13:19:42]
あげ~
434: 匿名さん 
[2013-04-29 16:35:46]
>432
地方公務員が最強です
国家公務員や大手企業に入るよりよほどラクして儲かる
435: 匿名さん 
[2013-04-29 23:50:43]
ドラッグスギヤマの経営者って...
私は絶対ここでは買わない
436: 匿名さん 
[2013-04-30 21:37:01]
ここもヨガとかやってんの?
437: 賃貸住まいさん 
[2013-05-01 01:55:07]
この学区で子供を育てたかったのに、星が丘界隈はマンションも高くて買えない。二千五百万きれば旦那の稼ぎでも何とかなりそうなのに。値切れないかな~
438: 匿名 
[2013-05-01 06:29:52]
年収おいくらですか?
439: 匿名さん 
[2013-05-01 10:52:41]
2500か・・・・中古物件探してみるとか
440: ご近所さん 
[2013-05-01 12:02:19]
>>437さんへ

グランドメゾン扇町

愛知県名古屋市名東区扇
町3丁目
3LDK
75.93㎡
1階テラス付
2007年9月竣工

これでたったの2780万円


ずっと売れ残ってるから、2500万に値引きしてもらえると思われる。
441: 賃貸住まいさん 
[2013-05-01 12:42:47]
437です。
年収は400前後くらいです。中古物件でも検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
442: 匿名さん 
[2013-05-07 13:12:49]
年収400万もあれば、ヴィアーレは十分購入対象になります。
一度、資料請求して営業さんに借入限度額の確認をしてもらってください。
最上階や角部屋は無理でもいくつかお薦めできるプランがありますから。
443: 匿名 
[2013-05-07 13:48:28]
神丘のほうにも未入居物件ありましたよ。
444: 匿名さん 
[2013-05-07 13:53:31]
442さん、購入できたとしても管理費、修繕費、駐車場+ローンで4百位なら大変ですよ。
子供いるなら尚更教育費もかかるわけですし…
445: 匿名さん 
[2013-05-07 16:03:59]
人生で高い買物は、住宅、車、保険、養育費ってとこです
このうち車は一番切りやすい
446: 匿名さん 
[2013-05-07 16:24:24]
車を捨てれば、維持費や駐車場代がかかりませんから
最上階や角部屋が購入できるかもしれませんね。
447: 匿名さん 
[2013-05-08 19:17:25]
車は今時は、レンタルで欲しい時だけ乗ると言う賢い乗り方を
する若い人が増えてきてます。
普段の生活でどうしても車を使わなければならない人意外は、年間の
経費を考えれば、欲しい時にレンタルする方が賢いですよね。
マンション購入と同時に車を手放す人も増えていますよ。
448: 周辺住民さん 
[2013-05-09 13:05:36]
ヴィアーレで車を手放すことは無理ですよ。
まずスーパーが近くにないです。
西山学区ってだけが売りになるようなマンションなんだから
購入者は小学生以下の子供がいるファミリーが多いんですよ。
もっともレンタカーも近くにないですよ。
星ヶ丘のジャパレンまでわざわざ歩いて借りに行くの?


449: 匿名 
[2013-05-09 13:41:50]
↑ここトヨタのカーシェアサービスありますよ。
450: 匿名さん 
[2013-05-10 22:18:42]
カーシェアがあるんですか?
HPにはレンタカー業者紹介サービスってなってますけど
カーシェアがあったら便利ですよね。
シャトルバスもあるようですし、市バスのバス停が近いので
便利そうですね。
451: 匿名さん 
[2013-05-14 20:52:48]
徒歩17分でこれだけ売れたのがある意味衝撃的というか
452: 匿名さん 
[2013-05-14 22:23:27]
市バスのバス停が近いので
便利だそうです
453: 匿名 
[2013-05-14 22:57:40]
市バス使うような場所なら戸建てだな
454: 匿名さん 
[2013-05-14 23:42:17]
戸建買えないでしょ
455: 匿名さん 
[2013-05-15 10:33:37]
バス乗り換え地域なら3000万台円でそこそこあるよなあ
駐車場代+管理費不要なのはでかい
修繕積立はご自分で
456: 匿名さん 
[2013-05-15 11:43:11]
戸建だと5000万からですね、この辺りは。
457: 匿名さん 
[2013-05-15 11:43:47]
ウェリスも順調のようですね。
458: 匿名 
[2013-05-15 16:46:21]
あの辺りの5000万円台の戸建なんてペンシルハウスですよ。隣との距離が近すぎて窓が開けられない。
459: 匿名さん 
[2013-05-15 17:01:42]
ここのマンションの中住戸は共用廊下側の居室の窓が開けられないですよね。
窓の横を他人がいっぱい通るから。
結局リビングの窓しか開けられない。
だったら戸建のほうがマシ。
460: 匿名 
[2013-05-15 17:35:45]
ルーバーついてるから開けてますし、基本的に廊下側は寝室とかですから1日中いる部屋ではないですよ。
461: 匿名 
[2013-05-15 18:10:30]
普通に外を歩く音や話し声は気になるでしょ。
だから角部屋を買いたいんだよね。
462: 匿名さん 
[2013-05-15 19:49:30]
最上階角部屋はいいよ
挨拶に行く部屋が二つで済む
463: 匿名さん 
[2013-05-15 23:48:03]
超高層タワマンとかだと、
最上階は展望ルームの代わりに使わせてもらいたい住人が押し掛けて
いま流行りの屋上ガーデニングと屋上テラスを設置すればいいんですけどね
464: 匿名さん 
[2013-05-16 17:30:07]
えー?!あと8戸だけなのですか?!
465: 匿名さん 
[2013-05-16 18:20:06]
そうそう駅近よりも自然環境、緑の中で暮らすのを望む人々が意外と多いってこと。
466: 匿名さん 
[2013-05-16 18:52:57]
確かにここにしか無い環境ですよね。
徒歩15分かかるとしても、逆に言えば15分で星ヶ丘テラス含む駅に行けるのですから、人気はありますよね。
学区も申し分無いし、子育て環境は抜群ではないでしょうか?
最近信号もほぼ分離式になって来ましたので、嫌気を指した運転手はこの辺りは避けて通るようになるでしょう。
結果、子供には良い交通環境になるでしょう。
ただ西山小学校はパンク寸前なほど人数が多いです。
また学区編成の話しがあるかもですね。勿論ヴィアーレは西山小学校ですけど。
467: 匿名さん 
[2013-05-16 18:58:53]
なんか貧乏人って学区にこだわるよねえ
別に学区だけで金持ちになれるわけでもないのにさ
468: 匿名さん 
[2013-05-16 23:59:50]
学区ですか?うちも西山~神丘でしたが神丘たいへんそう
でしたので、私立に回避しました。
神丘内申大変ですよ
469: 匿名さん 
[2013-05-17 08:54:42]
>464
第二期が残り8戸ってことでは?
470: 購入検討中さん 
[2013-05-17 09:10:52]
残り8戸ってことは、選べないってことですよね!
471: 匿名さん 
[2013-05-17 11:10:12]
第三期販売分でも要望があれば前倒しして販売してくれる場合もあります。
472: 匿名さん 
[2013-05-17 12:24:45]
選びたければまっさきに契約しないと
良い部屋は早い者勝ち
473: 検討中の奥さま 
[2013-05-17 12:56:09]
当分の間は、学区変更の予定はありませんか?
もし変更になるなら、星ヶ丘小学校になるのですか?
せめて我が子が卒業するまで変更にならないのが確実なら購入するのに。
474: ご近所さん 
[2013-05-17 13:05:56]
星ヶ丘と言うより牧の原では⁇
475: 匿名さん 
[2013-05-17 14:36:49]
西山小学校や名東小学校も荒れてる

西山:学級数37、児童数1,251人
名東:学級数30、児童数932人

いくらなんでも多すぎますよ。教師の数も足りてない
いろんな生徒が入ってくるし学校ってのは生徒が増え過ぎると確実に荒れる
小学校をもう2つ作って分割した方がいいです
476: 匿名 
[2013-05-17 16:24:56]
分割しなくても、教育委員会から説明があったように牧の原小や星ヶ丘小に早く変更すればいいんですよ。
教室が余ってるんですから。
477: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 17:23:11]
西山小学校は全く荒れていませんからご安心を。
それとヴィアーレはヴィラス同様に学区変更による他の小学校への編入はまずありません。
位置関係を見て頂ければ明白です。
星ヶ丘小や牧ノ原への編入は他の地区の方になるでしょう。
478: 匿名さん 
[2013-05-17 21:36:18]
不便なのによく住むよね
479: 匿名 
[2013-05-18 00:09:26]
NO.478
しつこい。
480: 匿名さん 
[2013-05-18 06:43:13]
小学校命です。
481: 匿名さん 
[2013-05-18 11:10:02]
何を優先させるかですから、利便性を重視させる方はどこか駅近を選んで頂ければ良いと思います。物件を選ぶ際はそれだけでは無い事を踏まえて下さい。
482: 匿名さん 
[2013-05-18 11:18:53]
奥様の住環境とお子様の学区を優先させる方にピッタリのマンションですから。
旦那は少々犠牲になりますが。
483: 匿名さん 
[2013-05-18 11:19:16]
西山小学校の体育館小さな前ならえしかできません
まさにすし詰め状態
484: 匿名さん 
[2013-05-19 10:28:00]
販売戸数8→6戸。
先着順14戸の記載 削除。

485: 匿名さん 
[2013-05-21 12:57:22]
やはり西山小は魅力ですね。

もし星ヶ丘小になってもあちらは少数クラスでそれはそれでいいかも。

牧の原小ってどんな小学校ですか?
486: ご近所さん 
[2013-05-21 12:58:36]
20数年前頃は名東小は児童数1300人以上でしたよ。
多くても荒れているとは感じませんでした。
ただ、校長の出世コース校だったので波風立てたくないからか、
PTAに権力が無く、ヤバい教師が野放しでした。

西山はPTAの力が強いから、その点で名東より良い学校だって母が言ってたよ。
…今はどうなんですかねぇ。
487: 匿名さん 
[2013-05-21 18:17:12]
PTAの力強いですよ。先生もしっかりしてます。
488: 匿名さん 
[2013-05-21 19:20:24]
>468

神丘中では内申が大変だとよく聞きますが、
愛知県の受験制度は今後改善されそうな気配です。

http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/a653a85d50565c86f95343b699dc7076

大村知事がんばれ。
489: ご近所さん 
[2013-05-23 15:49:21]
竣工日:平成26年3月中旬(予定)
入居開始日:平成26年3月中旬(予定)

竣工日と入居開始日が同じなんてヤバくないですか?
内覧とか直しとかしないつもりかな?
490: 匿名 
[2013-05-23 18:13:16]
いい加減なコメントしないほうがいいですよ
ヴィラスも竣工の記載はそうありましたが内覧は入居前の2月にありましたよ。事前内覧しないわけないでしょう。
491: 匿名 
[2013-05-23 22:48:46]
ヴィラスの内覧会の時は工事中だったそうで、それってどうなんだろう。入居後に不備がわかったら修理が難しそう。
492: 匿名さん 
[2013-05-23 23:13:02]
まあ、内覧はドタバタになりそうですね。
「6ヵ月点検時に行っていただければ大丈夫ですよ」と
言われるんでしょうね~。
493: 匿名さん 
[2013-05-24 00:33:02]
ここ本当に星ヶ丘?

高針じゃないんですか?
494: 入居予定さん 
[2013-05-24 06:21:20]
ヴィアーレ星ヶ丘の森【住民専用】スレを立てましたので宜しくおねがいいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337133/
495: 匿名 
[2013-05-24 09:16:15]
星ヶ丘の森であって、星ヶ丘ではないし高針でもない。
あと高針と高針荒田は違うので真剣にご検討されているなら地図見ることをおすすめします。
496: 匿名さん 
[2013-05-24 12:31:39]
最寄りの鉄道の駅が星ヶ丘ということです。
497: 匿名さん 
[2013-05-24 14:48:52]
星ヶ丘駅15分以内で検索に出てこない物件です
中古で売るときは絶望的です
498: 匿名さん 
[2013-05-24 15:12:12]
バス便のような物件は腐るほどあるけど、ここまで共用充実してて学区がいい環境はなかなかないのも事実
499: 匿名さん 
[2013-05-24 15:21:55]
わざわざバス便で探す人もあんまりいないと思いますが
500: 匿名さん 
[2013-05-24 16:30:40]
いたからヴィラス完売したんじゃない?
501: 匿名さん 
[2013-05-24 16:47:37]
何度も言うように、駅に近いだけを優先する方は別物件へ。売り渡すことを今から考える人も別物件へ。
そんな不確定要素ばかりではなく、購入してからのそこでの生活を子供と伸び伸び送りたい人は是非ご検討を。
502: 匿名さん 
[2013-05-24 16:52:16]
本音は駅近が欲しいけど、予算の関係で駅遠にしなければならない

出来れば永住したいが、仕事や実家の諸事情で売却の可能性が0でない

こんな私は検討したらいけないのですか?
503: 匿名 
[2013-05-24 19:03:31]
ご自由にしたらいいでしょうに。もう残り少ないようだけど。
504: 匿名さん 
[2013-05-24 19:57:01]
うちのポスティングで

売り物件多数探してます
西山牧の原地区 ⇒ 一社・亀の井地区へ

なんてのがありました
505: 匿名さん 
[2013-05-24 19:57:12]
502さん、
ご存知のように、ここはKOTONAという大人と子供のライフデザインを考えた、駅から離れた自然豊かな文教地区です。
先ずはこのコンセプトに御自身の要望が合致するかどうか確認下さい。
私はヴィラスに入居しましたが、そのコンセプトと共に、今子供と豊かな生活感を味わっています。
506: ご近所さん 
[2013-05-24 22:07:45]

転勤族が多いので当然売却を視野におくことも事実。

駅近物件が一般には売却しやすいと言われていますが
そのほか、その地区の人気度も重要な要素。

学区の人気度や周辺の賃貸マンションの多さも踏まえて決定する方がよいでしょう。

ちなみに、ここの周辺ではアーバン南、西、中があり
そこから転居してくる方の多いと思います。
ヴィラスの場合、3割はご近所からの引越し組だそうです。

周辺ではよく中古物件のちらしがでますが、
よい物件は比較的すぐに売れます。
             
             
507: 匿名さん 
[2013-05-24 22:18:17]
売却を考えるなら10年後20年後の時代の流れを考えなければならない
そんな未来を思うと、車の必要な物件は避けることが第一と考える
508: 匿名さん 
[2013-05-24 22:51:55]
507さん、

名古屋で車が必要じゃない地区があれば教えて下さい。
509: 匿名さん 
[2013-05-24 23:00:54]
本山駅半径500m界隈。私の母親は車はおろか自転車にも乗れませんが、還暦過ぎまで何不自由無く生活してます。
510: 匿名さん 
[2013-05-24 23:13:15]
車が不要っていうのは駅近というだけじゃ不十分
徒歩圏ショッピングも重要だよね
511: 買い換え検討中 
[2013-05-24 23:23:30]
緑が近いと言うだけで、モリコロパークみたいな公園ってわけでもないし、大して子供にとっての環境が良いとは思わないけどなあ。ちょっと郊外に出れば、こんな感じのところいくらでもあると思うけど。
名古屋市内で住むならやっぱり駅近の方がいいような気がするけど。
512: 匿名さん 
[2013-05-24 23:31:30]
星ヶ丘スレッドによると生活するには星ヶ丘よりも一社や藤が丘の方が便利らしい
513: 匿名さん 
[2013-05-24 23:51:41]
自然が豊かなとか・・・駅近を買えなかった負け惜しみにしか聞こえないな。

自然を望むなら、郊外に住めばいい訳だし。

田舎の広い一戸建ての方が子供ものびのび育ちそう。
514: 匿名 
[2013-05-25 00:21:51]
駅近が高くて買えず、ヴィラスを購入しましたが、何か?
515: 匿名さん 
[2013-05-25 00:28:50]
僕も地下鉄通勤でなければ最有力でした。
516: 匿名 
[2013-05-25 15:13:05]
最初は駅近にしようと思ったけど、子供が産まれたので緑が多くて騒がしくない所を選ぶつもりです。
お金はあります。
517: ヴィラス住民さん 
[2013-05-25 15:17:53]
ヴィラスのスレを読んできてください。
場所的には緑も多く騒がしくないかもしれませんが、如何せん住民の質が問題になっています。
お金があるのでしたら、緑が多く騒がしくなく住民の質もいいところを選ばれたほうがいいのでは。
518: 匿名さん 
[2013-05-25 17:14:46]
マンションで一番騒々しいのは子供のはしゃぎ声とママさんたちの響き渡るおしゃべりだろ
駅から遠い安物大規模団地にもれなく備わっている騒音発生装置みたいなもんだ
519: 買い換え検討中 
[2013-05-25 22:39:46]
お金があるひとがここ買うなんて、よっぽどのことがない限りありえないでしょ。
520: 匿名 
[2013-05-27 12:32:50]
516です。

ここ以外で、緑が多く騒がしくなく住民の質もいいところを教えてください。
お金はあります。


521: 匿名さん 
[2013-05-27 15:05:54]
>520さん
バンベール星ヶ丘ヒルズはいかがでしょう。
同じ星ヶ丘駅利用、直線距離的にはここより近め。山の上で平和公園に隣接していて緑が多く自然豊か。住民層はわかりませんが。
522: 匿名 
[2013-05-27 15:15:13]
↑あそこ土砂災害危険箇所ってスレに書いてあったよ
523: 匿名さん 
[2013-05-27 19:38:38]
安心して
そうなれば、ここも隣の崖が崩れて倒れ込んでくるから。
524: 匿名 
[2013-05-27 20:12:54]
ここの隣に崖はないですし、災害マップでも何も問題ないですよ
525: 匿名 
[2013-05-27 21:19:50]
崖はバンベール星ヶ丘ヒルズじゃなくてバンベール星ヶ丘の方では?
ややこしいけど。
526: 匿名さん 
[2013-05-27 21:47:16]
他の物件の話はよそでやってください。
527: 匿名さん 
[2013-05-28 05:41:03]
バンベール星ヶ丘の山が崩れると土砂の転がる先がここになるということだろ
528: 匿名 
[2013-05-28 06:16:39]
距離的に無理。
そうなら災害マップに記載されるし話しに無理がありすぎ…
529: 匿名さん 
[2013-05-28 19:28:10]
しかし、順調に販売してますねー。やっぱり魅力あるんでしょうね、色々天秤にかけて。
530: 匿名さん 
[2013-05-28 21:11:22]
いろいろ言い訳してますけど結局は
天秤=予算でしょうね。
ま、無いものは天秤に掛けようも無いわけですが・・・・
531: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 02:46:58]
「新築は七難隠す」です。
でも、中古になると駅徒歩10分以上の物件は
売るのに大苦戦が必至です。結局は、駅近の
物件を買った方が、中古で売る時に高値で売
れるので、損は少ないです。
532: 契約済みさん 
[2013-05-30 08:53:17]
売る予定なんかないので関係ないです。
533: 購入検討中さん 
[2013-05-30 09:01:17]
こちらのマンションは売れてますか?

西山小学校はパンク状態ですよね。

気になってます。
534: 匿名さん 
[2013-05-30 19:22:46]
531、だから中古云々言うんだったらここへ来るなよ。
ちなみに、名古屋で駅近で住みたい場所は、うるさいし臭いし無い。
東京なら別だけど、名古屋で駅近に魅力無し。
535: 匿名さん 
[2013-05-30 20:12:44]
東京の駅近なんて人や店があふれ駅や電車や踏切の音でうるさく、線路沿いに貧民街を作ってしまう。
駅の近くの電車が音のうるさいところなんて古いアパートばかり。
名古屋は基本的に地下鉄だから入り口が分散し人や店が集まらずクリーン、電車にまつわる音が無く静かで線路沿いが無いから貧民街になる場所ができない。
こっちの駅近の方がはるかに高級で快適だよ。
536: 匿名さん 
[2013-05-30 21:01:38]
通りの激しさ、空気の悪さは名古屋のが上。
そもそも名古屋の時点で三流。
537: 匿名 
[2013-05-30 22:32:35]
535さんに賛成!

何を根拠に名古屋の方が空気が悪いというのか?
538: 匿名さん 
[2013-05-30 22:34:07]
536

名古屋に文句があるなら住むなよ

東京へ行けよ
539: 匿名さん 
[2013-05-30 23:21:30]
どっちもどっちだが

私の場合、ここのスレの書き込みを読んだ感想は

駅近=小うるさいハエのイメージ
540: 住民でない人さん 
[2013-05-30 23:49:04]
とある東山線某駅徒歩2分のマンションを購入しましたが、気付いたらホームに居るといった感じです。雨の日も全く濡れません。広小路通から一本中に入ってるので、全く静かです。最高です。
541: 匿名さん 
[2013-05-30 23:55:44]
540さん・・・そんなことここに書いてどうするの?
542: 住民でない人さん 
[2013-05-30 23:59:08]
自慢です。
543: 匿名さん 
[2013-05-31 17:28:04]
うるさいハエが駅近なら、郊外はアリやトカゲやゲジゲジやミミズなど虫の巣というイメージ。
虫と仲良くしたい人にはぴったりかもしれませんが。
わたしは文字通り虫唾が走ります。
544: 匿名さん 
[2013-05-31 18:20:56]
人にはそれぞれ価値観ってものがあるんだから、
この物件が良いという人に自分の価値観押し付けないで欲しい。
いい大人なので物件概要ぐらい把握してるし、どうしても駅近いいならこのスレに書き込みしてないで該当物件のスレに書き込みすればいいのに。
545: 購入検討中さん 
[2013-05-31 18:27:43]
544さん、まったくその通り。しょうがないよ、寂しい人ばかりだからさ。
546: 匿名さん 
[2013-05-31 20:09:29]
ネガティブコメントの中にこそBBSの価値があると考えないもんかねえ
耳あたりのいいよいしょコメントだったらマンションデベの広告に嫌というほどあるわけで、ネガティブな話はそこからはほとんど出てこない
駅から遠いのは承知でも、それがとんでもない山道であるとか、年取ったら困るだろうとか、売りものにならないかもしれないとか
買い物に不便とか、奥さん用の車が必要になりかえって高いものにつくかもとか
小学校が満員らしいとか、大規模は子供が多くて夏休みにはうるさそうだとか、、虫が多そうだとかw
意外に気が付かないとか忘れてることを思い出させてくれるとか、地元先住民ならではの視点もあるはずだ
タダで悪い所を並べて聞かせてくれるんだから感謝することはあっても嫌うことなどないだろうに
547: 匿名 
[2013-05-31 20:46:08]
現地の坂情報や小学校情報などの意見はわかりますが、虫唾が走るコメントに不快感しか見出だせないですね。
都会の飲食店が多い街中にもハエやらゴキブリやら多いです。
小学校は校舎増設済みですし、昔からマンモス校ですよ。
548: 匿名さん 
[2013-05-31 21:08:14]
546、暇だね...
549: 匿名さん 
[2013-05-31 21:56:12]
僻みと妬みばかりじゃん最近の書き込み。もっと第三者がみて、為になる書き込みしろよ。
550: 匿名 
[2013-05-31 22:09:20]
駅近の物件のデベが荒らしているんですよ。売れないから。
551: 匿名さん 
[2013-05-31 22:27:21]
ネガコメを感情的に否定しまくり削除依頼しまくりなのは該当物件セールスであるというのも常識ですが
552: 匿名さん 
[2013-06-01 11:04:24]
550さん、確かに。。。
幾ら駅に近くても現実的にバランスが取れた良い物件とは違いますからね。
ここは駅近には無いスケールでの展開で、かといって藤が丘の奥にあるまだ全然売れていない単なる大規模物件とは違いますから。
553: 買い換え検討中 
[2013-06-01 18:06:34]
駅近の営業なら、競合する物件に書き込むでしょう。
わざわざここに悪口を書き込む暇はないと思いますよ。
554: 匿名 
[2013-06-02 08:22:28]
駅近マンションが売れてないから悔しいんですよ。どうにかお客さんを駅近に引っ張り出そうと必死感が見うけられる。
555: 匿名さん 
[2013-06-02 09:00:19]
まあ現代の志向は明らかに駅近と利便性の高さなんだが
現実に売れるのは少々不便でも安いものというのが時代ですからね。
556: 匿名 
[2013-06-02 12:06:49]
↑だとしたら他の駅遠と言われる物件も完売してるはずだよね。
すごい値引きしてるのに
557: ビギナーさん 
[2013-06-02 12:50:11]
プラウド星ヶ丘のことかな?
558: 匿名さん 
[2013-06-02 14:01:38]
だから、マンションは総合力ってこと。
559: 匿名さん 
[2013-06-02 20:49:23]
プラウドが駅遠ならこちらは・・・・
560: 匿名さん 
[2013-06-02 23:07:24]
551さん

ネガコメを感情的に削除しまくり・・・

スレちがいですよ。

がんばれ

売れない営業マン
561: 購入検討中さん 
[2013-06-05 12:38:16]
バンベール星ヶ丘ヒルズと検討してる人いますか?
562: 不動産購入勉強中さん 
[2013-06-22 01:42:59]
いません。
価格が違いすぎます。
563: 匿名さん 
[2013-06-22 14:27:49]
名東区の分譲では最底辺?
564: 匿名さん 
[2013-06-22 14:51:23]
ウェリス星ヶ丘とか更に安いですよね。
565: 匿名 
[2013-06-22 16:44:53]
グリーンベル神丘公園も更にお安いデスよ〜

お買い得デスよ〜

566: 匿名さん 
[2013-06-22 22:02:09]
駅遠安モノ三兄弟
567: 匿名さん 
[2013-06-23 07:41:43]
えっ?3000中程から4000超えで安いの?
568: 匿名さん 
[2013-06-23 08:14:36]
2000万円台からあって最多が3000万半ばだろ。
東山線駅近ではその価格帯では難しい。
569: 匿名さん 
[2013-06-23 09:02:09]
3000半ば位で十分だよ。学費に車に、マンションだけにそんなに使えない。
570: 匿名さん 
[2013-06-23 09:51:31]
安いからと駅から遠くなって移動に不自由だからともう一台車が必要になって
かえって高いものについてしまうに一票!
571: 匿名さん 
[2013-06-23 11:39:56]
他の物件には無いけど、もう一台買わなくてもカーシェア上手く使えばいいよ。
それに2千万台って2Lでしょう?
572: 匿名さん 
[2013-06-25 06:09:57]
車があれば困らないだろうが、

車に乗れない奥様だと、困るだろうな。

573: 匿名さん 
[2013-06-25 06:39:57]
マンション力というのは、車の不要度合と比例すると言うくらいだからな。
574: 匿名 
[2013-06-25 16:31:33]
もう一台奥様用に車がと言って、カーシェアあるよと言えば、
車に乗れない奥様はときましたね~
電動自転車あるよと言えば自転車乗れないと言うのかな?
575: 匿名さん 
[2013-06-25 17:07:10]
車、自転車に乗れない人は不向きな物件だよね。

576: 匿名さん 
[2013-06-25 18:56:37]
愛知県でそんな人いるの?
577: 匿名さん 
[2013-06-25 19:13:26]
いるよ。

578: 匿名さん 
[2013-06-25 19:28:29]
一輪車はどうですか?
579: 匿名さん 
[2013-06-25 19:44:00]
自転車にも乗れない人間が一輪車に乗れるわけねーだろっ!!

というツッコミでどうですか?
580: 匿名さん 
[2013-06-25 20:04:20]
今時、車が必要な物件はゴミであるというのは定説です。
ま、ゴミに金出すアホがいてくれないと商売として成り立ちませんが。
581: 匿名 
[2013-06-25 21:29:07]
ここ名古屋だよ。駅近でも車は手放せないね。
定説として罷り通るのは東京近郊でしょう。
582: 賃貸住まいさん 
[2013-06-27 01:57:25]
はいそうでしたね。
583: 匿名さん 
[2013-06-27 05:25:36]
車、自転車には乗れなくても

朝、小鳥のさえずりで起き、
夜は虫の鳴き声を聞きながら眠りにつきたいという奥様や

一日中車の音や排ガスに包まれた生活が嫌いな奥様には向いている物件かも
584: 名古屋大好き 
[2013-06-27 06:24:42]
>>581
名古屋でも駅前の価値が無いわけではないと思うのですが
どうでしょうか?
585: 匿名さん 
[2013-06-27 06:35:14]
専業主婦の快適生活のために旦那に犠牲になってもらう。
そんなあなたにぴったり。
586: 匿名さん 
[2013-06-27 09:08:38]
奥様に頭が上がらない旦那様ならきっと大丈夫です。

587: 匿名さん 
[2013-06-27 13:37:59]
美化して事実に目をそむけてはなりません。
小鳥のさえずりで起きるんではなく、カラスの鳴き声で目を醒まし
虫の鳴き声で眠りに付くのではなく、赤ん坊の泣き声で眠りに付けないんでしょ。
あんたの稼ぎじゃここしか買えなかったんだから仕方ないです。
日曜日は風呂掃除にスーパー巡りですからね。
普段の買い物が不自由なんだから当然ですよね。
588: 匿名さん 
[2013-06-27 16:51:17]
なんかわかる。

旦那可哀想。

589: 匿名さん 
[2013-06-27 20:24:28]
587の書き込みは人格を疑う。酷いね。
買い物は今時ネットスーパー使うし。ちょっとしたものなら徒歩圏内に買えるとこも、郵便局もありますよ。
名古屋人気のエリアは評判の良い学区だったりします。
千種区では城中、中区なら丸の内、名東区なら神丘みたいな。
学区の評判で物件決める人が多いから。
馬鹿にしてますがここの管理費結構しますよ。

590: 匿名さん 
[2013-06-27 20:34:54]
589の言い訳もかなり痛い・・・・
591: 匿名さん 
[2013-06-27 23:15:47]
だからヴィラスは完売したんだよ。
592: 匿名さん 
[2013-06-28 06:45:07]
専業主婦は一種の引き篭もりだから利便性は二の次になるのかも。
共稼ぎならやはりもう少し便利な物件を選ぶんじゃないのかなあ。
そういえば知り合いの教員夫婦は駅前のベリスタ買ったっけ、
593: 匿名 
[2013-06-28 11:11:39]
各々のライフスタイルで物件選ぶんだから放っておけばいいのに。
594: 匿名さん 
[2013-06-28 12:25:53]
ベリスタ星ヶ丘より、ヴィアーレ星ヶ丘のほうがいいな。
現にベリスタ星ヶ丘ってずっと完売しなくて大変でしたもんね。
595: 匿名さん 
[2013-06-28 13:26:31]
ヴィアーレ星ヶ丘ではなくてヴィアーレ星ヶ丘の森ね。
あっちは星ヶ丘、こっちは星ヶ丘ではありません。
お間違えの無いように。
596: 匿名さん 
[2013-06-28 18:13:36]
どうでも選ぶ人の価値観です。
子供がいなければベリスタでいいんじゃない?
間違いないでしょ。でも子供が入れば考えは変わるさ。
597: 匿名さん 
[2013-06-28 23:19:22]
子供が出来ると駅から遠い場所を望むようになり
スーパーやショッピングが近所に無い生活をしたくなるわけですね。
598: 購入検討中さん 
[2013-06-29 01:30:06]
600レスまであとちっと。
599: 匿名さん 
[2013-06-29 08:21:25]
子どもがいても駅近に住んでますが、最高に便利です。
600: 匿名 
[2013-06-29 09:36:31]
駅近じゃないマンションを買うなんて意味ないぜ。
毎日通勤で苦労するなら、郊外の庭付き一戸建てを買う(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる