野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-05 10:56:10
 

移転した東京フランス学園の跡地に新しいプラウドが誕生します。5年前の再来はあるのか、そして三井の再開発など他物件とどういう違いが…。いかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:千代田区富士見1-16-20ほか
交通:東西線飯田橋駅から徒歩4分、有楽町線大江戸線飯田橋駅から徒歩5分、JR飯田橋駅から徒歩6分、半蔵門線都営新宿線九段下駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.54~100m2
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-10-24 19:55:40

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 
所在地:東京都千代田区富士見一丁目16番4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 飯田橋駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プラウドタワー千代田富士見レジデンス

654: 匿名さん 
[2013-04-07 15:50:32]
やはり、タワーの眺望はすてがたいですね。

http://allabout.co.jp/gm/gc/26349/5/
655: 匿名さん 
[2013-04-07 16:26:46]
すぐ飽きるよ
656: 匿名さん 
[2013-04-07 18:01:11]
登録は順調そうですか?
657: 匿名さん 
[2013-04-07 20:37:19]
今日もMRは大盛況でしたよ。まぁ登録期間中の日曜日で天気も良かったので当然ですが。
登録も順調のようでした。さすがプラウドって感じでした。いろいろとネガキャンもありましたが蓋を開ければ即日完売なんでしょうね。
659: 契約済みさん 
[2013-04-07 20:57:33]
パークコートの高倍率による落選者の影響もあり心配でしたが、登録順調でしたね。
でもパークコートのような人気倍率での混乱は起きずよかったです。
ほっとしました!
これでこのエリアの需要は落ち着きますね。
660: 匿名さん 
[2013-04-07 21:31:25]
>654

都心タワーからの眺望って、湾岸は別として、本当に汚いですよね。
これなんか、東京タワーが売りなのかもしれないけど、みえるのは、
汚いビルの屋上ばかり。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQ7Q4A07/

661: 匿名さん 
[2013-04-07 21:34:10]
これなんかもひどいね。

PCさんも含めて、こんな眺望にどうしてお金を払うきになる?

http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV009603/LBF12N50038_1211201436.jpg?...
662: 匿名さん 
[2013-04-07 21:36:23]
ついでにもう一つ。

http://www.nomu.com/mansion/1061609/

再考した方がいいと思いますよ。
663: 匿名さん 
[2013-04-07 21:56:20]
野村マジックにかかった人は、目が覚めないよ。
アバタもエクボ。
665: 周辺住民さん 
[2013-04-07 22:43:37]
>>660-662
都心の高級物件が気になってしょうがないのですね。
早く買えるようになると良いですね。
666: 匿名 
[2013-04-08 07:59:43]
パークコートみたいに人気がないという事ね。
リセールは厳しいよ。
667: 匿名さん 
[2013-04-08 09:06:28]
3LDKなら線路沿い物件よりはリセールいいでしょう。単身向けはどうか分かりませんが。
668: 契約済みさん 
[2013-04-08 09:17:46]
ここ、なんかふつうは感じだったね。
やっぱりパークコートは人気が裏付けるすごい物件だね。。。
ここで仮面浪人も考えられるな。
669: 匿名さん 
[2013-04-08 10:22:22]
パークコートは割安だったからね。ここもパークコート並みの仕様にしてグロスを下げればもっと人気でたのにね。でも倍率が高くても売れるのは1戸に1人だから関係ないんだけどね。安いからって飛び付いてくる客より目利きの客に粛々と販売していく方が利口だよね。資料請求数と来場者数だけ多くてもねぇ。
今日の朝一で登録に行きましたが他にも登録に来られている方が大勢MRにいましたよ。駆け込み登録の方も増えているようでした。
670: 入居予定さん 
[2013-04-08 13:35:56]
そうですよね。マンションは経年劣化する部屋の仕様でなく、立地とエリアでの知名度&ランドマークが資産価値。パークコートはうまくやりましたね。。。
671: 匿名さん 
[2013-04-08 14:03:12]
パークコートはアベノミクスと消費増税の駆け込み客を上手くキャッチしただけ。
そうそうカモ客は居ないからね。
672: 契約済みさん 
[2013-04-08 14:13:11]
パークコートの駅前開発は規模が違うし、比べてもしょうがないですよ。
二番手目指し、胸張って住みましょう!!
673: 匿名さん 
[2013-04-08 14:18:31]
マンションの資産価値を維持する最大の要素は、豊かな植栽ですよ。緑だけは、経年がプラスに働きますからね。

築30年近くでも、いい値段をキープする広尾ガーデンヒルズが好例でしょう。

他方、高層ビルが競争力を維持するのは、結構難しいと思います。オフィスは、多額をかけて、ブラッシュアップしていますよね。赤プリがなぜかくも短期で建て替えたのか。その辺り、考えてみる必要があります。
674: 匿名さん 
[2013-04-08 14:23:10]
>>671

そうですね。
カモ客さんはパークコートさんに惹き付けて頂いたのでよい属性の方がこちらに集まり、異常な倍率にもならなそうで良かったです。
でもこの1週間で申し込み登録が爆発的に増える可能性が高いそうなので油断は出来ませんが。

千代田区富士見と言っても一丁目と二丁目では立地のレベルが違いますからね。2丁目はちょっとねぇ。
675: 契約済みさん 
[2013-04-08 15:09:19]
うーん。そうおっしゃっていただけると心強いのですが。
「カモ客」含め人をひきつける力、話題性、各メディア、調査で3Aでも番町でもなく富士見の立地で認められているパークコートは客観的に価値がありますよね。リセール的にも。
いまさらしょうがないですが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる