株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-29 18:51:41
 

ヴィアーレ星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩17分
用途地域:第1種中高層住居専用地域、第1種住居地域
規模・構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上8階建て(建築確認申請上 地下1階、地上7階建て)、共同住宅
総戸数:220戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、ミュージックルーム1戸
販売戸数:未定
敷地面積:12191.57m2
専有床面積:72.28m2~ 99.81m2
バルコニー面積:12.00m2~32.33m2
間取り:3LDK~4LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:224台 (屋外平地式19台、屋外機械式91台、屋内機械式110台、来客者用4台)
月額使用料:未定
バイク置き場:15台
月額使用料:未定
自転車置き場:348台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月中旬(予定)
入居開始日:平成26年3月中旬(予定)
販売予定時期:平成25年3月上旬

土地・建物売主:株式会社長谷工コーポレーション、株式会社大京、トヨタホーム株式会社/建物売主:中電不動産株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
物件URL:http://kotona-v.com/?gclid=CPrewcqBnrMCFQQcpQodkRkA1w
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-26 15:05:26

現在の物件
ヴィアーレ星ヶ丘の森
ヴィアーレ星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩17分
総戸数: 220戸

ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2013-06-29 18:48:49]
駅近だと高くて買えない。

駅から離れても一戸建ては高くて買えない。

そんな人にオススメな物件です。

ちなみにこの物件で4000万払うなら駅近か、一戸建てのが

良いかと思う。

602: 匿名さん 
[2013-06-29 20:10:52]
東山線駅近なんて中小一馬力専業主婦子供つきでは無理。
ベリスタなんてある程度の広さの部屋なんて相当したもの。
公務員2馬力だから買えたんでしょ。
603: 匿名さん 
[2013-08-12 13:55:47]
「ヴィラス中古」と「バンベール中古」と「ヴィアーレ新築」
どれにしたらいいのかわかりません。
やっぱり新築ですよね。
604: 匿名さん 
[2013-08-13 17:47:16]
603さん、迷った時は現地へ行って見てみるのが一番だと思います。
それぞれに良い面とそうでない面があるでしょうし。

それにしても共用設備が多いですね。
キッズルーム、スタディルーム、パーティルーム、ゲストルーム、フィットネスルーム、ミュージックルーム・・・使う人ってけっこういるものでしょうか。
管理費は他と比べてどうなんでしょう?
マルシェなんていうのも賑わうのかな。
605: 匿名 
[2013-08-13 20:11:32]
管理費は2万円近くしますよね?
毎月の支払額ローン+2万円かあ。
共有スペースをあまり使わない人にはもったいないでしょうね。
606: 匿名 
[2013-08-14 10:29:29]
一番広い部屋が二万くらいであって、広くない部屋はそれより管理費安いですよ。
まぁ他の共用ないとこに比べたら高いんだろうけど。個人的にこの規模で共用ないのは酷ですが。
607: ウェリス契約者 
[2013-08-14 11:42:17]
ヴィアーレは共用設備が過剰。
ヴィラスの住民の低レベル具合。
以上によりウェリスにしました。
608: 匿名さん 
[2013-08-14 12:20:18]
さらに安いウェリスもどうかと思いますが
609: 匿名さん 
[2013-08-14 12:37:48]
安さでマンション決めるのも悪くないですね。
610: 匿名さん 
[2013-08-14 12:54:17]
駅近買えない層向けのマンションですからね。
611: 匿名 
[2013-08-14 12:56:32]
何かこのスレきてまでウェリス推し、安くてよかったですね。
自分が安くて納得でいいんじゃないの?
民度疑うわ
612: 匿名さん 
[2013-08-15 14:23:51]
昨年度、ヴィラス総会での会計報告によると
管理費はかなり余ったようです。
また、共有施設の利用も多く、相当な収入があったようです。

共有施設が魅力の物件なので、不要の人には向かない物件。
大規模の場合、住む方々の価値観もいろいろなので
こんなのいらないとなると後がめんどうです。


参考までに
613: 匿名 
[2013-08-16 06:06:24]
聞いたんですが、トヨタと中電の社員は30万円引きですか?
614: 匿名 
[2013-08-19 22:27:38]
613さん

グループ企業もです。TOYOTAホームの紹介キャンペーンなんてのがあります。
615: 購入検討中さん 
[2013-08-21 14:04:23]
>>公立の通学指定校は2013年7月現在のもので、入居時には教育委員会の指示により変更になる場合があります。

本当に変更になる可能性があるのでしょうか?
616: 匿名 
[2013-08-21 15:03:46]
さあ。教育委員会以外誰もわからないと思います。
教育委員会に聞いてみては?
617: 契約済みさん 
[2013-08-22 01:00:09]
変わらないでしょ。
618: 契約済みさん 
[2013-08-24 05:09:45]
どうせ変えるなら何時が良い?
619: ご近所さん 
[2013-08-28 12:59:37]
西山小がパンクです。
牧の原に行っていただけないすか?
お願いします。
620: 匿名さん 
[2013-08-28 18:32:57]
>619さん
パンクっていったいどのような状態なんでしょう?現状で、ですか?それとも将来的に?よろしければ教えてください。
621: 匿名さん 
[2013-09-07 01:55:28]
ここは西山学区の真ん中にあるので牧の原小にはならないと思います。
いっそのことアーバンラフレにじが丘西を含む虹ヶ丘全体を星ヶ丘小に委託するくらいでないと、
パンクは解消しません。
622: 匿名さん 
[2013-09-07 08:41:41]
区をまたいでは、まず無いでしょう。星ヶ丘小は千種区ですから。名東区の問題は名東区で。
623: 匿名 
[2013-09-07 10:43:51]
昨年の教育委員会の話では、名東本町(現在西山小)の児童は星ヶ丘小となるとの事でした。
なので区をまたぐこともありますよ。
624: 匿名さん 
[2013-09-07 17:15:05]
つまらんことでがたがたと
おまえさんら、住民スレでやったらどうだ?
625: 契約済みさん 
[2013-09-09 15:30:52]
お勧めの幼稚園はありますか?
すぐ近くに徒歩で行ける園がある様ですが?
626: 匿名 
[2013-09-09 17:12:38]
この辺りは幼稚園はたくさんありますよ。お勉強系なら椙山、愛英西山、あいわ、東(あずま)
遊び中心なら星ヶ丘、西山台(公立)
自然体験をいっぱいさせたいならトムソーヤ。
627: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:17:36]
NO.626さん
幼稚園のご回答ありがとうございます
今は遠方に住んでいるのでなかなか見学に行けずに
ネットの口コミ等で検討してますが分かり辛くて…
2人同時に入れるので学費の面からも西山台かなあ、と思ってますが
バス&給食なしらしいので悩んでます
距離的には愛英西山が一番近いみたいですが、お勉強系なんですね
今は遊び中心の園なので年長から入ってもついていけるか不安ですが…
トムソーヤ、初めて聞きました!調べてみます
参考になりました、ありがとうございます
628: 匿名さん 
[2013-09-10 09:49:53]
629: ご近所さん 
[2013-09-10 12:47:27]
いいえ、引っかかっていません。
630: 匿名さん 
[2013-09-10 12:50:52]
ヴィアーレは大丈夫そうだね。
でもヴィラスが引っかかってる。

ヴィラスにもしものことがあったらヴィアーレも共同負担ですかね?
631: 匿名さん 
[2013-09-10 22:05:03]
それは白い所が安全という話ではないぜ
知ってる限りでも造成されてるはずだがという場所を結構知っている
ため池だらけ田んぼだらけだった猪高町はほとんどの所を作り変えてると言っても過言ではない
たった40年では踏み固められるには若すぎる
大震災の折には、かなりの家が傾くと思ってる
632: 匿名 
[2013-09-12 01:57:31]
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000045528.html

によれば「大規模盛土造成地」とは、

・谷埋め型大規模盛土造成地
   谷や沢を埋めた盛土の面積が3,000平方メートル以上
・腹付け型大規模盛土造成地
   盛土をする前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上で、
   かつ、盛土の高さが5メートル以上

のいずれかです。

ですから、ヴィラスは引っ掛かりヴィアーレが引っかからない
ことから、ヴィアーレでは、角度が20度を切るか盛土の高さ
が5メートルを切っただけのようですね。

No.631さんが示唆されるように、ヴィアーレでも注意しておいた
方が、良さそうですね。
634: 匿名さん 
[2013-09-14 23:08:55]
あれ?まだ完売じゃないのか?
最初ずいぶん好調の様子ということだったのに、トヨタ細胞息切れか?
635: 匿名さん 
[2013-09-17 16:57:31]
トヨタや中電の社員は安く買えるのでしょうか?
だとしたらトヨタや中電の社員でない人たちからクレーム無いのでしょうか?
636: 匿名さん 
[2013-09-17 17:21:55]
社員割引にいちいちクレーム付ける人なんている?
637: 匿名 
[2013-09-17 22:15:04]
社割は他社でもありますよ。普通でしょ
しかもまだ販売開始してない棟があるんだから、完売してるわけないし
638: 匿名さん 
[2013-09-18 10:05:33]
電気代上がるって言うのに中電割引だけでも無くしてほしい所だね
オール電化原発割引もなくなるみたいだしね
639: 匿名さん 
[2013-09-18 10:11:15]
社員割引分をトヨタや中電が負担するのなら問題ないが
他の住民が負担するような値付けになっているのではないか?
ってことだと思います。

当然ある程度の社割を考慮して値付けしているでしょうね。
640: 匿名さん 
[2013-09-18 10:21:26]
当たり前じゃん
社割分は他の部屋に上乗せしてあるよ

で、入居後も「あの人定価で買って、ぷw」って社割組で井戸端会議♪
641: 購入検討中さん 
[2013-09-20 00:24:32]
ヴィラスを購入した方々に、購入前に戻ったとしたら、ヴィラス買いますか?
642: 匿名さん 
[2013-09-22 16:48:08]
ヴィアーレの星ヶ丘の森神丘中学校区限定招待状ってやつが入ってて
トイザラスの2000円分のギフトカードがもらえるらしいんだが、行ったやついる?
買う気ないんだけど行っていい?
マンション買ったばっかりだし
643: 匿名さん 
[2013-09-22 22:27:55]
2000円欲しい。
644: 匿名 
[2013-09-29 18:20:55]
いまいち書き込みが少ないですが、今、売れ行きはどうなんですかね。
645: 匿名さん 
[2013-09-30 08:07:40]
間もなく完売みたいです。
646: 匿名さん 
[2013-10-02 22:21:09]
完売したのかな?
647: 現場で働くおっさん 
[2013-10-03 23:15:48]
>>489

竣工と入居予定日が同じ頃ということで心配してるみたいですが、

現場で働いてる職人から見ると、長谷工としては工期は守ると思います。

北側の時もそうでしたが、日曜日や残業とか、人を増やしてでもやらせると思いますが、

今の現場の進み具合を感じる所、かなりきつい状況です。

私が入る前から居る他職の方が言うには、4ヶ月くらい遅れてると聞きました。

私が現場に入る予定からしたら、3ヶ月ほど待たされました。

悪い物件を作るつもりは無いですが、年明けはかなり現場が戦いになるような気がします。

躯体が上がってしまえば、内装の仕上げ作業の方で、遅れを取り戻そうと思ってると思いますが、

職方をかなり増やさなければきついような気がします。

12月位にどの位できてるだろうか。。。

648: 匿名さん 
[2013-10-03 23:34:40]
この場所で220戸って無茶したよね
住人専用バス出してあげなよ
649: 匿名さん 
[2013-10-05 18:02:19]
ヴィラス星ヶ丘の森
価格2,990万円
3LDK 占有面積/ 73.40㎡ バルコニー面積/ 12.97㎡
8階建5階部分
2012年2月 完成物件
現況/ 居住中
引渡/ 相談
650: 購入検討中さん 
[2013-10-06 01:30:42]
ヴィアーレの床や壁の構造って具体的にどうなってるんでしょうか?
遮音性がきになる。。。
床はボイドスラブが何mmでΔ4Lで特級とか!?
壁は180mmあるから標準!
ってことなんでしょうか?
詳しい方教えてください。
651: 匿名さん 
[2013-10-06 19:38:41]
http://kotona-v.com/index.html
情報オープンにしてないってことは言えないような理由があるということ

 2,700万円台予定~3,900万円台予定

の価格帯を見ればかなり安いレンジのマンションであることがわかる
扇町という立地を考慮しても
つまりあまり期待するなと・・・・ヴィアーレ星ヶ丘団地
653: 匿名 
[2013-10-07 09:20:30]
~3900万円台って東棟(東向)の販売価格ですよ。
654: 匿名さん 
[2013-10-07 12:51:41]
東向き
92.52㎡が3900万ならかなり安い。
坪140万は破格ではないでしょうか。
でもわたしは要りません。
655: 匿名さん 
[2013-10-07 14:24:28]
90平米あると4〜5人暮らしは大丈夫
656: 匿名さん 
[2013-10-10 10:12:40]
>>648
居住者専用シャトルバスありますよ。ヴィラスと共用なのでしょうか。
既に動いてると思いますが乗車率はどの位なのでしょうね。

今出てるタイプの90㎡越えだとE-Fタイプのみなのでしょうか。
3LDKですがサンルームが付いてたりして豪華ですね。
広さは十分あるんですが外廊下に2部屋が面しているのが少々残念かもです。
657: ご近所さん 
[2013-10-10 10:51:49]
植園公園の池が数ヶ月前よりおかしなことになっています。
植園公園の池が数ヶ月前よりおかしなことに...
658: ご近所さん 
[2013-10-10 10:54:05]
水はけが悪かったW棟と何か因果関係があるかどうか心配です。
水はけが悪かったW棟と何か因果関係がある...
659: 販売関係者さん 
[2013-10-10 11:00:24]
マンションとは全く関係ありません。
ここ最近の異常気象によるものです。
安心してください。
660: 匿名さん 
[2013-10-10 13:32:23]
公園池の設計が甘いね。土木・造園業者?しっかりしろ
661: ご近所さん 
[2013-10-10 15:21:14]
今までこんなことなかったんですよ。
ヴィラスができ、ヴィアーレの工事が始まってからこんな異常事態が発生しました。
何かしらの因果関係があると考えるのが普通ではないでしょうか?

本当に異常気象のせいならいいのですが・・・
662: 匿名さん 
[2013-10-10 20:33:52]
マンション工事で池と繋がってて土砂?泥水?汚水?何かが混ざってこんな濁った水になるとか?
ここは知りませんがたしかによくある話
663: 匿名 
[2013-10-10 20:56:42]
何の根拠もなしに憶測で書き込みできちゃうんですね。
公道挟んで池まで距離あるし、名東区の管轄する機関に問合せたらって普通に思う。
664: 周辺住民さん 
[2013-10-10 22:53:16]
そうですね。

まずは、No.659の 『ここ最近の異常気象によるものです。」の根拠を示して欲しいですね。

ところで、今年の名古屋の降水量は例年と比較して少ない訳ではなさそうです。
665: 購入検討中さん 
[2013-10-11 11:17:57]
649さん何が言いたいの?
666: ご近所さん 
[2013-10-11 13:22:42]
公園の件、名古屋市に報告しました。
マンションとの因果関係がないことを祈っています。

667: 匿名さん 
[2013-10-14 16:01:37]
池の水質について、工事による濁水が原因であれば、
造成工事が行われた昨年に生じていると思います。

今年の真夏の暑い時期に水位が低下し、その際に水質悪化が突然生じたと記憶しています。
当時はすぐに改善さえるだろうと思っていましたが、なかなか改善されないので
濁水の理由には、
上流側からの水供給が要因の1つもしれません。
水供給経路、濁水の水質調査が重要と考えます。

いずれにせよ、憶測の書き込みはよくあることですが
1人が思うことは何人もの人が同じことを思っていることであり、
マンション購入を検討するスレに書き込む意図はよくわかりませんが
1住民としては早急に解決したい問題です。



668: 匿名 
[2013-10-14 19:11:18]
公園の池は新池とつながってるんだよ。
だれか新池を見てきてくれない?
公園の南の道路を渡って奥にずんずん入っていくと新池があります。
669: 匿名さん 
[2013-10-15 01:03:40]
濁った水があるところはヤブカが発生する
きれいな水にするように
671: 匿名さん 
[2013-10-16 16:51:35]
台風の後、公園の池はどうなりました?

やはりマンションとの因果関係はないみたいですね。

ほんと適当なこと書き込むのやめてくんないかな。
672: ご近所さん 
[2013-10-17 10:46:05]
本日の公園の池の写真です。
本日の公園の池の写真です。
673: 匿名さん 
[2013-10-17 10:54:40]
泥んこ温泉ならまだしも、泥んこ池では客呼べんなあ
674: 匿名さん 
[2013-10-17 11:11:08]
森の中だからいいんじゃない?
675: 周辺住民さん 
[2013-10-19 09:27:54]
このマンションは非常に興味深いよねえ。

学区の次は水道局?

公務員の中によほどこのマンションのことが気に入らない連中が居るんだろうねえ。
676: 匿名さん 
[2013-10-19 16:44:32]
たぶんあれでしょう
大きなマンションが出来ると、その近くの公園をマンション住人が占拠しちゃうんですよ
それで元から住んでた住人とかは居づらくなる
皆さん経験あるかと
677: 周辺住民さん 
[2013-10-20 08:04:28]
それは何の関係もありませんよ。どの区でもどのマンションでも起こることです。

名東区の、トヨタ・中電の関わる物件だから、気に入らない連中が一部に居るということなんでしょうな。

バレない、バレてないとでも思ってるのかね?
679: 匿名さん 
[2013-10-22 08:18:32]
HPの池の色を茶色に変更したほうがいいですね。
詐欺だと訴えられかねません。
市や区の調査ってどうなったのでしょうか?
682: 匿名さん 
[2013-10-26 04:59:58]
池はもうきれいになった?一時的なものだったのかな
684: 匿名さん 
[2013-10-29 22:51:11]
で、今はどうなの?
685: 検討中の奥さま 
[2013-11-02 23:28:09]
ここのコンシェルジェフロア、ヴィラスと同仕様になるのでしょうか。
ヴィラスがどんな感じなのか下見したいんですけど入っても別にいいですよね?。
686: 匿名さん 
[2013-11-04 10:00:19]
え?オートロックだから簡単に入れないですよね?
もし運よく入れても住人じゃない方が勝手に入るのはよくないんじゃないですか?
687: 主婦さん 
[2013-11-05 02:05:25]
下見で見物するのは自由でしょ。
688: 匿名さん 
[2013-11-05 09:28:15]
オートロックは、
部屋の施錠を忘れたり、いっしょに建物に入った人間を住人と思い込んだり、
敷地のフェンスや壁を越えて侵入したり、安全だと思われてるからこそ建物内の侵入者に気付きにくい
高級マンションで物件のグレードが高いほどコミュニケーションが減り不審者に気付きにくくなる
689: マンション投資家さん 
[2013-11-09 03:56:55]
実際に下見見学している人、絶対いると思う。
690: 散策 
[2013-11-14 10:33:15]
東棟、完売ですか?
西と悩んでいるうちにほぼ完売状態。

西は車通りが多そうだなぁ…
692: 匿名さん 
[2013-11-22 09:04:14]
・全電化住宅割引への新規ご加入につきましては、平成28年3月31日をもって停止いたします。
・5時間通電機器割引、通電制御型機器割引および第2深夜電力への新規ご加入につきましては、平成27年3月31日をもって停止いたします。
・なお、すでにご加入済みのお客様につきましては、引き続きご利用いただけます。


原発割引停止キタ――――――――――――――(゚∀゚)――――――――――――――――――――――
693: 匿名 
[2013-11-24 18:06:11]
東側の道路 駐車禁止の取り締まりが多いですね!昼夜問わず。
694: 匿名さん 
[2013-11-25 19:05:15]
物件駐車場は、100%確保されていますからむしろ駐車禁止の取り締まりが
厳しいのは良いことです。
ただ友達とか呼ぶときは、車できてしまうとつい停めてしまい取り締まりに
あったということがないように事前に伝えておいた方がいいかもしれません。
駅まで遠いので、電車通勤する場合は駅の近くの駐輪場を借りて自転車通勤するか
バス利用を考えた方がいいかもしれません。
696: 悩 
[2013-12-02 10:09:33]
フロアコーティングやお風呂のカビコーティングってされた方いますか??
今からでもお願いしようか悩んでいます。必要でしょうか…
697: 匿名さん 
[2013-12-02 10:37:37]
そんなんいらへんで!
698: 匿名さん 
[2013-12-02 16:48:11]
誰か騒いでた池の色戻ってたよ
699: 匿名さん 
[2013-12-06 11:33:37]
お風呂のコーティングはしておくとそもそも掃除がすごく楽になるという話ですよね。

私も興味あります。

車通勤ではない人は駅まではやっぱり自転車が無難でしょう。

帰りに買い物して荷物を持って帰ってきやすいですし。

駐輪場出し入れの時間を考えても歩くよりは負担が少ないんじゃないでしょうか。
700: 匿名さん 
[2013-12-06 11:56:44]
駅の自転車置き場って余っている?
にしても金払うのもったいないわ。
15分くらい歩きで問題ない。
むしろ体が温まって暖房費が少なくて済む。

風呂は週一で掃除すればコーティングなんていらない。
掃除が楽になるんじゃなくて、掃除しなくてもいいんなら考えるけど。
701: 匿名 
[2013-12-08 23:18:27]
また 駐禁ステッカー 貼られていた!
705: 匿名さん 
[2014-01-09 08:12:41]
住民の皆さんで一緒にジャグジー楽しまれてはいかがでしょうか?
706: 匿名さん 
[2014-01-10 18:38:16]
ジャグジーの利用はゲストルームの予約が必要なのかな?気軽にいつでも利用できる雰囲気じゃなさそうですね。

フードコーディネーターが選んだ食材が買えるというマルシェは楽しみですが、利用者が少ないと消えてなくなりそうな気がします。
ライブラリーラウンジのコーヒーとパンのサービスもそうですが、寂しいスペースにならないようにほどほどに盛り上がってほしいですね。
707: 匿名さん 
[2014-01-10 20:08:36]
無理だ
そういったマンションのサービスが続いたためしがない
作り直しにも金がかかるからそのまま廃墟
708: 匿名さん 
[2014-01-10 23:01:49]
それなら管理費も安くなって、いいんじゃない?利用されなければ淘汰されるし、皆が利用すれば存続もありかと。
709: 匿名さん 
[2014-01-15 11:14:23]
私も必要なら残されるだろうし、そうじゃなければ残らないだろうし、
淘汰されていくと思いますよ。

マルシェも必要かどうか正直現時点でもどうなんだろうと思いますし。

買物が便利なのはありがたいですが。

ラウンジはどうなんでしょう。
珈琲だけの方がランニングコストがかからなさそう。
でもパン美味しそう。
710: 匿名さん 
[2014-01-16 11:39:00]
朝市(マルシェ)の開催は毎日?それとも週末限定など?
最上階のジャグジーは露天風呂だったんですね。あまりのVIP感に驚いてしまいました。
他にもカラオケつきのミュージックルームや託児サービスも利用できるキッズルームなど
共用施設は目を見張るほど豪華ですよね!
711: ご近所の奥さま 
[2014-01-16 12:00:53]
年に1回使用するかしないかわからない設備なんてイラネ。
むしろこんな偽星ヶ丘マンションイラネ。
はやく学区変更になって牧の原に行ってくれ。
712: 匿名さん 
[2014-01-16 12:27:30]
豪華すぎる共用施設…
ダメなマンションの典型ですね。

こういった駅から遠い大規模物件は餌を付けないと売れないんでしょうけど、維持持管理費の負担が重くなりますね。
713: 匿名さん 
[2014-01-16 12:31:03]
ジャクジー使うとねえ,給油機の水がなくっちゃうの。エコキュートの。だから,ジャクジーと入浴の時間は,かなりあけないとダメだね。そもそもエコキュートの貯水量が少なすぎるんだよね。他の家も使い切っちゃって,結構水・電気代かかってるんじゃないの。大京が悪いのか,マンションのことなら♪長谷工の条件設定ミスでしょう。
714: 匿名さん 
[2014-01-16 12:32:51]
No.711の方へ
管理費は高い部類でしょうね。
住民じゃなくて,近所というのがみそですね。
巨大団地が来て,うっとうしいという感情をお持ちのようですね。
ご愁傷様です。
715: 匿名さん 
[2014-01-16 20:58:55]
もしかして外れ??
717: 匿名さん 
[2014-01-17 06:54:37]
ここはおめでたい人が多いなあ。
中部電力の社員が多いのかな?
管理費の滞納が無ければ、共用設備の維持と修繕も大丈夫かな。
718: 匿名さん 
[2014-01-17 07:21:09]
管理費たかっ
719: 匿名さん 
[2014-01-17 20:33:17]
中部電力・・・・・実質債務超過の会社か
720: 周辺住民さん 
[2014-01-21 04:43:30]
このクラスのマンションだと管理費は幾らが相場なの?
721: 匿名 
[2014-01-21 07:33:31]
共用設備がそんなになければ、一万三千円前後位かな。
722: 匿名 
[2014-01-23 07:36:14]
そろそろ内覧会ですね。ワクワクしますね
723: 匿名さん 
[2014-01-23 11:48:33]
えっ ここ管理費いくらなの?
724: 匿名さん 
[2014-01-23 12:06:39]
内覧会楽しみですね。
ここにきてまだ床のコーティングはするかで悩んでいます、お風呂のコーティングは毎日掃除するので無くてもいいかな?
私はエコカラットはやってもらいたいので探したところ、見積り金額は安めで、注文?契約?は採寸後の見積りを見てからでと言ってくれた、ケー○ックさんに内覧会のときに採寸と説明に来てもらう事にしてます。

みなさんはエコカラットはやりますか?デザインとかお勧めがあったら教えてください。
725: 契約済みさん 
[2014-01-23 18:25:33]
私も風呂のフッ素コーティングを考えてましたが、毎日ちゃんと掃除をすればいいかと思って止めました。
エコカラットも自分でやってみようかなってところです。
726: 契約済みさん 
[2014-01-23 18:28:14]
管理費は部屋によって違いますよ。物件概要を見れば大体分りますよ。
727: 匿名 
[2014-02-02 07:39:22]
ここは北欧をテーマにしているところが他の物件にはない特長がありますね。後どのくらい販売個数が残っているのでしょうか?
728: 匿名さん 
[2014-02-02 08:56:21]
結構売れ残ってるみたいですね。
ライオンズ一社を検討された皆様へ紹介って、資料が送付されて来ました。
駅近の物件を探してる者に送りつけるとは、大京も必死ですね(笑)

資料では北欧をテーマにしてる感じが分からなかったんですが…
内装が北欧っぽいのでしょうか?
729: 匿名 
[2014-02-02 10:15:39]
ラウンジには北欧の名作(ハンス・J ・ウェグナー作の椅子、ポールヘニングセンの照明器具)といった北欧好きなら誰でも知っているデザイナーの名作が取り揃えてあります。白樺の庭を流れる水盤もアアルトデザインをモチーフにしているそうですよ。長久手のセントハートも環境が良さそうで検討していたのですが、北街区のヴィラスにデザインがよく似ていたため、少し違ったヴィアーレに興味がわいております。その後、北欧家具を色々と調べておりますが、この物件があちこちで北欧をテーマにしている事が良く分かります。
730: 匿名さん 
[2014-02-02 10:29:21]
住戸の内装では無くて、共用部の庭やインテリアが北欧風なんですね。
さすがに建築自体(外観)を北欧風にするのは無理ですよね。
面白そうな物件ではあるけど、駅からの距離がなあ…。
731: 匿名さん 
[2014-02-02 14:18:22]
あの椅子や照明はリプロダクト品ですよ
732: 匿名 
[2014-02-02 18:26:33]
リプロダクト品ではないそうです。一つひとつが高価なもののようですが、大規模物件だからできるのだそうです。確かにPHアーティチョーク等はリプロダクトできそうにないとも思えます。素人だと見分けがつきそうにありませんが、そこは信じてみても良さそうです。
733: 匿名さん 
[2014-02-02 20:57:33]
大丈夫だ
10年後にはニトリの椅子に変わってる
734: 近くに住む者です 
[2014-02-05 02:01:17]
駅からの距離は若干気になるところではありますが、単なる平凡な道ではなく、星ヶ丘テラスのオシャレな通りを眺めながらの帰宅は気持ちの良いものです。シャトルバスにも乗れるみたいですので、駅近のガチャガチャしたところよりも自然を重視したい方には良い物件と思います。
735: 社宅住まいさん 
[2014-02-05 21:21:16]
第5期の売り出し戸数が未定ってことでは今何戸あるのか、
さっぱりわかりませんよね。
購入を考えるならヴィラスのエントランスを見てみたいんだけど、
部外者が見学する術はないのですかね。
736: 匿名さん 
[2014-02-05 21:30:40]
大京の営業マンに連れて行って貰えばいいじゃん。
737: 現場のおっさん 
[2014-02-09 14:01:42]
明日から購入者の方々の内覧会、現場出来上がってないのに…。皆様足元に気をつけてください。急ピッチで仕上げたので、よく見るとキズとかタッチアップでなおしてあります。
738: 匿名さん 
[2014-02-09 14:47:50]
さすが長谷工(笑)

それを許す大京も終わってますね…。
739: 匿名さん 
[2014-02-09 22:06:00]
内覧会に参加された方の感想待ってます。
740: 匿名さん 
[2014-02-10 00:52:29]
内覧会荒れそうですね
741: 匿名さん 
[2014-02-10 07:09:55]
長谷工の施工って何が問題?まさか素人がわかるレベルの不具合があるとは思えない
742: 匿名さん 
[2014-02-10 07:33:32]
だから737の人は教えてくれてるんでしょ。
743: 匿名 
[2014-02-10 17:47:57]
その現場のおっさんが別のデべの物件にも行くんだけどね
744: 匿名さん 
[2014-02-10 18:23:11]
現場のおっさんが悪いんじゃなくて、無理な工程で作業を進める長谷工が悪いって事。
745: 匿名 
[2014-02-14 02:50:46]
だいぶ外観ができてきましたね。ただ、ホームページのCG 画像とは若干イメージが違う様な…。そういえば内覧会の状況はどうだったのでしょうか?
746: 匿名 
[2014-02-14 15:37:34]
ヴィアーレ一階の部屋で携帯の電波無かったのですが、皆様いかがでしょうか?
声が大きくなればdocomoも電波塔をつけてくれるようなことを
大京営業は言っていました。
あと何棟売れ残りあるのですかね?
747: くさん 
[2014-02-14 18:19:49]
同じくドコモ、電波がないとはいいませんが、1~0本でした。
また、ワイマックスは圏外でした。

遮音性がよいのはいいですが、電波も一緒に遮断とは…

ちなみに、廊下を歩いていても、施工の乱雑さが目立ちました。これから手直しをすると思いますが、少し心配です。
748: 匿名さん 
[2014-02-14 21:00:51]
中部電力の社員
基本給を5%、夏ボ半減
社員の平均所得を2割下げていきたい意向
ここ買っちゃった人、大丈夫?
749: 匿名さん 
[2014-02-14 21:50:05]
電力会社には当然の報いだな。
今まで美味しい思いをし過ぎなんだよ。
電気料金の設定とか、まだまだ利益を貪り過ぎだろ。
750: 申込予定さん 
[2014-02-15 04:03:54]
第5期での販売戸数も未定のまま。
大丈夫ですか、この物件。
751: 匿名さん 
[2014-02-15 07:18:51]
未定じゃないですよ
11戸ってでてますよ
752: 匿名さん 
[2014-02-15 07:27:00]
大凶×長谷工×中電×トヨタだと利益追求のため、相当コストカットしてそうで恐いな。
753: 匿名 
[2014-02-15 08:45:49]
ここに限らず神経質な人や家族に文句たれが
いるなら団地マンションはやめとけよ
大勢が住んでりゃ絶対文句言いたくなるに決まっとる

自分がしょっちゅうイライラカリカリするのも
自分は平気なのに家族にブーブー言われるのもかなわんで

向くのは鈍感な旦那と肝っ玉母ちゃんのファミリーだけやで
754: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:06:08]
内覧行ってきました。あまりにひどすぎると主人が怒ってました。部屋は埃で汚れているし、傷だらけ・・・・やはり、大京マンションなんか信用するもんではないですね。
755: 検討中 
[2014-02-16 08:31:00]
内覧会大変そうですね。サブエントランスの安っぽい感じは気になりますが、メインのエントランスアプローチは思わず足を止めて眺めてしまう別世界が見事に再現されていました。外観を見ることしかできませんが、中はそんなにひどかったのですね。夢のマイホームですからきっちりと直してらえることを願っております。
756: 匿名 
[2014-02-16 14:42:36]
私も内覧会に行って来たんですけど、ひどいです
後1ヶ月で全部直してもらえるかで心配ですね。
もし引き渡しまで直らんかっかたら、どうするだろうね
757: 匿名さん 
[2014-02-16 20:53:09]
管理組合の役員はどのようにえらばれるのでしょうか?
758: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:33:33]
752様の言うとおり大凶×長谷工×中電×トヨタの社員は給料も踏み倒され、モチベーションも低いと大京の友人から聞きました。しかし、それは私には関係ないことです。私の部屋はきちんと管理して直して下さい。お願いします。
759: 匿名さん 
[2014-02-19 20:04:29]
ヴィラスの役員の決め方について、
ヴィラスでは大京さんが決めた持ち回り案について総会で可決され決定しました。
その順番の決め方は不明で、必ずしも、部屋番号の順番だけではないようです。

理事会の立ち上がり時には、今後の企画運営や、マンション内でのコミニケーション、施工不良箇所の修繕依頼等、
大変だと思いますが、
個人的には積極的な方がつく方が望ましく、
指名されるだけでなく、立候補を募るものよいかと思います。
760: 匿名さん 
[2014-02-19 22:21:35]
ずっとそいつがやることになるな
で、そのうち新たに入ってきた細かい奴が不明朗な会計を問うて辞任させられ
さらに横領になるかならないかで法廷闘争となりいたたまれず出ていくことになる・・・・とか
761: 匿名 
[2014-02-20 07:19:52]
そんな事言うから皆やりたくなくなるんだわ!
ここの住民じゃないなら余計な事を言わんでほしい。
住民なら、マンションのためになることを提案してほしい。
お願いします。
763: 匿名さん 
[2014-02-22 06:19:54]
西向きばかりかなぁ?
764: 匿名さん 
[2014-02-22 18:45:26]
となりに公園があって、そこには池があるけど先月くらいにそこ通ったら池の水が茶色く濁っていて驚きました。
工事のやりかたとか大丈夫なのでしょうか不安です。
765: 匿名さん 
[2014-02-27 16:41:20]
駅まで遠いけれど、バスがあるからいいかなと思いました。
自分たちは車通勤でも、子供たちがそのうち高校とか行くようになると電車使いますしね。
子どもが登下校する時間はバスがあるのでその点は大丈夫かと。
通勤が電車のかただと終バスが気になりますよね。
766: 匿名 
[2014-03-02 22:14:09]
中庭にかなり立派な白樺の木が植えられていますね。危ないので仕方がないとは思いますが、木の支えがいかにも人工的に見えてしまうのは残念です。ところで内覧会での指摘箇所は綺麗に直ったのでしょうか?
767: ご近所さん 
[2014-03-04 04:49:31]
こちらのマンション某雑誌にて長谷工の物件として載っているよ。
768: 入居予定さん 
[2014-03-05 00:56:20]
細かい傷とか汚れとか結構細かく指示しましたが、2回目の内覧会で全部キレイになってました。入居楽しみです。
エントランスから廊下に行くのに一箇所屋根のない箇所があるのが残念です。
769: 匿名さん 
[2014-03-05 08:19:38]
私も内覧会ではかなり細かくチェックしました。

何も言わないとそのままスルーらしいですからね。うるさいくらいに指摘しちゃった方がいいようです。
私もちゃんと直っていました。

隣の公園の池の水、気になります。
入居したら散歩しようと思っていたのに……。大丈夫なんでしょうか。
770: 契約済みさん 
[2014-03-05 23:39:03]
指摘箇所はだいたい直ってました。しかし、直した方法を質問してもよくわからない答えでした。なんか適当に一時的に直したのかと不安に思いました。鍵を受け取る前に完全に直ってなければ、鍵を受け取るのを拒否しようと考えてます。
771: 入居予定さん 
[2014-03-06 00:41:57]
公園の池確かに濁ってましたわ。共用は本当に終わるのかい?突貫で手抜き工事のせいで池が濁っているな。3月決算に間に合わせるために、大凶などの無能な社長連中のせいでこちらは大迷惑だわ(怒)鍵はできてないと、うけとらんからなと担当営業に連絡したわ。
772: 匿名 
[2014-03-06 06:47:32]
>>770
どこの建物でも入居前に必ず「直し屋さん」がいるんでその人たちが綺麗にしたんだと思うよ。
で、1戸につき業者が電気屋、家具屋、ドア屋、襖屋みたいに細かくいるんで営業というか担当に聞いても
分からんのだと思うよ。
大袈裟に言えば襖の補修は取り付けた本人が直しても
ドアの補修は取り付けた人が直すんじゃなくてドアの補修専門業者が作業した、床は別の人、あそこはまた別の人、みたいに細かく分かれてる。
マンションの担当営業どころかドアを納品した人でも
ドアの傷をどうやって直したか分からん感じ。
773: 匿名 
[2014-03-06 06:54:43]
続き
>>770
なので仮に床、壁、ドア、キッチン、浴室の5か所の
傷を治せ、と指摘したら5社が直しに入ってると思っていいよ。
で、誰かが床と壁は同じ業者がやるだろう、とか勘違いがあるとそこが直ってないって事になったりする。
ってこんな事はお客さんには関係ないけどね。

774: 入居予定さん 
[2014-03-07 11:30:57]
初めて書き込みます。みなさん、今日発売のフライデー必見です・・・・大京さんのマンションで500Kgの壁がおちたそうです。社長は半笑いで、まるで住民さんを小馬鹿にした顔で「会社に聞いてくれと」との返答。このマンションもこわい・こわい・こわい。
775: 周辺住民さん 
[2014-03-09 16:21:22]
本日、ヴィアーレのオープンイベントがありましたが、どなたか参加された方いますか?
776: 匿名 
[2014-03-09 19:02:30]
まちびらきのイベントに参加しましたが、結構賑わっていました!日曜の朝に放送している中京テレビの「前略、大徳さん」の取材がありましたよ!
777: 匿名さん 
[2014-03-10 10:25:35]
>770

営業さんは売るのが仕事ですから、専門的なことを知らない人もいるでしょう。

友人から話を聞いた時、壁紙は壁紙、窓は窓、床は床といったようにそれぞれで担当が違って、営業は「直しましたね」って確認をするだけみたいなことを聞きました。

営業でも現場に行って確認している人は稀だと思います。
778: 入居予定さん 
[2014-03-10 21:29:01]
>774 掲示板が気になり読んだんだよ::専門家の文面を読めば読むほどこの前の指摘について一任したことを、後悔したんだ::次は慎重に確認してから入居するんだ:::
779: 物件比較中さん 
[2014-03-11 02:22:33]
第5期は29戸も販売してるんですか。
780: 匿名さん 
[2014-03-11 10:06:14]
公式サイトは7戸でしたよ
781: 匿名さん 
[2014-03-12 10:49:06]
>>776
来週あたりに放送になるんでしょうか。
こういった新築マンションの宣伝もやるんですね、あの番組。
共用設備のあれこれを魅力的に紹介されてたら注目度が上がるかもしれませんね。

今週入居が始まるんでしょうか。
マルシェやライブラリーの感想があったら聞いてみたいです。
782: 匿名さん 
[2014-03-12 20:55:55]
広告には2800万の物件も売れてないみたいだなあ
いくらの家賃で借りてくれる?
783: 匿名さん 
[2014-03-12 21:29:57]
7万!
784: 匿名 
[2014-03-16 08:13:04]
TV 放送される日はわかりません。とりあえず私は毎週ビデオ予約しようと思っています。本日放送のPS 3世の予告動画にもヴィアーレの紹介がありました。
785: 入居予定さん 
[2014-03-16 21:11:55]
さすがですね!
7万もあれば、南区で立派な2LDKが借りれるぞ(笑)
786: 匿名さん 
[2014-03-16 21:14:58]
駅から遠いし5万円なら考える(笑)
787: 匿名さん 
[2014-03-16 21:23:40]
管理費修繕積立が36万、固定資産税が16万で52万円
それだけで月4.3万円かあ
2800万を20年で償却しようとすると140万、12万だね
合計16.3万円
現金投資で駐車場代別でこの家賃を取れれば20年後のボロマンションが手に入りますよと
借り手あるのかw
やっぱり分譲って効率悪いね

788: 匿名 
[2014-03-16 23:31:06]
そういう細かい計算せんでもええように稼ぎたいもんやね
789: 匿名さん 
[2014-03-18 13:30:43]
共用施設が多い分、管理費が高いですよね
一番払って3万弱だし、これからもっとあがる可能性を思うと、気が引けますね
ただ、駐車場100%というのは魅力的だと思います
管理費の額について、どのように考えるかによりますね。
790: 匿名 
[2014-03-21 12:02:49]
先日のPS 三世を視ましたが名古屋の住みたい街ランキングで星ヶ丘が堂々のNo.1に輝きましたね!そこで紹介されていたヴィアーレ星ヶ丘の森がとても魅力的に感じました。日曜の大徳さんでも紹介される様なので、こちらも視てから検討したいと思います。あと番組内で見学されていたパティスリーランファンのご夫婦はその後購入されたのでしょうかね…。
791: 匿名さん 
[2014-03-21 12:59:12]
私も前回のPS3世でこのマンションみましたよ!施設が充実してるとこと、周辺環境も恵まれてるし子育てにはすごい良さそうなんでいい部屋が空いてれば検討したいです。
792: 匿名 
[2014-03-21 14:11:56]
残りの販売戸数もわずかな様ですし、いい部屋はすぐに埋まってしまうので今さら期待はできませんが、お部屋というよりもKOTONAの住人になれるという広い視点で検討していきたいと思っています。どの部屋でも共用施設は使えますしね!
793: 匿名さん 
[2014-03-21 21:15:20]
10年もたちゃあ産廃だけどな
794: 物件検討中 
[2014-03-22 00:53:12]
ここのマンションの遊歩道を一周してみましたが、かなり樹木が植えられていますね。エントランス付近に流れる滝の音もやすやぎを感じることができました。
795: 匿名 
[2014-03-22 02:30:35]
>>793
人生辛そうだな
796: 匿名 
[2014-03-22 07:58:09]
緑がたくさんあるのは良いですね!これから暖かくなる季節が楽しみです!
797: 匿名さん 
[2014-03-22 08:27:36]
売れないなら、福島から引っ越しされてくる方の住居として安く提供したら良いのに。

そもそも電力会社が持ってる不動産の活用としは、避難者の方々の住居にするのが一番良いと思いますけどね。
中電の土地を東電へ安く売却か譲渡し、仮設ではなくちゃんとした住居を建設するのが良い。
798: 住民さんA 
[2014-03-22 19:13:33]
知らない土地に移住したい人がそんなに多いとは思えんが
799: 匿名さん 
[2014-03-22 21:19:55]
そういえば中部電力が数年前にオープンさせたデザインの間が先週閉館しましたね。KOTONAとコラボしていましたから町の完成にあわせたタイミングとなります。星ヶ丘駅前のお洒落な建造物でしたので個人的には何か別のお店が引き継いで欲しいのですが…。
800: 入居済み住民さん 
[2014-03-23 14:26:30]
マンション生活快適です。
マンションのホームページが見れますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる