東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Tower その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Tower その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:40:08
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262847/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
JR山手線「東京」駅バス32分 有明テニスの森バス停徒歩1分
りんかい線「国際展示場」駅徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅よりバス12分「有明テニスの森」バス停より徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


>ブリリア有明スカイタワー モデルルームの販売始まる(続報)

>手元の資料を見ると・・・

>517号室 4200万円 ⇒ 3980万円 (220万円値下げ)
>2315号室 3330万円 ⇒ 2980万円 (350万円値下げ)
>2527号室 5180万円(手元資料記載なし・推定) ⇒ 4780万円 (400万円値下げ)
>
>ブリリア有明スカイタワーの担当は竣工前に私に面と向かって
>「この物件は絶対に値下げして売ることはありません!」
>と断言していましたが、モデルルーム販売住戸とはいえ、値下げを公言して売ってますね。

[スレ作成日時]2012-10-23 23:01:19

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Tower その23

304: 匿名さん 
[2012-12-20 18:40:17]
はいはい、それで?
307: 匿名さん 
[2012-12-21 00:55:19]
>因みに豊洲は12ヶ月連続値上がりしてる。
これで実売価格@70万円/㎡ってどんだけ微々たる値上がり?w
@90万円/㎡に戻るまで100ヶ月連続値上がりが必要ですね。
308: 匿名さん 
[2012-12-21 00:56:34]
ここ有明の板でしょ
豊洲の転売希望者こんなとこまで必死だねー
310: 匿名さん 
[2012-12-21 02:05:47]
池袋なんていう埼玉のクソガキの**の話はよそでやれ。
314: 匿名さん 
[2012-12-22 00:00:19]
豊洲は12ヶ月連続値上がりして、@90万円が@70万円止まり?まだまだ先が長いね
318: 匿名さん 
[2012-12-22 15:57:28]
316
結局買値で売れる頃は他のマンションも20%アップしちゃってるってことか。。。
319: 匿名さん 
[2012-12-22 16:00:55]
>>317
マンション価格は言い値。
金融相場のような変動はしない。
320: 匿名さん 
[2012-12-22 16:10:55]
「他の地域と比べた際、有明地域の”脅威”となるものは」

で検索すると、検討するのに役立ちますね。

買うにしろいろいろなリスクを想定内状態にしておいてから買うことが大切ですね。
321: 匿名さん 
[2012-12-22 18:51:25]
なんだ、その作為的な検索条件は。
特定のページを引っ掛けさせたいのがまるわかり(笑)
323: 匿名さん 
[2012-12-22 22:03:27]
作為的な検索条件とても参考なった
やはり買うにしてもこういうことを知って買わないと後で後悔する
324: 匿名さん 
[2012-12-23 03:48:05]
不動産バブル始まりますな。
325: 匿名さん 
[2012-12-23 04:26:20]
>>323
ただ彼はSWOT分析をよく理解していなのか
「強み」と「機会」、「弱み」と「脅威」を混同しているけどね。
326: 匿名さん 
[2012-12-23 09:14:00]
>>324
リストラ免れる?
それとも年収ダウンでローン払えないマンションが転売できる?
327: 匿名さん 
[2012-12-23 11:59:53]
インフレ始まったら、家賃もアップするのが分からんのか。。。

どんどん田舎に引っ越すしかなくなる。
328: 匿名さん 
[2012-12-23 20:00:35]
ここ安くていいね。
329: 匿名さん 
[2012-12-23 20:22:55]
>>324
そんなこと呟くから、お前がプチバブルに高値掴みしたアホだってバレるんだよ。笑
330: 匿名さん 
[2012-12-24 00:51:36]
2006年、2007年の住宅プチバブルの異常に躊躇して、2005年価格ならと思っていたら、やはりバブルでリーマンショックの後、2005年価格で買えた。これからプチバブルが来ても、同じ選択をした人は、勝ち組になり、周りの言葉に乗せられる人は***みになる。有明の2005年価格は坪200万円ぐらいだと思う。ここは、更に、極端に立地が悪いから、評価できないけど、坪180万円ぐらいが完売する値段じゃないかな。もちろん、それよりは高く売り出すと思うけど、その分、苦戦すると思う。坪200万円以上で出てきた場合は、売れ残りマンションと言われても動じないことを確認して買うといいね。
331: 匿名さん 
[2012-12-24 00:57:54]
Brillia(ブリリア)有明 City Tower の話?
333: 匿名さん 
[2012-12-24 07:41:47]
確かに、売らなくなると、ほとんどメディアに出てこなかったりするしね。街の価値は、短期間だけってことはないのにね。
江東区の湾岸はミーハーな人が多いって聞いたことがあるけど、戦略的にそうなったのかも。
335: 匿名さん 
[2012-12-24 07:53:51]
有明は、ガーデンシティと、新豊洲市場があるよ。
337: 匿名さん 
[2012-12-24 13:16:02]
>有明は今後も開発が継続するし、豊洲の市場や台場の開発が続けば値上がりしていくよ。
トラックターミナルと倉庫をなくしたら、有明の価格も上がるかもしれない。
トウタテは値上がり益を期待して、この二つを買っちゃったらいいのに。
見に行ったら分かるけど、これができないと有明からお台場への歩道すら整備できないよ。
339: 匿名さん 
[2012-12-24 19:55:38]
このマンションに憧れを抱いております。
340: 匿名さん 
[2012-12-24 19:58:43]
世界から注目される埋め立て地だからね。
初めての実物実験。
342: 匿名さん 
[2012-12-25 03:48:27]
魚市場ができるとなんでファミリー向けマンションが値上がりするの?
343: 匿名さん 
[2012-12-25 11:30:38]
普通するでしょ。
344: 匿名さん 
[2012-12-25 18:14:03]
みなさん、一瞬先は闇ですよ。

いつ地震がおこるかわからない。いつ世界恐慌になるかわからない。

妄想はやめておきましょう。そもそも液状化物件なのですから。
345: 匿名さん 
[2012-12-26 00:29:08]
>>344
クリスマスはひとりだったの?
346: 匿名さん 
[2012-12-26 10:28:27]
大人の対応を希望します。
347: 匿名 
[2012-12-26 10:47:34]
あとどの位、残ってるの?
348: 匿名さん 
[2012-12-27 11:12:21]
東京駅を中心とするとこちらぐらいの距離間ではどの地域のマンションが一番人気があるんですかね、
自分の目にはここが上位には入る感じなんですけど。

バス32分はあくまで目安の表示でバスでこれだけの時間乗る人って周りにはいないかも。
大体は電車だと思います。
自分もそう。

でもまさに東京駅そばに勤務ですという人にはバス一本のほうがVIP感があるかも。
350: 入居予定さん 
[2012-12-28 00:43:21]
同じブリリアのシティタワーってもろにスカイタワーとレインボーブリッジの間に割って入ったんだね!見に行った時は将来何かが建つ可能性はありますとか言っていたけど、自分のとこじゃないか。これってどうなの?
351: 匿名さん 
[2012-12-28 00:59:28]
売れるならなんでもあり?
ガーデンを買わないと住環境ひどすぎだよね
354: 匿名さん 
[2012-12-28 01:28:40]
売れない理由は庭が液状化したという噂?
噂をもみ消してなんの対策もしなかったこと?
355: 匿名さん 
[2012-12-30 07:37:29]
庭で1平米くらいですよね?
何か問題があるんだっけ?
356: 匿名さん 
[2012-12-30 07:38:05]
アベノミクスでインフレになるんでしょ?

ここはどうなるの?
357: 匿名さん 
[2013-01-02 13:19:16]
アベノミクスとかドーデモいいよ。
358: 匿名さん 
[2013-01-02 13:19:52]
どーでも良くても、影響を受けてしまうんだよ。
それが問題。
359: 匿名さん 
[2013-01-03 13:20:00]
インフレにならないとここを無理して買っちゃった人のローンが大変なんじゃないの?
361: 匿名さん 
[2013-01-03 14:01:11]
金利とか大変ですよね。
362: 匿名さん 
[2013-01-03 15:13:56]
AGCとオリンピック開催、路面電車で資産価値倍増は情報強者のみが知る「既定路線」
しらぬは情報弱者ばかりなり(あわれ)
364: 匿名さん 
[2013-01-03 15:57:52]
資産倍増ってここを@500万円以上で買う人は有明検討しないでしょ。
更に言えばここを検討する人で@500万円以上払える人いないでしょ。
資産価値を上げるぐらいなら転売した人が全員@500万円以上で売りに出したらいいじゃないの。
当然にして売れないけど。
368: 匿名さん 
[2013-01-04 05:11:59]
真摯な対応を望んでおります。
370: 匿名さん 
[2013-01-05 01:22:45]
売れてるという書き込みがありましたが、完売できないのは、売れている以上のキャンセルがあるからですか?
371: 匿名さん 
[2013-01-05 08:17:59]
1500戸あるから、月に10戸売れたとしても時間がかかるって事じゃないですか?
373: 匿名さん 
[2013-01-05 12:24:12]
長く住むなら
確かに
中途半端な値段で
中途半端な住環境のマンションを買うより
ガーデンを買った方がいいですね
駅を降りてから数十年優劣を感じて
生きるのはお金に変えられないかもしれない
ここ買ったら
ここすら買えない人を
相手に生きていかないとと思うと
ちょっと虚しい
374: 匿名 
[2013-01-09 16:06:05]
ここ人気ないですね。完売する物件はすぐなのに。何年かかるんだろうね。
375: 匿名さん 
[2013-01-09 20:03:38]
どうなんでしょう。人気はあるんでしょうけどねぇ。
まぁ、完売はするんじゃないですか?
376: 匿名さん 
[2013-01-09 20:05:11]
埋め立て地に未来は無いな。
378: 匿名さん 
[2013-01-09 22:27:53]
有明もオリンピックで街が綺麗なるけど、トラックターミナルがある場所をそうじゃない場所との格差が大きくなって、有明内での住環境の違いが大きく写るようになりそう。
379: 入居済み住民さん 
[2013-01-10 01:21:57]
オリンピック。落選した時の反動が怖いですね。多分、アラブ国初のイスタンブールが妥当だと思いますよ。
入居直前に大震災。その後、裏道も周辺も開発が進まず、資産価値も低下。ここの住民は徳がないですから。
オリンピック当選もないでしょう。
381: 匿名さん 
[2013-01-10 07:54:37]
また次回目指せばいいんじゃない?
382: 匿名さん 
[2013-01-10 08:00:30]
しかし、当選したら凄いだろうなぁ。
一気に街ができあがるのが有明。晴海。
383: 匿名さん 
[2013-01-10 08:11:43]
次回、次々回は、例えばアメリカとか、既に本命視されてる国があるから、今回がラストチャンスって新聞報道されてたよ。
386: 匿名さん 
[2013-01-10 17:32:34]
わざわざ高速脇に行くの?
388: 匿名さん 
[2013-01-11 11:14:28]
有明は仮設しかできないしね。
有明に選手村ができなかったのは、中央区の誘致に負けたからですか?
391: 匿名さん 
[2013-01-12 14:09:37]
でも、安い時期に買うのが投資の基本であることは、間違いではないだろう。

高くなってから買うつもりか?
392: 匿名さん 
[2013-01-12 20:26:30]
高くなる?は?
393: 匿名さん 
[2013-01-12 20:31:38]
インフレに向かってるのを知らない人?


株価が上がったり、金利上昇してるのくらいは、ちょっとは情報仕入れなきゃ。。。。
不動産は、情報が命だよ。
394: 匿名さん 
[2013-01-13 06:45:01]
オリンピックムリそうだね。
395: 匿名 
[2013-01-13 08:13:37]
どうやらすっかり人気なくなったようだね。
396: 匿名さん 
[2013-01-13 17:54:12]
あらあら、必死になっちゃって(笑)

オリンピックは9月に決まるんですよ。ゆっくりお待ちください。
今のところ東京は有利のようですよ。

インフレで高くなることが分かってるのに買わないとどうなるんでしょうね(笑)
ご自身で実験されるおつもりかしら。

安い時期に買うのが投資の基本だよ。
397: 匿名さん 
[2013-01-15 18:39:27]
競合相手が多すぎるからね、人気ないんじゃない?
仮にオリンピックが来ても、物件の価値って本当に上がるの?保障何もないよね。
399: 匿名さん 
[2013-01-15 20:42:23]
遂に残り僅かになったね。
MR縮小中
400: 入居済み住民さん 
[2013-01-15 23:26:25]
>>396
日本のマスコミだけですよ。東京が有利だと言ってるのは。市民の支持率どうたらと言っていますけど、実際はあまり関係無くて、各委員の票が全然見込めていないのが最大の問題らしいですよ。欧州はマドリード、イスラム国はイスタンブールに入れるので日本は東アジアとアフリカと北米、南米から票を貰うしかありません。特にアジアは今、中国、韓国と仲悪いから暗雲漂ってますよ。ちなみに大阪や前回の時は散々裏切られております。下手したら今回も1回戦敗退でしょう。あんまり度が過ぎた書き込みをすると追求されますよ。だいたい売行きの悪い物件ほど確定していない空想話をして煽る投稿が多いと思います。春に買って1年になろうかとしてますが私は資産的には完全に失敗したと腹括りました。でも人混みが嫌いで東京都心の人の多さに辟易していたので、そういう人間にとってはここは最高ですよ。もう開発が進まない方がいいです。不便と言うと無茶な反論する人がいますが、ここは街と言えない以上仕方ないですよ。むしろ街とは言えず世俗的じゃない所がここの良い所です。便利になる、便利になるというアピールは返って逆効果だと思います。この前飲みの付き合いで新宿の歌舞伎町にいた時に、1秒でも早くここを立ち去りたいとずっと思ってましたよ。混雑する繁華街とか人で溢れる歩道とか店とか、人混みに耐えられない体になちゃっいました。今朝は一面雪に覆われた雪原と富士山を見ながら通勤。我ながら舐めてると思いましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる