東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:36:50
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

注目の人気エリアの豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280286/

[スレ作成日時]2012-10-21 03:05:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71

158: 匿名さん 
[2012-10-22 17:52:47]
日本でセレブぶるのは無理だろう。同じ義務教育で同じ年収で、同じファッションしてきて、もう飽き飽きしてる。
159: 匿名さん 
[2012-10-22 18:06:34]
枝川と衣食住を共にできて素晴らしい。
160: 匿名さん 
[2012-10-22 18:11:42]
>>156
でも、トヨネーゼは本当は余裕がないってダイヤモンドで暴かれてたじゃない。
162: 匿名さん 
[2012-10-22 18:21:40]
最近、枝川のマンションなのに(仮称)豊洲マンションプロジェクトと書いてある大手の公告を見たが・・・。
164: 匿名さん 
[2012-10-22 18:38:52]
震度10の程度の低いネガさんは、差別主義者でもあるようね。

低知能の典型的パターンかな?

165: 匿名さん 
[2012-10-22 18:41:23]
豊洲でも街並が整備されてるのは2,3丁目だけ。
道を一本挟んだ4丁目はオンボロビルだらけ。枝川もしかり。

ただし、これからは再開発が進んでどんどん新しい物件が出てきそうだね。
166: 匿名さん 
[2012-10-22 18:42:02]
枝川の可愛い子ちゃん紹介してくれよ。
169: 匿名さん 
[2012-10-22 18:45:37]
正直、違いがよくわかりません。
170: 匿名さん 
[2012-10-22 18:45:50]
マンション掲示板にふさわしくない恥知らずですな。

172: 匿名さん 
[2012-10-22 18:49:43]
>148の5番だけど、豊洲辺りに有名幼稚園って、あるの?そういうこと考える見栄っ張りは、広尾や麻布に住むのでは?

全体的に見栄っ張りってのは、むしろ、都心高台に当てはまるのでは?豊洲で我慢している時点で、現実をある程度受け入れていると思うのだけど。
173: 匿名さん 
[2012-10-22 18:50:15]
豊洲が震度11で、その他の地域が震度8ですか。

こりゃあ面白い。



176: 匿名さん 
[2012-10-22 18:51:44]
ネガ名言集
>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。




脳内TV放送を受信したようです。

177: 匿名さん 
[2012-10-22 18:53:28]
どうやって、震度10を設計で想定するの?

このネガさんに言わすと、他のマンションは震度10に耐えられるように設計されているようですな。

180: 匿名さん 
[2012-10-22 18:59:45]
震度10、埋立地にしか出せない数字ですね。
184: 匿名さん 
[2012-10-22 19:05:15]
震度10の地震で壊滅としかネガのしようがない土地です。

187: 匿名さん 
[2012-10-22 19:10:19]
ネガ名言集
>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。



>内陸が震度7ならプラス3です。
内陸全滅で、あり得ない震度の埋め立て地は問題なしってことかい?


189: 匿名さん 
[2012-10-22 19:12:41]
枝川ブランド、お勧め。

枝川については、特別授業で高校で習ったね。
191: 匿名さん 
[2012-10-22 19:15:08]
うはー、埋立地はやばいね、
195: 匿名さん 
[2012-10-22 19:19:41]
なんかムラムラしてきたな。。
197: 匿名さん 
[2012-10-22 19:40:07]
価格さえ妥当なら売れるのに。
無理にアッパー向けにせず、庶民向けのミドルゾーンの価格設定にしていれば今の失敗は無かった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる