東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

43: 匿名 
[2012-10-25 22:02:39]
40はシャトルバスに乗ればいい。
ちなみに高齢者は都営とバスがシルバーパスで無料だから、
大江戸線月島駅で下車してバスでららぽに行く高齢者は多いと思う。
44: 匿名さん 
[2012-10-25 22:23:39]
それだけ駅遠いってことだね。残念
45: 匿名さん 
[2012-10-25 22:25:32]
脚力があれば何の問題もないし、
そもそも現代人は歩かなさすぎる。
46: 匿名さん 
[2012-10-25 22:34:15]
少しは歩けよ 不健康デブ
48: 匿名さん 
[2012-10-25 22:42:27]
少しお仕事ができる人はこのぐらい距離で必死にならないよ。
49: 匿名さん 
[2012-10-25 22:48:34]
晴海ツインクロノレジデンス。2番目の10万㎡のB棟 現在杭・基礎工事順調。
あまりに売れるので、来年5月からB棟の販売開始、角部屋から売らないだろうね。

A棟とB棟で1800戸。。。三井も工事の準備に入ってきたようだ
住不3丁目も急いでくるぞ!!!
東京のマンハッタン 湾岸の成城・晴海 金持ちの街。超都心

今週の・プレジデント・老後に有望な都心地区、都心に近い湾岸地区、、、
超有望な将来・・・・などと書いて有ったぞ。
50: 匿名さん 
[2012-10-25 22:51:29]
東京ディズ二―ランドへ 2駅。
車で15分。晴海ツインクロノ!!
老後は、孫とTDLでカリブの海賊だ。

夜は、婆さんと銀座で食事。歩いて帰る。
51: 匿名さん 
[2012-10-25 22:52:25]
団塊の世代の相続がいよいよ始まるからね。
どうせ分割相続だから、相続した近郊の戸建を高値の内に売り抜けて、
それを資金に将来が約束されている都心部にマンションを購入って流れが生まれるかもね。
53: 匿名さん 
[2012-10-25 22:53:35]
これが駅から遠いとか言ってる人は一体どこに住んでるんだろうかと思う。
安いと言っても日本全体から見たら立派に高い物件だから、これ以上の条件の物件に住んでるような人って相当なお金持ちだね。

だいたい、埋立地エリアは橋以外には山坂が無いし道が広いから10分程度歩くのは楽ちんだよ。
以前は某丘陵地帯のニュータウンに住んでたけど、もう二度と戻れないと思った。
今トーキョータワーズ賃貸に住んでるけど、勝どき駅が遠いと思った事はないし休日なんかは銀座も豊洲も迷わず歩く。
ここらの住民だとこれぐらいの感覚は珍しくないと思う。
54: 匿名さん 
[2012-10-25 22:54:40]
駅まで歩11分。築地まで歩20分。銀座まで歩35分。
55: 匿名さん 
[2012-10-25 22:58:27]
>51
団塊世代の大半は、郊外の遠い家をバブル時に高値で買ってしまった世代だよ。
今更高値で売り抜けなんて無理。
56: 匿名さん 
[2012-10-25 23:14:14]
>55
相続した外周区の親の戸建を売るんだよ。
自身はさらに郊外に戸建があるけど、こっちは子供に譲って。
夫婦2人は親の家を売ったお金を元手に都心部で2LDKくらいのマンションを買う。
57: 匿名さん 
[2012-10-25 23:55:11]
団塊世代の親は大正生まれ位だろうなあ。
外周区に家があるかなあ。
59: 匿名さん 
[2012-10-26 00:13:12]
勝どきも月島も駅近にまだまだ開発余地があるのに、あえてこの立地を高値で買う意味がわからない。
60: 匿名さん 
[2012-10-26 00:15:49]
開発余地、っていうより
月島駅前は新築タワーが2つできる予定。
61: 匿名さん 
[2012-10-26 00:32:44]
>40
>月島駅で下車して豊洲ららぽに行く人はいないと思うが、
>月島駅からこのマンションまでの距離がまさにそれ。毎日が苦痛。

日本ユニシス本社や、大江戸線で月島に来て、健康のためにららぽまで歩いているおなじみさんは多いのだけどなにか?
ご近所に住んでない貴方が知らないことは多いよ。

私は、たまに、職場まで1時間かけて歩いたり、新富町で降りて豊洲まで歩いているよ。貴方にとってはいない人らしいけど、知らない人に断定されたくないね。

>毎日が苦痛。
って、バスにも乗れない、体験もしてない方がよく言うね。
そんな方は、早めにこのマンションに見切りをつけて、別のマンションをお探しになったら。
62: 匿名さん 
[2012-10-26 01:31:51]
58には駅タワーは最高な資産価値があるだろう。それにすれば満足でしょう。
63: 匿名さん 
[2012-10-26 02:18:16]
雨の日も疲れている日も毎日15分歩くのは苦痛だね。
バスは駅での乗り換えでバス停から駅改札通ってホームまでが大変。
人も多くて流れと逆向き。みんな駅で降りるから時間もかかるし。
座れないと揺れと人込みは電車よりつらいよ。乗り物としての嫌われ度はゆりかもめや大江戸線以下ですよ。
64: 匿名さん 
[2012-10-26 06:34:50]
へー、来年5月から、2棟目920戸売りに出すんだ。
13年9月までの契約は、消費税5%適用だから!!!
世界一物件。売れまくり。
土地は、埋め立て地で今は・3流だが、何せ、将来性はNO1.
2020年東京オリンピックが住んだら、樹木も成長し、
日本の玄関にふさわしい街に成るな。
交通も整備され、日本の権力の中枢に6分。世界NO1の、超都心隣接高級住宅街。は・る・み・

2棟目は高い狭い。 プラウド東雲と同じ最高面積80㎡台まで。
一棟目、グレードAAA。早く、安くて夜景の綺麗な北側高層階買っておこう。
65: 匿名さん 
[2012-10-26 06:50:59]
1棟目を検討、購入なされている方は2棟目を批判しないほうがいいと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる