新日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオ松戸ヒルズフィールド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. リビオ松戸ヒルズフィールド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-12-15 09:11:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=千葉県松戸市小山浅間台705-1外
交通=常磐線・新京成線松戸駅徒歩22分、またはバス6分・松戸二中バス停下車すぐ
総戸数=151戸
間取り=3LDK~5LDK(76.99~113.06平米・TR含む)
価格=2300~4400万円台予定
入居=2014年4月上旬予定

売主=新日鉄興和不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-10 21:43:45

現在の物件
リビオ松戸ヒルズフィールド
リビオ松戸ヒルズフィールド
 
所在地:千葉県松戸市小山字浅間台705-1外(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 バス6分 「松戸二中」バス停から 徒歩1分 (京成バス松11系統)但し、「松戸二中」バス停より「松戸駅」(京成バス松11系統)へは、約12分(通勤混雑時)となります。
総戸数: 151戸

リビオ松戸ヒルズフィールド

43: 匿名さん 
[2013-05-13 14:58:16]
操車場って昼間近くにいる限りはものすごく静かなんですけれどね…。
確かに朝方やあと深夜はどうなんでしょう。
実際に朝方・深夜に行くのはちょっと難しいですしね…。
って行ってみて確かめたとしても、
部屋の中とは音の感じ方がかなり違ってきますよね。
44: 匿名さん 
[2013-05-14 17:50:13]
操車場の音は人によっても感じ方が違うでしょうが、どんな感じかご近所さんに教えていただきたいものですね。

それと、話を戻してしまいますが、魔法瓶浴槽はかなり良さそうですね。入ったときに浴槽そのものも暖かい感触なんでしょうか?小さなこととはいえ、お風呂に入った時の浴槽の底の冷たさが気になったりするもので。
45: 匿名 
[2013-05-14 18:02:25]
操車場はそもそも10~20km/h程度しか速度出さないからそんなにうるさくないでしょ
ただ、常磐線は車両が15両とかあるからガタンゴトンの時間が長そうw
46: 匿名さん 
[2013-05-15 21:28:39]
前にこのあたりに住んでいました。
一軒家なので参考にはならないと思うのですが、朝方は4時過位から音はしますよ。
ガタゴト音と、キーキー音(ポイント部分の通過音)が。

でも、猛スピードで通過するわけでもないし
耳をすませば位の音なのでやっぱり慣れですかね。
47: 匿名さん 
[2013-05-18 17:16:45]
操車場側に窓がない限りは
ダイレクトに音は受けないんじゃないかと思います。
でも多少はしそうですよね。
慣れといえば慣れでしょうが、
神経質な方だと様子を見た方がいいのではないかと思います。
48: 匿名さん 
[2013-05-20 09:50:40]
価格帯が良心的ですね。5LDKのあるマンションって久々に見ました。
部屋が5つあっても各部屋が狭くないし本当に大家族向けって感じです。
提供公園もすべり台とブランコがあって小さいお子さんなら十分遊べそうです。
屋根が付いてるベンチがあると日よけになっていいんですけどね。
49: 匿名さん 
[2013-05-20 20:09:39]
41さん
駅からのこの距離だからこそ、この値段なのでしょうね。結構終電近く
で帰ってくる事が多い旦那さんはバスだと無理かななんて思っていたのですが、
深夜バスも走っているのですね。バスの道は朝など混雑などはどうなのでしょうか?
バスは時間が読めないのが一番怖いですからね。
50: 匿名さん 
[2013-05-20 23:07:24]
去年まで隣区の金町に住んでましたが、このマンション前の道は一日中混んでる印象ですね
ダンプカーが多いけど、混んでるからそれほどスピードも出せず排気音自体はあまりうるさくないと思います
水戸街道(6号)~千葉街道(14号)に向かうのに使ってるのかな
いまのところ299号が矢切で途切れてるけど、その後の開通次第で大型車はかなり減るんじゃないかなぁと思ってます
51: 匿名さん 
[2013-05-22 13:00:25]
バスだからこの価格なのですね。
とはいえ、バスはそれなりに便利みたいなのでいいですよね。
駅から歩くとどれぐらいなのかなって気になりました。
52: 匿名さん 
[2013-05-24 00:12:20]
前のマンションの道は松戸と市川間を結んでいる主要な道路なので交通量は多いです。
松戸と市川間を結んでいる電車もないので、バスも結構な本数が走っています。

確かに、外環が開通すれば目の前の道路の交通量はかなり減りそうですね。
53: 匿名さん 
[2013-05-24 09:02:49]
>>51さん
駅までだと大体約2キロ弱位だと思います。歩くと25分位ですかね。歩けない距離では
ないですよね。バスがなくなってしまう時間帯に帰ってきたときなどは、タクシーでしか
帰れない距離ではないのでそれを考えると便利かも。今住んでいる所は歩くと40分位かかる
ので駅からバスがないとタクシーでしか選択肢がないんですよね。
54: 匿名さん 
[2013-05-26 18:00:52]
駅までの距離はありますが、カーシェアリングがあったり充電器付き電気自動車駐車場が4台分もあったり、駐車場も100台分以上あるとなると、車利用者には便利なマンションといえるのではないでしょうか。
55: 匿名さん 
[2013-05-27 22:22:12]
充電器付き電気自動車駐車場ってあるといいですよね。
今後、車を買うときや買い替えるときに気になるところですし、
近場だったら、電気自動車もいいなーって思います。
カーシェアリングも上手く使えるといいですよね。

システムフリーダっていうのも気になりますが、どうなんでしょう。
56: 匿名さん 
[2013-05-30 09:11:16]
システムフリーダって結局プラン変更的な物なんですよね。
それがかなり柔軟性を持っているというか。
かなりいいんじゃないでしょうか。
HPにもありましたが、家に人が合わせるのではなく、
家族構成に家を合わせるコンセプトが良いんじゃないかと思いました。
57: 匿名さん 
[2013-06-03 15:01:44]
駅からすごく遠い分、こういう仕様や設備で差をつけてきているという印象ですね。

システムフリーダも良いと思います。

ただオプション扱いでお金がかかったりしないのでしょうか?

元の物件価格が安いので、その分される方もいらっしゃるのでしょうか??
58: 匿名さん 
[2013-06-04 23:48:03]
システムフリーダはかなり自由度が高いというか面白い企画ですね。
ただ、柱などの大まかな筐体は決まっていそうなので、その範囲内での変更可能という感じなんですかね。
システム家具を間仕切りとして…とありますが、そのあたりはどうするの?とちょっと気になったり。
59: 匿名さん  
[2013-06-06 08:49:46]
物件近くにバス停留所ありますが電車通勤とか毎日する場合混雑して
駅まで10分前後は大変かもしれません
環境は自転車利用でもリブレ京成が行ける範囲なのと
中学校など近いので物件価格を考えるといいと思います。
さらに車があれば行動範囲なども拡がりますので駐車場は確保したいところですね。
60: 匿名さん 
[2013-06-07 09:45:07]
システムフリーダ体験コーナーも面白いですね。
家族に必要な広さを選んで間取りは自由に設計となると注文住宅感覚でお家が作れて良いですね。
マンションの良さと両方味わえます。このプランを使うと基本的に有償になるのでしょうか。
駅からは距離がありますが価格帯とのバランスは良いなと思いました。
61: 匿名 
[2013-06-07 16:17:05]
雨の日なんかは逆に雨の中を徒歩10分かかるよりもバス10分のほうがはるかに快適
62: 匿名さん  
[2013-06-08 19:12:37]
どんなに弱い雨で服や靴など濡れないようにしても10分の距離ですと必ず
濡れてしまいますからね
車とか通ったときに泥水かかる可能性や服などクリーニング出すくらいなら
バスで帰った方がいいです。
物件前にバス停留所があるのはいいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる