横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

942: 入居済みさん 
[2009-05-07 22:58:00]
大音量スピーカやダンスなどをやらない限り「普通」に使うしか思えないではないか。歩く音や、喧嘩でもないおしゃべりは普通だろう。
943: 匿名さん 
[2009-05-08 00:40:00]
とかくウルサイのは上からに感じやすいが、横の可能性も否めない
944: 匿名さん 
[2009-05-08 09:37:00]
どこのマンションも同じですよ。
パーティルームの上下左右はうるさいから値段が安い。安いのには必ず訳があるわけで。。
でも、どうしてもクレームが来るんですよね。
少しの音や声にもだんだんと敏感になって、神経質になって心を病んでしまうお宅が出てきたり。
買う側も、売る側も、その辺りをきちんと想像し、把握して購入しないといけませんよね。
このマンションに限らず、販売員もそういうことを確認して書面で契約して売れば
こんなトラブルは起きないと思うんだけど、分業体制だと販売員は売ってなんぼ、
売るためだけに雇われているわけで、、この手のトラブルは耐えない。
難しいですな。

でも、子どもは走る生き物だし騒ぐ生き物。物理的に、まだつま先に力を入れて歩くことも
できません。未成熟だから、こども、と言うのでは?
躾で止めさせる責任は親にある、
などと簡単に言いますが、今の親御さんは核家族で責任も仕事量も相当多いはず。
昔と違い環境は厳しい。家で叱り続けたら、そのうっぷんを外ではらそうとするのが子ども。
今も昔も子どもは子どもですよ。
親御さんばかりにそんなにストレスかけたらかわいそうだと思います。
子どもは親と社会と学校が1/3ずつ分け合って地域で育てるもの。
もっとシンプルに考えてもよいと思います。つまり、
昔ながらにおおらかに見守り、でも伝えてあげるべきことはしっかり目をみて伝えて
あげたら良いのでは。
警備員さん任せにするから、思惑とは逆に角が立つこともあるかもしれませんしね。
945: 住人 
[2009-05-09 02:16:00]
27階の住人だけど、スカイラウンジ下の方、土日の夕方~夜によく、廊下の踊り場部分?ご自分のお宅の前に出て
スカイラウンジ入り口をよく見上げて覗いて?いますよ。
監視している?
神経質そうに見えるけど。
多分独り暮らし。

朝食サービスもやめさせろなんて、果たしてそんな権利あるのか。
普通に利用してる人達にまで苦情言うなど、立派なクレーマー。
クレーマーは自分ではクレーマーだと思っていないんだよね。
946: マンション住民さん 
[2009-05-09 08:39:00]
クレーマーと言う言い方はやめませんんか。同じ住人じゃないですか。
本来はそんな人じゃなくても、騒がしい状況にあるとだんだんと敏感になって、神経質になって心を病んでしまう事だってあるのです。これはその人の責任ではありません。
治療のためにも静かな環境をつくってあげることは必要です。共有物の利用にはある程度制限があるのはやむを得ません。一方的な言い分を通すことは難しいけれど、話し合って合意点を見てけましょう。
947: 住民さんB 
[2009-05-09 09:09:00]
最近、ネットでウェブを見てるとエラーになる事があります。

ちなみに今も何度かやっているとエラーになります。

他のお宅でそんな状況になって方いらっしゃいます??
949: 住民さんZ 
[2009-05-09 13:25:00]
>>947
IE8にアップグレードしたら、繋がらなくなることしばしばい。
知人の家でもそうだから、IE8が妖しい気がする。

>>948
言い方で損してますね。
少なくとも同意したくなるような文体ではない。
950: マンション住民さん 
[2009-05-09 13:33:00]
私の場合は、無線LANがよく切れるようになりました。
1年9か月、順調だったのに。
先月からのことです。
952: 住民さんC 
[2009-05-09 18:40:00]
利用するたびに、うるさいと文句が出ているならば、
下の住民にも詳細を確認する必要があるかもしれない。

ただ、毎回ではないなら、子供や太った人がドスドス歩いてうるさいなどは
事実かもしれない。

友人を連れて大騒ぎしているのは何回か見たことある。

まぁシアタールームでフィットネスやる人もいるくらいだから。
953: 住民さんC 
[2009-05-09 19:31:00]
普通に使っていましたが、全く文句などは出ませんでした。

ここの掲示板で普通に使っていたのに文句が出たと言っているのは、勝手に自分が「普通」と思っていた常識外れの人なんじゃ?

ちゃんと子供の面倒を見れない親も沢山いますすね。
954: 住民さんA 
[2009-05-09 20:29:00]
スカイラウンジの利用。
私は一度クレームを言われました。
友人(20人くらい)と貸し切りし、パーティーをした時に数人がバルコニー出て話をしてしまった為、話し声が五月蝿くて他の住民に迷惑と警備員さんに言われ、急いで中に入ってもらいました。
それ以降は中に入って飲んでいましたが、何も言われませんでしたよ。室内にいるぶんには大人数で使用してもクレームが出なかったので、今の状況が信じられません。本当に普通の使用でも文句を言うのでしょうか?
騒音調査が出来るのならしてあげた方がいいと思います。すごい騒音なら防音工事が必要かもしれません。
955: マンション住民 
[2009-05-09 23:06:00]
なんでも子供や親のせいにするのはどうかと。 私には子供がいませんが、親戚の子供をスカイラウンジに呼びたいと思ってもこの状態じゃ呼びにくい。ほかにも姪っ子、甥っ子、孫などなど呼びたいと思っている人たくさんいると思いますが同じ気持ちなのでは。子育て経験ないからこそ、簡単に躾がなっていないとか言えません。
956: マンション住民さん 
[2009-05-09 23:24:00]
>なんでも子供や親のせいにするのはどうかと
違います。他人の責任にする前に自分たちでできることをしてほしいのです。
子供には躾が必要です。子育ての経験の有無は関係ありません。他人が困っていることをさせないことを教えることがそんなに難しいとは思えません。思っているのであれば子供に遠慮しているとしか思えません。結局は子供のためにならないのに。
957: 住民さんC 
[2009-05-09 23:48:00]
こういう状況じゃ子供呼びにくいって、それが責任放棄じゃん

呼ぶなら、あんたかその本当の親がしっかりと静かにさせるように注意すべき。

子供がいるいないは関係なし。

それが出来ないなら自分の部屋で騒げば?
958: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:13:00]
私は、自分の子供と友達を呼んでスカイラウンジを利用したことがあります。
子供の足音は響くので、29階部分でパズルやトランプで遊ばせ、大人だけ28階でお茶を飲んでいました。
しばらくして、子供が1人、飲み物を飲むために降りてきて、飲み終わり29階に戻った時に警備員から
子供の足音がうるさいと言われました。

階段を駆け降りたり駆け上ったりもしていません。
それなのに注意をされたので、それ以降は子供には28階には降りてこないよう注意して
降りてこなかったのに、2度目の注意がきました。
その後は、スカイラウンジにいる気になれず、スタバに行きました。

他にも子供に静かにさせていたのに、注意をされた方もいるようです。
ラウンジカフェの営業中の音も気になるくらいだし
やはり、下の方が音に敏感になっているように思います。

大騒ぎさせるのは間違いだとおもいますが、全て子供と親の躾のせいにして欲しくありません。

早く防音対策して欲しいです。
959: 住民さんC 
[2009-05-10 23:12:00]
>958
じゃあそれは子供がうるさかったんじゃなくて、あなたたち大人がうるさかったんじゃないの?

もちろん全て子供のせいじゃないと思いますよ。それは親そのものがうるさい場合がありますからね。
よくいますよね、親が話に夢中になって子供よりうるさい親の集団って。

子供っていうのは一つのたとえであって、そもそもうるさくしていることが問題で、それに気がついていない本人たちがもっと問題
960: 入居済みさん 
[2009-05-11 09:11:00]
ラウンジで話が夢中になるのは問題ないのでは?

大人がお茶飲みながら、大騒ぎするのか?歩き回るか?

窓を開けていれば、話し声がうるさいと言われても仕方ないが、足音でクレームがくるのはおかしい。

このままラウンジ利用が減って、利用者がいなくなるのは残念なことだと思う。

数値を調べても、下の住民が気になるなら意味がない。やはり防音を強化すべき。
961: 住民さんQ 
[2009-05-11 10:30:00]
ラウンジの騒音問題については自治会に騒音調査を提案してみてはどうでしょう?
またはフロントの女性に言ってみたりとか。
私も通ったついでに話してこようと思います。

ここであーだこーだと言っても何も変わりません。
このままでは住人は騒音に悩まされ、ラウンジの利用者は減少。
全くいいことナシです。
962: マンション住民さん 
[2009-05-11 23:55:00]
私はスカイラウンジはほとんど使ってないですが、この掲示板を読むかぎり少し下の方は神経質すぎるように思います。
スカイラウンジの下はうるさいようであっても、夜10時からは使用できないので夜中はむしろ31階の住人と同じくまったく上からは物音は聞こえないはずです。
そういった素晴らしいメリットがあるにもかかわらず、朝の軽食サービスもやめろというのはちょっと度を越えている気もします。
少なくとも集合住宅ですので、少々の音はどうしてもあるのではないでしょうか
963: 住民さんA 
[2009-05-15 23:05:00]
私は自宅にいるとき、そんなに上の階の方の足音が気になることはありません。
多少、足音や掃除機らしき音がすることはありますが、それは集合住宅では当然のことと思います。
スカイラウンジの周辺の方に、一般的な集合住宅での騒音以上にご迷惑をかけているならば、
それは設計上の無配慮によるものではないかと思います。

スカイラウンジは、自宅から横浜港が見えないところに住む住民にとっては、とても貴重な空間だと思います。
その大切な場所を心地よく使えるようにして欲しいです・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる