横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-03 23:37:24
 

みんなで良いマンションにしていきましょう!

所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

602: 匿名さん 
[2009-02-05 21:20:00]
あそこが逝ってしまった…。値下げはくやしいけど、逝くこと考えたら完売めざしたい
603: 匿名さん 
[2009-02-06 17:15:00]
↑ 意味不明 なんだかわからん
604: 住民さんσ 
[2009-02-24 18:34:00]
>>602
日本〇合〇所の事ですね。港北のマンションスレはひどいですよ。

値引で裁判とか言ってますけどどのマンションでもソレ(値引)は普通です。
上記港北マンションの値引と言ったらそれはヒドイものでしたよ。
その時々において相場がありますし、マンションだって食べ物と同じ
賞味期限がありますからね。売れなかったら安くするのは仕方ない事です。
おいしい時(部屋を選択できるなど)に買えたのですから良かったんではないでしょうか

一番大切なのは今の居住場所をより良くする事ではないですか?
手摺の干し物も減って、意見をいう事で環境をいい方向に変えられるって
分かったんですからこれからも頑張って下さい。
605: マンション住民さん 
[2009-04-09 11:46:00]
完売なのはいいけれど、最近また共有部分に子供用の自転車置いている方が増えている気がします。
先日も自転車でエレベーターに乗っているお子さんがいました。砂利の散らかりようも目につきます。
新しい住民の方も増えているようですし、もう一度禁止事項を書いた用紙を配布したほうがいいのではないでしょうか?
607: 入居済みさん 
[2009-05-08 15:22:00]
夜勤の際、中庭で遊ぶ子供の「ギャー」という奇声が響いてうるさくて眠れない!ずっと奇声上げ続けている子供もいるが、親はちゃんと躾をしているのか?騒ぐんだったら、外の公園でやって欲しい。
先日、中庭から1階の廊下めがけて「鬼は外!」と砂利を投げてつけて遊んでいる子供達がいた。近くに親らしき人がいたので注意するだろうと黙っていたが、全く注意せず。どうも躾がなってない子供が多すぎるが、こういう親だからかと思ってしまった。
608: 管理 
[2009-05-08 18:05:00]
607さん

ご意見、ご要望はマンション専用サイト、もしくは管理室へお願いします。
609: 入居済みさん 
[2009-05-09 00:40:00]
別にここに書き込んでもいいんじゃないですか?なんでダメなの?
マンション専用サイトなんて誰も使ってないじゃん。
610: 住民さんA 
[2009-05-09 10:30:00]
当然ここへの書き込みは自由ですよ。
ただ、書き込んでも何の解決にもつながらないということを言いたいのではないでしょうか。
ひとりごと的ぼやきに終わってしまいます。

少しでも解決したいならば、管理室に意見するのが一番。
専用掲示板も利用者は少なそうですが、荒らされない分ここよりましでは?
611: 住民 
[2009-05-12 21:23:00]
意外に皆さん、気にして見てるってことですね。私も含めて。

608さんの管理ってハンドル名はどうかな。
613: マンション住民さん 
[2009-05-14 15:04:00]
子供の声って限度越えると騒音ですよね。共用廊下で掛けっこやボール投げしている子もいますが、やっぱりこれは親御さんがちゃんと躾けるべきですよ。ここはマンションであって、幼稚園や学校のグラウンドじゃありません。
「子供だから何言ってもわからない」という方も中にはいらっしゃるでしょうが、小さいうちからちゃんと教えればわかるはずですよ。
614: マンション住民さん 
[2009-05-31 01:01:00]
615: マンション住民さん 
[2009-06-02 12:05:00]
手摺り干しがまた増えてきたね。おまけに子供の奇声やら共有部分の三輪車置きやら、モラルのないマンションに逆戻りだ。
616: マンション住民さん 
[2009-06-02 22:32:00]
逆戻り?

引渡し後も今も大して変わらないよ。子供の奇声?聞いたことないから分からない。
いまさらどーでもいいようなことだと思うけど。もうその辺のことは誰も関心ないよ、このマンションは。
617: マンション住民さん 
[2009-06-02 22:58:00]
じゃあ、前みたいなやりたい放題な住民だらけになるわけね。
でも禁止事項ポスティングされても、時間経てばまたやり始めるのって幼稚園以下だね。
618: 住民さんA 
[2009-06-03 08:23:00]
人に迷惑かけているのに「どーでもいいこと」なわけ?こういう人が多いのかねぇ、このマンション。
手摺り干しはまたやり始めている人がいるのは確か。だいたい同じ人みたいですね、やる人って。
日中いない方はご存じないかもしれませんが、子供の奇声は私もうるさいと思いますよ。
最近は特に網戸にしていることが多いので、連日「キャーーーッ!」という声が響くともうウンザリ。
傍で奇声あげている子供がいるのに、おしゃべりに夢中で注意ひとつしないママさん達もいらっしゃいますね。
夜勤の方や、受験生がいる家庭ではいい迷惑です。
619: マンション住民さん 
[2009-06-11 17:49:00]
子供の奇声もそうだけど、この頃毎日のように鬼ごっこしている子供達いるでしょ?ウチの前を大声出してバタバタ走りまわられて大迷惑!自分の部屋さえ静かだったら、他の部屋のことはどうでもいいと親は教えているのでしょうか?今も大声出して走り回ってます。ただでさえ上階の子供の走り回る音に悩まされているのに、廊下まで走り回られるなんて!子供を持ってる方、もう少しマナーを教えてあげてください!
620: マンション住民さん 
[2009-06-19 18:50:00]
子供の奇声がうるさい!今も外でキャーキャー言ってるが、側にいる母親注意しろ!注意しないから調子に乗って騒ぐんだろうが!一体ここは動物園なのか?
624: 住民さんA 
[2009-06-20 11:35:00]
なにやらギスギスしてますか?
書き込んでるのもほんの一握りのかたでしょうけど。
(それも本当の住民なのかも疑問ですが)

特に最近は気候もよく、窓を開けているので中庭等の共用部で遊ぶ
子供たちの声がよく聞こえるのでしょうか。
また真夏になれば窓を閉めるでしょうから
あまり気にならなくなるのではないでしょうか?
(その場合には、上階への騒音ネタが再発?→無限ループ の予感…)

基本、ファミリータイプのマンションはどこもこんな感じではないですか?
個人的には気になりません、むしろ おぉ元気だなぁと思います。
が、人それぞれの生活スタイルもあり、昼間休みたい方もいるでしょうから、
そういった方への配慮も忘れずにしたいものです。
子供達が共用部で度を越えて騒ぐ場合には、やはり保護者の方の注意ど必要でしょう。
625: 住民さん 
[2009-06-21 10:15:00]
中庭ですし、子供たちが楽しそうに遊んでいるのは、微笑ましくていいと思います。
しかし、皆様の仰る通り各廊下を走り回ったり、度がすぎてうるさい時もあるのも事実ですね。


620さん
本当の住人の方でしたら、このような匿名掲示板ではなく、是非今度の総会で意見として出していただきたいものです。
626: マンション住民さん 
[2009-06-22 12:28:00]
静かな環境が気に入って早期に購入しましたが、ここ最近の子供さんの騒音には閉口している一人です。
上階と両隣さんのお子さんたちが早朝から深夜までバタバタと走り回るのにも困ったものです。おまけにピアノの音も…。土日は運動会状態で、初期のころの静けさが懐かしくさえ思えます。
皆さんのおっしゃる奇声もひどいですね。
お掃除の方がせっかく砂利をお掃除した矢先に、面白がって蹴散らしていくお子さん達が多いのにも驚きです。
すれ違っても挨拶を全くしない子供たちに、微笑ましいとは思わなくなりました。
627: マンション住民さん 
[2009-06-22 22:27:00]
今度はピアノかぁ。聞いたことないんですけど、ほんとでしょうか?

各棟によってだいぶ違うんですかね?
628: 住民さん 
[2009-06-23 07:37:00]
毎度のようですが、ここに書き込んでもなんの解決にもなりません。 是非、総会に出席し、意見してください。

また、目に余る子供の奇声や行動は直接他人が注意できるはずもないので、日中は管理人さんに注意してもらうよう要請を出したらいかがでしょうか。
 また、当マンション以外の子供達も入り込んで通路等で騒いるというのも問題ですね。
629: マンション住民さん 
[2009-06-23 09:43:00]
総会で意見すれば、当然皆さんに顔がわかるわけですよね?それって意見された方から見れば、(極端な例でいえば)吊るしあげの対象になるのでは?マンションって近所付き合いがありませんから、そうでもないのでしょうか?
630: 住人さん 
[2009-06-23 10:27:00]
629さん

確かに…、そうかも知れませんね。 でも、子供がたくさんいる家庭では、悠長にネットや掲示板をみている暇なんてありませんから・・・。

上記の書き込みに限らず、騒音だの迷惑だのという苦情はとうてい当人には届かないでしょうね。
あと、できるとしたら都度、管理室に連絡を入れて注意してもらうしか方法はないのでは?

いずれにせよ。顔は知られたくない、直接電話もできない、総会に意見もできないというならば、残念ながら解決はできないと思いますよ。
631: 住民さんA 
[2009-06-23 10:46:00]
総会用の書類の中に「質問状」がありましたが、今まで挙がった「苦情」を総会で取り上げるような書類があればよかったですね。これだったら顔を知られることもないですし、参加者に苦情の内容を知ってもらうことが出来たのでは?
エントランスの掲示板も、以前書き込みがありましたが、そこを利用しない方には全く見てもらえませんし、630さんの仰る通り、この掲示板も見ている方は限定されますしね(専用掲示板も同様に)。
632: 住人さん 
[2009-06-23 11:58:00]
まだ第1回総会ですから。 これから意見しやすい環境を整えていきましょう。

お子さんの奇声は迷惑している家庭は結構あると思いますよ。 今のところは管理人さんに声をかけてもらうのが一番の方法ではないでしょうか。
633: 匿名さん 
[2009-06-23 12:26:00]
632さん
自分で言えばいいのでは。
ほんと最近の人って恐がり、弱虫、なさけない。
大人がこんな調子だからガキがつけあがるんですよ。
634: 匿名さん 
[2009-06-23 12:29:00]
匿名掲示板でそう言われても…
635: マンション住民さん 
[2009-06-23 18:09:00]
うちは両隣子供がいないせいか本当に静かです。(うちもいません)
上のお子さんの足音が若干聞こえる位で気になりません。

が、しかしあの子供の奇声はヒドすぎますよね。
この時期窓を開けてるのでイライラします。

回覧板くらいなら皆さん見ると思うので回覧板でまわすのが一番だと思います。
あとあの共用廊下の自転車やベビーカーの放置も。
何号室とハッキリ書いてまわすのもいいかもしれません。
友達のマンションでは管理費未納の部屋は回覧板ですべての世帯にわかるようにまわすらしいです。
うっかり銀行へ入金忘れてしまって引き落ちなかった時など焦るみたいです。
でもそうすることで各自、自覚できるのではないでしょうか。
636: 住人さん 
[2009-06-24 07:11:00]
633って昼休み中の管理人さんだったりしてね。 匿名ってとこも怪しい。

私は632ですけど、直接意見しづらい方や、ご近所付き合いを気にされてる方など、皆様の苦悩を切実に感じたので書き込みをしたのにとても残念です。

やはり匿名掲示板ではまともな議論は無理なんですね。
637: 匿名さん 
[2009-06-24 08:17:00]
私は633ではありませんが、管理人さんが注意するのはおかしいですよ。先生でも、親でもないのに。
せっかく考えた、とキレていますが、ちょっと無責任な考え方ですよ。
仮に管理人が注意したら、なんで自分達のマンションで注意されなきゃいけないんだ。て言い出す人もでてきますよ。子供達も“管理人がきたら静かにしなきゃ”とかいうようになったら変でしょ?管理人にそんな威厳ないし、普段からいる大人たちがやはりちゃんと躾するべきです
638: 住人さん 
[2009-06-24 09:20:00]
>637さん
632です。 そうですね、あなたのいう通りです。
きちんと親に躾してもらいましょう。
639: 住人 
[2009-06-24 11:20:00]
その親が注意しないから管理人さんにお願いせざるを得ないのではないでしょうか?
管理人さんは我々マンションから委託されマンションを管理してるわけですから、子供が危ないこと、いけないことをしていたら注意するのは当然なのでは?
640: 住民さん 
[2009-06-24 13:51:00]
ギャーギャー奇声出したり時間に関係なく騒ぐ子供の親って、なんとも思ってないから注意しない。挨拶出来ない子供の親もやっぱり挨拶出来ない。躾がなってないまま大人になって、また同じような子供が出来る。こういうパターンの親子多いなあ。
641: マンション住民さん 
[2009-06-24 14:37:00]
↑言えてる!
たまにちゃんと挨拶する子供さんがいるけど、そういう子は見ていて気持ちいいし、偉いと思うよ。
逆に口達者なだけで騒いでいる子は、なんていうか、可愛くないっていうのか。
あー言えばこー言うみたいな子供さんも結構見かけるし。
こうなると子供さんだけじゃなく、親御さんの躾も必要なのかね(笑)。
635さんご指摘の共用廊下の私物放置や、手摺干し、騒音、昨日も凄い音鳴り響いて驚いたけど布団(?)叩きなど、改善しなきゃいけないこと沢山ありますね。後から入居されたかたも多いことですし、再度きちっとした方がいいと思いますよ。
642: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:57:00]
こんなおかしな世の中だから、みんな挨拶すらしなくなるんだよね。 ここの掲示板でもそう、匿名だからって平気で人を傷つけるような書き方をする奴がいるから、マンション内ですれ違っても警戒するようになっちゃうんじゃないかな?

子供は人一倍警戒心が強いから、常に大人のほうから笑顔で挨拶してあげれば子供だっていつか挨拶してくれるようになりますよ。

確かに、親の躾が悪い場合もあると思いますけど、もう少しお互いに思いやりを持ってあげればいい事なんじゃないかな。
643: マンション住民さん 
[2009-06-25 00:22:00]
>>642さん

いいこというなぁ、ほんとそう思う。

先週だったか小さいお子さんが「こんにちわ」なんて大きな声で挨拶してくれたの見たときは
微笑ましかったけどね。

こうゆう大きな声が奇声に捉えられちゃうんだろうなぁ。
644: 匿名さん 
[2009-06-25 02:56:00]
自分たちが言えないから、管理人にいってもらう。という発想は大人としてどうかと思います。
管理人は、お金を払って管理してもらってるんだから注意させるのは当然という考え方、どんだけおごり高ぶっているんだか。
逆に礼儀として、管理してもらっているんだから、管理人さんに迷惑かけてはいけない。そう親が躾すべき。
でも躾がきちんとできていない→直接いいたいけど言えない→ならどうすればいいか?
やはり住人が集まる中でみんなで議論するしかないのではないのでしょうか?個人の意識を高め、自分たちでいい環境をつくっていかなきゃいけない、

むしろ管理人には口をださせない様な暮らしをしたくないですか?
645: マンション住民さん 
[2009-06-28 01:49:00]
総会の参加された住民の皆様、お疲れさまでした。

マンションの総会って、どこもあんなものなのでしょうかね?議案以外の話はできないみたいな空気に感じてしまいました。そういう時間を作って欲しいと要求しなかった住民である私たちがいけないのか、用意してくれない管理会社(理事会も含む)がいけないのか、終わってしまったので今さらですが。

こちらで話題になっていたことも、確か質問事項用紙で提出されていたと触れたくらいでしたか、あれだと住民の意見は、管理会社あるいは理事会には検討もされないのかな?そう感じました。

ここに書いても無駄っていう方がいますが、管理会社あるいは理事会に言っても無駄だなとも思いました。
646: 住民さんA 
[2009-06-29 09:16:00]
私も今回参加して、645さんと同じ気持ちでした。

どこにも検討する場所がないのなら、結局迷惑行為はやったもん勝ちということなんでしょうか?
迷惑被っている住民は黙ってがまんするしかない、嫌なマンションになっちゃいました。
正直、今回の総会はがっかりです。
647: 住人 
[2009-06-29 10:00:00]
総会に子供連れてくる人達のモラル疑いました。
どうしても無理な場合は仕方ないのでしょうが、夫婦のどちらかが子供と留守番しているのが常識では?
案の定、走り回っていた子いましたね。子供はああいう場ではじっとしているのが無理なのは、わかっているでしょうに。
648: マンション住民さん 
[2009-06-29 10:42:00]
私もマナーが気になる一人ですが、今回の理事会の候補選びにしても
立候補者が確か1名しかいないってことでしたよね。
他は抽選で選ばれた人。

私も含め改善して『ほしい』と人に任せる考えの時点でもうダメですよね。
黙って我慢するしかないって言うなら理事会の役員に立候補すればいいんですよ。
649: 住民 
[2009-06-29 19:37:00]
私も参加しましたが、別にがっかりはしませんでした。
意見も言おうと思えば言えたと思うし(実際に意見している方もいましたよね)、
事前に出した意見については、きちんとそれに対する現況説明と今後の対策等の回答もあったと思います。少なくとも議事以外の話ができない雰囲気には感じませんでしたけど、いかがでしょう?
みんながあの場で苦情を言い合って紛糾するのが良かったのでしょうか?実際そういうマンションもあるそうですが、それでは多分時間が無駄に掛かるだけで何も改善されないと思います。

お子さん連れで来た方がいた件についてですが、今回が初めの総会ですし、雰囲気等が分からない方が大勢いらしてもおかしくないですよね?
例えば、親睦会みたいなのがあるとかそういう意味合いがあるのかもとか考えてもおかしくないかと。
そういう自分もマンションの総会ってどんなものか分からず、家族で行くかどうか少し考えましたし。

それにしても暑かったですね。
次回以降はマンション内の集会所での開催はできないのでしょうか?狭すぎるのかな?
650: 住民さん 
[2009-06-30 17:53:00]
第1回ということで、仮に262世帯が全員参加となった場合を想定して体育館を借りたのでしょう。 今後もあれくらい参加者が少ないのであれば集会所でも出来るでしょうね。
ただマンション内でやるなら行ってみようかなって事で、逆に参加者が増えることもありえるので、一概には決められないでしょうけど。
651: マンション住人さん 
[2009-06-30 17:59:00]
理事の立候補が1人しかいないって事は、逆にたいした問題もないということなのでは?? どうしても譲れない、どうしても我慢できない事があれば、他人任せでは出来ないと思います。
652: 住人 
[2009-06-30 18:34:00]
じゃあ理事に立候補しない限り、問題点は解決されないってこと?立候補しなくても、理事は皆に平等にまわるんじゃないですか?早くなるか後からなるかだけ。
「立候補しない=他人任せ・たいした問題じゃない」って決めつけられるのはどうでしょう?
例えば子供いる人にお聞きしたいですが、あの奇声ってどう思ってますか?まさか「うちの子元気な証拠だわ!誰にも迷惑なんてかけてないじゃない!」って思っているんじゃ…。だとしたらその人にとってはたいした問題じゃないのかも。
でもこれだけ住民が多いんだから、(私も含め)静かに過ごしたくてここを選んだ方も多いと思いますよ。この他にも最近マナーに欠けたことが目に付くから、皆さん意見反映出来るようにして欲しいと思っているんじゃないですか?それを立候補しないのが悪いみたいな言い方されるのは心外だと思います。別に他人任せにしようって考えでもないと思いますよ。そういう意見が取り上げられるようなシステムを作る話し合いも、総会であればよかったと思うのですが。
そもそも皆さん大人なんですから、少しはマナーに気をつければ、こんないろんな問題にはならないんじゃないですか?
654: 住民さん 
[2009-06-30 21:37:00]
652さん

抽選であたって仕方なく理事をやるのと、立候補して理事をやるのとでは、全く違いますよね。それを言いたいのではないでしょうか。
第1期の理事の方なんて、右も左もわからないのに、あれだけやっただけでも立派だと思います。

奇声や騒音の問題ですが、総会の時にお子さんがしきりに走り回ってましたね。子供だから仕方ないですけど。 まったく注意をしない保護者にはびっくりしました。 あれでは大した問題だとは思ってないでしょうね。
655: マンション住民さん 
[2009-06-30 22:38:00]
652さん

>そういう意見が取り上げられるようなシステムを作る話し合いも、総会であればよかったと思うのですが。

さすがに総会では無理じゃないでしょうか?

ただ、広く住民間で話し合って、意見書として提出するようなことであれば、何も理事さんは必要ないわけですし、理事さんになる必要だってないじゃないですか。ここで書き込んでいたって解決はしませんからね。例えばいまいち書き込みは少ないけど、住民専用?板に参加者を募ってみるとか・・・・・。
656: 住民さんA 
[2009-07-01 07:59:00]
>奇声や騒音の問題ですが、総会の時にお子さんがしきりに走り回ってましたね。まったく注意をしない保護者にはびっくりしました。

私もこの親子には呆れました。
ところで棟にもよるのでしょうが、朝からキャーキャー奇声がひどいです。私の棟では夜の11時近くまで奇声が響きます。そんなに夜遅くまで子供が起きている家庭環境を疑います。
657: 住民 
[2009-07-01 15:54:00]
私は子供がおります立場から意見させて頂きます。 奇声ですが、これは成長していく上で必ずしも出てしまうものと聞きました。言い聞かせても大人の様に自分をコントロールする能力が未発達によって感情表現の一つだと思います。 しかしながら私でさえも自分の子供が寝ている際には時に騒音と化してしまうのでやはり親御さんが時間帯及び限度の配慮は必要かと感じます。それと皆さんがそこまで苦に感じてる時は直接言ってみたらどうでしょうか?私は時に他人のお子さんだろうと言ってます。
私もそうですが大人になると自分も子供だった事を忘れがちですがきっと皆さんも同じ様に奇声を出していたと思います。
一つ大人の皆さんに申し上げたい件があります。 子供の問題ばかり取り上げられておりますが、ベランダ喫煙問題です。これは明らかに大人の方ですよね。まさに無言の迷惑…お互い様なのではないでしょうか。
658: 住民さんA 
[2009-07-01 22:29:00]
657さん

ご自身もベランダ喫煙を苦と感じているのであれば、直接言ってみたらいかがでしょうか。ベランダ喫煙を引き合いに出されると、廊下の件やら、上階の音やら・・・そのほとんどが大人の方の行為ですよ。

652、656さん

小さいお子さんが多いだろうということぐらいは、入居前からある程度想定できましたよね?なぜそこまで目くじら立てているのでしょう?集合住宅ですよ。ある程度の譲り合いとか、思いやりみたいなものを持ちつつ、その中で快適に生活する手段を模索してもいいのではないですか?

挙句、家庭環境云々なんて、それこそ余計なお世話じゃないですか。我が家は、656さんと同じ棟ではなさそうなので、ほっとしてます。こんなとこで家庭環境なんか指摘されたくないですからね。

他人任せで申し訳ないんだけど、誰か他の話題とか出してくれないかな?
659: マンション住民さん 
[2009-07-02 00:21:00]
川和町の駅ビルのところに、7/3にスーパーがオープンしますね!
名前は忘れました。。たしか、イオン系のミニスーパー展開でした。
営業時間は7:00~24:00なので帰宅時に寄れそうです。
今から楽しみです♪
他には何か入らないのでしょうか?誰かご存じじゃないですか?
別の棟には内科、薬局が出来ましたが、他には??
病院だけではつまらないですが。
川和町駅周辺の発展を気長に待ちたいと思います。
660: 住民さんA 
[2009-07-02 12:49:00]
名前は「まいばすけっと」です。以下のようなお店です。
結構マイナーな店ではないんですね。
明日のオープンに行ってみるかな。
マンション前のデーリーの位置なら最高だった!?

↓↓↓

同グループのジャスコ・マックスバリュのような駐車場を備えた郊外型大型店舗と異なり、 高齢化や人口の都心回帰に対応して、市街地の小型店舗で徒歩で買い物に行く層を開拓する狙いがある。 さらに、国がまちづくり3法見直しで進める大型店規制への対策という側面もある。
2005年12月オープンの1号店である新井町店(神奈川県横浜市保土ヶ谷区。閉店済み)以来、2009年6月までに南東京・川崎・横浜に49店舗が設置されている。 2012年2月期までには首都圏で500店舗の本格出店を予定している。
売り場面積150平方メートル前後で生鮮食品を充実させている点は生鮮コンビニと共通しているが、100円均一商品の比率はそれほど高くない。 また、24時間営業ではない(営業時間7:00-24:00など)。
トップバリュ商品が多いこともあって価格はマックスバリュ並みである。
661: 住民さん 
[2009-07-02 18:42:00]
川和町駅前の新道が中山の青砥交差点まで伸びるのはご存じですか? 開通すれば一気に車の流れがかわるでしょうね。
そして市街化区域になれば発展するでしょうね。 楽しみです。
662: 住民さんA 
[2009-07-02 19:12:00]
そうなんですか!
それは朗報ですね。
今は休日に中山方面から車で帰ってくると、貝の坂交差点から石橋にかけて、ららぽーと渋滞にはまるので、
川和町駅方面から回って帰ることがあります。
青砥から川和町駅までこれれば便利ですね。
道路が整備されればお店も出来ますね!
川和町駅周辺は、なんかの強化地域になっていると、横浜市からのチラシで見たことがあります。
東山田もそうでした。
街化区域との違いは分かりませんが。
でも駅周辺には既にお住まい方々もいらっしゃるので、急な発展は難しそうですね。
663: 住人さん 
[2009-07-03 12:29:00]
通勤で川和町駅まで歩いてます。
慣れてきたので10分弱でいけるのですが、帰りは登り坂なので、たまにバスに乗ってしまいます。 でも1回210円は高いですよね-。 あれが100円バスとかなら、みんな乗るだろうに…  毎日ガラガラで廃止も時間の問題だろうな…
664: 住民さんA 
[2009-07-03 20:00:00]
No.663様

バスは同感です。私もたまに乗りますが、川和町駅→加賀原で210円は気軽には乗れないですね。
本数が少ないので時間合わないですし、待っているのも辛いところなので。。
なので、センター南から乗ることがあります。あそこなら、少し寄り道してというのも出来ますしね。
ただ本数は1時間に3本くらいで、終バスも早いので、もう少し拡充されてくれるとうれしいです。
駅まで徒歩10分弱とのことですが、早いですね。どのルートでしょうか?
私はドアtoホームで16分見ています。大体13-4分で着きます。お寺の横を通る徒歩表記の最短ルート?を使っています。
665: マンション住民さん 
[2009-07-03 20:14:00]
663さん!!川和駅まで10分弱ですか?!

私も知りたいです!!!

私もお寺の横を通るルートで同じく13〜4分ですね。

鴨居までも結構徒歩で行きます!!こちらは30分弱かかりますね。
666: 住民さんA 
[2009-07-03 21:08:00]
妙蓮寺脇は細いし急な坂なので、川和台住宅街経由で通ってます。
家のドア出てホームまで、普通に歩いて15~16分ですね。
10分弱ってすごすぎる。

まいばすけっと行った方どうでした?
隣の医療モールの方は8月に歯科も出来るようです。
667: 住人さん 
[2009-07-04 10:51:00]
あっ、すいません。 10分弱というのは、あくまでもマンションの外に出たところからの時間です。 ただ、アベニューで駐車場側から出てしまうので皆さんより早いのかもしれません(笑)
毎日の事なのでもちろん早歩きです。 ルートはお寺の横の道ですよ。坂道は小走りで一気です。ただ真っすぐに下の大通りにでてしまうと、歩道が狭く歩きづらいので、一つ手前の小道をにはいり、駅の手前まででてしまいます。 車に気を遣わないので早く歩けますよ。
668: マンション住民さん 
[2009-07-06 12:49:00]
No.667様
ルート教えてくださって、ありがとうございます。
私もお寺の横通って、手前の小道を曲がって行く時もあります。
距離的には少し遠回りになりますが、車は気にしなくていいのが良いですね。
帰りはお寺ルートは坂がきついので、歩きやすい住宅地ルートにしています。

No.666様
「まいばすけっと」初日に行ってきました。
夜9時過ぎでしたが、結構人が多かったです。
中身は、それなりに何でも揃っている印象です。(使えそうです)
値段も比較的安い印象です。(500mlペットお茶(メーカー品)が常売りで80円弱でした)
魚はありませんでした。肉はちょっとという感じですので、
生鮮食品は他に行った方が良いです。
野菜は必要最低限のものはあります。
パン、お弁当、総菜はコンビニ同等以下という感じでした。(時間による?)
お酒、米もあります。
電子マネー(Edy, WAON, SUICA)で支払いもでき(もちろんクレジットカード)、トータル的にはコンビニよりは
利便性が高いです。
近くのデーリー大丈夫かな!?
医療モールに、8月に歯科ですか~、マンション前にあるし、駅に行く途中にもあるし。。微妙ですね。
いずれにせよ、いろんなお店が入って、活気が出て欲しいです。
669: 入居済みさん 
[2009-07-06 21:11:00]
あーーー上の部屋の足音がドスドスうるせーーーーーーーーー

一回 部屋に言いに行ったのにぃ~ちょっと静かにお願いしますって~~
670: マンション住民さん 
[2009-07-07 10:20:00]
小走りですか(笑)
そういえば私とほぼ同時にマンション出たのに、しかもその方ベビーカー押して
超スピードで坂を降りていきまして。
とてもついていけない感じでした。
その位のスピードで歩かなければ10分弱無理ですよねぇ・・・
これから真夏はキツイかも〜〜
皆さん夜も川和使ってらっしゃるんですか?
私は暗すぎて怖いのでセンター南からバスです。
きっと『まいばすけっと』使うことないな〜〜。
センター南も微妙にスーパー遠いですね。やっぱ休みに買い溜めです!!
671: 入居済みさん 
[2009-07-07 11:52:00]
たしかに川和駅は夜おそいと暗くて大変ですね。 うちは遅くなると新横浜からバスで帰ります。 石橋からなら明るいし、5分もあればつきますからね。
672: 入居済みさん 
[2009-07-08 01:21:00]
新横浜から石橋行き(経由?)のバスってあるんですか?新幹線出張の時は重宝しますね!
673: マンション住民さん 
[2009-07-08 07:57:00]
おはようございます。
私はバスは色々なパターンで使ってます。

基本グリーンラインなので、川和町からバスが無いときは
ふれあいの丘で降りた後、大丸からバスで加賀原まで乗るパターン、
大丸でバスが無ければ夕焼け橋へ歩いて、市が尾からの305系統に
乗るパターンも使います。
その他、センター南から加賀原へ乗車するパターン、市が尾から
305系統、東急バス、新横浜から東急バスに乗るパターンなど
そのときの状況により色々検索します。

新幹線での出張には帰りに新横浜から乗車すると楽ですね。
行きは早朝出発が多いことと、渋滞が怖いので乗ってません。

徒歩ルートは色々試しましたが、寺の脇を通り、お墓の横を通るルートが
一番近いですよ。心臓破りの坂+階段でしんどい上に、お墓でダメ押し
って感じですが・・・。
674: 住人さん 
[2009-07-08 09:42:00]
今は携帯でバスの位置がわかるので、遅れていてもムダにバス停で待たずにすむのでいいですよね。
石橋から新横浜行きに乗るときは必ず携帯でみてから家をでます。
675: 住民さん 
[2009-07-08 20:11:00]
みなさま飛行機での出張や旅行はどうされてますか?
センター南から羽田空港・成田空港の直行バスがでてるのご存じでしょうか。

加賀原からセンター南行きのバスにのって、これに乗りかえれば電車の乗り換えやホームの上り下りもなく楽ですよ!
しかもセンター南では路線バスを降りたところから発車してるので、マンションから加賀原のバス停間しか歩かずに空港ロビーに行けるのでおすすめです!
676: マンション住民さん 
[2009-07-08 20:33:00]
No.670以降の皆様

みなさまバスを有効活用されているのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
私もいろいろ調べてみようかと思います。
今までバスを利用したことがほとんどないので、バスに疎いところがあります。
現に近頃まで、横浜市営バスしか選択肢がなかったですし。
石橋を起点に、東急バス、新横浜などいろんなルート、活用方法があるのですね。
グリーンライン、川和町駅だけでは限界がありますので、うまく織り交ぜながら生活していきたいと思います。

No.675様

私も羽田空港にはバスで加賀原→センター南→羽田空港を使っています。とても快適ですね。
第三京浜が近いので、朝でも渋滞をうまく回避して時間通りに着くイメージです。
成田はまだ機会がなくて使っていませんが、機会があれば使ってみたいと思います。
行きはさすがに心配なので。。成田エキスプレスを使いそうですが。
677: 住民さんA 
[2009-07-10 14:56:00]
毎日上の部屋の子供の走り回る音がうるさいです。走り回るだけじゃなく飛び跳ねたりもするから、毎日ドスンドスンという音が絶え間なく聞こえストレス溜まります。今もドスンドスンと走り回って、ひどいです…。
土日は朝から一日中大運動会。「せっかくの休日なのに朝からこれじゃあ、自宅で過ごすのが苦痛になってくる」と主人も相当なストレスのようです。
下に聞こえる音って、カーペット敷いただけでは遮断出来ません。下の部屋に対して気遣いしてもらいたいです。
678: 匿名さん 
[2009-07-10 16:37:00]
子供が飛び跳ねる家の住民って、以前はどのような所に住んでいたんでしょうね。
やはり解決には怒鳴り込むのが一番早いのかな。
下には怖いやつが住んでいると思わせればいいんじゃないか。
この時代、威嚇が一番の解決法かもしれません。
やさしい人ほど馬鹿を見る時代かもね。
679: 住民さん 
[2009-07-11 10:21:00]
>677さん

気持ちわかりますよ! 何度もポスティングされてますし、一日中ばたばたとうるさいのなら、もう直接言うしかないですね。
中には子供なんだから仕方ないと応対する人もいますが、それは集合住宅では理不尽な言い訳ですから。
別におかしなクレームつけてるわけではないんですから、毅然とした態度でがんばって下さい。
まったく改善されないのでは、無理に仲良くする必要ないですよ。がまんして意見しないのが一番よくないですよ。
680: マンション住民さん 
[2009-07-11 16:23:00]
↑ちょっと、てきとーなこと書かないでよ!

何度もポスティングなんか入ってないって!1回だけでしょ?
それとも、特定住民にだけは入ったの?
681: 住民さん 
[2009-07-11 18:42:00]
騒音は壁づたいに響くので気を付けてくださいとのポスティングは3回ほど入ってますけど。

そもそも、なぜそんなにムキになるの?
682: マンション住民さん 
[2009-07-12 21:51:00]
>騒音は壁づたいに響くので気を付けてくださいとのポスティングは3回ほど入ってますけど。

うちも入ったことないですよ!

しかしやんわりした言い方ですよね。
これじゃ見たとしても何のことやらですよ。
683: 入居済みさん 
[2009-07-13 07:08:00]
ポスティングの回数とかどうでもいいだろ…

争点がちがうだろう…
684: マンション住民さん 
[2009-07-13 09:19:00]
ポスティングがない方って最近入居した方?うちはポスティングありましたよ。
でもポスティングあったにせよ、無いにせよ、下の部屋の方(ご近所)に対して生活騒音に気を遣うのは最低限のマナーなのでは?それを揚げ足とってキレるのは大人のやることでしょうか?
685: 匿名さん 
[2009-07-13 13:02:00]
以前住んでいたマンションの話ですが、上階からの騒音だと思っていたら、上階でも真上の部屋からではなかったり、隣戸からだったりした場合もありました。
真上の方とお友達になって初めて気付いたぐらいですので、いきなり怒鳴り込むのはやめた方がよいと思いますよ。

ここも残念ながら売主、施工者の認識不足からか、床からくる振動は比較的伝わりやすい構造になってしまっているようです。

問題は上階の家族なのか?仮にそうだとしても、構造にも問題があるんじゃないか?など、「ひょっとすると」を考えながら冷静に対応しませんか。
686: 住民さん 
[2009-07-13 17:36:00]
いきなり怒鳴り込む人はいないでしょう。 ただ、何度かお願いをしにいってもまったく改善されないと書いてありますね。

構造を考えたらキリがありませんよ。
それより本当に困ってる人がいるんだから、もう少しその方の身になって意見をしてあげたらいいのでは?
687: 匿名さん 
[2009-07-13 19:15:00]
攻撃的な発言も一部で垣間見えたたため心配しましたが、杞憂でしたらすみませんでした。


構造の問題はどこのマンションにでもあるからというのはデベが言う話で、住民の意見としてはちょっと違うと思いますが。

ましてここは、故意にではなく無知からきている構造の話を抱えてますからね。
とにかく、住民どうしで歪みあう前に、別の問題があるかもと言いたかっただけです。
688: 入居済みさん 
[2009-07-13 19:58:00]
私も上の家の子供の足音で困ってます。入居後管理人さんに相談したところ、マンション側からは何もできないということで主人があまりのうるささに直接いいにいきましたが・・・効果なし。あと何か月かで、1年になりますが未だにどたどたどたうるさいです。普通の生活音はまだしょうがないとしても、子供の足音・・どんどんドタバタ・・・朝なんて子供の足音で起こされます。相手は5階の方なので、どんな音がするのかわからいのでしょうが・・・。管理人さんやマンションはあてにならないので自分でどうにかするしかないのですが、対応に大変なやんでいます。やはり直接いって、どんな音なのか聞いてもらうのがいいのでしょうか?
やはり子供が裸足でドタバタ走るので、対策としては大きくなるまでカーペットをしいてもらうなりクッションフロア(防音対策用)をしいてもらうしかないですね。気まずい関係にはなりたくないですが、わかってもらわないと、このままではほんとにストレスでおかしくなりそう・・・。騒音で悩んでる方ほんとに気持ちわかります、やはりいうしか相手に伝わらないので、がんばりましょう!!!
689: 入居済みさん 
[2009-07-13 20:15:00]
No688です↑
上の書き込みで間違えがありました
相手は最上階の6階でした!!!!!
690: 住民さんB 
[2009-07-13 20:42:00]
>>687さん
>ましてここは、故意にではなく無知からきている構造の話を抱えてますからね。
どういったことでしょうか具体的に教えてください。
691: マンション住民さん 
[2009-07-13 22:01:00]
騒音というより、相手に改善がないという事にストレスを感じませんか?
そのうちストレスがエスカレートして、生活音までも気になるようになってしまいますよ・・・

仰る通り、カーペットを引いてもらうなり、実際に音を聴くてもらうなり、早めになにか改善してもらわないといけませんね。
うちも6階からの足音すごいです! 同じ棟だったりして。
692: 住人さん 
[2009-07-14 08:40:00]
>687さん

毎回何かある度に、匿名で書き込みをされてますが、住民の方ではありませんよね?
あなたの物差しで勝手に判断し書き込みするのは、いかがなものでしょうか。 あなた様の意見は少々攻撃的な表現が毎度含まれています。
今後はこちらへの意見や批評はご遠慮いただきたいと思います。
693: マンション住民さん 
[2009-07-14 11:04:00]
内覧会のときにフローリングと巾木は騒音問題の観点から絶縁するべきという指摘があって、
それを裏付ける資料のHPも掲示板にリンクされていたけど、結局改善されずそのままなんだよね。
694: 住民さんE 
[2009-07-14 12:57:00]
騒音レスが続いていますが。。。
”騒音を承知で購入されたんですか?”レスでいろいろ議論されております。
ご一読頂き、こちらでレスされてみたら如何でしょうか?

8/3に川和町駅ビルに歯科がオープンしますね。
一歩発展するようでうれしいです。
最近、”まいばすけっと”に行っていませんが、様子はどうなんでしょう?
他にもお店入って欲しいですね。
何か情報持たれている方はいらっしゃいますか?
695: 匿名さん 
[2009-07-14 13:06:00]
>>692

687ではなく、678の誤りでは?
696: 住人さん 
[2009-07-14 16:08:00]
↑ 匿名で書き込むあなたですよ。 もうご遠慮ください。
697: 入居済みさん 
[2009-07-15 15:35:00]
二重床は響くので、巾木とフローリングを絶縁しても100%改善するわけではないでしょう。 家じゅうにドタドタと響くほど走り回るのは、床が直コンクリートでもない限り響きますよ。。。
迷惑かけてる家は自分でもわかってるはず。 あとは保護者のモラルの問題だよね。
698: マンション住民さん 
[2009-07-15 17:07:00]
二重床でも直床でもドタドタするのは響くけど、なるべくそれを軽減するために
二重床仕様では床と巾木を絶縁するんでしょう。
三菱地所では、しっかりそれを謳ってるよ。三井や住友、野村なんかも
同じようにやってるんだろうけど。
http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/labo/noise/file3.html
699: 匿名さん 
[2009-07-15 17:38:00]
>698
申し訳ないがいくら施工で考慮しても騒音はなくなりませんよ。
三井は巾木と床の絶縁+床には防音材を入れていますが
騒音はするようです。
無音のマンション作りは不可能なんだと思います。
あとは住まい方次第ということでしょうね。

一戸建ても当然響きますが、家族なので注意しやすいし
改良しやすい。
マンションの場合は最上階以外、騒音は永遠の課題ですね。
700: 住人さんC 
[2009-07-15 17:50:00]
>699

もういいよ・・・  なんだか毎回毎回、評論家みたいに結果付けてさぁ-
なんでも知ってるんでしょうけど、あなたの意見はもう聞きたくありません。

696さんも言ってるとおり、ご遠慮ください!
701: 入居済みさん 
[2009-07-15 18:13:00]
700さん

少し前から、読み返して分かりました。 確かにに事あるごとに評論家みたいですね。 まるで議論しているのを無駄だよといわんばかり。
住人同士の意見交換に監督はいりませんw
702: 匿名さん 
[2009-07-15 18:47:00]
もう恥ずかしいからやめましょう。

威嚇派の匿名さんと、マンションの造りに問題ありとする匿名さん、造りは関係ないという匿名さんに、同一人物が書きこんでると鼻高々の住人さん。

こんな価値観バラバラの者同士が、同じ4つの屋根の下に住んでるってことで。
703: マンション住民さん 
[2009-07-22 00:06:00]
酷いことする人いるんだね、さすがにあれはひいたよ。
被害を受けてる住民が悲惨すぎる。せめてあの建物の住民にだけでもポストに入れたらどうだろう?

ほぼ確実に住民の仕業?だよね。見てないだろうけど、やめろよな。
704: 入居済みさん 
[2009-07-22 01:15:00]
>703

酷いこと?
何の件のことでしょうか?
705: 住民さん 
[2009-07-22 11:39:00]
Gではバルコニー禁煙の貼り紙がされた後でも、堂々とタバコ吸ってる方いますからね(怒)
たぶん、その方でしょう。

うちも24時間換気から煙が入り込んで迷惑してます。
ポスティングや貼り紙、ちゃんと見てるのかしら???
706: 匿名さん 
[2009-08-08 13:13:00]
中古でましたね。
707: マンション住民さん 
[2009-08-12 10:52:00]
昨日の地震で予報システムが働きましたね。
ちょっとサイレンには驚きましたけど。
ここ1〜2ヶ月の間にたまにスピーカーから聞こえてた『ジ〜〜ジ〜〜』という音は
なんとか波をキャッチしてたということなんでしょうか。
708: 住人さん 
[2009-08-12 11:19:00]
え! うちは鳴らなかったですよ。 あれっていつ鳴るんだろうね?? なんて話していたばかりです。
709: マンション住民さん 
[2009-08-12 15:13:00]
あら・・・・
ジ〜〜ジ〜〜のあとにサイレン、その5秒後位あとにグラグラでしたよ。
寝ぼけながらもちょっと感動!?
710: 住民さんA 
[2009-08-12 17:45:00]
うちも全く放送入ってないですよぉ。 つい先日の中規模な地震の時にも音沙汰なしです。
そのジ、ジって音も聞いたことありません(汗) 壊れてるのかしら… どこに確認とればいいのでしょう…
711: マンション住民さん 
[2009-08-12 19:15:00]
No.709です。
ジ〜〜ジ〜〜はTVをつけてると聞こえない位の音量かと。
サイレンは結構大きい音でした。
ちなみに先日の中規模地震の時は気付きませんでしたけど。
TVも見て料理もしてたもので・・・
棟によって違うとか????
ちなみにうちはアベニューです。
ホントどこに確認とればいいんでしょうね。
712: マンション住民さん 
[2009-09-29 15:32:39]
子供たちが奇声をあげながら駆け回っているのに、井戸端会議に夢中なお母さん方、お願いですから少しは静かにするように注意出来ないですか?毎日近くでやられてうるさいです。窓を閉めても、声がビンビン響いてくるんですよ。
713: 住民さんA 
[2009-10-13 19:20:54]
もう何か月も、お隣のピアノの騒音に悩まされています。電子ピアノならヘッドフォンつけるとか、せめて窓を閉めて弾くのがマナーだと思うのですが、そういった配慮が全くありません。窓を開けて弾かれるので、リビングにいても音がうるさくてウチが窓を閉めています。自動演奏される時もあり、もうウンザリしています。
おまけにお子さん達の走り回る音もドスドス響いて参っています…。
ピアノの音って生活騒音以上にうるさいものです。いくら楽器可のマンションだからといっても、窓開けて弾くのってどうでしょう?まだ小さいお子さん達なので黙っていますが、隣人への配慮が感じられずガマンも限界です。
ピアノ騒音で悩んでいる方って、他にいらっしゃいますか?
714: マンション住民さん 
[2009-10-15 10:56:44]
うちもピアノ騒音には悩まされています。音が聞こえた時には「このマンションってピアノいいの?!」と驚きさえしました。同じく窓を全開にして弾いてますよ。この前はピアノ演奏しながら鈴ジャラジャラ鳴らして、うるさいのなんの。「ピアノ弾く時ぐらいは窓閉めてよ!」って毎回思ってます。ほんと、無神経な人たちですよね!近所にピアノ弾きが居るとわかっただけでも、運が無いとガッカリしてます。
715: 以前検討してた人 
[2009-10-15 11:56:35]
一年経っても、ここって相変わらずモラルない連中ばっかだね。同じ時期に建ったマンションの中で、モラル最低じゃない?一度は検討したことがあってMRも見学したけど、モラル的に問題ありそうに感じたから結局他にしたが、正解だったな。最近次々と中古物件出てるけど、こんなモラルないんじゃ買い手つかないよ。
716: マンション住民さん 
[2009-10-18 20:14:17]
No.712/713/714様

久しぶりに住人板を見たら、また騒音のレスがあるようですね。
住人の方なら、お隣の方と話されたり、らちがあかないようなら、管理事務所、管理組合に相談するようにしてみては如何でしょうか?

No.715様

このような掲示板だけで本マンション住民全体をマナーがないとする発言はいかがなものでしょうか?
どう思うかは個々人の勝手ではあることは当然ですが。
どこのマンションでも、程度の差はあれ同じような問題は抱えていると思います。
あなたがどちらのマンションかは分かりませんが、自信があるなら具体的な場所を示されては如何でしょうか?
騒音に悩まれている方が中古物件あれば引っ越し出来るかもしれませんし。

私は1年以上、ここで過ごしておりますが、全く問題がないとは言いませんが、快適に過ごしており、
購入して良かったと思っています。
問題点があれば住人全員で解決していけば良いと思いますし。






717: マンション住民さん 
[2009-10-19 00:38:38]
1年経過しましたが、どうしても解決したい問題点は自己解決しかないかなあと思ってます。やっぱ直接言わないと分かってもらえないでしょうね。

うちはむしろ気になってるのが、議事録がすっかり掲示されなくなったことでしょうか。私が最後に見たのは今年の頭くらいだったと記憶してます。確かにやりたくもなく、抽選で選任されてしまったのは嫌だとは思いますが、議事録は掲示して欲しい・・・・・、ちょっと不透明。
718: マンション住民さん 
[2009-10-19 12:14:25]
管理組合に相談したい場合、どのような方法があるのかわかりません。エントランスに意見箱のようなものも見当たりませんし、管理人さんを通して伝えてもらうしかないのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
719: 入居済みさん 
[2009-10-23 21:49:53]
以前管理人さんに上の家の足音がうるさくて相談したけど・・・自分で直接いってください・・といわれました。
管理組合からは言えないって・・・直接いいにいくしかないよね・・。
このマンションは、いいマンションです!!環境も抜群~~~!!窓を閉めることなく毎日夜景を楽しむこともできて虫の音も聞ける!!冬には富士山が綺麗だし、破格でした!!
永く住むなら理想のマンションです、買わなかった方がかわいそう~~!!
720: マンション住民さん 
[2009-10-26 10:07:49]
713です。
先日もピアノが窓全開でうるさく、まずは管理人さんに相談してきました。相談から戻った後、何やらワーワー賑やかで、「今度はそこ(テラス)で焼き肉やろう!」「ホットプレートだったらいいんだろ?」とか、とんでもない会話が聞こえてきました。騒音の次は臭い…。全くどういう神経している家族なんだろう…。半年前までは快適だったのに、これからいろんな事されると思うとイライラしてきます。
721: マンション住民さん 
[2009-10-27 07:44:18]
私も快適に過ごしております。
717さんと同感、議事録気になりますね
総会で通っていたバイク置き場の増設ですが、どうなっているのか管理室に
確認してみると、安全性の問題で話がとまってるとか・・・
そういったことも確認して初めてわかったことなので
議事録は掲示なり、回覧板でまわしてほしいですね
718さん、理事会への要望は、管理室を通して連絡してもらえるみたいです
集合ポストにも管理室ってありましたよね?
そこでもいいのではないでしょうか?
722: 住民さんE 
[2009-10-28 09:23:03]
昨日、議事録が掲示されてましたね。1-3回分ありました。
詳しく読んでいませんが、いろいろ話はしているようですね。
少し安心しました。
ただ、私も含めてですが。。理事の立候補がほとんどなく、選出が抽選というのもどうなんでしょうかね。
他のマンションも似たようなものらしいですが。
来年立候補してみようかな!?













723: 入居済みさん 
[2009-10-28 15:17:51]
中庭で話し声がうるさいという書き込みがいぜんありましたが。
グリーンコートも猛烈なうるささです。
マンションの作り状、声がすごく反射してこだまするのでうるさくてしょうがありません。
男の子たちが虫かご片手に目の前でぎゃ~ぎゃ~「虫がい~いたいた!」
歌を大声でうったてたりと毎回
恐ろしい叫び声で、のどかな子供のお昼ねの時間に決まって起こされます。
こんないい天気の日に窓も開けられません・・
みなさんはどうされてるんでしょうか?
724: マンション住民さん 
[2009-10-28 23:02:14]
中庭もダメ、芝生もダメ。特に芝生は「虫取りのできる庭」だとかPRして売ってた売主って・・・・・。
725: 住人さん 
[2009-11-01 15:35:35]
売主って… ここまでくるとただのクレーマーじゃないの?
気付かないうちに、文句を言っている自分が一番理不尽なことを言っていますよ。
そんなにストレスがたまってるのなら、外にでて気晴らしでもしてみたらいかが? どこに住んだって、しょせんは他人の集まり、すべてあなたの思い通りにはなりませんよ。

あまりに度を越えた迷惑やモラルに反する事だけ理事会を通して指摘していけばいいのでは?
726: マンション住民さん 
[2009-11-02 20:57:29]
No.725さんに全く同意です。
今更、売り主がって。。もっと現実を直視されて、我慢できないなら、自分から変えていく、行動していくことをされては?と思ってしまいます。
1年を経過して、すべての四季を経験して、寒さ、暑さ、音、日当、周辺地域などある程度把握出来ました。購入前の理想的なイメージとのギャップがないとは言いませんが、満足出来るレベルと思っています。改善点は住人の力で変えていければ良いと思います。



727: マンション住民さん 
[2009-11-20 11:56:42]
隣人のピアノ騒音を相談してそろそろ1カ月近くになりますが、未だに何も返事がもらえません。エントランスに掲示もされていませんし、ポスティング依頼したのにそれも無し。管理人さん通じて管理組合にお願いしたはずなのに、忘れられたみたいです。何度も管理人さんに言わないと無理なのでしょうか?
ピアノ騒音と同時に、時々リフォームしてるのか夜に壁をカナヅチのようなもので叩く音がして、本当に頭にきています。
戸建と違って壁が隣とくっつていることを知らないのか、まるでお構いなしって感じです。お子さん達がどんなに騒ごうが、注意する様子もありません。
728: 住人さん 
[2009-11-23 09:21:41]
727さん

我慢できないのは分かるけど、いちいちここに書かないでくれないでしょうか。 毎回毎回、読んでいる他の住人が不快になりますよ。

賃貸マンションじゃないんだから、直接当人に話にいけばいいんじゃないですか?

ポスティングや貼り紙等と簡単にいっているようですが、一部の問題をいちいち掲示されては、普通に暮らしてる他の人たちの迷惑になりますよ。
そんなにうるさくて仕方ないなら、自分で紙にでも書いてポストに入れてくればいいんじゃない? それでも改善されないなら、直接言いに行きなよ。


ここは外部から誰でも見れる掲示板なんだから、恥さらしになるような書き込みはやめてもらえるないでしょうか?

【一部テキストを編集しました。管理人】
729: マンション住民さん 
[2009-11-23 15:26:25]
そうですよねうちも中庭でうるさいと思います
730: マンション住民さん 
[2009-11-24 15:30:50]
>一部の問題をいちいち掲示されては、普通に暮らしてる他の人たちの迷惑なんだよ。

なぜ迷惑?「こういう迷惑行為もあるんだな。自分のところは気をつけよう。」とか思わない?それから被害にあっている人に対して言い方が冷たくない?
迷惑行為する住人に対して直接言うのも角が立つかもしれないから、管理組合に相談してからと思って行動したのだろうに、不快だのグチグチだの、あなたの言い方の方が不快だよ。

何も問題なく快適な生活送っている住人もいるだろうけど、迷惑行為で我慢をしながら生活している住人もいるんだよ。直接文句言ってわかる人ならいいけど、逆に嫌がらせ受けたりしたらどう思う?

いいことだけ書き込み出来ればそれはいいマンションなんだろうけど、迷惑行為もあるってのも事実。一部の住人だけの問題ではなく、マンション全体の問題として捉えることが出来ないの?「恥さらし」なんて言うのなら、恥さらしな迷惑行為をなくしていけばいいだけのこと。多分、迷惑行為をしている住人も、この掲示板見ているかもしれないしね。(それに専用掲示板なんて、誰も使ってないし。)
731: マンション住民さん 
[2009-11-24 18:15:56]
>728  

責める相手間違ってない?ピアノ弾くんだったら、窓ぐらい閉めるのがマナー(音は低くするのは勿論だが)。一戸建てと勘違いして、窓開けて弾いてる方がおかしいの。他人の迷惑考えないのがいるから、いろいろ言われんの。言われたくないんだったら「書き込むな」じゃなくって、「迷惑行為はやめろ」だろ?
732: 住民さんA 
[2009-11-24 23:41:30]
↑その通り!
書き込まれるのが不快なのは、もしかしたら自分も迷惑行為してるからだったり?
733: マンション住人さん 
[2009-11-25 20:16:14]
うちにもピアノはありますが、昼間でもヘッドホンをつけさせています。 まれに音をだして弾くこともありますが、かなり気はつかっていて外には一切聞こえてないと思います。

728 さん言うことも分かります。 ほんの一部のお宅の迷惑行為でピアノの音は注意してくださいなんて掲示がでれば、私としては精神的に迷惑です。
きちんとマナーを守っている人にとっては、いちいち全体の問題のように、貼りだされたりポスティングされるのは迷惑ですよ。
734: マンション住民さん 
[2009-11-25 21:53:34]
あらあら、久しぶりに見てみたら、苦情コーナーになってしまいましたね。
ま、どのスレでも似たようなものですよね。結局。
何でも、マンションで問題になる事の90パーセントは音だとか。。
音を出す方も、音を受け取る方も、人それぞれで感じ方が違いますから難しいです。
自分は、中庭は、賑やかだなと思うことも時にありますが、
とても静かだなぁって思うことの方が多いです。
でも、同じ中庭でもいつもうるさくってしょうがないと思われる方も居るわけで、難しいです。
共同住宅における永遠の命題かもしれません。

ところで、向かいにカフェが復活しましたね。
いかれた方、居ますか?
735: 住人さん 
[2009-11-25 23:12:28]
728です。
文章にとげがあり、不快に思わせてしまった事は謝ります。

要は迷惑行為をしている宅が特定されているのに、何度もこの掲示板に書くのはどうなの?って事です。
その宅の周りの掲示板をみている人たちは、お互い不信感や警戒感をもち雰囲気が悪くなりますよ。
こうゆう匿名掲示板で個人が特定できるような書き込みをする人がいるから、マンション内ですれ違っても、挨拶すらしづらくなるんじゃないの?

騒音ひとつとっても感じ方はそれぞれ。 なんでもかんでも、この掲示板で我慢してる人の意見だけを真に受ける方がよほどミスリードされてるのでは。
736: マンション住民さん 
[2009-12-08 13:42:30]
寒くなってきたからか、中庭での子供の奇声が減ってきたような気がします。
張り紙で「親は注意をしなくてはいけない」と書かれてからか、ほとんど見ませんね。
それと、上から見ると芝生がはげて(土が見えていて)すごくみっともないと思いませんか?
芝生には入らないようにと、親たちは注意しないのかなぁ?

あと、通路に私物を置くのは、どうにかならないのでしょうかねぇ?
バギーにキックボード、自転車、何も置かないのが決まりだったような。

タバコを機械式駐車場待ちで吸っている人、吸ったまま西の森に行った人、荷降ろし場の下水道に吸殻を捨ててる人、注意をしようか迷いましたが、車待ちをしていたので車がわかってしまい、何をされるかわからないので止めました。

ここの住人に常識はないのでしょうかねぇ。

737: 小さな足音 
[2009-12-11 23:25:41]
皆さんの意見! 
それぞれは正しい意見だと思います。うなずけることも多いですね。
でも、人は一人では生きてゆくことは出来ません。
しらずしらずのうちに 周りの人たちにお世話になりながら生活してゆくのです。
ましてや ここは共同住宅です。時間と空間を共有せざるを得ません。
「自分だけのもの」ではなく、ある意味「みんなのもの」でもあるのです。
住人全員が100%納得できる「幸せな世界」はありえません。
人それぞれの価値観が違うのですから。
子供達の声、足音、ピアノの音・・・  
忘れてしまっているだけなのです。
私達も、周りに迷惑をかけながら大人になったのです。
いま少し、見守ってあげましょう!
大切なのは、「お互いに思いやる気持ち」ではないでしょうか?
私は、上の階の子供の足音に一喜一憂しています。
元気な足音が楽しみです。
738: マンション住民さん 
[2009-12-13 11:27:40]
ある日、駐車場の使い方で注意をしたら
「あぁ!あんたに迷惑かけたかよ!!」と言われました。
これからは、誰が何をしようと
お互いに思いやる気持ちで見守ることにします。
739: マンション住人さん 
[2009-12-13 14:00:25]
いやな時代ですね。 そんな言い方されたら、思いやりなんて持てませんよね。 でも注意できるのはいい事だと思います。  私もいろいろとマナーにうるさい人間ですから738さんの気持ちわかります。

ちょっとした事なら思いやりを持って見守る気持ちが大切ですが、誰からみてもモラルに反する事はきちんと指摘していきましょう!
740: マンション住民さん 
[2010-01-18 18:56:00]
駐輪場入口で塾帰りと思われる男の子が後から来たのですが、待ちきれないのか真横に自転車を付けてきたので「お先にどうぞ」と扉を押さえて譲ってあげました。ところが「ありがとう」の一言も無いし、「こんばんは」とこちらが言っても挨拶も無し。おまけに扉を通る際、自転車をぶつけてきたのにもかかわらず「ごめんなさい」の言葉も無く、呆れてしまいました。
お勉強出来る子なのかもしれないですが、随分とまあ傲慢な子に成長しているんだなと別な意味で関心しました。
ご近所のお子さんも全く挨拶しませんが、大人であれ子供であれ、挨拶しないのが最近は当たり前なんですかねぇ?私はすれ違う人には必ず挨拶しますが、マンションってこういうものなのかなと少し寂しい感じがしました。
741: 匿名さん 
[2010-01-22 19:29:19]
こんな生意気な子供がいるんじゃ、思いやりなんてどうかと思うね。
礼儀を知らないのには、多少は厳しく接するべきでは?
742: マンション住民さん 
[2010-03-09 01:40:42]
駐車場をセダンタイプから大きいほうに変えたいんですけど
逆にセダンタイプに変えたい!って人いますかね?
743: マンション住民さん 
[2010-04-01 21:54:52]
ほぼ毎日集合ポストにチラシが入っている、Step住友の仲介「竹花」ってウザくないですか?
744: マンション住民さん 
[2010-04-05 23:23:51]
捨てちゃえば済むことだし別にウザいとは思いませんけど。
745: マンション住民さん 
[2010-04-08 11:27:09]
チラシよりも、上階の子供の足音の方がウザいです。
走り回る歳だから仕方ないと我慢してますが、朝から晩まで毎日のようにドスドス響くのにはウンザリ…。
せめてカーペット敷くとか防音対策ぐらいして欲しい。
746: マンション住民さん 
[2010-04-14 20:20:08]
>>745
ごめんなさい。
カーペット敷いて、靴下も履かせたけど、どうも響いてる
お勧め対策あります?
747: マンション住民さん 
[2010-05-07 18:48:20]
ウチの上の部屋も、子供の足音が酷いです…。
746さんのようにカーペット&靴下ならまだマシなのかもしれませんが、ウチの上階はそのような気遣いゼロのようです。フローリングに最近は素足のようで、どの部屋にいてもドスドス響いてます。
今も走り回っている音が響きまくっています。飛び跳ねたりもしてるので、時間関係なく「ドスンドスン!」と745さんと同じ状態です。
文句言われないから大丈夫と思っているのかわかりませんが、走り回る子供がいるのなら、防音対策は最低限のマナーじゃないでしょうか?
748: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:54:25]
内覧会のときに業者から指摘があったように、フローリングと巾木が接触していて音が響きやすいつくりだから余計うるさいのでは?
749: マンション住民さん 
[2010-05-07 23:27:41]
なんで言わないの?
750: マンション検討中さん 
[2010-05-09 00:17:05]
 二重床二重天井でもやはり100%防音は無理かもしれませんね~

 でもこのような製品を使えば改善されるかもしれませんよ。

(1)コルクマット
   http://cork.kankai.net/goods/index.htm

(2)スポンジマット
   http://www.riso-net.co.jp/indexss.html
751: マンション住民さん 
[2010-05-09 00:56:25]
>>750さん

こういう製品もあるんですね!入居の際に水回りコーティング業者が飛び込みで来ましたが、こういう製品も宣伝すればいいのに。ここのマンションは小さいお子さんが多いですから。
752: マンション住民さん 
[2010-05-18 16:57:13]
うちは最上階ですが、子供の足音と思われる音がすごいです。
隣か?下か?わからないので、どうすることもできません。
毎朝7時くらいから、9時くらいまで・・・
注意してくれるといいのですが・・・
753: マンション住民さん 
[2010-05-18 16:58:14]
No.752です。
9時は、21時です。
754: 匿名 
[2010-05-19 01:22:27]
アンボンド工法が、こんなにうるさいとは知らなかった。安かったかも知れないが、苦痛だ。
755: 匿名 
[2010-05-19 01:24:46]
このマンションの騒音ネタは、まじヒドイね。売却も異常なほど出てるよ。
みんなどこ行くんだろ。
756: マンション住民さん 
[2010-05-19 10:06:20]
上階の足音の騒音もひどいですが、共用廊下で遊んでいる子供さんの一部でしょうが、ボールぶつけたり砂利を蹴散らしているのにも閉口してしまいます。毎日のように玄関前を砂利で汚されて、側に親がいるのにどうして注意しないのかと思う時もしばしば…。
入居してから、こんないろいろと騒音に悩まされるマンションとは思いませんでした。
757: 住民さんA 
[2010-05-19 11:45:29]
私も上階の子供の足音に悩まされています。それと756さんと同様、砂利で玄関前を散らかされてとても不快です。エントランス側のような仕様にすればいいのに砂利だなんて、部屋の造りの他にこういうところでコストダウンしてたんでしょうか?
758: マンション住民さん 
[2010-05-19 23:40:28]
砂利で小便してる子を見たことがあるな
注意したら出したまま逃げてたけど
759: 匿名 
[2010-05-20 08:33:22]
大きい方じゃなくて、良かったね。
760: マンション住民さん 
[2010-05-20 08:50:40]
…砂利はトイレじゃありません!そのくらいの躾もなってない子供がいるんだね。まるで犬・猫だ。
こんな低レベル住民マンションじゃ、将来売りたくても売れないよ。まったくいい迷惑!
騒音その他迷惑行為がますます増えてる気がするけど、そういう行為は気をつけないと、資産価値下げることにならない?
761: 匿名さん 
[2010-05-20 09:07:40]
騒音が酷くて気をつける住民が少ないんじゃ、いくら中古出ても購入する気にはなりませんね。静かに生活したいのに、一日中上からドンドン足音するんじゃ…ねぇ。
762: マンション住民さん 
[2010-05-22 22:03:11]
どこのマンションでもそんなものだと思いますが、騒音やら資産価値やらの書き込みが多いですね、ただ騒音なら上下左右の住戸に挨拶とか行ったのですかね?
トラブルが怖いなどと言わずに、言いたいことは言わないと問題は解決しないと思いますね。。他力本願でも何も解決しませんね。資産価値どうこうもしかり、自分で何かアクション起こせば如何ですかね?例えば理事に立候補して活動してみるとか。立候補は今年もお一人だけでしたね。




763: 住民さんA 
[2010-05-24 11:31:52]
騒音について、加害者側に静かにしてもらえるようお願いしましたが、「子供がいるんだから騒音は当たり前だろうが!」と逆ギレされ余計に嫌がらせを受けています。入居の際の挨拶はしていますが、向こうからはそういったことは全くありませんでした。
アクション起こさないのがいけないと言われる方がおりますが、私のようにアクション起こして嫌がらせを受ける住民もいるのですよ。
764: 住民さんD 
[2010-05-24 12:35:09]
言い方もあるのではないでしょうか?一方的にうるさい、と言われても、日付、何時頃、曜日など具体的に、伝えれば良いのではないでしょうか?録音でもしておきますか?多少、うるさくても我慢出来る時間帯というのもあると思いますし、足音を全くたてるなというのも無理でしょうし、そこまで言う権利もありませんし。
そこまでして分かってくれないのであれば、管理組合など相談してみるというのはどうでしょうか?基本的には騒音トラブルには、動いてくれないと聞いたのですが。。
765: 匿名さん 
[2010-05-24 14:37:27]
やっぱりここはヒドイわ。管理組合は機能してるんだか分からないし、迷惑行為に対してもやったもん勝ちみたいだな。被害にあってる住民は泣き寝入りか、出ていくしかないって感じ。だから売却が多いのか!
766: マンション住民さん 
[2010-05-24 15:32:51]
>764

言葉にトゲがありませんか?それになんだか上から目線…。
767: 住民さんD 
[2010-05-25 19:22:16]
766様
764です。
そんなつもりはなかったのですが、、、気分を害されたのであれば申し訳ございません。
何か良い解決方法がないものか?との思いからなのですが。







768: マンション住民さん 
[2010-05-25 23:18:54]
トゲも感じなければ、上から目線も感じませんが。
>764さん、あまり気にする必要ないと思いますよ。

769: マンション住民さん 
[2010-05-26 17:35:45]
管理費だけ取って騒音トラブルにも動かない管理組合なんて、立候補しても無駄じゃん。
770: マンション住民さん 
[2010-05-27 00:02:22]
管理組合は、輪番制みたいなのでいつか回ってきますね。
運が良ければ?25年後くらいになりますが。
大変そうですし、私は立候補するほど勇気はないですが、もし回ってきたら自分に何が出来るか分かりませんが、
微力ながら頑張りたい思います。






771: 住民さんD 
[2010-05-27 00:39:55]
管理費払ってんだからなんとかしろ!か。
ポスティングするのがいいとこだと思うけどね。

今度の総会で訴えてみたらいかがでしょう?
もしくは、入居説明会であった仲裁かなんかしてくれるとこ。
名前忘れたけど。
772: 入居済みさん 
[2010-05-31 00:28:58]
スレ主さん。 もうここ閉鎖していただけませんか?
773: 住民でない人さん 
[2010-06-01 23:20:18]
中古、新築含めこのエリアでマンション購入を検討していますが、ここの掲示板はすごいですね。
みな購入前にはこのマンションコミュニティを見るようですが、これだけ荒れていると誰もが購入をあきらめ、空きが埋まらず、どんどんマンションの価値は下がっていくのでしょうね。
他をあたることとします。
774: 匿名 
[2010-06-02 09:59:13]
高田に同じデベロッパーがマンションを建てていますが、二の舞になるのだろうか。
775: マンション住民さん 
[2010-06-02 21:27:11]
住民掲示板への住民じゃない人の書き込みは、その人のストレス解消ですかね?
書き込む気持ちがわかんないなぁ???
>>773さん、そうすれば!
良いマンションが買えると良いですね。
776: マンション住民さん 
[2010-06-02 21:54:24]
啓蒙運動じゃないかな
資産価値上がるから良い子にしててくれって
777: マンション住民さん 
[2010-06-02 23:31:38]
でも悪い子&やんちゃが多い限り、どうなるのかな~?
一時おさまったかに思えた子供の奇声もまた増えてきたし、夕方近くの大騒ぎは凄いし!
778: 匿名 
[2010-06-03 20:26:58]
困った。
出て行きたいけど、高値のローンがあって、出れないよ。
779: マンション住民さん 
[2010-06-03 22:04:56]
迷惑住民に囲まれた部屋のために、毎日が苦痛…。共用廊下・中庭での大騒ぎも、部屋に筒抜けでうるさいのなんのって。
ウチもこんなとこ出ていきたいけど、なかなか売れない物件になってしまったようで困った!
780: 匿名さん 
[2010-06-03 23:01:32]
ここってさ、坂だらけで駅から遠い・自動車無いと買い物不便・ベランダにスロップシンクすら無し・騒音筒抜け構造・砂利で小便小僧存在・マナーモラルに欠けた住民多数etc…。全然いいとこないじゃん。
せいぜい森が側にあります~ってだけ?
781: マンション住民さん 
[2010-06-04 16:08:38]
いろんなご意見があるのは仕方ないと思いますが、私はこのマンションを気に入っています。
静かですし、挨拶してくださる方は多いですし、基本的なマナーは良いと思います。
駅から遠い、坂が多い、周辺に店がないは初めから分かっていることです、
ごみごみしていなく、都心から帰ってくるとほっとします。
集団生活ですし、自分の常識、他人の非常識というところがありますので、
私自身もいろいろと注意していきたいと思います。
もっと住民の方と交流させて頂きもっと良いマンションにしていきたいと思います。

782: マンション住民さん 
[2010-06-05 12:17:45]
私も満足してます。
駅から離れてますが決して歩けない距離ではないし、
車主体の生活なら何の問題も無いですね。
音の問題が取沙汰されてますが、
ファミリーマンションはどこも似た感じなのではないかと思ってます。
私は周りの方に恵まれたのか、或いは自分の聴覚が少し鈍感なのか、
ホントに静かなところだなぁと思う毎日です。
ここの言葉のやり取りを真に受けると、確かに引いてしまう場合もあるかもしれませんが、
多勢の住民は781さんのような温和な人だと思います。
少なくとも自分の周辺ではそうです。
783: 住民さんA 
[2010-06-07 14:17:06]
集団生活のマナーがある方が周辺にいらっしゃる方がうらやましいです。
テラスでお子さん遊ばせている方も多い思いますが、ご近所のあるお宅の子供さん達にテラスで大騒ぎされてリビング中に響くため、網戸も開けられない迷惑を受け続けています。子供だから騒ぐのはわかります。でも限度があります。テラスでキックボード乗り回す音がガラガラ響く・大声張り上げて歌いだす等々。
昨日もせっかくの休日を何時間も騒音で邪魔されました。隣近所が接しているのですから、少しは「もう少し静かにしなさい」と注意をして欲しいのですが、そういう躾をされているのか首を傾げたくなります。
784: マンション住民さん 
[2010-06-10 00:13:50]
うちにはテラスないんですけど、テラスのある世帯って結構あるんですかね?
ベランダやバルコニーとは違うんですよね?
大丈夫なんでしょうか?「テラスのある」なんて書いてしまって。そんないないなら十分特定できそうだけど。

781さん
挨拶は以前に比べると明らかに減りましたね。
うちはあまり気にしてませんが。

そういえば、4月の議事録ご覧になった方いますか?うちは見てないんですけど出てました?
785: マンション住民さん 
[2010-06-10 13:16:37]
すっかりマナーもモラルもなっちゃいないマンションになりましたね。迷惑行為を受けている方々の心中お察しします。ウチも上階の子供さんの足音やボール投げの音が響いてストレス溜まりっぱなしです。これじゃあ賃貸のほうがまだマシだったかも。あまり騒音とかに気遣う住民さんも少ないような気がします。
こんなところはさっさと見切りつけて、別のところに引っ越すことを検討します。でも、やっぱり売れない物件になったようで…迷惑行為している方は止めて下さいね!
786: マンション住民さん 
[2010-06-10 21:06:58]
議事録などを回覧板で回して欲しいです。エントランスの掲示板に貼られてあっても、用がある以外見ないですし。
787: 住民さんA 
[2010-06-11 22:35:58]
最初の頃は、騒音・迷惑行為に対して「こうしたらいかがですか?」などアドバイスあったりして、みんなでいいマンションにしようという雰囲気がありましたよね。

最近はどうでしょう?なんだか突き放すような雰囲気を感じます…。

挨拶をしない方も確かに増えましたね。あからさまに無視する方も見かけます。これが本来のマンションの姿なんでしょうか?
788: 住民さんA 
[2010-06-12 00:34:49]
>787さん

これが本来のマンションの姿なんでしょうか?と言われれば、このマンション本来の姿だと思います。
もはや、マンション全体のことに関心がある方はいないのではないでしょうか?
それに、みんなでいいマンションにしようという雰囲気は、入居当初からあまり感じません。

突き放すというよりは、意見が各々違ってかみ合わないだけじゃないでしょうか?
ストレス溜めるくらいなら、直接言えばいいのに?と思っていますが、ここでは通用しないみたいですしね。
789: マンション住民さん 
[2010-06-12 01:40:16]
荒れた学校と同様、ここも荒んだマンションだしね。
791: マンション住民さん 
[2010-06-12 20:28:13]
ここの掲示板で全てを判断するのは短絡的です。
他のマンションもそうだけど、一昔前みたいな有意義な議論の場ではもう無いですね。
リクルートの某掲示板の方がよほど建設的です。

マンション住民でもここをチェックしている人は一握りの人でしょうから、
いろいろ苦情を書き込んでも何の解決にもなりません。
管理組合や住民同士で何とかしましょうよ。
少なくとも不特定多数が見たり、成りすまして書き込んだりできる掲示板に、
内情をさらす必要は全くないと思います。
792: 住民さんA 
[2010-06-13 02:14:40]
N0.791さんのご意見に同意です。
匿名の掲示板ですからね。
793: マンション住民さん 
[2010-06-23 00:14:53]
N0.791さんには悪いけど普通に使いますね。

慰労会費ってどこのマンションでもあるんですか?あんまり聞いたことがないので。やっぱ聞くしかない?
794: 匿名さん 
[2010-06-23 09:25:37]
>793
慰労会はあるところはあるけど
どうしようもないタカリ屋が集まった住民ばかり住んでいるイメージあります。
前のマンションでは上寿司食いまくってたなぁ。
それが頭に乗ってくると打ち合わせ費とかいって理事長が家族との食事も領収書で
落としていたという噂もありました。
会計の担当が言ってたから間違いないだろうけどね。
一度許すとなんでも有りになるから禁止にしないとダメだろうね。
やつらの言い分は
「1年忙しい中、理事会仕事やってやったんだからこのぐらい当たり前だろう」とか言い出すから。


795: 住民さんA 
[2010-07-05 14:41:42]
総会が終わって1週間以上過ぎましたが、私の周りでは相変わらずマナーが改善されません。
ベランダの喫煙は止めないし、上階の子供の足音も直接苦情言っても「そんなに聞こえます~?」の一言で、全然注意も払わない。今も地響きのような走り回る音が響いてます(おまけに何度も飛び跳ねる!)。
質問状にあった苦情の投函箱、一日も早く実現しないかと思います。
796: マンション住民さん 
[2010-07-14 08:48:45]
ここは、なんだかモラルも常識もない住民の方が多いようですね。

先日、私もビックリしました!!
いつもは早く出勤するのですが、その日は8時過ぎぐらいに家をでました。

すると、エントランスホールに溢れるほどの人・人・人・・
どうやら某幼稚園のバス待機所になってるようです。

子供たちは自動ドア付近を走りまわり、ドアは開閉を繰り返し、親は注意もせずに話しに夢中。
セキュリティーも何もない状態。

勿論、挨拶なんて一切無し。
こちから挨拶をしても、無視、無視、無視・・・。

怒りというよりかは、はっきり言って呆れました。

あれは毎日繰り返されているのでしょうか。
苦情が出ないことがおかしいと思います。

ホント、常識もモラルもない集団だな・・とはたから見て感じました。
797: マンション住民さん 
[2010-07-14 20:24:57]
>796さん

私もエントランスホールでのママさん連中の集団は見かけたことがありますが、確かに挨拶しないですね。
子供たちも放置状態。
大変不愉快な思いをしたことがあります。

ただ、あの連中に注意をしたところで、改善されるとは思えません。
既に自分達の世界の中で行動し、それが迷惑行為だということの判断もつかない非常識な方たちばかりなのです。

理事会で取り上げられているかは不明ですが、最も、理事会役員の親子が当事者なら問題視されないでしょうね。
毎日とおっしゃられていますが、管理人さんから注意がないのもおかしな話ですね。

余り不愉快なら直接、幼稚園に苦情を言うのが一番かと思います。


798: マンション住民さん 
[2010-07-14 21:51:58]
あの連中だって。

>797は一体、何様のつもりなんでしょう?
そうやっていつも人を見下しているんでしょうか?

どうせじきに夏休みに入るんだろうし、言えないならそれまで我慢したらどう?

しかしまあ、ほんとなんでも書き込んでしまいますね。>791さんの言うことがよく分かるよ。
799: マンション住民さん 
[2010-07-15 09:14:25]
>797さん確かに酷い

うちは当事者ではないけれど、やはり子供がいるので、状況は理解できます。
母親だって、家事・育児と大変なんです。
少しぐらい息抜きしたっていいじゃない。

きっと、>796さんも、>797さんも、そしてこの掲示板で子供の苦情を言ってる方は殆どがお子さんがいらっしゃらないか、既にお子さんが大きいのではないですか?

自分も子供を産んだら理解できるはず。そして、自分の子供が小さかった頃を思い出せば理解できるはず。
子育てって、少々他人に迷惑を掛けながらするもの。
完璧なんてないんです!

ただ、ゆきすぎは無しですけど。
こんなこと書いたら、また叩かれますかね。


800: 匿名さん 
[2010-07-15 09:29:26]
挨拶なんかしなくていいから隅にどいて他人の迷惑にならないように
おとなしくしてれば誰も何も言わない。
明日から実行してください。

少しぐらいの息抜き?

日本語わからないようだからこの時点で会話不成立。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる