東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:36:50
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

注目の人気エリアの豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280286/

[スレ作成日時]2012-10-21 03:05:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71

101: 匿名さん 
[2012-10-22 00:30:48]
埋め立て地の表記価格を落とさないのは、堅調な内陸部の買い換え需要の価格まで足引っ張らないため。

値札下げても地震ヤバくて売れないし。

ということだよ。

でもいよいよ内陸部も客足途絶えて60%割り込んで終了みたいだ。

102: 匿名さん 
[2012-10-22 00:32:07]
建てるのは建てるさ。

売れなくてもいい仕組みができてる。

103: 匿名さん 
[2012-10-22 00:33:56]
>101
豊洲も9ヶ月上昇してるしね。
104: 匿名さん 
[2012-10-22 00:37:56]
安くても一年以上引き合いないのに。

上がったらなおさら売れないね。笑
106: 匿名さん 
[2012-10-22 00:40:04]
引き合いがなくても上昇するなんて、よくわからん所だね。
107: 匿名さん 
[2012-10-22 00:42:41]

泣きを見るのは、おだてられて登った連中。

事後のYouTube楽しみにしてるよ。

109: 匿名さん 
[2012-10-22 00:44:29]
回復してきてるんだ。人間て忘れるの早いね。
110: 匿名さん 
[2012-10-22 00:45:27]
オリンピック来たら、この地域は、盛り上がりますかね。
112: 匿名さん 
[2012-10-22 00:46:55]
まあ、実際、住みやすいからね。
113: 匿名さん 
[2012-10-22 00:47:08]
オリンピックやる地面が残っているかどうか?笑
114: 匿名さん 
[2012-10-22 01:08:19]
どんどん人がいなくなりますな。。
115: 匿名さん 
[2012-10-22 01:11:20]

直下型地震はP波とS波の間隔が短いため、エレベーターの非常停止システムが正常に動作しなかったり、緊急地震速報が遅れることがあります。

お気をつけくださいませ。


116: 匿名さん 
[2012-10-22 01:15:14]
前回の地震で、人が取った行動。

真っ先に外に出てた。次の判断ができる、そして多くの人がいる。
落ち着きを求めるんだね。

高層でパニックで一人監禁が一番やばいと思う。
119: 匿名さん 
[2012-10-22 09:25:15]

売れてる割には・・・





苦笑。


120: 匿名さん 
[2012-10-22 09:39:21]
>直下型地震はP波とS波の間隔が短いため、エレベーターの非常停止システムが正常に動作しなかったり、緊急地震速報が遅れることがあります。

中低層の安物のエレベータは、もっと危ないのでは?

121: 匿名さん 
[2012-10-22 09:40:34]
>苦笑。

内陸マンションが苦戦で、苦笑するのは同情できますね。

122: 匿名さん 
[2012-10-22 11:09:52]
んまー

体験談お待ちしてますよ!


エレベータークライシス。

123: 匿名さん 
[2012-10-22 11:23:34]

新しい耐震エレベーターは、確か2010年以降だった気がする。


ついでに耐震スプリンクラーも。



124: 匿名さん 
[2012-10-22 11:59:43]
ニュージーランドの地震で
ビルが柱だけ残して崩れてたね。

911では7棟倒壊したね。

高層はすぐ崩れる。
恐怖は図りしれない。
125: 匿名さん 
[2012-10-22 12:02:51]
低層に住めば、何とか助かる自信も沸いてくるが、高層は厳しいな。
126: 匿名さん 
[2012-10-22 12:06:30]
次の地震は埋立地だと震度プラス2、
車もひっくり返るからね。
127: 匿名さん 
[2012-10-22 12:08:23]
>次の地震は埋立地だと震度プラス2

震度の仕組みを知らないで地震を語るとは・・・。

震度9の豊洲を夢見るネガさん。お気の毒。


128: 匿名さん 
[2012-10-22 12:16:28]
駅前のシエルタワーは抽選になる人気だったのに、ふさわしくない価格設定の物件はものすごい売れ残りだね。
シエルタワーより駅から遠いんだからシエルタワーより安くしなきゃダメ。
129: 匿名さん 
[2012-10-22 12:50:15]
背の低い日本人は高い所が好き、だったけど、311で変わったね。

今じゃ、海辺の特養ホームも閑古鳥。


高層と水辺は敬遠要素のツートップになった。

130: 匿名さん 
[2012-10-22 13:01:04]
>>129
震度を足し算するような知識で展開する面白い持論ね。
131: 匿名さん 
[2012-10-22 13:22:27]
TV詳しく解説してました。
埋立地は震度プラス2です。
内陸が震度7ならプラス3です。

震度10では壊滅です。
設計で想定されてません。
132: 匿名さん 
[2012-10-22 13:24:59]
地震で、震度1の差はとんでもなく大きい。
133: 匿名さん 
[2012-10-22 13:27:30]
震災前のタワーで
設計で耐えられる想定震度は6でしたっけ?
134: 匿名さん 
[2012-10-22 13:43:34]
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

ここの意味が俺にはさっぱり分からん。
出来ればテレビで言ってた通りに話して欲しい。
そしてテレビで震度10っていう表現が出て来たのかも。
135: 匿名さん 
[2012-10-22 14:30:04]
ならない、ならない、ばかりじゃなく、
対策を考える必要がある。

例えば、パラシュートあれば何の心配なくなる
でしょ。前向きな論議が必要な時期。
136: 匿名さん 
[2012-10-22 14:31:02]
131さんは以前から「震度」についてまったく勘違いされてるかたです。
TVで詳しく解説されていたなら気づくはずなんですが。
リアルな世界での、震度10とか平気で言ってるんでしょうかね。
137: 匿名さん 
[2012-10-22 14:35:30]
中層がクッションの役割で部屋が潰れる可能性が高い、対策が必要。
138: 匿名さん 
[2012-10-22 14:37:43]
震源が真下なら何でもありえると、思うが、
TVでそれなら、実際はもっとヒドイ。
139: 匿名さん 
[2012-10-22 14:42:23]
>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。

久しぶりに大笑いした。

Wikipediaかなんかで、震度を調べてみたら。

こんな奴がデマをまき散らすんだよね。

脳内放送局があるんだろうね。
140: 匿名さん 
[2012-10-22 14:43:46]
>中層がクッションの役割で部屋が潰れる可能性が高い
これも「地球が丸いはずはない」と同じかな。
中層がクッションというのは、建物が中層部を支点に折れ曲がるイメージなんでしょうかね。
141: 匿名さん 
[2012-10-22 15:12:44]
311でパキパキ亀裂だらけだからね。

震度6強くらいなら、危険立ち入り禁止マンション出てきそう。

142: 匿名さん 
[2012-10-22 15:43:10]
なってみないとわかりませんが、
震度6強だと、主に内陸部の旧耐震の低中層物件がすべてやばいかもしれませんね。
早めに新耐震又は建築物としては信頼できるタワマン(笑)に越されたほうがいいですよ。
143: 匿名さん 
[2012-10-22 15:47:03]
なんかムラムラしてきたな。
144: 匿名さん 
[2012-10-22 15:49:14]
ここは豊洲のバイアス脳で乗り切るところか。。
145: 匿名さん 
[2012-10-22 15:50:38]
>>143さん
そのムラムラは、別の原因が考えられるので、早めに心療内科を受診されたほうがいいと思います。
もしくは健全に体を動かす仕事に就かれるとか。
146: 匿名さん 
[2012-10-22 15:52:14]
144さんは「バイアス」の正しい意味を自習されたほうがいいでしょう。
148: 匿名さん 
[2012-10-22 16:42:40]
【キャナリーゼテスト】
豊洲に住んでいる既婚女性で、以下の項目のうち
5つ以上当てはまるあなたは立派なキャナリーゼ!

1 マンション選びはやっぱり眺望が重要だと思う。
2 当初の住宅ローン借入額は世帯年収の4倍以上だった。
3 フランス、イタリアなどの高級ブランドバッグを5つ以上持っている。
4 結婚式や披露宴には合計500万円以上かけた。
5 子供を有名幼稚園に通わせている、または通わせたい。
6 子供に有名私立小や有名私立中を受験させた、または受験させたい。
7 外車に乗っている、または車を買うなら外車がいい。
8 どんな用事でもノーメイクでマンションの1階まで下りるのは嫌だ。
9 ゴールドカードまたはプラチナカードを持っている。
10 月に1回以上はプライベートでタクシーを利用する。
149: 匿名さん 
[2012-10-22 16:51:39]
>>148
前回からまだ日数経ってないのに同じネタではつまらない。
それと世の中にはブラックカードも増えたので、項目を見直して出直してください。
150: 匿名さん 
[2012-10-22 16:55:48]
>148は例の記事の内容そのまま?
少しイジってる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる