株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-29 18:51:41
 

ヴィアーレ星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩17分
用途地域:第1種中高層住居専用地域、第1種住居地域
規模・構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上8階建て(建築確認申請上 地下1階、地上7階建て)、共同住宅
総戸数:220戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、ミュージックルーム1戸
販売戸数:未定
敷地面積:12191.57m2
専有床面積:72.28m2~ 99.81m2
バルコニー面積:12.00m2~32.33m2
間取り:3LDK~4LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:224台 (屋外平地式19台、屋外機械式91台、屋内機械式110台、来客者用4台)
月額使用料:未定
バイク置き場:15台
月額使用料:未定
自転車置き場:348台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月中旬(予定)
入居開始日:平成26年3月中旬(予定)
販売予定時期:平成25年3月上旬

土地・建物売主:株式会社長谷工コーポレーション、株式会社大京、トヨタホーム株式会社/建物売主:中電不動産株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
物件URL:http://kotona-v.com/?gclid=CPrewcqBnrMCFQQcpQodkRkA1w
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-26 15:05:26

現在の物件
ヴィアーレ星ヶ丘の森
ヴィアーレ星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩17分
総戸数: 220戸

ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-10-26 15:10:37]
こっちはほとんどが機械式駐車場か~
共用施設はヴィラスのも使えるのかな?
2: 匿名さん 
[2012-10-26 22:54:56]
星ヶ丘詐称マンションまたきたー
3: 匿名さん 
[2012-10-27 19:18:49]
コトナシリーズの第二弾ですね~!
ヴィアーレ星ヶ丘の森ですか、かっこいいマンション名だと思います。

共有施設はヴィアーレはヴィアーレで独立してるんですね。
フィットネスルームはヴィラスの方にはなかったですよね、確か。
それぞれのマンションでお互い使い合えるとゲストルームなんかが被らなくていいと思いますが
どうなるのでしょうね。
4: 匿名さん 
[2012-10-27 19:42:40]
共用施設はヴィラスも使えると聞いています。
ますます、便利になりそうですね。
自転車置き場348台は多すぎのような気がしますが・・
5: 匿名さん 
[2012-10-27 20:13:07]
マンション名が星ヶ丘なら
ここは当然星ヶ丘であると思います。
最寄り駅が星ヶ丘でも徒歩17分、これは一般的には徒歩圏と認識されません。
千種区星ヶ丘と何の関係も無い名東区扇町という立派な地名があって星ヶ丘駅からも遠いのにこれでいいのでしょうか?
公正取引委員会はマンションの名称の付け方をもう少し指導するべきと思います。
子供たちに与える地元意識や地理的認識にも影響を与えるのと違いますかねえ。
悪い意味で・・・・・・
6: 周辺住民さん 
[2012-10-28 08:14:17]
「不動産の表示に関する公正競争規約」第19条「物件の名称の使用基準」
によると
「(2) 当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。」
と書かれてあり、最寄り駅は「星ヶ丘」駅だからマンション名に星ヶ丘をいれても問題はないようです。

ここには、長年住んでいますが、
どこ住んでます?って聞かれて「扇町です」って答えて解るだれもいない。
7: 匿名さん 
[2012-10-28 09:37:59]
お前は日本語が読めないのか?
最寄りは、駅、停留場、停留所にかかってるんだよ
だったら星ヶ丘じゃなくって一番近い停留所にしないといけないだろ
ほんとコトナ住人は低レベルだわ
8: 匿名 
[2012-10-28 09:58:56]
7さんは日本語に不自由してそうですね。
9: ラグナヒルズと比較 
[2012-10-28 10:10:56]
アリーナシティ→ヴィラス→ラグナヒルズ→ヴィアーレ
駅から距離:近→遠→近→遠
次を期待しています。
10: ママさん 
[2012-10-30 09:27:28]
楽しみです!
11: 匿名さん 
[2012-10-30 13:00:09]
数年前、倉敷の展示場でトヨタホームの建物にはいって見学していると少し年配の社員?に足元を見られたような対応をされた。
確かに夫婦子連れで冷やかしにみえたかも知れないが、他社の坪単価と比較しながら予算を「土地から購入で3500万」といったところ、車に例えられてカローラでも車だし、クラウンでも車とのこと。庶民は生活に似合った車を選んでいる。家も同じで予算に応じた家を検討したほうが良いのでは?と言われた。かみさんは頭にきてトヨタでは絶対に建ないといっていた。その後、数年色々なハウスメーカーの見学をして、良く対応してくれたハウスメーカーにはトヨタホームではこんな対応されたんよ。と言って話しになった。
結局の所、坪単価とか価格とかは2の次で安心な家を購入する事になった。消去方法と担当者の対応が良かった事で百年住宅さんにお世話になりました。
今思ば、カローラとクラウンの話しをされて生活にあった車を・・・と言われた事で、くそっとと思い今はレクサスに乗っています。家はトヨタホームにしなくて良かった。
12: ラグナヒルズと比較 
[2012-10-30 13:12:19]
>>11
外れの営業マンで不運でしたね。

トヨタさん。
これはQCのテーマですよ。
それに、それだけ嫌な思いをさせても
レクサスに乗って頂けるお客様を感謝しなきゃ。
14: 匿名さん 
[2012-10-30 21:39:28]
レクサスってトヨタだとばかり思ってた。
最近車に疎くて
韓国の車だったっけな?
15: 匿名さん 
[2012-11-01 15:59:49]
レクサスはトヨタであってますよ。
日野やダイハツもトヨタ系列です。

韓国はヒュンダイですね。
16: 匿名さん 
[2012-11-02 09:11:06]
ヴィラスのシャトルバスって今どのように動いてるんでしょうか。
生活スタイルはヴィラス住人の方を参考にするとして、
ヴィアーレができたらバスの本数も増やしたりしてもらえないとちょっと辛いかなと考えています。
自分は駅まで徒歩というのはあまり考えてません…。

ヴィアーレの共用施設も良さそうですね。サイトの開設楽しみです。
17: 匿名さん 
[2012-11-02 10:16:04]
バスは空いています。
ヴィアーレの住人さんが増えても問題ないと考えております。
少々難を言えば本数が少ないため歩いたほうが時間的に早いです。
バス停が今のヴィラスのエントランス前ですと、ヴィアーレの各部屋まで歩かのに時間がかかるでしょう。
ですのでヴィアーレのエントランスにもバス停を作るべきだと考えております。
詳しくは営業さんに確認していただければ幸いです。
18: 匿名さん 
[2012-11-02 12:26:01]
バスは朝7:50発の便が一番込んでいるようで、全員乗れない時も度々あるようです。
今後は朝の便数を増やす必要はあると思います。
バスの中で出発を待っているので、バス停2つにすると、
朝は2つめのバス停からは乗れない人が出てくるので、
朝(行き)のバス停は1箇所の方がよいと思います。

夕方の帰り便は私はあまり使う機会がないですが、恐らくバスは空いています。
徒歩でも春は桜、秋は紅葉が楽しめます。
帰りの登り坂は、テラスのエレベータやエスカレータが夜遅くまで動いているので便利です。

共用施設がますます充実するので、楽しみにしています。
19: 匿名さん 
[2012-11-02 17:02:37]
いろいろもめそうな要素が多く楽しみなマンションですね。
20: 匿名さん 
[2012-11-02 18:41:19]
19さんもがんばってこのスレ盛り上げてください。

18より
21: 匿名さん 
[2012-11-02 23:35:34]
ファミリアーレとは違うんだよね?
22: 匿名さん 
[2012-11-03 05:36:16]
徒歩17分って
千種区ですらないのか
23: 匿名さん 
[2012-11-03 08:34:15]
シャトルバスについては、夜に限って言えば(星ヶ丘駅からマンション行き)、現在はかなり空いています。朝は混んでいる時間帯もあるとのことでしたが、少し歩けば市バスの「西山本通2丁目」バス停があり、星ヶ丘駅まで割と頻繁に出ていますので、それを使うのも選択肢に入るとは思います。私は、朝は市バスで、帰りは帰宅時間に合わせて、シャトルバスか市バス(あるいはたまに歩きで)を使っています。
24: 匿名 
[2012-11-04 15:57:08]
シャトルバスは各マンションのエントランス
から出せばいいと思う。1台だけだと絶対に席が足りない。時間を少しずらして運行して、両方のバスを各マンション住人が使えるようにすればよいと思う。
25: 匿名さん 
[2012-11-05 20:01:54]
シャトルバス?あれば便利だけどなくても市バスあるがね。
嫌なら駅近の物件にすればいいだけ。
頑張って歩くのもそんなに悪くないよ。
ヴィラスに住んでるけど、どこかで妥協しないとね
26: 匿名さん 
[2012-11-05 20:14:19]
ヴィアーレのCMが流れ始めましたね。
サイトのトップ画像の女の子と男の子が出てるものでした。
コトナといってたんで気付きましたが初見ではマンションのCMだとまでは分からないですね。
ヴィラスの時も同じような感じだったのでしょうか。ですが印象は悪くなかったです。
総戸数220戸ですか、これまた大きいマンションになるんですね。
27: 匿名さん 
[2012-11-05 22:40:05]
近年の駅近以外価値なしの風潮に一石を投じる物件なんでしょうか。
駅遠の土地が出てきたゆえに、売り切るために自動車メーカーを絡ませてるということもあるんでしょう。
まあ駅遠物件などはこれっきりで車社会の衰退とともに沈んでいくんでしょうかねぇ。
28: 入居済み住民さん 
[2012-11-06 00:00:50]
ヴィアーレの共用施設とヴィラスの共用施設はお互いの住人が使用出来る事になります。
ライブラリーとフィットネスが増えるのはとても嬉しいです。

さて駅近物件を選ぶか、多少遠くても自然環境の豊かな場所/教育環境が良い物件にするのか、それはその人が選んで決めて下さい。それぞれ善し悪しがあり、私は空気の悪い星ヶ丘駅近辺から引っ越して良かったです。日中も夜も圧倒的に静かですし、空気が良いです。それでも星ヶ丘は慣れ親しんだ街ですので、徒歩15分程度で駅まで行けるのは近いですし、シャトルで行けばノンストップでレクサスの前まで2分もかかりません。ヴィアーレが出来れば恐らくもっと盛んにシャトルが走るようになるかもですね。ヴィアーレにはちょっとしたShopも出来るようです。白樺も植わるようですし、緑豊かで価値観の近い人達が集うコミュニティーになると期待します。
29: 入居済み住民さん 
[2012-11-06 00:13:37]
駅から遠いのかもしれませんが、それ以上の満足感を得ています。もちろんそれぞれの価値観があると思いますが。緑豊かで静かな住環境、私は非常に満足しています。
ヴィアーレの共用施設も非常に楽しみにしています。
30: 匿名さん 
[2012-11-06 08:39:30]
東山や一社なら
駅から南北方向に5分も歩けば静かなもんだよ
31: 匿名さん 
[2012-11-06 09:27:53]
星ヶ丘でも10分も歩けば静かですよ
それを20分近くも歩く場所がいいなんて
それにあの程度で緑が豊かと言われてもね
32: 入居済み住民さん 
[2012-11-06 09:37:20]
星ヶ丘徒歩10分以内に以前は済んでいましたが、
小鳥やコオロギの鳴き声で、ここが緑が豊かなことを実感してます。
33: 匿名 
[2012-11-06 12:40:57]
なるほど、それは良い案ですね。
今のヴィラスはバスの本数少ないそうですから。
34: 入居済み住民さん 
[2012-11-06 13:28:27]
高い買い物です。購入検討中の方は十分悩みましょう!
ヴィラス検討したときは地元のフィナンシャルプランナーといろんな相談できました。ひとつヒントです。

私も駅徒歩10分以内を希望してました。
だけど小学校の息子がいて、駅には近いが学校まで遠いんですわ。
世帯的に子供も少なかったようですね。
まあ最後はかみさんに負けた感じだけどね。

いろいろ悩んで、納得して購入されることを期待しています。
今思えば駅まで10分か20分かで目くじらたててた自分が小さく思えて、、、
35: 匿名さん 
[2012-11-06 15:49:30]
永住かつ車通勤なら駅距離なんて関係ないです。
今は小学校に近いからいいかもしれませんが、
駅まで遠いと大切な御子息が旭丘や明和高校に通学するなら可哀そうだと思いませんか?
せめてプラウド亀の井やヴィークコートあたりにしとけば良かったのではないかと思います。
もし永住予定じゃないならバス便は止めておくべきです。
買換えが大変ですよ。


あとFPに相談とかやめたほうがいいですよ。
あんなの宅建以下です。
FPの報酬払うならその分を購入金額に充てたほうがよっぽどマシです。



36: 匿名さん 
[2012-11-06 16:53:34]
旭丘はどうせ駅から遠いし、チャリ通がいいな。
でもこのへんに住んでたら千種菊里あたりで妥協すればいい、チャリンコならすぐだろ。
37: 匿名さん 
[2012-11-06 18:57:04]
10分以内か20分以内かやろ?言うほど差はないけどな。
どんだけ急ぐんや?
38: 匿名さん 
[2012-11-06 23:38:27]
このマンション中身は実際どうなんですか?内覧会、定期補修、入居者さんの声、聞きたいです。
39: 匿名さん 
[2012-11-07 08:17:44]
長谷工の大規模物件ってだけでわかると思うけど
40: 匿名さん 
[2012-11-07 09:19:22]
>>38さん
私はヴィラス星ヶ丘のスレッドを全部読みました。
かねがね好評のようで色々参考になりました。
定期補修はこれから住人スレッドの方に書かれるんじゃないでしょうか。
販売開始までまだまだ時間があるのでそれを見てからも判断したいと思ってます。

個人的に引っかかるのは小中学校の生徒数ですね。
ヴィアーレができて更に増える生徒数をどう対処していくのかが気になってます。
41: 入居済み住民さん 
[2012-11-07 09:34:15]
定期補修は問題無くやって頂いております。
中身も実際みていただければ良いのではないでしょうか。

プラウド亀の井やヴィークコートという話がありましたが、私はあの場所には何も魅力を感じず、こちらを選びました。
住まいを決めるには色々な要素があり、その人のフィーリングにあった物件になります。

実際に決める前に、その物件の周囲をゆっくり歩いてみる事から先ずは始めて頂ければと思います。
マンション自体の質もそうですが、そのマンションを取り巻く環境。全て生活が始まれば毎日目にする景色/環境です。

飛び交う車や排気ガスを毎日吸うような生活は、私は選択出来ませんでした。
ある程度周囲の空間に余裕を持たせた場所で清々しく住まいたかったので、プラウド亀の井やヴィークコートは選択には入りませんでした。

要するにその人の選択です、住まいというものは。
42: 匿名さん 
[2012-11-07 09:59:22]
素直に高くて買えませんでしたって書けばいいのに…
43: 匿名さん 
[2012-11-07 10:58:09]
小学校は牧の原小に変更になるかもしれませんよ。チラシの隅々まで注意して読んでみてください。
44: 匿名さん 
[2012-11-07 11:04:14]
私も変更になると思います。
前回の学区変更の時は運よく西山学区のままでしたが
今後西山小の生徒数が増えるのは目に見えているので
ヴィラス周辺は学区変更になると思います。

つか、チラシに書いてあるんですね。
さすが大京さんです。抜かりない。
45: 匿名さん 
[2012-11-07 11:39:36]
本当ですね。西山小の先生方も手いっぱいだと思いますよ。確かに神中は優秀な学校で評判です。治安も良いと思います。でも実際住んでみて、色んな情報を知ると、レベルの高い神中に行くことが、果たして我が子に合っているのか、ついていけるのか心配です。だからと私立受験する子も多いみたいです。逆に神中で頑張ったら高校に行ってからは少し楽になる。かもしれませんね。良い所あれば・・・ってやつですね。
46: 匿名 
[2012-11-07 11:46:57]
学区変更の可能性を言及するのはマンション広告に記載される決まり文句です。
47: 匿名さん 
[2012-11-07 12:18:42]
決まり文句でも買う方は、そこが大事なんです。初めから牧の原小と書いたらどうなるだろう?じゃ、中学校はどこまで行くのって、選択制になるかな?いくらなんでも西友よりまだ先は無理だー。きっと選択制よね。そこが大事な人はあやふやな時に慌てないで。
48: 入居済み住民さん 
[2012-11-07 12:33:55]
また、今更学区の話ですか?

まずないでしょうね。
49: 匿名さん 
[2012-11-07 13:15:18]
学区の変更は先ずないでしょう。というか、地図見て頂ければ一目瞭然。ヴィラス/ヴィアーレが西山小でなければ、どこが西山小でしょうか?相変わらず人気物件には色々と書き込む邪魔な方がいますね。
50: 匿名さん 
[2012-11-07 14:45:57]
お邪魔虫はきえますね。後々わかることですから!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる