新日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオ松戸ヒルズフィールド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. リビオ松戸ヒルズフィールド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-12-15 09:11:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=千葉県松戸市小山浅間台705-1外
交通=常磐線・新京成線松戸駅徒歩22分、またはバス6分・松戸二中バス停下車すぐ
総戸数=151戸
間取り=3LDK~5LDK(76.99~113.06平米・TR含む)
価格=2300~4400万円台予定
入居=2014年4月上旬予定

売主=新日鉄興和不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-10 21:43:45

現在の物件
リビオ松戸ヒルズフィールド
リビオ松戸ヒルズフィールド
 
所在地:千葉県松戸市小山字浅間台705-1外(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 バス6分 「松戸二中」バス停から 徒歩1分 (京成バス松11系統)但し、「松戸二中」バス停より「松戸駅」(京成バス松11系統)へは、約12分(通勤混雑時)となります。
総戸数: 151戸

リビオ松戸ヒルズフィールド

103: 匿名さん 
[2013-09-16 15:00:21]
将来的に子供が電車に乗って通学するようになると不便かなぁと思いますが
うちは夫が車通勤なので、その点では駅までの距離は気にしていません。
ただうちは車が2台なので、
近隣に駐車場があるかどうかがポイントですね。
この辺りだったらさすがにそこまで高くないのかな?と思っています。
104: 匿名さん 
[2013-09-18 12:03:00]
バス停がすぐ近くにあるので雨の日は良いですが、
通勤、通学となると少し不便になりそうですね。
カーシェアリングがあるのは車を持っていないご家庭にとっては助かりますよね。
105: 物件比較中さん 
[2013-09-18 12:25:31]
提供公園があるあたりやはり子育て世帯重視の物件なのかな。

将来出て行く世帯が多いパターンを想定しても中古でも将来の子育て世帯に需要があって継続的に居住率が高そうだなあと、ひとつメリットを見出してみました。

子供が大きくなると不便という声が出ることはあるかもしれません(汗)
長閑さを気に入ってくれるといいのですけどねえ。
106: 購入検討中さん 
[2013-12-21 19:35:51]
 
 実際、建つ場所見に行ったけど 国道と中学校だけしか無く雰囲気悪いなー と言う感じでした。


 安かったけど 買い物、小学校、駅 なーんにも無い。

 子供いる人や電車通勤の人には難しいと思いました。

 前向きに考えたけど、建つ場所行って良かったです。


 
107: 匿名さん 
[2013-12-24 01:42:41]
やはり、バスってのがボトルネックですね。
どうしても駅までのアクセスを重視しちゃうし。
108: 物件比較中さん 
[2013-12-24 13:54:52]

  ですねー ユトリエは良いけれど建設地は変えられませんからね。

 モデルルームに騙されそうだったけど、リフォームはどのマンションも出来ますし。
109: 匿名さん 
[2013-12-26 19:42:27]
ここは何はさておき広さ優先という方に持ってこいなんだと思います。そのために犠牲にするのが立地になるのかと。

やっぱり今時のマンションで100平米超は珍しい部類だろうし、貴重なんじゃないかな。

間取りだけならリノベーションで何とかなるけど元の広さは二つ購入してぶち抜きとかでもしない限り変えようがないし
そこまでするなら元から広い方がいいですもんね。

バス停が近いからまあいいじゃん、と思えれば買ってもいいんじゃないかと。

ゆとりのある間取りが多くてプランを見てるだけでも楽しいです。
110: 匿名さん 
[2013-12-26 21:09:27]
105
提供公園はマンション建てる際に法律で義務付けられていたはずです。
ただ闇雲に義務付けられて作られた公園は、利用する人も殆どいなくてマンションにとってはマイナスですよ。
公園のメリットを期待するなら、大規模開発による大規模公園近隣を探すべきです。人気になったプラウド船橋や奏の森、おおたかの森にも大規模公園ありますね。これらは、大規模公園あるにも関わらず駅にも近いので人気です。

継続的な居住率は、平均と比較すればかなり低いと思われます。安くて広くて車通勤なら良いのではないでしょうか。
111: 匿名さん 
[2014-01-07 16:25:53]
提供公園は、いわゆる公開空地的な物なんでしょうか?せっかく作るなら人々が利用できる雰囲気ならいいのですけれども。
112: 匿名さん 
[2014-01-12 23:39:19]
111さん
おそらく公開空地の意味合いが強いと思われます。

提供している公園って、あまり普段は人は出入りしないですよね。
ベンチがちょこっとある程度なので、散歩途中の方が休まれたりする程度。
ただこういう部分がないと、
街が建物でギチギチになってしまうので、
対象地域ではやはり必要なんだと思います。
113: 匿名さん 
[2014-01-15 18:39:47]
今まで提供公園の意味を知りませんでした。
ただなんとなく誰でも利用できる公園なんだろうなという程度で。
こちらの提供公園は柵が設けられているようですから、外の方は入りにくいかもしれませんね。

マンション入居者で小さなお子さんがいらっしゃるご家庭には良いかもしれませんね。
大人の目から見ると花や木の多い散策路的なものだと良かったのにと思いますが。
そうなると手入れや費用がかかるのでしょうけど。

公園や遊具類の手入れや管理はマンションの維持費から出るんでしょうか?
ちょっと気になってしまいました。
114: 周辺住民さん 
[2014-01-16 20:21:40]
昔なにが立っていたかだけで見当外。
115: 入居予定さん 
[2014-01-18 21:03:04]
前は保険会社の社宅が建ってたみたいですね!
118: 匿名さん 
[2014-01-24 14:38:50]
以前、社宅だったというだけで私は十分な情報なのですけれど、、、
何か問題があったのですか?>それ以前
以前の社宅が問題なく皆さん暮らせていたなら別にそれでいいのではないかと思います
気になる方は問い合わせて見たりするといいかも。
119: 匿名さん 
[2014-01-24 16:41:37]
その書き方だと墓地、病院、葬儀所とかですか?
121: 匿名 
[2014-01-27 02:30:29]
結局社宅の前は何があったんですか?営業担当に聞いても知らないとの事でした。
122: 匿名さん 
[2014-01-27 07:11:57]
不動産登記簿で地目を調べるしか無いのかな?
125: 匿名さん 
[2014-02-01 23:45:05]
あ、登記簿という手段があるのですね。
普通に地道に地元の方に伺うという方法しかないのかと思っていました。
でもまぁ、社宅でみなさん普通に暮らしていらっしゃったわけですし
そこまで深く追わなくてもいいんじゃないですか?
気になる方はされるといいのかもしれないですけど、
126: 匿名さん 
[2014-02-02 11:46:47]
私の覚えている限り、25年前位の時点ではもう保険会社の社宅でしたよ。
しかも、その時でもそこまで新しい建物でもなかったので
何年前の話なんでしょう、、
128: 匿名さん 
[2014-02-02 19:25:23]
 某サイトだと、リビオは何も出てこないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる