横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-02 22:47:30
 削除依頼 投稿する

入居のご案内も届き、入居まであとわずかになりました。楽しく快適に暮らしたいですね。うちは犬(ダックス)を飼う予定です。

所在地:神奈川県川崎市幸区小向仲野町
交通:JR東海道線「川崎」駅からバス9分 「御幸公園前」停 (徒歩5分)

[スレ作成日時]2007-07-12 22:47:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

2: 入居予定さん 
[2007-08-04 17:36:00]
無事に完売してよかったです。1クールで内覧会をする方は、終わったら
様子を教えて欲しいです。
3: 入居予定さん 
[2007-08-05 23:51:00]
完売通知もきた事ですし、こちらに初書き込みです。

内覧会の様子報告、私も期待しております。
中庭どうなっているんだろう・・・楽しみです!
4: 入居予定さん 
[2007-08-06 20:27:00]
先日MRに行ったときに建築途中の中庭の写真がありました。シンボルツリーはまだ小さいですが、大きく育つのが楽しみですね。住民同士のパーティールームでの懇親会などもできたらいいですね。
5: 入居予定さん 
[2007-08-07 21:28:00]
中庭にはすでにシンボルツリーが植えられているんですね。

以前、冬にはシンボルツリーにクリスマスの飾りをするって
話を聞いたので、今からクリスマスが楽しみなんです!

パーティールームもどのような部屋になってるのか、内覧会まで
わからないので、どきどきです。
住民のみなさんとのコミュニケーションをはかる場としても
活用していきたいですね!
6: 入居予定さん 
[2007-08-22 22:50:00]
今日は駐車場の抽選会でした。隣り合わせた方が感じのいい方で安心しました。入居が楽しみです。
7: 入居予定さん 
[2007-09-21 13:13:00]
これから鍵もらいに行ってきます!
8: 入居予定さん 
[2007-09-21 14:05:00]
みなさんいよいよですね!

これからよろしくお願いします!!
9: 契約済みさん 
[2007-09-21 19:52:00]
今日鍵もらってきました。
いよいよ引越しですね。
引越しがスムーズに終わればいいですね・・・。
どなたか既に住まわれてる方いらっしゃいますか?
良かったら感想聞かせて下さい。
10: 入居予定さん 
[2007-09-21 20:00:00]
みなさん、確認会で指摘した箇所はちゃんとなおっていましたか?

うちは今日鍵をもらって中に入ってみたらなおってない個所がありました。
過去に2回も同じところを指摘しているのにまだなおってないなんて本当にどうなっているんでしょう。家だけですかね。
11: 入居前さん 
[2007-09-22 20:30:00]
引越しはもう少し後ですが、少しずつ荷物を運び入れている物です。
皆さんこれからよろしくお願いします。

マンション前の道路がやや狭いのに加えて引越業者とその他運搬業者が
押しかけてきているので混雑が激しいです。
21日には路上駐車した方がいたらしく、周辺住民からクレームがきたと
連絡が流れていました。その後警察もきていました。
すんなり、という訳には行かないようですね。
12: 引越前さん 
[2007-09-24 23:21:00]
ちょいちょい引越し中ですが、非常識な人結構いますね。
自分の車の後ろに原付隠すように止めてたりとか…
自室の前に自転車置いてたりとか。

引越し中の今だけだと信じたいですね。
13: 引っ越しはまだ先 
[2007-09-27 00:29:00]
駐車場下層階の大幅に出っ張ってるシャコタンは、引っ越しが終わってもあのままなんでしょうね。(苦笑)
うちも確認会で指摘したところ治ってませんでした。
2回も平日に呼び出して立ち会いも付けず、なんだか**にされてるみたいですね。
おまけに、リビングのドアキャッチャーがモデルルームの説明と違って、安価な物が付いてたので長谷工に確認しようと思います。
15: 入居済みさん 
[2007-09-27 23:28:00]
>ドアキャッチャ

ひょっとしてワックスカバーを見て勘違いしてませんでしょうか。
白っぽいプラスチック製のものはカバーで
それを外すとモデルルームと同じ(?)ものが出てくると思いますが。
16: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 06:39:00]
>>13
>>駐車場下層階の大幅に出っ張ってるシャコタンは、引っ越しが終わってもあのままなんでしょうね。(苦笑)


それ、うちのですかね?
前へ出っ張ってるというか、
単に車が長いのと、後輪をタイヤ止めまできっちり下げると
後ろのリップがひっかかって、発進した時外れるんです。

ちなみに一応サスやら変えてはあるんですが、純正なんですよ。
とりあえずぎりぎりまで下げてみますね。
17: 住民さんA 
[2007-09-29 17:44:00]
念願のマイホーム楽しくて仕方がありません。使い勝手のめんどくささも多々見受けられますが今後ゆっくり解決していければとおもっています。引越し前は暑い日が続きましたが急に涼しくなりましたね。同じ屋根の下に住む皆さん終の棲家として楽しんでいきましょう。パーティールームが開設したらこのページの利用者さんたちでパーティーでもいかが?
18: 入居予定さん 
[2007-09-30 11:37:00]
換気扇のフィルターのセールスがよく来ますね。
セールスには気をつけなくちゃいけないですね。
19: 入居済みさん 
[2007-10-01 12:35:00]
〜ゴミ捨てのお願い〜

間違えて検討板に書き込んでしまったので、住民板にも書き込みせて
頂きます。

昨晩ゴミ捨てに行ったら、洗車場にゴミが大量に放置されてました。
引越が集中してるからゴミ置き場が満杯かと思いきや、まだまだ入り
そうでした。

もしかして、ゴミ捨て場の扉の開け方を知らない人が放置したのですかね?
扉はトランクルームの鍵で開きますよ。
共用部分は綺麗に使用したいですね。
20: 入居済み住民さん 
[2007-10-01 17:24:00]
私も昨日、ゴミ捨て場前の大量のゴミに驚きました。
あと駐車場に大型バイクをとめてる人もいたり。
エントランス前に自転車も結構置いてありますよね。

低価格マンションはやはり、
モラルも低い人が多いのでしょうか?
入居早々、うんざりです。
21: 入居済みさん 
[2007-10-01 22:22:00]
私も本日ゴミ捨て場の惨状にあきれました。
今日も洗車場にごみがでていましたね。
どうやら本当にゴミ捨て場の鍵の開け方を知らない人もいるようです。
「いつもあいてるんじゃないの?」と聞いてきた方がいらっしゃいました…

また、扉をあけてすぐの場所に投げ込むだけという人がおられるようですね。
きちんとかごがあるんですからそこにいれればいいのに。
出来る限り奥のかごにいれておきましたが先ほど見に行ったら
また山盛りになっていました。
マンション全体の質が疑われますよ、これじゃ。

一人一人のモラルの問題です、ごみ問題は皆さん本当に考えて欲しいですね。
22: 入居前さん 
[2007-10-01 22:51:00]
なるほど、扉は鍵で開くのですね。知りませんでした。
しかし・・・そのような惨状になっているとは・・・
まだ入居前ですが、荷物整理後にゴミを捨てに行こうとしましたがドアが閉まっていたので持ち帰りました。

おそらく、知らない人が大半かと思いますので張り紙で開け方・置き方を促すなりした方がいいですね。
23: 土地勘無しさん 
[2007-10-02 08:11:00]
配られた書類は目を通すのが常識。
24: 住民さんE 
[2007-10-02 22:53:00]
フィルターのセールス来ますねぇ。
「ちょっと遅くなりましたけど、24時間換気のフィルターの取り扱い説明に来ました」とか言って、いかにも関係者を装ってました。
前の住いも新居だったんですけど、管理してる不動産から紹介で来たとか言うから何の疑いもなく家に上げて話聞いちゃいましたよ。
必要なときはこっちから連絡するといって、早々に帰ってもらいましたけどね。
ゴミ捨て場のシール張ってない粗大ゴミはどうなっちゃうんでしょうか?
管理費使って、回収してもらうことになるんですかねぇ。
今後の問題でもありますね。
25: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 14:30:00]
フィルター、関係者じゃなかったんですか??

提携してるのだと思い
24時間換気扇と、台所の換気扇のフィルター二つ
買っちゃいました。。。
26: 入居済みさん 
[2007-10-03 14:30:00]
検討版の方に書き込みありましたが、駐車場入り口のチェ−ン確かに切れたままですね。防犯の為にも早く直してほしいものです。管理室に聞いたら引渡し日に3回も切られたそうですよ。こちらもゴミ置き場の件と同様、掲示等して注意喚起が必要では??
27: 匿名さん 
[2007-10-03 16:56:00]
>低価格マンションはやはり、モラルも低い人が多いのでしょうか?

そうは思いたくないけどやはりそういう面はあると思う。
あとは管理人次第というのも。
昨今の管理人はどうもうるさい人に思われたくないようで
見てみぬふりをすることが多い。
28: 匿名さん 
[2007-10-03 17:15:00]
キッズルームを利用されてる方はいらっしゃいますか?
これから行ってみようかと思ってはいるんですが、
すでにコミュニティとか出来てたりするんでしょうか?
29: 住民さんE 
[2007-10-04 01:27:00]
提携なら説明会に来てると思いますよ。
あと、駐車場のチェーンの件ですけど、やっぱり切られてたんですね。
蛍光色の目立つカラーにすればいいんじゃないでしょうか。
でも、気が付かずに入ってきた車も結構キズついちゃったでしょうねぇ。
30: マンション住民さん 
[2007-10-04 12:36:00]
先日、用があり、管理人室に電話したところまるで友達感覚での話し言葉に唖然としました。管理人といえど仕事なのできちんとした話し方をしてほしいと思いました。やはり低価格だからなのか、それとも管理会社に問題があるのか・・・。
31: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 13:00:00]
今日の早朝、ゴミを捨てに行ったら
また若干洗車場の奥に「一世帯分」くらいのゴミが積まれていました。
いい加減張り紙して「MBの鍵で開きます」って貼ったらどうでしょうか?
粗大ゴミはチケット貼ってくれ、の張り紙だけじゃだけじゃなくて。
駐車場のチェーンもそうですよね。
こっちは高い管理費払ってるんだから、
その辺の管理やメンテナンスはきっちりやってほしい。
切れたままってありえないです。
今の管理人大丈夫でしょうか?

私も一度管理人室へ電話した事があったんですが、
「それは長谷工に聞いてくれ」
と冷たく言われました。
言い方なだけなんですが、もっと礼儀正しく喋れないの?って思いました。
いい年なんですから、仕事や敬語や挨拶くらいきちんと出来る方が管理人になって欲しいです。


川崎区の友人の○イオンズマンションに遊びにいった時、
そこの管理人さんの親切さと紳士的な対応に
とても感動した事があります。
来訪した方が気持ちよくなるくらいの対応まで期待するのは(管理人の質)
この格安マンションでは無理なんでしょうか?

あといい加減、エントランス横に自転車やバイクをとめてる方、やめて下さい。
何も言われないからといって自分勝手な行動はやめて下さい。
うちはA棟なので、ベランダ下が景観が悪くてガッカリします。
子供の自転車とかありますが、信じられないです。
規約違反を子供にさせてる親って。。。
32: 住民さんA 
[2007-10-04 15:33:00]
今日郵便受けに名鉄不動産からのお願いが入っていました…
それには「各設備のご使用に関しましては、必ず取扱説明書をご一読頂きますようお願い申し上げます」と…

強く言えないのかもしれないけれど
果たしてちゃんと読んでくれる方はいらっしゃるのかと思いました

それと
どなたのだか知らないのだけど郵便受けのドアが全開き状態のまま
放置されていたので中身丸見え状態でした。
(チラシや手紙がそのままにされていました)

配達員がそのままにして放置されたのか?
それとも持ち主さんが開けっ放しにしていたのか知らないけれど
まだ引越しが続いて昼間は関係者以外も出入りできるような状態なのに
ちょっと無用心だなって思ってしまいました

>No.31
確かにエントランス横などに自転車置いている方が見受けられますね…
自分の部屋の前だからって子供用の自転車を置いてるのを見ますし。
管理者さんしっかりしてほしいです。本当に…
33: 住民さんA 
[2007-10-04 15:35:00]
すみません。管理事務所のお願いでしたorz…
34: 2重生活中 
[2007-10-04 15:40:00]
引渡しが済んだら管理会社の領域なのに「長谷工に聞いて」とは無責任ですね。常駐と通いの質の差なんでしょうか。
最初の議題は管理人の交代ですかね。

まあ、ここで文句ばかり言ってても住民全員が見ているわけではないので、駐車場のチェーンだけでも、治ってなかったら今日明日にでも応急に私が直しましょうかね。車の人は気をつけてくださいね。
あまりひどい場合は監視カメラの画像を公開するなんて対策も仕方ないかもしれませんね。
35: 住民でない人さん 
[2007-10-04 16:44:00]
エントランス横の自転車、確かに許し難いですよ。
思わずその辺にぶん投げてやろうかと思いますね。
置いてる人も覚悟しているんでしょうから
パンクさせられようが壊されようが文句はないでしょう。

まぁ295世帯も住んでるんだから例え1割が非常識でどうしようもなくて
「アンタ、常識無いの?」、「日本語わからんの?」って
いうような低次元の人でも仕方ないでしょう。
残りの9割で良くしていくように前向きに考えるしかないですよ。
実際、話をしても聞く耳持たないようなガラの悪い方もチラホラ見受けられますし。

まずはゴミ捨てに関しての基本的な確認、管理人の問題、
あとは駐車場の鎖の問題かな。
特に駐車場は防犯の点も考慮して鎖を切って行くようなのは
34さんが言うようにカメラの画像公開で実費請求していくのが当然ですよ。
36: 住民さんC 
[2007-10-04 16:45:00]
すいません35です。
名前を間違えてました。
住民Cが正解です。
37: 一応住民 
[2007-10-04 20:11:00]
もうなんかね、ディスポーザーの件といい
ゴミ捨て場の件といい、ちゃんと書類には
目を通しましょうよ。

あと、原付を自分の車輌駐車場の後ろに置いている
人は何なんですかね?
このままだと抽選に当選した人が損したままですよね。
私は許すわけには行かないと思います。

管理人の人も叩かれまくってかわいそうに…
38: 住民さんA 
[2007-10-04 22:07:00]
ゴミ捨て場ですが…
どなたかやっぱり洗車場に鍵を忘れたのか?
そのまま外に捨てていた方がまだいました…

あのゴミ捨て場の惨状に耐えかねたのか?資源ごみのドアに張り紙が
目立つ太い文字で「粗大ゴミのチケットを張ってください」と書かれていました

駐車場のチェーンですが…また切られていました
(応急処置しても切って行くなんて)切った人には修繕費を請求した方が
いいと思います
39: 住民さんC 
[2007-10-04 22:37:00]
駐車場のゲート部分にカメラ設置は必須のようですね。
悲しいかな低レベルな人が少なくない以上は
毅然とした態度で示すしか無いでしょう。
ゴミについてもそうですしね。
40: マンション住民さん 
[2007-10-04 23:16:00]
同じ屋根の下で暮らしている人の事を悪く言うのは…。
良い事も、悪い事も入居してまだ間もない事ですから、
ゴミ捨て場にしろ、駐車場のチェーンにしろ、これから、
話し合って、住みやすいマンションにしませんか?
41: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 00:03:00]
>40
話し合うまでもない、大人としてのモラルの問題ですよ。
大人ならば当たり前にしなくてはいけない事です。
(チェーン、ゴミ、放置自転車、自車の後ろに原付置くなど・・・)

12月に管理組合が出来ます。
その時に積極的に皆さんで参加して、
これらの問題を話し合って改善していきましょう。

私もチェーンは
カメラを付け、切った方に実費請求するのが妥当だと思います。
こんな事に私たちの修繕積立金が毎日のように使われるのは抵抗がありますので・・・
42: 入居済みさん 
[2007-10-05 00:30:00]
チェーンなんですが
ペンチ(?)か何かで本当に「切って」るみたいですね。
これって修繕費をどうこうってより不法侵入とか器物損壊(建造物損壊?)とか
刑事事件にすらなりえるんじゃ?と素人ながらに考えてしまいました。

レベルが低いとかモラルがないとかを通り過ぎてますよね。
43: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 07:32:00]
>>42さん

それ本当ですか?
どちらからの情報でしょうか?

本当だとしたら、住民でない人が
勝手に入って車をとめてるとしか思えず
重大な問題だと思うのですが。。。
44: 住民さんC 
[2007-10-05 09:53:00]
>>42
立派な器物損壊ですよ。
警察に言えばアテにはならないけど取り合ってはくれます。
入居早々イヤな話ですがここまで酷いとそれも考えなければいけませんね。
45: 2重生活中 
[2007-10-05 10:18:00]
先ほど簡易に補修してきました。
さて、何時間無事でいますことやら。
46: 入居済みさん 
[2007-10-05 11:20:00]
>No45さん補修ありがとうございます。

もしニッパ等で切っているのなら、
「チェーンを切った場合は器物損壊、不法侵入とみなし警察に通報します」って
警告ステッカーでも貼りましょうか?

さて、明日からの連休対策に、ごみ捨て場の扉に張り紙でもしておきましょうかね・・・

管理人が仕事をしないのであれば、自分たちのマンションは自分達の手で守りましょう!
47: 2重生活中 
[2007-10-05 13:06:00]
300世帯近く住んでいればいろんな職業の人がいるので、力を合わせれば大概の事はなんとかなるでしょうね。

チラッと見た印象と実際の構造が違っていたので、本当に「応急」です。
折を見てもうちょっとちゃんと補修するつもりです。
48: 入居済みさん 
[2007-10-05 21:04:00]
42を書き込んだものです。

>>43さん
誰かから聞いたわけではありませんが、現場にあった針金の残骸を見た結果、
おそらく切ったのではないかと判断して書き込みました。
引きちぎられたにしては切り口が綺麗すぎましたし…
切り損じた後でしょうか、綺麗な切り込みがありました。

あくまで憶測でしたので「〜みたいですね」と書きましたが
どうやら本当に切ってる人がいるのでしょうか。
今日はエントランス前の坂道にあるチェーンが切られてましたね。
こちらは針金などではない太いチェーンでしたし
綺麗な切り口がありましたので故意に切っているとしか思えません。

なんというか怒りを通り越して呆れ果てました。
入居したばかりで恥をさらすようなことになりますが
警察に相談することも視野にいれて管理人(管理会社)と
話をしてこようと思います。
49: 住民さんE 
[2007-10-05 23:04:00]
エントランス横の自転車やバイク増えてるみたいですね。
住民じゃない人にも勝手に置かれそうで嫌です。

マンションの放置自転車は一定の期間を設けて住民全員に告知して、それでも放置状態なら管理組合が処分するのが通常のようです。
うちの場合もそのようにして放置自転車をなくしたいですね。
バイクも告知してそれでも放置状態なら、ナンバーから所有者を特定して注意を促すしかないですかね。

チェーンが切られるというのは、本当に防犯上問題だと思いますので警察に相談した方がいいですよね。
№48さんよろしくお願いします。
50: 入居予定さん 
[2007-10-05 23:15:00]
ほんとに故意で切っていたとしてもなんの意味があるのでしょうか?その理由が知りたいです。
51: 入居済みさん 
[2007-10-05 23:53:00]
本人が捕まって自白でもしない限り憶測の域を出ませんが
個人的には既に愉快犯とか確信犯とか、そんな感じに思えてきました。
この掲示板をみていて、周りが騒いでるのを見て楽しむという…

まぁそんな腐った人種が同じマンションにいるとは思いたくないですが
他に理由が思いつかないのがなんとも。
52: 住民さんE 
[2007-10-06 00:59:00]
個人的には今回のチェーンは圧力による断裂のような気がしますが。
いわゆるチェーンに気が付かず車が通過したことによる、断裂ですね。
いずれにしても、今回修理された方、ご苦労様でした。
それと、自転車・バイク・原チャリの問題。
鍵引渡しからまだまだ二週間なのに・・・、全員入居してないのに・・・。
53: 住民さんA 
[2007-10-06 10:16:00]
フローリングなんですけど、部分的にパキパキなるとこがあります。
初めは遮音性が高いフローリングの特性かと思いましたが、
「やっぱりこれって不具合じゃ?」
と考えるようになりました。
長谷工に確認して不具合なら直させますが
皆さんのところはいかがですか?
54: 居候 
[2007-10-06 23:04:00]
>53さん
確かにリビングの床は、キシミ音がしますね…
不具合なのかどうなのか…
家も家主に確認させます。

サブエントランスの自転車、増えましたね。
自転車置き場は、各家庭に確保されているのに…
一人が置いてしまってからは、集団心理なんでしょうね。
誰かが置いてるから私も…みたいな感じですね。
55: 住民さんA 
[2007-10-07 01:13:00]
54さん。
やっぱり音しますか。
そのうち、なじんで音がしなくなるならいいんですけど
気になりだすと耳に残ります。
他の方はいかがですか?
54さんと我家だけでしょうか?

それから、フィルターのセールスがしつこくやってきます。
玄関先まで来てるんですよ。
今は、出入り口が開いてることが多いから仕方ないけど、
ちょっとしつこいですね。
56: 住民さんC 
[2007-10-07 01:59:00]
サブエントランスに自転車を置いてる方は
自転車がパンクさせられても壊されても文句は言わない覚悟ができているんでしょう。
っていうか放置自転車扱いで処分できないものですかね?
悪質なので処分してやりたいんですけど。
57: 住民さんAプラス 
[2007-10-07 02:03:00]
生○やパ○システムなどもちょくちょくやってきます…
うちは共働きなのでこういうサービスはありがたいのかもしれないけど
「絶対に必要だ」って思えるほど利用したいって思っていないので
断っています

宅急便や郵便配達員以外の人が自由に行き来できるのは
ちょっと問題があると思うんですが。
皆さんの引越しが終わったらちゃんとシャットアウトできるのでしょうか
58: 入居済みさん 
[2007-10-07 02:22:00]
サブエントランスまでの芝生への放置?自転車、本当にすごい数になってきましたね。 まぁ、マンション住人を訪ねて来てる方の自転車などもあるのかもしれませんが、それにしてもヒドイですね。それもそうですし、自転車置き場周辺も、あの自転車収納?にしまうのが面倒なのか、自転車の保持台数が多いのか、ちゃんとしまわれずに置かれてるだけの自転車が数台ありますね。特に、自転車置き場へ通じるエントランスを入って左に進んですぐの置き場。今日は4台ぐらいおかれてましたね。。。
自分だけよければいい。って考えの方が多いんですね。
私も、私も、という方が増えたら、一体マンションはどうなってしまうのでしょう。。。  早く管理組合ができるといいですが。。
59: 住民さん@ 
[2007-10-07 03:06:00]
エントランスのバイク、自転車、違法駐車・・・・・。
思ってた通りですが残念です。
私的には100歩譲って駐車場内のビックスクーターは仕方がないと思うが
≪自転車出入り口付近のビックスクーターはなに?!≫
と思ってしまいます。
違法駐車な上カバーかけてるし!!!!
いい加減にしてください。と思ってしまいます。
60: 住民さんC 
[2007-10-07 11:19:00]
放置自転車の問題とか駐車場のことって
少なくとも勤務時間内は管理事務所のオッサンが対応してもいいはず。
上記のスクーターやサブエントランスの自転車について
張り紙をして警告を与えるだけでも多少は違うでしょう。
事務所で人の出入りだけみるなら人を置く必要はないし遠隔操作対応で充分。
事務所で**ッとして何の役にも立たないなら
即刻解雇が妥当だと思いますが皆さんどう思いますか?

ついでに・・・駐車場の自分の車の裏に自転車を隠し置いてる人、
オマエだよオマエ!
見られてバツが悪いからってガンつけていくなよ。
ホントにレベル低いな・・・。
61: 住民さんAプラス 
[2007-10-07 13:34:00]
住人さんの中には本当に感じが良くてマナーを守っている人もいるのに
駐車場の勝手に原付&バイクやエントランス横の勝手に自転車やゴミ置き場の惨状を見るとこの先本当に皆さんと仲良くやっていけるんだろうかって思ってしまう事があります。

ちなみにB棟住人ですが自分の家の前だからって子供用の三輪車などが
置かれているお宅が見えます
(通路において問題ないんでしょうか…?)

外からですがベランダでお洗濯の風景が見えますが物干しでは足りなくて
手すりまで使って布団など大きなものを干しているお宅が見えるんですが
手すりって自分のスペースの一部なんでしょうか?

疑問ばかりで申し訳ないです
仕事帰りなどにファインの光景が見えるんですが
洗濯物が手すりにぶら下がっているのがちょっと…って思ってしまうんです
私の感覚が変なのかもしれませんが
62: 匿名さん 
[2007-10-07 15:05:00]
>>61さん、あなたの感覚は決して変ではありません。
”手すりまで使って布団など大きなものを干しているお宅”
こんな人は常識ハズレもいいとこですね。マンション規約などにももちろんあると思います。
管理組合ができたら、そのお宅に直接言って貰った方が、本人の為にもわかりやすくて良いと思われます。わかっていてやっているのでしたら、ホント・・がっかりしちゃいますね・・。
63: 住民さん#1 
[2007-10-07 20:02:00]
そうなんですよね。
手すりを使用しての、布団や洗濯干し・・・
皆さん、どうされるのか拝見させてもらっていますが・・・
知り合いで、昨年、マンションを購入した人がいて、
手すりを使用しての、布団干しが出来ない・・って言っていたので、
気になって、購入手続きの時に聞いてみたら、
干せない・・・とは言っていたんですよ。
幸い、うちは以前に使用していた、布団干しを持ってきているので、
それをそのまま、使用してはいますが、
正直なところ、確かに、豪快に干してみたいですよ。
日は良く当たりますしね。
この問題も、やはり管理組合が出来てから、どうなるのか・・・
なんですかね。・・・といよりも、
皆さん、布団干しのことまで、頭にないかも??
64: 住民さん糖衣A 
[2007-10-07 22:54:00]
自転車置き場以外に置いている自転車は、№49さんが言っているように、警告を出して一定の期間に立ち退かない場合は管理組合で処分できるようです。そのようにして早く自転車を撤去したいですね。

手すりを布団干しなどに使用しているお宅は多いようですね。

手すりを使用してはいけないということを知らない人が多いんじゃないかなと個人的に思います。
お恥ずかしながら私も、以前はアパート暮らしだったので手すりを当たり前のように使用してました。アパートだと何も言われなかったりしますし・・・
マンションを購入してから家族に言われたり調べたりして、手すり使用禁止は常識的なことだと知り、ちゃんと物干しを購入して干しています。

みなさんの意識が高まってお互いに嫌な思いをせず、過ごしやすい環境にしていきたいですね。
65: 匿名 
[2007-10-07 23:18:00]
ここに限らず天気のいい日は手すりに布団を干しているお宅がたくさん、
当然!何が悪いの?って感じで。
真下が歩道の場合もお構いなし、
万が一落ちたらどうなるんでしょうね、

ここも早いうちに絶対禁止を徹底させないと当たり前のことになってしまいます。
66: 匿名さん 
[2007-10-08 00:09:00]
チラシがちょこちょこ入ってますが、
ベランダ専用竿掛というのは設置しても
問題ないのでしょうか?
標準装備のものは想像以上に低くて、
とても使いづらいです。
問題なければ設置したいのですが。
67: 入居済みさん 
[2007-10-08 01:47:00]
布団干し、今日も(日付変わったので昨日ですね。)お天気が良かったからか何軒か干してましたね。手すり中、ずらっと、何枚も^^;
しかも下の階の方まで垂れ下がってました。迷惑もいいとこですよね。
布団干しの件、駐車場内のバイク、自転車、マンション周辺の違法駐車駐輪、全て当たり前になる前に、どうにか徹底してほしいものです。
68: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 04:22:00]
また駐車場チェーンが切れてましたね。
見てみたのですが、切ったというよりかは切れたという感じっぽかったです。
チェーンが全部下がりきる前に、車を通過させて車の重みで切れたのではないでしょうか?
カメラつけて本人に実費請求したいです。

管理人は何やってんのでしょうね。
駐輪、バイク、ゴミ、チェーン
一つも改善しない気なんでしょうか?
管理人に対する苦情はどこへ言えばいいのでしょうか?
69: 住民さん#1 
[2007-10-08 10:45:00]
このマンションくらい管理人の存在意義が乏しいところも少ないですよ。
あの管理人はクビですね。
70: 匿名さん 
[2007-10-08 22:10:00]
いやー、1週間ほど住んでみましたが、「安かろう悪かろう」が身にしみました。建物ではなく、住民の質にです。管理組合で違反者を撲滅させるよう徹底できそうもないと思ったら、とっとと引っ越しますよ。
しかしモラルが低すぎるなぁ。自分さえよければいいと思っている自己中なやつらがなんと多いことか・・・
こんなやつらとは住みたくないね
71: 居候 
[2007-10-09 00:49:00]
エントランス横の自転車、本日7台になってました。
自分だけよければいいんですかね…
72: 住民さんAプラス 
[2007-10-09 01:01:00]
今はちゃんとした組合が結成されていないせいでもあるんですが…
入居も落ち着いて組合が結成される事で住人の意識向上できればと
希望的観測な考えでいたいのです;;

前ほどではないんですが、ゴミ捨て場の出入り口が山積みになって
奥のカゴまで捨てれなくて非常に困ったのですが…
(偶然居合わせた方も吃驚されていました)

けれど
あの時の洗車場にまであぶれているって事は無かったみたいです
この板を見ている方か管理組合の方か判りませんが、
今度はちゃんと「鍵でゴミ捨て場のドア」の事など詳しく書かれておりました(これで皆さんがちゃんとモラルを守っていただければと思います)
73: 住民さんAプラス 
[2007-10-09 01:06:00]
>「鍵でゴミ捨て場のドア」

>「鍵でゴミ捨て場のドアが開けれます」

です…
74: 2重生活中 
[2007-10-09 09:33:00]
おやおや、早速煽りが来たようですね。
注意、注意。

駐車場のチェーンは自然に切れたようですね。
鎖が異様に重くて、常時30kg程度のテンションが掛かっているので、100円ショップのカラビナではもたなかったようです。
今度はもう少しましなはずです。
ステンのキャップスクリューですから、車側も相当ダメージがあるはず。
75: 入居済みさん 
[2007-10-09 23:54:00]
修理が済んだチェーンゲート見てきました。
確かに頑丈になっていましたね。
>74さん、本当にありがとうございました。

ごみスペースも今日は安泰。まぁ今日回収の日だったから当然ですか。
昨日は扉の前に「また」ごみが出たましたね。
# 私が中に入れておきました。放置してるとさらに増えそうで…
注意書きをして下さった方(ひょっとしたら管理人?)がいるのに
日本語を理解できない人がいるんでしょうかね。
76: 住民さん#1 
[2007-10-10 08:04:00]
>>75
ゴミ捨て場前も要監視カメラですね。
一部の日本語理解不能な方の為に余計なお金がかかるんですよねぇ・・・。
もったいない(>_<)
77: 2重生活中 
[2007-10-10 12:37:00]
じつは車路の途中には、エレベーターホールと同じドーム型のカメラが付いているんです。
駐車場のゲートとゴミ捨て場のどっちを向いてるかは内緒(笑)

一定期間の映像は残っているはずなので、犯人の手が後ろに回るのは時間の問題かと。
78: マンション住民さん 
[2007-10-10 15:18:00]
厩舎にお勤めの方も住んでいらっしゃると思うので知っていたら教えていただきたいんですが、D棟側の厩舎内に、堆肥(干草?)を集めておく場所ってありませんか?
その場所には屋根も付いていなくて、多くのカラスが塀にとまっていました。土手を通っていても、その場所付近から強いアンモニア臭がするので気になったんです。
自分は干草の臭いはそれほど気にならないんですが、アンモニア臭は気になってしまって。
堆肥などを処分する日は、月に何回あるんでしょうか?屋根を付けるとかの計画とかってないんでしょうか?
79: 土地勘無しさん 
[2007-10-11 18:28:00]
管理人をクビにですか…
こうゆうことを言ってる人達って組合が立ち上がったら、
次は組合叩きするんでしょうね…
80: 住民さんE 
[2007-10-11 21:21:00]
>>79
釣れないよw
81: 住民さんA 
[2007-10-11 22:38:00]
>>78

>堆肥(干草?)を集めておく場所ってありませんか?

おそらく寝藁(馬の寝床用の藁)だと思われます。寝藁は毎日交換しており、使用済みの寝藁であれば、当然ながらそこで馬は寝藁に直接排泄もするわけですからアンモニア臭は当たり前にします。

競馬組合に聞いてみればいかが?>処分する日
たとえ毎日何百頭分の寝藁が出ますので、毎日片づけても追いつかないと思いますが。
82: 住民さんE 
[2007-10-12 12:09:00]
83: 匿名さん 
[2007-10-12 13:36:00]
早くも賃貸出てるんですね。
安いのか、高いのかこの辺りの相場なんですかねぇ。
84: 住民さんC 
[2007-10-12 17:01:00]
賃貸に出してるってことは
最初から賃貸用に購入されたんでしょう。
165,000円で貸せばある程度利益が出せる計算はしていたんでしょうね。
まぁ、場所を考えれば妥当なのかなぁ・・・少し安い気もするけど。
85: あえて匿名さん 
[2007-10-12 19:13:00]
>最初から賃貸用に購入されたんでしょう。

違うでしょうね。
16.5万では管理会社の費用や税金を考えれば完全に赤字だと思います。

4年の定期借家賃貸借契約になっていますから、転勤でまた戻ってくるのではないですかね。
86: 住民でない人さん 
[2007-10-12 19:43:00]
新築なら妥当かな?
でも高いねー。

住人さんはこれで貸せるようなら、
安心ですね。
87: マンション住民さん 
[2007-10-13 00:13:00]
う〜ん、新築の状態でこの値段だと厳しくないかなー。
88: マンション住民さん 
[2007-10-13 00:15:00]
玄関前の坂の違法駐輪自転車に、ビラが貼られてましたね。
管理人さんが頑張ってくれたんでしょうか。
おかげで今日は台数が少なかった気がします。
89: 住民さんD 
[2007-10-13 15:28:00]
入居して初めて書きこみます。
皆さんが言われるように何か、何でもありのマンションになってる気がして残念です;

引越し時期だけの事だと信じたいですね。管理人さんは、この間話をする機会があったんですが、とってもいい人でした。管理人の方も仕事に慣れていなく、住民に迷惑をかけていて申し訳ない・・って言ってましたよ。

ところで、屋上に出てみた方います?行ってみたいのですが、自分の住んでいない階に行くのが気が引けて・・・いつも出れるのでしょうか?
90: 入居予定さん 
[2007-10-13 15:42:00]
89は管理人さん?
乙。
91: 住民さんA 
[2007-10-14 03:32:00]
信じられないことですが車の前に中型バイクを平気で置く人が出てきましたね。仮に車の後ろにバイクをく人を許容しても車の前に中型バイクをおくのには如何なものかと思います。車のすれ違いなどにおいて事故などの危険があると思います。移動のお願いは何処にすればよいのかしら?何処が管理しているのか分かりません。ただ、今のままでは事故が起きるのは想像できます。未然に防ぐ方法を検討してください。
92: 住民さんA 
[2007-10-14 11:36:00]
そうですね・・・
譲っても駐車場にはバイクを一台ならって思います。
はみ出して置くことは絶対反対です。
バイク不可とするより、線引きが必要なのかな?
93: 住民Z 
[2007-10-15 23:44:00]
駐車場にバイクおいてる人っって・・・
もしも事故を起こしたら責任は管理者にもあるのですかね??
私はバイクが置けないとわかった時点で手放しましたが・・・
何かあったらそういう人ってちゃんと責任取れるのでしょうか?
小さいお子さんが多いのでとても心配です
94: 住人そのいち 
[2007-10-16 00:51:00]
管理規約には駐車場でのトラブルにおける責任は、そのトラブルの原因となった車の所有者となっていたかと思います。
(管理規約の引用でないです。私なりの規約を読んだ解釈です)
駐車スペースからバイク等はみ出されると、すれ違い時や向かい側付近の車の入庫・出庫の時ぶつかりや災害時にバイクが倒れた時等の被害に対して所有者が責任を負うことになり、駐車している本人が困ると思うのですがどうなんでしょう?
95: 住民さんA 
[2007-10-16 03:49:00]
マジで車の前のバイクは違法でしょう。2Fに止っているGSX?は交通の障害になると思います、チェーンカッターも気になりますが車の前のバイクは完全にOUTだと思います。早急に管理を求めます。事故で悲惨な思いをしたくありません。品川Noのバイクは直ぐに移動しなさい。せめて車の後ろに
96: 入居済みさん 
[2007-10-16 16:19:00]
駐車場に いろいろ置く人が 増えてますねー。
バイクに自転車、道具箱みたいな物まで。
そもそも駐車場は 車を駐車するスペースです。
バイクはバイク置き場。自転車は駐輪場に置くべきです。
バイク置き場が台数足りていないという事も分かりますが、
最初にルールを守らないと、後で何でもOKになってしまうと
思います。駐車場でバイク走行は本当に危険です。
気を付けるからと言っても事故があってからでは遅いです。
止めましょう。
それと、自転車の方。もう言わなくてもいいですよね。
止めましょう。
97: マンション住民さん 
[2007-10-16 23:33:00]
違法です!
違法です!
98: 入居済みさん 
[2007-10-17 07:44:00]
違法に自転車やバイクを止めている時は、100円ショップで売っているのでいいので鍵を買って、その鍵を管理人さんがかけてしまうというのはどうでしょう?
使いたければ、管理人さんのところまで行かなくてはいけないので、かなり効果があると思うのですが・・・
99: 匿名さん 
[2007-10-17 08:20:00]
>>97
住人の中では小数しか見てない掲示板でそういうのは実益にならない
からやめた方がいいと思う。(多分見てる人はやらないと思う)

逆に実態の現実性を世間に露呈してるのでまわりから余計そういう
マンションだって思われると思うし。
100: 住民さんA 
[2007-10-17 10:27:00]
自転車、駐輪禁止の紙をつけても止めてるのは
警察に言って処分してもらえないんですかね?
「マンションの住民なら動かすはずですが
張り紙をしても動かさないので多分ここの住民以外の放置自転車と思います。」
って警察に説明すればいいんじゃないかな?
張り紙無視して止めてる連中も警察から確認の電話があれば
さすがに考えると思いますけど。
どう思いますか?
101: 匿名さん 
[2007-10-17 11:11:00]
長文失礼します。
以前住んでいた場所(川崎市内)で自転車が数日間放置されていた
場合、警察署に電話してきてもらい、自転車登録番号(正式名は
覚えてません、防犯番号?っていうのかな)から持ち主に連絡を
とってもらいました(その場で即、調べて連絡してくれました)。

1例は盗難車のようで、持ち主が取りに来ました。
また別のケースでは、粗大ゴミとして出したのにそれが盗まれた
ことに気づいてなく、(元?)持ち主がびっくりされていました。
あと明らかにこわれた自転車を放置されたのですが、
これは番号がなく連絡とれず、共益費で粗大ゴミとして処理しました。

この3例で警察の方に教えてもらったのは、私有地内でも放置自転車を
勝手に処理するのは横領罪になること(罰則名まちがってるかもしれま
せんが、犯罪になるということです)、公道の放置自転車の処理は
市に依頼、敷地内はマンションが実施することということでした。
警察は持ち主の確認しかしてくれません。

大量に発生している場合はどうしたらいいかはまた警察のお知恵
拝借ということになると思います。

警察でも自転車の登録番号で持ち主を確定するのだから、マンションでも
登録表みたいなものを作成するといいかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる