分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-19 14:55:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

743: 匿名 
[2006-05-07 00:43:00]
プラウドタウンに関し、東急と西武の違いはないというのが正しいと思います。
野村不動産と両社の組み合わせは、首都圏各所で見られるパターンであり、デザイン等の企画や共通する仕様等は野村不動産が作成しており、東急や西武は仕様に忠実な下請けと言っても過言ではありません。旧野村ホームのこだわりである外断熱工法の採用はその代表的な例であり、広域あるいは長く家探しをされている方はお気づきでしょうが、各戸設計パターンの組み合わせは、他の野村物件と極めて類似しています。強いて挙げるならば、一部の設備や部材、あるいは管回し、造園等個別的な仕様の部分に違いがあるようですが、型番違いといったところであり、あまり気にされる必要はないと思います。
744: 匿名 
[2006-05-07 09:15:00]
736です。737さん、738さん、739さんご意見ありがとうございました。
大型分譲で徒歩圏にバス便、買い物施設、学校がそろってるのは、他にないですよね。将来も皆で作り上げて行けるわけですものね。また、欲しくなってきました!ちなみに我が家の第一希望は4倍です。
745: 匿名さん 
[2006-05-07 12:07:00]
モデルハウスのドアは立派でしたが、それ以外の家のドアは安っぽい印象を受けました。
744さん、4倍とは大人気ですね!
746: 匿名 
[2006-05-07 22:15:00]
744です。4倍は、大人気ということになるのでしょうか??
優先倍率もなくなったし、四分の一の確率にかけるべきか迷うところですが(笑)。。
先週末の時点では、バラがついてない区画も何戸かありましたが、全部バラはついたのですかね?
747: 匿名さん 
[2006-05-08 09:18:00]
トヨタさんはタウン南側に土地を確保してあると言ってました。ただ、価格は北側に比べて2割増になりそうとの事でした。予算が合えばそちらを買いたいんだけどな〜。ただ、プラウドタウン内の立地は3期と今回の4期が真南を向いていて最高だとは思いますね。
>719さんの意見には非常に賛成です。やはりあの道路を越えるのは心理的に抵抗があります。
でも、いずれ建て替えるとしてもなるべく長く住める家であって欲しいと思います。いくらなんでも10年って事はないんじゃないかと・・・・それじゃほとんどサギみたいなもんだし。プラウドの家は何年間かの保障はついてないんですか??今はたいていどこでも10年保障つけているみたいですけど。どなたかご存知なら教えて下さい。
748: 匿名さん 
[2006-05-08 12:04:00]
稲毛在住ですが、花見川区で働いています。あの一帯も仕事で通ります。
両立の立場で見るとパナ側の方がひらけた感じがして、明るく、それでいて
落ち着いたいい住宅地だなぁという雰囲気があります。
街宣車の事務所も不在のことが多いらしいですね。気になる要因の一つである
ことは確かでしょうが、街宣車の事務所の方が「おいおい、以前の雰囲気壊すなよ〜」
なんて思ってるかも?
隣接する緑が丘中もいい中学校ですね。校庭の感じも素敵だし、挨拶してくれる
子が多くてびっくり。またたむろしている中学生達が道にいて、ちょっとこわい
なぁと思ったら「すいません、失礼しましたー」と頭を皆が下げ大きな声で
挨拶して道をあけてくれて、これまたびっくりしました。
あんな中学生達が身近にいるなら、なんだかいいなぁと感じました。

花見川区はどことなく暗い雰囲気のところが多いですが、花見川区にしては
随分爽快なイメージの宅地だと思います。
プラウド側は以前の土地の雰囲気をまだ引きずっている感じがするなぁとは
思うものの、今は建物も植栽も素敵ですし、イルミネーションもとても良かった。
これから住民の方達で暖かい雰囲気の街にしていって欲しいものです。
ここら辺は県外から来る人と、地元の人間とでは、見解の違うところなのでしょう。

どこを選ぶもフィーリングみたいなものがありますからね。
でも、パナ側の土地を「道路を越えるのは抵抗がある」とか「住宅地の外れ」と思う
人は、もう99%プラウドに心を決めちゃっているんじゃないかな?
花見川区から来れば、プラウドの方が道路向こうの、むこうっかわ、ってかんじが
しますもん。
749: 匿名さん 
[2006-05-08 14:28:00]
748さんの御意見大変参考になります。
プラウド側の以前の土地の雰囲気とは、どんな感じだったのでしょうか?
750: 匿名さん 
[2006-05-08 17:47:00]
ネッツに整備工場ができるとの事ですが本当ですか?
751: 匿名さん 
[2006-05-08 18:26:00]
どこのディーラーでも整備工場があるのではないでしょうか?私はそれが嫌でパナをやめました。
752: 匿名さん 
[2006-05-09 00:35:00]
しかしトヨタもあそこに作らなくてもね〜。パナの南側が気に入ってたんだけどやっぱり
やめました。北側だったら全然問題ないんだろうけど、親と一緒に住める間取りが無かった
ので・・・。それで稲毛自体をあきらめましたよ。
753: 匿名さん 
[2006-05-09 10:23:00]
4期も相当人気があるようですね。
抽選で外れた時のことを考え始めようかと思っています。

パナ物件は非常に魅力ですが、バス本数の多い団地十字路からはさらに遠く、
商業エリアのそばなので検討をやめました。
本当は野村物件が欲しいですが、ずっと抽選だと見通しがたたない・・・。

抽選については様々な憶測が過去レスでもありましたが、
本当に厳正に行われているのでしょうか?
疑うときりがないけれど、野村はちょっと高飛車なところがあるので、
客の選別はしてる気がします。
754: 匿名さん 
[2006-05-09 16:19:00]
抽選はどうなんでしょうかね。ただ、デベロッパーとしては選別できるなら事故のない客(返済が確実な人)、プラウドのブランドを維持するために人間的にも問題を起こしそうに無い人を選ぶんではないでしょうか。実際に選んでいるのかどうかは分かりませんが。
755: 匿名さん 
[2006-05-09 19:36:00]
そりゃ選びますよね。客質はあんまり関係ない。売ってしまえば関係ないですからね。相隣関係は
当事者で解決する旨契約書に記載されますから、野村はノータッチです。それより、まず当ててもらえないのは、売却物件のある人です。その人を抽選で外す方法は以前もどなたかが書いていた様な
方法じゃないでしょうか?ただし、大手企業・公務員の客とそうでない客がいたら前者に当てるん
じゃないでしょうか? 不公平ですけどね…。
756: 匿名さん 
[2006-05-12 21:57:00]
抽選の話になるとすぐに野村が客筋を選んでいるとか不公平だとか不正を行っているとか書き込みがありますが、すべて憶測で不満をいっているのが気になります。不正をおこなっている事実を知っている方がいるなら公開していただきたいです。
結局、抽選が当たらなかったときの自己逃避か、野村に対して悪意がある人の情報操作に思えます。もっと冷静に物件を検討した方がいいと思います。
ちなみに私は4期の抽選が当らなくても5期は検討しようと思いますが、それ以降は金利上昇も考えると野村の物件は断念するかもしれないです。でも、自分が選んだ物件に当選した人に対して「野村が選んだ人なんだ」とは思いたくありません。
自分には運が無かったでいいじゃないですか。
757: 匿名さん 
[2006-05-12 22:43:00]
インフォメーションセンターの申し込み状況を示すバラの花は全区画に付いてる様ですね。4期も即日完売するのかな?
758: 匿名さん 
[2006-05-13 16:33:00]
いよいよ来週から4期の申し込みが始まりますね。我が家はもう当選したつもりで、ここに何を置こうかとか考えています。皆さん、同じ気持ちなんでしょうね。
当たれば縁があったと思うし、当たらなければまた白紙に戻って1から仕切り直しです。
大きな買い物ですので、勢いのある今が買い時かな・・・。はずれたら、気持ちが萎えてしまいそうなのが怖いです。
さて、我が家は共働きなのですが、保育園に関しての情報がある方、教えてください。共働きの方は少ないかな・・・。
759: 匿名さん 
[2006-05-13 21:12:00]
>>731さん
「客筋」なんて言葉、素人はわかんないですよ。野村さん。
760: 匿名さん 
[2006-05-13 21:16:00]
それNo.756じゃね?? それに別に客選んだっていいじゃん。隣に***が引越してくるよりマシでしょ?
761: 匿名さん 
[2006-05-14 00:53:00]
758さん、我が家はまだ子どもが小さいため保育園情報は
分からないのですが、WITHママ稲毛というHPが参考になるかも
しれません。(ご存知でしたらごめんなさい)
我が家も稲毛ライフをすっかり楽しみにしていて、何を買おうかとか
買物や子どもの習い事はどこにしようかなど、当たるかも分からないのに、
盛り上がっちゃっています・・・。
762: 匿名さん 
[2006-05-14 02:13:00]
4期も相当人気があるようですね。
今回から倍率制度が無くなったのでギリギリまで悩みたいと考えています。
駆け込みで申し込む方も意外といるかも知れないですね。
763: 匿名 
[2006-05-14 09:05:00]
758さん、過去レスNo145で、教育・保育、医療、ケーブルテレビ、SHOPPING関連の役立つHPが紹介されていますよ。また、No218では土地区画整理事業の、No267では水質の問題、No277では本物件や比較物件の売れ行き状況等が分かる販売情報が、No298では地震や地盤に関する情報が紹介されていますよ。特に秀逸なのは、No299の「リビングファースト」というHPにある航空図で、本物件造成前の地形が良く分かるようになっており、購入検討者必見です。
なお、過去レスは、スレッド最上段にある「全レスを表示」をクリックすれば見ることができます。1期の方から現在に至るまで様々なレスは、玉石混合ですが、購入前に実際に模擬通勤された方の話や購入から入居に係るまでの過去レスは興味深いものもあり、ムダにはならないと思います。
764: 匿名 
[2006-05-14 09:26:00]
次のHPも役立つと思います。
千葉市幼稚園協会:http://www.chibashi-youchien.gr.jp/index2.html
宮野木小学校:http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/054/
緑が丘中学校:http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/jhs/038/html/greeting.html
くらしのガイド[ちば市民便利帳]:http://www.city.chiba.jp/guide/
9199スーパー電話帳>千葉市稲毛区:http://tel.9199.jp/qtel_s_Cl.htm?cj=12103&
救急医療:http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/iryo/kyukyutoppage.html
SHOPPINGでは、東京インテリア幕張店:http://www.tokyointerior.co.jp/makuhari/topindex.htmlやかねたやの幕張メッセ家具・ホームファッション大バザール:http://www.landingserv.net/kanetaya_njcxgy/c/がお奨めです。
765: 匿名さん 
[2006-05-14 11:00:00]
優遇倍率がないということは、駆け込み申込みが増える可能性が
大いにあるということですね。
でも早めに申し込んでおいたほうが、同じ区画に希望者がいた場合
ここは、○倍ですよ、と営業さんに言って貰え、諦めて他区画に
移る人もいるのでは?と考え我が家は初日に申込みに行く予定です。
766: 匿名さん 
[2006-05-14 14:36:00]
既居住者です。
4期希望の皆さん、倍率優遇が無くなった理由について野村からはどんな説明があったんでしょうか?
納得いきましたか?
767: 匿名さん 
[2006-05-14 15:33:00]
はっきりとした理由は聞かされていませんし、早い時期から動いていた自分としては、駆け込みで申し込んだ
人と同じ待遇かと思うと納得いきません。
他の方は理由聞かされましたか?
768: 匿名さん 
[2006-05-14 16:20:00]
私は公正取引委員会から注意を受けたからと聞きましたが。
769: 匿名さん 
[2006-05-14 16:36:00]
私もそう聞きました。抽選がグレーといわれたそうで、やはり何らかの操作があったのかな・・・と。
770: 匿名さん 
[2006-05-14 20:23:00]
居住者の方におたずねしたいのですが、こちらのご近所づきあい・ご近所の交流は
どのような感じでしょうか?割と密接な交流があるのでしょうか?
我が家は子供が大きく私達自身も40代で、住民の方の平均からすると上の世代だと
思うのですが、私達位の世代の方も結構いらっしゃいますかね?
一度見学に行った際は、金髪の若〜いファミリーが2〜3組来ていて、ちょっと戸惑
ってしまいました(笑)
771: 匿名 
[2006-05-14 21:58:00]
770さんへ

隣接区画にHMで建てたものです。 私も40代で、長女が小六、長男が幼稚園の年長です。引越したばかりで、まだ良くわからないところも多いのですが、皆さん新しいので、比較的溶け込みやすいと思います。我が家の場合は、このことが、この土地に決めた大きな理由のひとつです。


周囲を見ると、確かに第一子が幼稚園or小学校低学年といったお宅が多いみたいですが、我が家のようなところもありますよ。

是非いらっしゃい。
772: 匿名さん 
[2006-05-15 18:32:00]
週末に見に行きました。1区画だけ(40-1)バラが付いてなかったですが、何ででしょう。
立地・間取りはかなり良かったと思いますが。。
773: 匿名さん 
[2006-05-15 18:48:00]
771さん、ありがとうございます。
こちらのスレッドずっと拝見していますが、質問には親切に回答して下さるし
771さんのような優しいレスも多く、プラウド及び近隣住民さん達のお人柄が
よく表れていると思います。
通勤や子供の塾通いの事を考えると駅から遠いのがネックですが、前向きに
検討してみようと思います。
774: 匿名さん 
[2006-05-16 12:58:00]
758です。いろいろな情報をありがとうございました。
40-1以外の物件にバラが付いたんですね。土日に私が行ったときはまだ三つ空いていました。
そのうちの一つに変えないかと勧められました。今期も即日完売を狙っているんですね。
我が家は土壇場に来て、間取りのことで、家族内で意見が分かれてしまい、大変です。
皆さんは希望の間取りとかは、家族内でどのように調整しましたか?
775: 匿名さん 
[2006-05-17 23:23:00]
774さん、図面上では家族で意見が分かれていて、キッチンやリビングなど
それぞれお気に入り度を点数制にしていきました。
でも実際の住戸をみたところ、家族の意見がバッチリ一致したので
我が家はその住戸に申し込もうと考えています。

みなさん、登録は20日の初日に行きますか?それとも最終日近くに
行きますか?
776: 匿名さん 
[2006-05-18 08:26:00]
やっぱりここ!と決めていらっしゃる方は、初日に申し込まれるでしょうね。
抽選の日までが待ち遠しそう・・・。
土曜日はすごい人出かな・・・。
777: 匿名さん 
[2006-05-18 17:10:00]
自治会も近々設立されるようです。
若い方々が多い地区ですが、世代の垣根を超えて、コミュニティーが形成されると良いですね。
778: 匿名さん 
[2006-05-18 20:02:00]
新しい街に住むのは気持ちがいいですね。
779: 匿名さん 
[2006-05-20 22:36:00]
本日申し込みをしてきました。思ったより人が少なかったですね。
780: 匿名さん 
[2006-05-21 12:53:00]
バラはほとんどの住戸でついていましたね。
781: 匿名さん 
[2006-05-22 00:12:00]
申し込みを終えたみなさん、ローンはどこで組むか決めましたか?
我が家は今必死に考えていますが、これで当たらなかったら虚しい作業です・・・。
782: 匿名さん 
[2006-05-22 03:26:00]
風通しについて教えて下さい。数ヶ月前から検討し、先日最終確認で申込み物件を見に行ったところ、外は強風なのに居間にはほとんど風が入ってこないことに気が付きました(窓は全部空けました)。その日の風向きなのか、窓の配置のせいなのか??別の通りのモデルルームにもいくつか入り、窓を空けてチェックしましたが、やはり風が気持ちよく入ってこないかったのです。通りや窓配置にもよるとは思いますが、皆様が見学した時にはいかがでしたか?たまたま私が見学した日の風向きだったと分かれば安心できるので、ぜひ感想をお聞かせ下さい。
783: 匿名さん 
[2006-05-22 10:39:00]
28日に構造説明会やるようですが、出席する人はいますか??
また、抽選会見に行く方はどのくらいいるのでしょうか。少し気になります。

>782さん
風のことについては何回も見に行きましたが全く気にしたことは無かったです。
でも地区的に風をさえぎるものは無い様なので問題は無いんじゃないかと思います。
それよりも外は暑いのに中は結構涼しかったりして断熱材はしっかりしてそうな
印象はありました。
784: 匿名さん 
[2006-05-22 13:43:00]
>782さん
5月20日の強風の中、丸いリビングのモデルハウスを見学していましたが、
確かに風が入ってこない気がしましたね。
すべての窓を開けたわけではなかったのですが。。。
785: 匿名さん 
[2006-05-22 17:08:00]
28日の構造説明会って5期のですか?4期はもうだいぶ前に終わっているというか、もう申込なので今頃あるわけないと思うのですが。
786: 匿名さん 
[2006-05-22 17:40:00]
確か構造説明会は先週末もやっていましたね。
抽選は早く結果を知りたいので行きたいですが、
電車とバスを乗り継いで行くのは大変なので自宅待機です。
どなたか行かれる方が、ここで当選番号の速報を流して
くれると嬉しいのですが^^;
787: 匿名さん 
[2006-05-22 17:57:00]
構造説明会は新規来場者向けで、4期に関しては、その時点で申込のないところしか(あるのかどうかわかりませんが)薦められないのでしょうね。申し込んだ人にとっては、もう来るな!って感じでしょうから。
788: 匿名さん 
[2006-05-22 18:07:00]
抽選日は毎回ほとんど参加される方はいないそうです。
確かに落選時はつらいですから、おとなしく営業の方の
電話を待とうと思ってます。
結局全部にバラは付いたんでしょうか?
結果が出るまであと1週間。長いですね。
789: 匿名さん 
[2006-05-22 18:12:00]
メインストリート沿いの居住者の方にお聞きしたいのですが、車やバイクの音は
気にならないのでしょうか?
また、交通量は以前に比べて増えている傾向なのでしょうか?
790: 匿名さん 
[2006-05-22 18:41:00]
構造説明会に参加された方、どんな内容だったか教えてください。悪いことは言わないんでしょうが、「建売にしては良い物件」と感じられるものだったでしょうか?まあ、建築中の現場を見れるわけではないので、説明されても確認は出来ませんけど。申し込み検討中ですが、立地と建物を見ると値段は高すぎるような気が・・・。まあ、住環境、野村のブランド、新興分譲地ということでかなり吊り上がっているんでしょう。結構な谷地を埋め立てて出来たので造成費用も価格に含まれるんでしょうねぇ。街並み代金と割り切るしかないか。申し込んだ皆さんはどう折り合いをつけましたか?
791: 匿名さん 
[2006-05-22 20:48:00]
790さん、以前行われた構造説明会に参加した者です。
建築中の物件のなかで説明を受けました。野村に言えば資料をもらえると思います。
あの辺りは谷地だったのですか?知りませんでした・・・。
792: 匿名さん 
[2006-05-23 05:01:00]
第1期から4期の地区は元々山林で盛り上がっていた場所でしたので、谷地ではないですよ。
逆に斜面を削って平らに造成した場所ですから、地盤は悪くないと思います。
谷地だったのは宮野木小から西側一帯の現在調整池があるところ迄で、
そこは埋め立てたので地盤はあまり良くないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる