横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸町
  7. HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-14 12:27:24
 

契約した方、色々と情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-10-16 02:10:00

現在の物件
HEART BEAT BASE横濱根岸
HEART BEAT BASE横濱根岸
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線根岸駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72m2-90.49m2
販売戸数/総戸数: / 332戸(デイケア施設1戸含)

HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】

184: 内覧前さん 
[2009-01-28 08:48:00]
この掲示板にたくさん載ってますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
185: 匿名 
[2009-01-28 20:39:00]
内覧会に行ってきました。

自分の部屋をチェックして気になったところ…髪の毛がフローリングワックスで塗りこまれている箇所がやたらと多いこと…気持ち悪過ぎ…。

マンションを見て気になったところ…「男湯」「女湯」の看板、ダサくない?もっとお洒落にして欲しい。

内覧会に行かれた方、いかがでしたか??
186: 内覧前さん 
[2009-01-28 21:09:00]
駐車場実際に動かている所は見る事出来ましたか?
安いところはやはり安いなりの時間がかかるとか入れにくいなどの
不便さがありましたか?
どの時間帯で見ること出来るのでしょうか
187: 匿名さん 
[2009-01-28 22:42:00]
私も内覧会に行って来ました。
電車の騒音を心配していましたが実際室内は私の想像以上に静かで二重サッシの効果に驚きました!

異臭なども全く気にならなかったですね。 階数や個人差もあると思いますが。。。

室内の指摘は壁紙や床などの汚れやキズを数ヶ所指摘しましたが、キシミや建て付けなどに問題なく全体的に良好と感じています。

186さんの機械式駐車場の質問ですが、デモを兼ねて操作方法を専門スタッフが説明してくれますので時間は随時対応可能みたいです。値段も安いから不便とは言えなそうで、値段の高い一段目でも出入庫にはゲートの開閉があるので毎日使わないなら安い所でも良いかなぁと考えてます。

最後に今後内覧会に参加される方は暖かい服装でお出かけ下さい。特に足元は冷えますよ。

以上、内覧会レポートでした。
188: 185です 
[2009-01-28 22:52:00]
186さんへ

はい、駐車場の使い方の案内もあります。
時間帯…というのは何を指しておられるのか分かりませんが、
内覧会そのものはこのような流れでした。

①部屋のチェック
部屋に案内されて、ガス、お風呂、キッチンシンク、インターホン、換気の説明を受けた後、
係の人は退室するので、隅々までお部屋の確認ができます。
ちなみにそれぞれの項目を説明担当者は異なるので、
入室後しばらくは担当者が入れ替わり立ち代りになります。
その後1階に行って、チェック箇所を長谷工の担当者と確認、2月の確認会の日時調整。

②宅配ボックスの使い方の説明
5分ぐらいです。
ポストの説明はありませんので、こちらから聞けば教えてくれます。

③駐車場の説明
外に案内されて15〜20分ほどで、係の人が実際に動かして操作をしてくれます。
私が今日見たのは普通の駐車場とターンテーブルを使用する駐車場で、
ボタン操作や入庫時の説明もその場で受けられます。

④オプション会
新聞・ダスキンの紹介、入居説明会で説明のあったインターネットの確認、
その他カーテンや表札など各種オプションの最終申し込み受付

共有施設(スパ、キッズルーム、ゲストルーム、駐輪場)は一通り終わった後に、
エントランスに係の人がたくさん立っているので、声を掛ければ案内・説明してくれます。

時間制限はなさそうなので、納得の行くまで質問が可能という印象を受けました。
色々見て聞いて回って3時間ほど滞在しました。

このような内容で回答になれば幸いです。
内覧会、楽しんできてくださいね。
189: 入居前さん 
[2009-01-29 21:41:00]
...ちょっとショックでした。

改めて初めて窓から見るシュールな景色。
■想像以上の電車の近さ。
■想像以上の工場の煙突の迫力。
■想像以上の高速道路高架の存在感。
あとは■想像以上の中庭の狭さ。

ちょっと想像力が足りませんでした。
なんとかして気持ちを切り替えたいと思います、、
190: ディ棟 
[2009-01-29 23:34:00]
189さん
そう悲観なさるな。
電車と工場と高架は逆に言うと、これ以上しばらくは、日照が遮られることは無いってことですよ!もし、線路とか工場じゃなければ、マンションとかが目の前に建っ可能性もありますし。

銭湯もゲストルームもよかったですよ!

ところで、行ってきました内覧会。
サッシや扉関係はしっかりしてました。クロスやフローリングに汚れがあったので、しっかりチェック入れましたよ。
あと、エアコン買っちゃいました!

駐車場説明受けました。
やはり金額の高い1階が一番出しやすいですよ。その時の位置によって変わるみたいですが。移動させる時間が1階だと短く済みそうです。あとターンテーブルのところでも良いかな安いし。と思ってましたが、やはり手間がかかりますね。
191: 契約済みさん 
[2009-01-30 07:38:00]
これから内覧会のものです。
この物件で絶対ここは見ておくべきポイントなどあれば教えてください。
あと、チェックリストやテープなどは1Fで渡されるんでしょうか?
それとも持参するべきですか??
192: 契約済みさん 
[2009-01-30 07:40:00]
今日は雨ですね〜。内覧は真っ暗ですかね?明かりがないと見えないかも?
193: 187 
[2009-01-30 10:40:00]
191さん
テープやチェックシートはエントランスで渡されて内覧会の流れを説明されますよ。 チェックポイントとしては時間をかけて床や壁紙のキズなどを探したら良いと思います。ベランダの確認も忘れずに!
192さん
電気は各部屋にひとつ付いてましたよ。
足りない時は貸してくれると思います。
PSを覗くならライトが必要ですね。
ダウンライトがあるので廊下や洗面所は明るいですしチェックに支障はないと思います。
194: 匿名さん 
[2009-01-30 11:33:00]
床や壁のキズなんざそのうち付くんだから、そんなものに労力を注ぐことはない。

同様に、「床の傾きを調べる」と称して床にビー玉を転がして悦に入ってる人がいるが、
ビー玉を転がすのは、ビー玉が転がると生活に支障がある人だけにすべきだ。

そんなものより、内覧会で見るべきは

・3カ所給湯ができるか(3カ所同時にお湯がでるか手分けして確認)
・キッチン、洗面、風呂、あればスロップシンクの排水(それぞれ水を溜めて実際に流してみる)
ついでにバルコニーの排水も
・ドアというドア、窓という窓、すべての開閉、施錠動作確認
・クローゼット内の棚、引き出しの可動チェック

こんなところだ。

窓の防音性能の確認なんて止めておけ。環境は今さらどうしようもない。

最後に(最初に)内覧の現場に売り主の社員がいるかの確認。
施工会社や販売会社だけに任せてはいないか。

これが実は一番大事なチェックポイントかもしれない。
195: 入居予定さん 
[2009-01-30 16:56:00]
>194さん
内覧会前に聞きたかったぁ。。。


がんばって床やクロスの汚れや傷を探して、チェック入れて・・・疲れた。
後になって「こんな汚れ探すより他にやることあっただろ?!」って凹み。

窓の外の景色も想像以上に悪いが、仕方ない!
駐車場も時間がかかって面倒だが、仕方ない!
も〜〜〜しょうがないよ・・・(;;)契約しちゃったし。

部屋の中は今よりずーっと快適だし、楽しみです♪
196: 契約済みさん 
[2009-01-31 01:31:00]
根岸線に目隠しのフェンスを付ける・・・なんて計画が起こらないですかねぇ。
自分も図面や模型で想像してたより、かなり近く感じてびっくりしました。
目の前の車輪の迫力にビビりました。

内覧会は一通りチェックして数点の補修要望で終了。
チェック作業をしながらも窓からの想像以上の景色に気もそぞろでした。
でも、住めば都!室内の快適さと駅までのアクセスの良さで
その内そんな物はどうでも良くなるでしょう!!
197: 匿名さん 
[2009-01-31 11:12:00]
道路側の建物はびっくりするほど電車の音は聞こえませんでした。
共用廊下側の部屋は窓を開けると車の音はかなり来ましたが。
リビングは快適そうですので安心しました。
198: 地域住民さん 
[2009-01-31 12:58:00]
根岸線の目隠しフェンスなんて出来る訳がない。
後から来て自分達の都合の良い様になんてならないよ。

契約前に現地を確認しなかったのかな?
199: 入居予定さん 
[2009-01-31 13:57:00]
新築マンションの一斉入居の場合も、
ギフト持って上下左右に挨拶するのが普通ですか?
200: 引越前さん 
[2009-01-31 17:09:00]
挨拶は義務ではありませんが、新築でも上下左右は一般的でしょう。気持ちの問題です。
201: 匿名さん 
[2009-01-31 17:16:00]
根岸線に目隠しフェンスをつける
…あとから引っ越して来た住人が先住民に向かって
「お宅の窓を塞げ」はないでしょ。

ミラーカーテンをつけましょう。自分の窓に。
202: 入居前さん 
[2009-01-31 18:29:00]
>196
JRの敷地内じゃなくて、マンションの敷地内の端の柵を
背の高い半メッシュ状のフェンスとかにする計画だったら良かったのにね。
まあ、今さらどうにもならないけど。。

それより>198>201みたいに
関係ない人が食ってかかってくるのが不気味。。
203: 入居前 
[2009-01-31 21:50:00]
自分の家だけ、見えないようにするものは、ホームセンターとかにいくらでも売ってるよ!
視界も悪くなるかも。

>198>201
先住民て何?アフリカやアメリカか?ここは住民板だろ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる