新日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオ松戸ヒルズフィールド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小山
  6. リビオ松戸ヒルズフィールド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-12-15 09:11:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=千葉県松戸市小山浅間台705-1外
交通=常磐線・新京成線松戸駅徒歩22分、またはバス6分・松戸二中バス停下車すぐ
総戸数=151戸
間取り=3LDK~5LDK(76.99~113.06平米・TR含む)
価格=2300~4400万円台予定
入居=2014年4月上旬予定

売主=新日鉄興和不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-10 21:43:45

現在の物件
リビオ松戸ヒルズフィールド
リビオ松戸ヒルズフィールド
 
所在地:千葉県松戸市小山字浅間台705-1外(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 バス6分 「松戸二中」バス停から 徒歩1分 (京成バス松11系統)但し、「松戸二中」バス停より「松戸駅」(京成バス松11系統)へは、約12分(通勤混雑時)となります。
総戸数: 151戸

リビオ松戸ヒルズフィールド

83: 匿名さん 
[2013-08-07 21:32:40]
81さん、詳しく現状を教えていただいてありがとうございます。
バスはやはりそういう感じになってしまいますか…。
とにかく早めに家を出て、
年に何階かの駄目そうなときは自転車や徒歩に早めに切り替えた方が良さそうですね。
この辺りから私立の小学校に通われている方がいらっしゃるのですか。
車で送迎されているのですかね?
公共の交通機関を使うとなるとかなり不便そうな感じですので。
84: 匿名 
[2013-08-08 12:35:12]
松戸駅利用する場合の難点は雨ですね。
雨の日は自転車乗るわけにもいかずバス必須ですが、雨だとバスは時間がかなり狂って着くし、松戸駅までの時間も全く読めません。前日に必ず天気予報をチェックし30分前に起床し家を出なきゃならないので、かなり苦痛です。

この苦痛を考えると、実際価値は松戸駅徒歩10分マンションの半額位じゃないかと。
85: 匿名さん 
[2013-08-10 17:01:23]
そうですね…悪天候の時が一番困りますよね。
うちは嫁に車で送ってもらえばいいかなぁって思っていましたが
きっと同じような人が多くて駅まで時間かかりますよね、きっと。
駅周りの道も広いとは言い難いですしねぇ。
難しいですね、本当に。
モデルルームではどのように営業さんは説明しているのでしょうね。
86: 匿名さん 
[2013-08-10 23:16:52]
83さん
失礼しました、小学生でしたか!
友人のお子さんは小学生・公立ですが、あまり悪い話しは聞かないような…。
私立・小学生のお子さんは、やはりお母様が毎日車で送迎ですね。

松戸駅まで奥様が送迎してくださるなら、抜け道使うと結構大丈夫ですよ!

駅までたどり着かなくても、駅まで歩ける範囲までは渋滞なしで行けるかと。
別にオススメする訳ではないですけど(^^;)

このあたりでのんびり暮らすのは私は個人的に好きですが
(駅近くは、ごちゃごちゃしてるし、さらに変な人多いので)

通勤のデメリットは否めません(>_<)








87: 匿名さん 
[2013-08-14 16:31:36]
松戸は教育レベルがとても高いという話を聞いたことがあります。
公立の小学校は悪い評判は訊かないですよね。
中学受験される方はこの辺りだと多いのではないでしょうか。
駅前に塾も多くありますね。
都内までも出やすいですし、選択肢は千葉県内だけじゃなく色々とありますよ。
88: 匿名 
[2013-08-15 10:31:23]
奥様のお迎えがあると良いですけどね。通勤通学便利ですよ!
89: by 匿名さん 
[2013-08-16 10:53:33]
駐車場が確保出来ない場合近くに駐車場の空きがあるのか調べた方がいいですね
駅までバス利用で雨の日とか混んで乗られない場合や年に数回は渋滞などおきる
可能性ありますからいざというときは家族に駅まで送ってもらった方が安心です。
松戸は学校の評判は良いと聞いてます。
物件からすぐに中学校があるのもいいと思います。
90: 匿名さん 
[2013-08-18 19:10:43]
皆さんのご意見を見ていると車があった方が良さそうですね。駐車場が微妙に足りないのが気がかりです。やはり駐車場は契約順になるんでしょうか?
91: 匿名さん 
[2013-08-24 21:37:00]
こちらは本当は駐車場100%でもいいくらいですよね。
駅から距離がありますから。
この辺りの方だと車をもたれている方が殆どだと思います。
駐車場はどういう基準で決まっているのでしょうね。
私もわからないです。
もし敷地内が無理なら、
周辺で月極めを探さないといけないんでしょうね。
92: 匿名さん 
[2013-08-26 11:03:29]
探せば近隣には月極めの駐車場ありそうですけれどね。
ただ敷地内の方が天気が悪い日なんてすごく楽なんですよね
駐車場料金っておいくら位になるのでしょうか?
全員がし敷地内に停められるわけではないので、
そのあたりも考えて料金設定してほしいなぁと思います。
93: by 匿名さん 
[2013-08-27 13:42:56]
この物件の駐車場は111台のうち
機械式90台 6,500円~9,500円
平置21台 10,000円(月額)そのうちコンパクトカー用9台 8,500円身障者用1台 10,000円
と車の車種や置き場所によって細かく料金が決められているようです。
我が家はコンパクトカーなので平置駐車場がいいなと思っています。
94: 匿名さん 
[2013-08-31 01:11:48]
平置きは先着順でもうないみたいですよ。

駐車場の入り口にはゲートがあるのでどこでも安心ではありますよね。
95: 周辺住民さん 
[2013-08-31 02:48:06]
平置の駐車場高いですね。周辺相場の2倍近くするのでは。

それにしてもバス便、本当に不便です。
平日通勤時、朝は家を出て松戸駅から電車に乗るまで30分とみておいてください。
96: 匿名さん 
[2013-08-31 07:59:31]
朝もだけど夜は本数が減るから待ち時間もあるうえに深夜料金になるのがきついかな。

車通勤ならすごく良い物件なんだけど…
97: by 匿名さん 
[2013-09-01 09:39:56]
天気のよい日は自転車で駅までと言う距離ではないですからね
当然天気の悪い日などはバスも混むと思うし渋滞などもいつおきるか
予想出来ません
車通勤なら問題はないと思いますが電車通勤となると不安要素がありますね
電車通勤の場合は物件駐車場確保したいところです。
98: 匿名さん 
[2013-09-02 22:57:31]
駅まで遠いので、車通勤だったらいいかなって思いましたが、
機械式駐車場が多いので、出し入れが大変そう。
ユトリエって使い勝手はどうなんでしょう。
納戸になりそうですが、いろいろ使うことができるのでしょうか。
99: 匿名さん 
[2013-09-04 14:31:20]
ユトリエ、私も気になりました。
3畳程度のスペースですので、まずは納戸といったところでしょうか?
いつかは趣味の部屋とかで使えると良いのでしょうが、子供がいる間はまだまだそんな余裕はできなさそうです。
主人はどんな小さなスペースでも良いから、書斎が欲しいと言ってました。
男の隠れ家的な部屋も、最近は人気あるみたいですね。
100: 匿名 
[2013-09-07 18:31:02]
収納があって良いですね
101: 匿名さん 
[2013-09-11 12:09:45]
ユトリエは趣味がある方や、在宅でお仕事をされてる方にはいいスペースかもしれませんね。
しかし、窓が無いのでどうしても夏場は気温が上がるので、
子供の勉強部屋には出来ないかなと思いました。
102: by 匿名さん 
[2013-09-12 13:47:01]
在宅仕事している方には良い環境かもしれませんね
駅利用するときも近くにバス停留所がありまるし買い物できるお店などは
自転車でも行けます。
天気の悪い日などは、カーシェアリング利用すれば
なんとかなりそうです。
子供さんがいる家庭でも学校が近くにあるのは安心です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる