分譲一戸建て・建売住宅掲示板「サンライトヒルズ希望が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. サンライトヒルズ希望が丘
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2007-12-02 20:55:00
 

サンライトヒルズ希望が丘購入予定の皆様、情報交換をさせていただきたいです。

みんなで住みやすい町にしていきたいですね。

[スレ作成日時]2006-04-01 11:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンライトヒルズ希望が丘

702: 693 
[2006-11-08 01:51:00]
言い方きつかったみたいですみません。
掲示板という、文字のみのコミュニケーションの難しさをあらためて
痛感しました。
ただ、みなさんサンライトヒルズに関係or関心をお持ちで
読んだり、質問したり、回答したりしているはずです。
であれば、全部とはいいませんが、少し前の質問、回答を繰り返すのではなく、
少し前のログを読んでみたいと思いませんか?
そのほうが、ただ質問するよりも多くの情報が得られるはずです。
スレ違いになってしまうので、この辺で本題へ戻りましょう。
長文しつれいしました。
703: 693 
[2006-11-08 02:00:00]
むだ話ばかりで申し訳ないので、ちょっとだけ。

>685さん、695さん
真ん中あたりの空き区画は、ある業者がまとめて購入したそうですよ。
いつ売り出すのかはわからないですが、
建売になるのではないでしょうか。
以前、別の建売を見に行って購入直前までいったものですから、
仕様、価格がちょっと気になります。
あのあたりだけ、デザインがまとまった街並みになるのでしょうかねー。
704: 匿名さん 
[2006-11-08 09:31:00]
699です。植栽のほうが逆に高いとは驚きです!やはりフェンスか・・。家は、一応HMで建てたんですがとにかく予算がギチギチなんです・・。むろん門など付ける余裕はあるはずありませんよ・・。そういえば土曜日に現地へ行ったら、門や、外構工事など、キチンとされているお宅もあり、うらやましい限りですねえ・・。
思いましたがいろんなテーマのお宅があり、個性的な街並みになりそうな気がしましたよ。
プロバンス風あり、和風あり、シンプルモダンあり、凝った家の作りされているお宅もあり、自分の家ではないのに、いったいどんな家が建つのか楽しみにしている自分です・・。
705: 匿名さん 
[2006-11-08 14:40:00]
確かに真ん中のあたりだけまったく工事がされてませんね。
業者へ販売ってどんなメリットがあるんですかね?
津久見→業者→(仲介)→購入者になると高額になって売れにくくなるように思うんですが。
まあ津久見にとっては完売最優先なんでしょうけど。

我が家の外溝は予算の関係もあり基本的に標準で行くつもりです。
足りない分はDIYです!
でもさすがに門は作れないしどうしましょう!?
706: 匿名 
[2006-11-08 18:33:00]
うちも予算が厳しいので、正面は自作かもしれません。ネットで、共同購入すると安くなる業者を見つけたのですが、どなたがのってくれませんか?ってそりゃムリか。
707: 匿名さん 
[2006-11-08 22:32:00]
693さん、私にはきつい文面”怒”ではなく軽い助言のように感じました。
私も経験ありますが、なぜか意に反して悪い方に受け取られてしまうことが多いです。書き込みの仕方が悪いのでしょうか?
693さんは702で謝りの書き込みをしているので良い方のように感じられました。
自分に都合の悪いレスが付くと知らん振りする方いますからね。これがネットの特権ではあるけど・・。


699さん、植栽は業者に頼まずご自身で樹木を調達して植えるのを検討されてみてはいかがですか?
成長が早い小さい木を選ぶと費用を抑えられると思います。
DIYもいいですね。より愛着がわきそうだし、一度やってみるとあれもこれもとはまりそう!
708: 匿名 
[2006-11-08 23:19:00]
699さん うちも予算が無いので色々検討しているのですが植栽よりフェンスの方が長い目で見ても断然安いと思いましたよ。植栽の場合、水をやったりしないと枯れるので水道代が発生する(しかもフェンスと同じようにズラーっと植えるとその分はかなりの水道料金になりますよ)また枯れた時はお隣さんとの境界線にしようとしているなら庭の一部のように放置できないので、すぐに植え替えたりしなければならない・・なんて考えたら境界線だけは安くてもブロックとフェンスをした方が良い感じがしたので必死で予算を工面しているところです。うちはエアコン、使用しない部屋のカーテン等は後回しになりました。植栽って意外と手間がかかるみたいでビックリしました。お隣がいない全面はしばらく放置かそこを植栽にと考えています。
709: 匿名さん 
[2006-11-09 09:52:00]
699です。みなさん、いろいろとアドバイスしていただきありがとうございます。
そうですよね。植栽だと、逆にランニングコストがかかってしまいますよね〜。
目先の価格だけに惑わされないようにします!家もなんとか頑張って金策を練り、一番安いタイプのフェンスを付けようと思います。
708さん、家なんて、カーテンレールのみは付けますがカーテンは寸足らずでもいいから今の賃貸で使用しているボロボロのもの、むろん家具など買えず、ダイニングテーブルもない状態ですよ。。
キッチンや風呂場においてはつっぱり棒を使用してカフェカーテンを自分で取り付ける予定です・・。(人呼べないよ〜!!(泣))
710: 匿名さん 
[2006-11-10 00:08:00]
709さん
キッチンのカフェカーテンはわかるのですが(のれんですよね?)
風呂場はドアがあるような???

カーテンって何であんなに高いんですかね?
カーテンファクトリーで見積もりしてもらいましたが
他所よりは安いとはいえ目が飛び出てしまいました!
こうなりゃカーテンもDIYだー!
711: 匿名 
[2006-11-10 00:40:00]
カーテン類は意外とニトリが安かったですよ。709サンの風呂場の目隠しにはブラインド(自分で取り付けタイプ)が安いし綺麗じゃないですか?他では高い見積りを貰ったのですがニトリのブラインドやロールカーテン類は1000円以内でも購入できそうなのでうちはそれにする予定です。あそこは安心して買い物が出来る場所です。
712: 匿名さん 
[2006-11-10 10:12:00]
こんにちは。アンテナとケーブルテレビのどちらにされますか?
ケーブルテレビにかかる諸費用はどのくらいなのでしょうか?
加入料や月額はけっこうかかりそうですよね。
できればアンテナにしたいのですが、電波状況もどうなのか気になります。
皆さんは、どちらを予定していますか?
713: 匿名さん 
[2006-11-10 10:48:00]
うちはケーブルです。
アンテナだとメンテが大変だって聞きましたので。
月々の料金も**にならないんですけどね。

アンテナを立てるのであれば事前に車載TVなどで
受信状況を確認されたほうがいいと思いますよ。
津久見の契約書にも「TVの映りが悪くても文句言わないでね」
見たいな文言がありましたし事前チェックは必須ですね。
714: 匿名さん 
[2006-11-10 13:10:00]
711さん、709です。ニトリいいですね!あちこちにありますしね!
ところで、不器用な人でも風呂場のブラインドの取り付けは可能でしょうか。
早速今週末ニトリに足を運んで聞いてみようと思います。
家は12月末に入居がついに確定しました!!賃貸の家賃と、土地代をダブルで支払いが続いているのですが生活が苦しくて仕方ないのでいち早く引っ越したいですよ〜!!
715: 匿名さん 
[2006-11-11 01:38:00]
ケーブルテレビの月々の料金は、いくらするのでしょうか?
大体でも構わないので、ご存知でしたら教えて下さい。
716: 匿名さん 
[2006-11-11 14:26:00]
TVの件ですが、サンライトはアンテナで十分ですよ。UHFアンテナのみで地デジもアナログもとれるそうです。すでに入居されている方で、実際にアンテナを設置されているお宅もありますよ。
717: 匿名さん 
[2006-11-11 14:32:00]
カーテンはメーカー品なら、御徒町の多慶屋がお勧めです。最大62%引きです。ブランド品も取り扱っていますよ。横浜市内なら送料も無料です。特に家具なんかは50%引きくらいはしてくれます。もちろん送料無料。現金払いのみですが、うちは良く使っています。
718: 匿名さん 
[2006-11-11 18:23:00]
715さん

月の基本契約で4,000円程です。
うちはケーブルにします。
実家が台風でアンテナが折れて以来ケーブル派です。

アンテナだと電波障害は狭い範囲でで変わってきますので
ご自分の敷地で確認したほうがいいですよ。

あのあたりはNTTの収容局はどこになるんでしょうか?
ADSLを引こうと思っているんですが引かないと実速度がわからないのは
考え物ですね。
719: 匿名さん 
[2006-11-12 08:05:00]
718さん、こんにちは。
家は今ADSLを使っているのですが、仕事上高速回線がほしくて新居では光に使用かと
思っています。
ADSLも速度が出ると良いですよね。
720: 匿名さん 
[2006-11-12 11:35:00]
今、NTTがADSLの回線をぬいてる工事?をあちこちでしてると聞きました。サンライト周辺はしてるのかわかりませんけど。
721: 匿名さん 
[2006-11-12 22:11:00]
土曜日に現場に行った際、「和興(ワコーE)」の方が距離計(転がすヤツ)
をもって歩いていました。仕事柄、何をしているのかが想定できましたので、
ちょっと話を聞いてみたところ、やはりNTTの光回線の設置工事準備でした。
発注するのはあくまでNTTですので、確かなことは言えませんが、
そろそろ(遅くても年内)には、光回線が敷設されるようです。
せっかく新築ですから、ADSLではなく、FTTHにしたいものです。
フレッツだけではなく、ライバルのKDDI、東電さんも光を引っ張ってくれると
いいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる