マンション雑談「駅近マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 駅近マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 20:44:44
 削除依頼 投稿する

はじめは余り乗り気ではなかったのですが、妻の希望で駅近マンションを購入しました。
ところが住んでみると、あまりの快適さにびっくり。
駅近マンションのリセールが落ちない理由が、住んでみてはじめてよくわかりました。
駅近マンションについて語りましょう。
【マンション雑談板へ移動しました。2012.10.17管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-16 20:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

駅近マンション

51: 匿名 
[2012-10-27 11:53:08]
女ですが、仕事終わりが毎日終電でした。
駅から徒歩10分以上は誰も歩いていなくて結構怖いです。
今徒歩7分くらいですが、それでも深夜は誰も歩いていないので嫌ですね。
次は絶対に駅近の5分以内にします!
52: 匿名さん 
[2012-10-27 14:37:15]
皆さんの意見をみると駅近マンションにこだわる人は車のない生活ができる人みたいですね。通勤場所が駅からはなれているため通勤は車しか考えられないし普段の生活も駅付近ではほとんど用を足せません。生活スタイルのちがいで選ぶマンションも全然変わってきますよね。しかしマンションを購入する人は駅近にこだわる人が多いので駅近のマンションは資産価値が落ちにくいのは事実ですね。
53: 匿名さん 
[2012-10-27 15:17:44]
私も駅近マンションですが、車は持ってません。マンションの駐車場は車なくても平気なので手放すひとが多く全戸数の半分の駐車場のうち借りられているのは半分です。すなわち全戸数の4分の1が車持っていることになります。
ですが全国的に見ればこんな環境は珍しいと思います。
54: 39 
[2012-10-27 16:53:46]
>>43
>駅5分以内でなかなか良い環境ってないと思います。
一応住宅地(用途地域=住居専用地域)ならいっぱいあります。うちもそうです。マンションと一戸建てが半々くらい。

>>46
>駅近マンションは駐車場は充分に確保されているのでしょうか?
周辺のマンションを見る限りでは住戸数の3割程度でしょうか。うちは住戸数の6割(すべて自走)あるので都心部では多い方ですね。
55: 入居済み住民さん 
[2012-10-27 17:18:47]
54さん回答ありがとうございます。ただ自分の地域とは状況が随分違うみたいですね。自分の地域は公共乗り物より車中心の地域です。自分の地域で各戸駐車場のないマンションはあり得ません。地域が違うと全然マンションも違うみたいですね。マンションを購入する時には駐車の台数や駐車場から部屋までの距離などが問題視される地域です。その地域ごとにマンションに求められる要素も変わってきますね。
56: 匿名さん 
[2012-10-27 19:59:15]
都市部では駐車場を持たないと土地面積が減りマンションは安くなるんだけれどねえ。
駅周辺の商業地域で80/400あたりより上なら確実に駐車場が無いほうが安上がり。
ただ駐車場割合の規制があるので作らざるを得ないんですよねえ。
これからの時代駐車場は余ってくるのにもったいない話です。
57: 匿名 
[2012-10-27 23:01:42]
駅徒歩1分です

誰がなんと言っても駅に近い事が最強。
58: サラリーマンさん 
[2012-10-27 23:22:42]
駅近だと駅までの通勤事情に面倒が起きないというのは事実だと思う。
それが資産の対価を上げている。

但し、鉄道インフラに関して古すぎる構造物であるのは問題。
先の京急の事例がある。法面の集中豪雨に夜地盤の緩みで崩落対策が充分でなかった実例。

鉄道の設計・施工時期が新しければ(都心部の地下鉄の場合はこれが難しい)新しいほどその対策はなされている。
これも資産の対価と考慮すべき。
不動産業者はこうした細かいことまで考慮していない。
59: 匿名さん 
[2012-10-27 23:43:26]
先の京急の事例なんて考慮する必要ないです。そこまで考慮したいのであれば勝手て職場の近くにすめばよい。
60: 58 
[2012-10-28 00:57:11]
>>59

そうであれば、駅近は関係なく職住近接でしょ?

施工が比較的新しいことは損傷箇所が少なくなるため、巨大地震発生後の大都市部の鉄道の復旧時間が早くなる可能性がある。
61: 匿名 
[2012-10-28 07:12:01]
どのマンション広告みても駅まで徒歩何分っていうのが謳い文句

要はこれでマンション価値が決まるとユーザーは思っている

売れるマンションは、間違いなく駅に近く便利

62: 匿名 
[2012-10-28 08:11:50]
人生において、駅まで5分と10分の差はどれだけあるのか、と思ってしまうが、今より駅から遠くなるのは避けたいと思うのも事実。
63: 消費者 
[2012-10-28 09:41:44]
>>どのマンション広告みても駅まで徒歩何分っていうのが謳い文句

>>要はこれでマンション価値が決まるとユーザーは思っている

これは業者が必死に展開する戦略ですな。
『ユーザー』と言っている事から、消費者を多少騙そうと言う戦略だろう。

例えば極端な駅近条件として施工中の北海道新幹線『(仮称)新函館駅』となる渡島大野駅。
あの周辺地帯の光景を知っている人はいるかね?

3年後に開業するに比してあまりにも寂れた秘境みたいな駅である。

『駅近』と言うのは大都市部の駅か、国策で施工された(国交省主導)高規格在来線の駅となる。
では、成田新高速鉄道の『成田湯川駅』の駅近に物件を発表・販売したとする。
どれだけ消費者が集まるか? こうしたことを業者は何も考えていない人も居る。
それにダイヤの密度も重要。
64: 63 
[2012-10-28 09:50:53]
仮称新函館駅を事例に出したのは、東海道新幹線・新横浜駅の事例があったから。

何故なら新横浜駅は、開業当時周辺が農地の田んぼだらけだったからだ。
それが発展して現在では大きな市街になっている。

中には政治駅と言われている強引に強く作らせた岐阜羽島駅の事例もある。

駅直結は何でも良いと言うのか? 業者は?
65: 匿名 
[2012-10-28 10:03:04]
業者が何を言おうが買う方が判断するだけ
岐阜羽島に居を構えた方が便利ならそこに住めばいいし
そうでないなら選択しないだけ
66: 63 
[2012-10-28 10:30:57]
>>業者が何を言おうが買う方が判断するだけ
>>岐阜羽島に居を構えた方が便利ならそこに住めばいいし
>>そうでないなら選択しないだけ

全然、反論として意味をなさない。

鉄道を敷設し駅を作るのは業者ではなく、国交省あるいは地方自治体である事を最初から理解していない業者の無知ぶりには呆れる。

しかし、その国交省の政府機関にも失敗は、あ・る!
67: 匿名 
[2012-10-28 11:15:13]
鉄道行政に関しては別スレ立ててお願いします
68: 匿名 
[2012-10-28 11:30:36]
駅近しか住んだことないので駅から遠い
知人宅へ行く時は車で迎えに来て欲しいといつも独り言を愚痴ります。
帰りは送ってもらえるけど。
徒歩15~20分は2駅位の距離なのかしら。地域次第ですが。
69: 匿名 
[2012-10-28 11:31:45]
あのさーーー
田舎の知らない駅言われてもね
せいぜい、名古屋周辺まででしょう

都心が前提だよ
70: 匿名 
[2012-10-28 11:38:31]
>そうであれば、駅近は関係なく職住近接でしょ?
自分の様に会社のそばには絶対に住みたくない人でも
家族の利便性やリタイア後の生活を考えれば駅近が良いとおもいます
まして、今の世の中将来的に同じ会社にいるか解らないし
変わるごとに買い換える財政的余力も自分にはない
71: 66 
[2012-10-28 11:38:44]
>>鉄道行政に関しては別スレ立ててお願いします

何だと!
『駅近』と鉄道駅を引用している責任から逃れる気か?
それとも駅舎だけあって、前後に軌道がないのも駅だと言うのか?

そういったものは現存する。

北陸新幹線の福井駅などだ。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansen/fukuiekibu/ekikansei-1.html

それに駅って都心だけが前提か? 酷い地域的な差別ですね。
日本列島は東京都だけではない、、この意識をしていないのはおかしい。
そうした私は元都民ではあるが。

日本列島に住み着いて間もない他国の不動産業者の臭いがなんとなくする。
72: 匿名さん 
[2012-10-28 12:53:14]
↑なんか変な書き込みが続いてるね。
73: 匿名さん 
[2012-10-28 13:12:44]
鉄道オタクさん、ちょっとスレの主旨からずれてますよ
74: 匿名さん 
[2012-10-28 13:28:27]
鉄道スレじゃないから・・
勘弁してください。空気よんで。
75: 匿名さん 
[2012-10-28 13:45:19]
車の無い生活に憧れるスレで思い切りハズしてる人ですね。
こちらにまで出没するようになりましたか。
76: 購入経験者さん 
[2012-10-28 13:51:25]
やはりここにも業者が出没しているか…。

真の消費者を攻撃している感じが否定出来ないことから。
77: 匿名 
[2012-10-28 16:48:58]
>『駅近』と鉄道駅を引用している責任から逃れる気か?
駅と言う言葉を使うと何か責任が発生するの?
一度、心療内科でも行った方が良いよ
78: 匿名 
[2012-10-28 16:54:49]
福井駅は在来線通ってるからいいじゃん
79: 匿名さん 
[2012-10-28 18:30:38]
そもそも土地が限られてるからマンションなんで
土地が余ってる地方で駅近言い出されましても…
80: 匿名 
[2012-10-28 18:38:13]
>『駅近』と鉄道駅を引用している責任から逃れる気か?
駅遠・駅伝・駅弁の場合は、どの様な責任が発生するのですか?
81: 匿名 
[2012-10-28 19:03:17]
福井って?なにそれ
裏日本の話して何になるの?
観光でも行かないよ。
蟹ぐらいじゃん





82: 76 
[2012-10-28 19:04:42]
>>駅と言う言葉を使うと何か責任が発生するの?

単に駅があるから、近ければ近いほど有利と言いたいだけなのだろ。
駅があってもダイヤは、一日数本しか列車が来ない、止まらないとしたらどうする?
販売する側は、そうした説明責任もある。

>>一度、心療内科でも行った方が良いよ

情報戦に弱くなるとこうした言い訳を書くのは業者の特徴?
で、あれば消費者を舐めるんじゃねぇ。
83: 消費者 
[2012-10-28 19:11:50]
>>福井って?なにそれ
>>裏日本の話して何になるの?
>>観光でも行かないよ。
>>蟹ぐらいじゃん

この掲示板は、首都圏だけの掲示板か?
日本全体を含めている。
そうした地域的な差別を平気でする輩の神経が疑われる。
84: 匿名さん 
[2012-10-28 19:12:07]
一日に数本しか列車の来ない、
急行通過駅近くにマンション計画ね。あったら見てみたい(笑)

そんなものが実在するとか、事情を知らずに検討する
ウマシカがいると考える時点で脳外科行った方がいい。
85: 消費者 
[2012-10-28 19:12:54]
>>福井って?なにそれ
>>裏日本の話して何になるの?
>>観光でも行かないよ。
>>蟹ぐらいじゃん

この掲示板は、首都圏だけの掲示板か?
日本全体を含めている。
そうした地域的な差別を平気でする輩の神経が疑われる。
86: 匿名さん 
[2012-10-28 19:19:57]
差別意識に過敏になるより
市場に関する現実感覚身につけることをお薦め
87: 消費者 
[2012-10-28 19:28:20]
>>ウマシカがいると考える時点で脳外科行った方がいい。

脳神経外科と言うのは、脳血管の疾患による病変で行くものだろう。
それか、ラクナ脳梗塞による初期の認知症かね?

統合失調症は精神科の範囲。
情報には情報して反論出来ないのか?
88: 匿名さん 
[2012-10-28 19:34:59]
「情報には情報して」日本語になってない。
ポイントのズレた疑問に答えてくれるほど誰も暇じゃないんでは。
気づいてないならマジヤバ
89: 87 
[2012-10-28 20:21:45]
スマホのタッチキーから隣のパレットのミスタッチの連続で旨く打てなかっただけ。

つまりモバイルしながら打っている。

正確には、
『情報に対して情報で反論できないのか?』
である。

情報が高度になって反論できなくなると、脳外科へ行けだの…と疾患を追求する低レベルかつ2ch的反論になっている。

『ラクナ脳梗塞』って知っているのか?
毛細血管が詰まる無症候性脳梗塞で、人は歳を取ればとるほど発症しやすくなる。
つまり認知の初期状態だ。

どれほどそっちの反論が低レベルなのか?
90: 消費者 
[2012-10-28 20:23:11]
一度訪ねるが、このスレには住宅関係業者が居るんだろ?
91: 匿名さん 
[2012-10-28 20:24:07]
とち狂った人に振り回されて無駄にレスが進んでるw
92: 匿名さん 
[2012-10-28 20:31:09]
旨く→上手くor巧く
訪ねる→尋ねるor訊ねる。また単なる変換ミス?

誰も君の属性に興味ない。病名の特定や知識の開陳にも。
業者はこんな過疎スレ常駐するほどヒマじゃない。
分かったら君の相手してくれるどっか余所に行きたまへ
93: 入居済み住民さん 
[2012-10-28 20:31:32]
>>とち狂った人に振り回されて無駄にレスが進んでるw

これが情報?
こうした事しか書けないのは、やはり業者がここに潜伏しているな。

『駅近は便利だよ~』と誰でも言える売り文句で。

じゃあ『海芝浦駅』って知ってる?
あんな辺境の駅、工場を撤退させないと集合住宅作れないけど。
94: 入居済み住民さん 
[2012-10-28 20:33:59]
>>業者はこんな過疎スレ常駐するほどヒマじゃない。

これは、意味深発言だな。
95: 匿名さん 
[2012-10-28 20:42:04]
なんだ、タダの鉄ちゃんか
96: 入居済み住民さん 
[2012-10-28 21:27:24]
業者か? と問うてもなかなかノーコメントな様だから、どうしても売り抜きたい業者がやはり潜伏しているな。
97: 匿名さん 
[2012-10-28 21:47:30]
ノーコメントなのは業者がいないからでしょう
変な解釈をする人ですね
98: 匿名さん 
[2012-10-28 23:16:49]
消費者になったり入居済みにしてみたり忙しいな(笑)

福井に海芝浦はじめ日本全国津々浦々の過疎地単線無人駅まで
物件建てて(計画自体今もこの先もないけど)売り抜こうと
全地域掲示板で駅近メリット伝道するマンション業者?
そんなんで給料出るなら俺がやるよ(笑)
活動目的が不明過ぎてフリーメーソン並。
99: ビギナーさん 
[2012-10-30 16:59:31]
>52 >53
うちなんて車がない上に自転車もないですよ(笑
というのも電車と徒歩でどうにかなる奇跡的な環境なんですよね、今まで必要性を覚えたことがなくって、バスもたまーにといった感じです。
大きな買い物は通販か店舗で配送手配とかして。
車がないのでこういうところにお金を使うのは気にならないです。
100: 匿名さん 
[2012-10-30 17:07:18]
うちも車はないです。
自転車のほうが圧倒的に便利な地域ですので。
駅までも自転車で5分ちょっと、
徒歩だと10分位のところです。
住んでいる地域によって駅に近い方が良いかどうかは
結構変わってくるかもと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:駅近マンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる