マンション雑談「駅近マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 駅近マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 20:44:44
 削除依頼 投稿する

はじめは余り乗り気ではなかったのですが、妻の希望で駅近マンションを購入しました。
ところが住んでみると、あまりの快適さにびっくり。
駅近マンションのリセールが落ちない理由が、住んでみてはじめてよくわかりました。
駅近マンションについて語りましょう。
【マンション雑談板へ移動しました。2012.10.17管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-16 20:36:52

 
注文住宅のオンライン相談

駅近マンション

141: 匿名さん 
[2012-11-05 06:51:36]
巨大ターミナルから徒歩15分だと、家の周りにはコンビニも多く、徒歩5分位で店舗が多くなり、徒歩10分でデパートや家電量販店に行けるから、実際住むと便利を実感できますよ。私鉄の徒歩1分とは桁違い。
142: 匿名さん 
[2012-11-05 09:00:04]
>141
余り魅力を感じない。駅にもよるけどある程度以上の駅なら私鉄駅1分の方が遥かに良いと思います。

っていうか、例えばどこですか? 新宿・渋谷とかですか?
新宿・渋谷で徒歩15分なら、近隣の駅から徒歩5分とかになったりしそうだけど??
もっと郊外の駅? だったら15分はない。私鉄駅1分の方が遥かにいいね。
143: 匿名さん 
[2012-11-05 09:00:19]
なんかこのスレ盛り上がってますね。都心に住んでいない人間は問題外ですかね?地方に住む自分には駅までの距離をそんなに熱く語るのがちょっと笑えてきますよ。駅近が素晴らしいと思わない人間もたくさんいること忘れないでください。都心以外は話にならないみたいな書き込みがされていたのでちょっと書き込みしてみました。
144: 匿名さん 
[2012-11-05 09:32:36]
別にいいんじゃない。好きずきだから。
わざわざクビ突っ込まないでくれると有りがたいです。白けるから。
145: 匿名 
[2012-11-05 11:20:34]
この前、立川駅を通りがかったけどショッピング充実してて驚いた。新宿まで行く必要ないと考える気持ちも少し分かった。

同じように地方の県庁所在地も便利なのだろう。

100万都市ターミナルから徒歩15分、これはオススメです。
146: 匿名さん 
[2012-11-05 12:01:48]
>143
都心じゃなくても良いと思うけど。
要はコンビニ、スーパー、書店など商業施設に簡単にアクセス出来るかだから。
何も無い各駅停車駅だと、いくら近くても魅力は大分低くなる
147: 匿名さん 
[2012-11-05 12:28:23]
>>141 >>143

ここは駅近マンションのスレです。
148: 匿名さん 
[2012-11-05 12:43:17]
143ですがだいぶ反感をかわれたみたいですが駅近マンションのスレに駅近マンションに対するいろんな考え方があるという書き込みをするのはダメなんですか?駅近マンションの素晴らしさを語る人やそう思わない人やさまざまな意見があってもいいのではないでしょうか?地方をバカにするような書き込みが少しあったので書き込みしただけです。白けけさせてしまってすみません。書き込みするのはやめますね。
149: 匿名さん 
[2012-11-05 13:21:40]
駅近マンションは、資産価値が下がらないのがいいですね
中古になっても新築時より高く売れてます

駅から15分も歩けば裾野が広がるので、物件は多くありますが、
駅近だと比較検討する物件数が少ないので早期売却が可能です


150: 匿名さん 
[2012-11-05 13:37:44]
>145
言いたいことは分からんでもないが、15分は遠すぎる。
6分ぐらいが個人的には限界。6分でもドア・ホームだと10分位はかかるしね。
15分だと、ドア・ホーム20分だよね。往復40分でしょ。
駅がよくても遠すぎだと思う。
151: 匿名さん 
[2012-11-05 13:41:46]
>145
電車に乗らない生活ならそれでもいいと思うけど。
このスレたぶん電車利用が暗黙の前提だと思うので。
152: 匿名さん 
[2012-11-05 13:56:52]
145さんの新宿に行く必要ない、というのは日常生活だけでしょう
定年退職するまで立川駅周辺に勤務する人は、あまりいないと思う
それとも既に定年で退職金で買った人でしたか?
153: 匿名さん 
[2012-11-05 16:01:05]
電車に乗ることもないしチャリもない
冷め切ってダンナの車に乗ることも無し
現実に近所に存在しています。
154: 匿名さん 
[2012-11-05 16:27:48]
>>153

やっぱり通勤してない女性でしたか!!
155: 匿名さん 
[2012-11-05 16:42:20]
立川駅周辺が職場の自営の人で、実家も立川で、子供も小中高とも立川駅周辺なら
全て徒歩圏内で便利かもね
156: 匿名さん 
[2012-11-05 17:20:32]
何の為にマンションにしたか?・・・で考えれば、おのずとJRでも私鉄でも主要駅徒歩5分以内だね。
157: 匿名さん 
[2012-11-05 17:33:18]
都内では、なかなか徒歩5分以内の新築マンションが少なくなってます。
でも新築に拘らずに中古でも駅近は絶対条件で、妥協すべきじゃないですよ。

158: 匿名さん 
[2012-11-05 19:15:05]
>>157
中央区で最寄駅より2分(走れば30秒)のマンションを購入しました。
銀座・日本橋・東京駅周辺は徒歩圏内!!
159: 匿名さん 
[2012-11-05 19:22:11]
>>158

駅近に住むと、引越せなくなりますよね。
160: 匿名さん 
[2012-11-05 19:29:38]
そうですね。
毎日、日本橋や銀座をブラブラできるのも魅力です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:駅近マンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる