横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-08 10:53:36
 

ヴェレーナ港北ニュータウンの住人&契約済みの方。
情報交換いたしませんか?


ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/

所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-06-05 22:26:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その3

868: 住民さんB 
[2010-03-11 12:51:52]
カフェが攻撃されるのは当たり前だろ。あの維持費は異常だよ。
もう少しコスト意識を持ったほうがいいんじゃない。
869: 匿名 
[2010-03-11 17:24:21]
>そこまでカフェばかり攻撃しなくてもいいのではないでしょうか?購入検討時からここの共有設備としてカフェがあることは分かっていて購入された方ばかりなのに。カフェや共有設備のないマンションは検討されなかったんでしょうか?利用されている方々もいるのですから、それを無視して無くすこと前提の議論はどうかと思います。

誰も無くす事前提の議論なんかしてないでしょ。
現状を踏まえれば、このままではおかしいし、場合によっては無くす選択もあるんじゃないのって事じゃないの。
共有設備にカフェがある事は分かってたが、運営方法や経費まで公開されていなかった訳だから、現状の分析から見直しや廃止になるのは当然の事だと思うが?

利用している人が居るから廃止は難しいとか言ってたら何にも変わらないよ。
じゃあ利用者が1人で無駄な経費垂れ流してても廃止しないわけ?
870: 匿名 
[2010-03-11 18:51:26]
そこまでいうなら、何故自分で理事にでもなって、カフェ見直しの中心になって活動されないのか不思議です。総会でも理事の方々の苦労をほとんど知らないくせにデータがどうこう、修繕費がどうこうと偉そうに話してたから、てっきり理事に立候補するのかと思えば、それもしないひとがいてあきれましたが。そこまで崇高な考えがあるなら、ここでどうこう言うよりも行動したらと思いますよ。私はカフェを利用したことはないですが、もともとある施設だから利用してる人のことも考えての判断があるべきかと。売上、利益の運用は別として。
ただ今の理事の方々が言っていたようにすぐに変えるのが難しいこともあるのなら、その分時間があるので、一方的な廃止や見直しを唱えるより、利用している方々も賛成できる案も考えてみてもいいんじゃないですか?
871: マンション住人さん 
[2010-03-11 19:59:06]
私の意見です。
カフェに限らず無駄がなくなることには賛成です。
ただ、何でもバッサリ切るのは反対です。

特にカフェなんてのは良い例で、別に利用者が多くて利益還元が全てではないと思います。
私は年数回でも利用できれば存在価値はあるのかなと。
住んでいるマンションにカフェが存在する。
これだけでもある程度価値はあるように思います。
維持費は安い方が良いので、可能な範囲で努力かなと。

皆さんそれぞれ感性、考え方など違いますから、
押し付け決め付けではなく、思うことを書けば良いのでは?
874: マンション住民さん 
[2010-03-11 23:23:01]
870さん、871さんに賛成です。
私は、
ここでカラオケしないし、
シアタールームで映画見ないし、
トレーニングしてないし、
ライブラリールームで本読んだりしないし、
ペット飼ってないから足洗い場使わないし、
花粉症じゃないのでエアージェット使わないし、
エントランスホールの冷暖房なくても困らないし、
噴水なんて出てなくても構わないし、
パーティルーム使わないし、来客用の部屋も利用していない。予定もない。

でも無くせとは思わないですよ。

フロントは宅急便出す時助かってる。
カフェはたまにコーヒー買って帰る。最近お米もか。

利用者が少ないとしても(どれだけ利用されてたら「少なくない」のかも疑問だけど)、
利用者がある付帯施設を無くすって議論はおかしいですよね。
中にはカフェなどの施設があることが購入の決め手になって、日々の生活で活用されてる方もいるだろうし。
こうした色んな設備があると知って住んでいるんでしょう?
管理費が毎月いくらで、修繕計画がどうなってるか、承知で買ったんでしょう?
利用者に不便にならず、より効率的な改善の議論は大歓迎ですが廃止ありきの議論は疑問。
理事会等でそんな方向性にならないことを望みます。
876: 匿名 
[2010-03-11 23:41:42]
>874

ちゃんと文章読んでる?廃止ありきの議論なんてどこにもされて無いじゃない。
利用者が1人でも居るなら何が何でも存続っていう意見の方がおかしいんじゃない?それこそ存続ありきの議論じゃないの。

管理費が毎月いくらで、修繕計画がどうなってるか、買ったんでしょう?
っていうけど、購入時にカフェの運用費人件費が開示されてたの?

廃止ありきがおかしいって意見がいくつかあるけど(同一人物かもしれんが)、ここまで的外れな感じだと、日綜コミュの人間かと思うよ。
877: 住民さんA 
[2010-03-12 00:13:05]
カフェの施設から噴水まで、共用の設備は皆の資産なのですから、皆で検討すべきだと思います。
カフェに限らず、コストカッターの廃止派も、ゆとりが好きな継続派も、議論を重ねましょ。

重要なのは、日本綜合地所は修繕積立計画の見通しが意図的に甘いという事実。

過去、日綜が建てた大型物件の修繕積立金を、仲介情報などで調べてみると現実がわかります。
数年後、このマンションにも現実を突きつけられます。

今は、設備が新しく壊れませんから、ランニングコストはかかりません。
5年も経てば、電球をはじめ、アチコチがつぶれてきます。
そして最後は、巨大立体駐車場建替えの大きなツケがやってきます。

皆さんの5年後、10年後、そして30年後の修繕積立金のイメージはいくらでしょう。
理事会を中心に、建設的な議論を交わしていきたいですね。


878: 匿名さん 
[2010-03-12 00:37:39]
老朽化する前にさっさと引越しするのがマンション。
879: 匿名 
[2010-03-12 01:37:26]
カフェ廃止派では無いが意見をひとつ

カフェの利用率はどう考えても低いのは明らかで、スタッフ一人が専属で居る場合、一日の大半は暇であると思われる(暇そうに見えるか見えないかはともかく)。

一方、フロントについてはスタッフ一人かと思いきや、どうやら二人が専属で居るようで(勘違いなら訂正してくれ)、何と三人が働いている時もたまにみかける。
客観的に見て、あの仕事量で二人必要とは考えられず、多くても1+αで十分と思われる。

よって、カフェの常駐は廃止し、必要な場合に利用者が呼び鈴(古いか)でスタッフ(これはフロントの二人目の従業員)を呼ぶようにすれば良いのではないか?

これで誰も不都合を感じずに経費削減が出来るんじゃないのかな
880: マンション住民さん 
[2010-03-12 09:35:57]
870さん、近い未来修繕費等高くなっても文句言わないでね。
881: 匿名 
[2010-03-12 11:38:35]
876さんこそしっかり文章お読みになってますか?カフェ継続派の人達も今まで通り運営なんて一言も言ってませんよ。運営等を見直して、使わない住民の方々にも現状よりは費用面で納得性がある形にすることを議論してはどうかと言っていますよ。ドラスティックに廃止するよりも、共同住宅としてもともと購入時からあった設備で、利用してる方々もいるのだから、運用面での改善を検討しましょうということが廃止、継続双方の共通認識ですよね。個人的には889さんの案にプラスして、カフェの売上のうち原価分は毎月の原価コストとして繰り越していき、利益分は管理組合なり、修繕金口座なりで管理して将来に備えるというのがいいのではないかと思います。
882: マンション住民さん 
[2010-03-12 17:26:37]
今日、気付いたのですが、エントランス外の街灯が一つおきにしかついていませんでしたが、これもコスト削減の
為なのですか? 先週までついていた気がしたので。 
883: 匿名 
[2010-03-12 20:02:35]
前からひとつおきでしたよ
884: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 21:13:45]
こんなマンション買わなきゃ良かった
日々後悔しています。
ここの良さって一体なんだろう。
何よりデベが最悪でした。
885: 匿名 
[2010-03-12 21:43:34]
私はすごく満足してますよ。価値観は人それぞれだと思いますので、精神衛生的にもあまり我慢なさらず、早めに引っ越されることも検討されてはどうですか?
886: 匿名 
[2010-03-13 00:21:13]
879さんに賛成。
一票。
887: 入居済みさん 
[2010-03-13 09:22:43]
エントランスの外灯って、時間差点灯じゃないんですか?
薄暗い時に半分点いて、さらに暗くなると全灯でしたけど(以前は)。
変わったのかな?
888: 入居済みさん 
[2010-03-14 00:54:45]
上記、住民皆さんのご意見を整理すると、
 
 一、カフェを含む共同施設のあり方について
 二、迷惑駐車の対処について
 三、修繕積立金への具体的な補填方法について

この三点が大きな問題点となっています。
理事会の方々を中心に、住民一丸となり解決する議論をしましょう。
ここで、住民同士で誹謗中傷しても何もプラスになりません。
問題解決に向けた建設的な意見交換しましょう。

このサイトをご覧になっている住民以外の方、または当マンション物件を購入検討の方、
確かに様々な問題点はありますが、それはどのマンションも同じ事です。
私は、建物の品質の良さ・住居の広さや設備の良さ・住民のマナーの良さ・周辺環境 等、
総合的に判断しても、決してマイナスにはならないと思います。
ヴェレーナ住民の大部分の方が、そう感じていると信じています。
既に売りに出ている物件がありますが、購入されて同じ住民となった暁には、
より良いマンションにするために、ご協力ください。

肯定・否定、どちらのご意見もあるかと思いますが、
ぜひ前向きな投稿をお願いしたいと思っております。
889: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 12:15:25]
外の照明については、一度、管理員さんに聞いてみようと思って、いつも忘れてしまいます。
882さん、887さんと同じことを思ってました。
それから、エントランスから外に斜めに走っている細い道沿いの、薔薇の足元の照明が、いつも
付いていません。同じような、土の細道の方は付いているのに、変ですよね?
今度、聞いてみます。
890: 住民 
[2010-03-17 15:12:08]
ウッドデッキの掃除ですがみなさんどのようにしてらっしゃいますか!?ところどころ汚れがありこすってみたのですが、全然取れません。。。。もしよければ教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる