分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンvsファインコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンvsファインコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-19 15:30:19
 削除依頼 投稿する

ありそうでなかったので立ててみました。建売住宅の双璧、野村のプラウドシーズンと三井のファインコート、皆さんはどちらが良いと思いますか?自分もどちらかに住みたいなという夢はあるのですが…。
それぞれ個別のプロジェクトについては多くのスレッドがあるので、全体の話(良い所、悪い所)をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2012-10-15 14:09:45

 
注文住宅のオンライン相談

プラウドシーズンvsファインコート

30: 匿名さん 
[2012-11-06 13:54:27]
>25さん
私も庭の狭さ(建物以外の敷地部分の狭さ)が不満。そのほかに2階風呂や12~13畳位のチビングの物件は嫌です。キッチンは3.8畳の物件が多いから、LDKでせいぜい15~17畳位しかない。それだと、テーブル置いてソファー置いたらぎちぎち。4.5畳の畳コーナー(断じて和室ではない)つなげるのはみっともない。
大規模開発や広告費にコストが掛かっていそうなので仕方がない面もあるが、それでも他の建売と変わらない間取りでブランド代だけで500~1000万円も高くなるのはどうかと思う。
両者でもある程度敷地にゆとりがあり、1階風呂でリビングの広いところがときどきある。最近では(といっても数年前になってしまうけど)プラウドシーズンだと千葉ニュータウン、ファインコートだと流山おおたかの森なんかは良いと思った。こうしてみていると、都心から30㌔圏位までいかないとなかなか理想的な物件は出てこないのかも。東京西部、神奈川は1区画が狭めなので、敷地36坪、庭なし、チビング、2階風呂なんて間取りが多い。
やはり千葉県かな。プラウドシーズンの高根台や稲毛海岸なんかはかなり良いとは思う。でも千葉県の当該地域に住む必然性がまったくないので(地方出身ですが土地勘なし、勤務地は丸の内)、なかなか難しいです。
私も妻も田舎の広い一軒屋で育ったので、一戸建ての広さに対する理想が高すぎるのは重々分かってはいるのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる