分譲一戸建て・建売住宅掲示板「サンライトヒルズ希望が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. サンライトヒルズ希望が丘
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2007-12-02 20:55:00
 

サンライトヒルズ希望が丘購入予定の皆様、情報交換をさせていただきたいです。

みんなで住みやすい町にしていきたいですね。

[スレ作成日時]2006-04-01 11:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンライトヒルズ希望が丘

622: 匿名さん 
[2006-10-17 12:10:00]
621さん同感です。私はあいさつはみなさんにしたいと思っていますが、
もし自分が気づかなかっただけなのに、「無視された!」とかいって
誤解されるのは怖いです。
623: 匿名さん 
[2006-10-17 14:08:00]
617さんの意見は的外れだね。616さんは挨拶しない(できない)なんて書いてないじゃん!
今は知っている人や接点のあった人に挨拶し、サンライトでは知らない人にも積極的にって書いてあるよ!

自分は挨拶する相手を選ぶ派(サンライト内外に関係なく)。選ばない派の人は自分のいる場所で挨拶の対象をわけるってこと(サンライト内ではみんなに)?
サンライトの外を歩いていても知らない人みんなに挨拶するわけじゃないよね。
その辺の考え方の違いで挨拶対象者を限定するかしないも変わってくるよね。
624: 623 
[2006-10-17 14:14:00]
(サンライト内外に関係なく)←わかりにくい表現でした。
   ↓
 自分のいる場所がサンライトの内であろうと外であろうと関係なく

625: 匿名 
[2006-10-17 14:38:00]
623さん、挨拶するしないを選ぶのはどういう基準なわけ?
たかが挨拶くらいで何をそんなに鼻息荒くするかね〜。
別に目が合えば普通にすりゃあいいじゃんよ。
アンタみたいな閉鎖的な人間がいるから日本人の英語力が上達しないんだっつーの!


626: 匿名さん 
[2006-10-17 16:36:00]
私も、あいさつする相手を選ぶってどういうこと?って感じで不思議。
623さんに基準を聞きたい。
そういうこと言う人ほど、自分があいさつされないと怒りまくる人が多い気がする。
「選ぶ」なんておごった考えの人ほど、自分がどれだけ自己中心的か
わかってないと思います。
627: 匿名さん 
[2006-10-17 17:10:00]
皆さん落ち着いてくださいよ。自分から挨拶するのが苦手って人もいるでしょう。そういう人のためになんで出来ないって怒ってもしょうがないですよ。

自分の方から挨拶が苦手な人にはこちらから声をかければいいじゃないですか?駄目なんですか?
628: 匿名さん 
[2006-10-17 17:12:00]
629: 匿名さん 
[2006-10-17 17:23:00]
630: 匿名さん 
[2006-10-17 17:44:00]
631: 匿名さん 
[2006-10-17 18:01:00]
632: 匿名さん 
[2006-10-17 18:10:00]
633: 匿名さん 
[2006-10-17 18:23:00]
あの・・・みんなサンライトに引越ししてきたら、最初は「知らない人」同士じゃない?
例えば、サンライトに住んでる人にしかあいさつしないって思ってる人は、
どうやってサンライトに住んでるか住んでないかを判断するの?
わざわざ、サンライトの中にある家に入っていったなあとか探る訳?
そんな判断しないと、あいさつもろくにできないの?っていうことが
いいたいんだよ。
634: 匿名さん 
[2006-10-17 18:28:00]
あいさつや声掛けは、防犯上とてもいいことだと思うんです。
どろぼうとかって、そういうあいさつとかが行き届いてる地域には
入りにくい、入らないっていうじゃないですか。
実際希望ヶ丘は、空き巣がとても多い地域なんですよ。
みんなが笑顔で住める街がいいじゃないですか(^_^)
635: 匿名さん 
[2006-10-17 18:31:00]
まー色んな人がいますからね〜。ここで挨拶なんでしないんだよって論議していってもしょうがないような....
これから先。自治会作ったって入らない。掃除当番作ってもやらないよって言う人もでてくるでしょうね〜。
636: 匿名さん 
[2006-10-17 18:31:00]
634さん賛成です。
637: 匿名さん 
[2006-10-17 18:36:00]
掃除当番やらないよって言う人なんているんですか?
そういう人はもちろん、ゴミを捨てない人ですよね!!!
638: 匿名さん 
[2006-10-17 22:36:00]
639: 匿名さん 
[2006-10-17 22:50:00]
640: 匿名さん 
[2006-10-17 23:36:00]
ゴミ置き場の掃除当番をやったことがありません。
ゴミの収集時間が曜日によって違ったり、外出して帰宅が夕方以降になってしまうこととかあると思うのですが、時間とか作業内容とかおおよそのルールって決めるものなんですか?

経験者の方、参考程度に聞かせてもらえませんか?
641: 匿名さん 
[2006-10-18 00:07:00]
煽り好きな人が食いつく話題は、程々にしましょう。
挨拶は常識の範囲で良いんじゃないですか?
その常識っていうのは、個人的な見解があるから、もう止めた方が良いですよ。

そんなことより私も掃除当番のことなど、皆さんが今住んでいるところの情報をお聞かせ頂けると嬉しいですね。
うちは、小さなマンションで管理会社がやってくれています。

それと外溝工事についてですが、今まで津久見建設では標準仕様として、フェンス、駐車場のコンクリートまででしたが、玄関へのアプローチもやってくれるそうですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる