株式会社一条工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「一条レジデンス浜松ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 中区
  6. 寺島町
  7. 一条レジデンス浜松ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-12 02:06:44
 削除依頼 投稿する

一条レジデンス浜松についていろいろな情報交換したいです。
一条工務店のプロジェクトのようですがどうでしょうか。

所在地:静岡県浜松市中区寺島町字森下853 番10(地番)
交通:JR 東海道本線「浜松駅」徒歩5分
売主:株式会社一条工務店
施工会社:株式会社奥村組  
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-09 15:59:11

現在の物件
一条レジデンス浜松
一条レジデンス浜松
 
所在地:静岡県浜松市中区寺島町字森下853 番10(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 浜松駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

一条レジデンス浜松ってどう?

No.1  
by 匿名さん 2012-10-09 18:32:26
トップページの男の子、加藤清史郎君かと思った。

違うよね。
No.2  
by 匿名さん 2012-10-10 09:15:56
>>1
違うと思います。可愛い男の子ですね。

公式サイトよりsuumoの方が情報がたくさん出てますね。
外観CGなど見られるようになってます。
浜松駅の北側にはよく行くのですが南側はほとんど行ったことがないです。
生活環境などはどうでしょうか?南側は住宅街なのでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2012-10-12 18:19:11
その辺りは、住・商の混在だったと思います。
用途地域も近隣商業地域ですし。ごちゃごちゃした感じです。

とは言え、浜松駅を頻繁に使われるなら徒歩圏なので便利そう。
No.4  
by 匿名さん 2012-10-17 18:53:14
タワーかと思ってた、駅に近い以外は普通、
むしろ専有面積狭くてガッカリ・・・。
No.5  
by 匿名さん 2012-10-17 22:29:40
むしろ駅南でがっかり。
再開発でもあるの?
No.6  
by 匿名さん 2012-10-18 12:03:22
私は南側で良かったと思います。
北側に居住するのはやっぱりちょっと落ち着かないので・・・。遊びに行くにはいいんですけどね。
学校や色々な施設に行きやすいのも魅力です。

一条工務店のマンションって聞いたことがないのですがどんなマンションが多いのでしょうか?
価格帯は高めなのでしょうか?
No.7  
by 匿名さん 2012-10-18 13:04:05
神奈川や名古屋、岐阜などで一条のマンションは結構販売してますね。神奈川と岐阜は大手の大京とコラボマンションですでに完売してるはずですよ。一条のマンションも結構人気があるみたいでね。
No.8  
by 匿名さん 2012-10-18 13:07:40
一条のマンションは管理が大京アステージなのがなぁ
No.9  
by 匿名さん 2012-10-18 16:18:58
大手の大京なんで安心でしょうね。潰れることもないし。2012年版管理会社満足度評価ランキングで大京アステージは5位に入ってますからね。1位は確か野村だったかな。
やっぱりメジャーセブンの会社は安心ですね。浜松はダイワのマンションが多いですがダイワ系の管理会社はベスト10にも入ってませんからね。
No.10  
by 匿名さん 2012-10-18 22:16:39
大京アステージが良いのって大手ってだけですよ。
それが一番大事な人ならそれでかまいませんが
たまたまかもしれませんが管理はまるで駄目でした。
No.11  
by 匿名さん 2012-10-18 23:10:55
ちなみに家は大京アステージですが満足ですね。何かあればすぐ担当が対応してくれるし。下手な管理会社より全然いいですね。それとも担当によるのかな?はたまた10さんはもしや他業者かな?誹謗中傷はよくないですよ。
No.12  
by 匿名さん 2012-10-19 13:01:31
>11
業者じゃありませんよ。
一条のマンション自体は嫌いじゃないけど、大京アステージはもういいやってだけの人です。
あなたこそ、いくつも管理会社を知ってるような口ぶりですが
営業の方なんですか?
No.13  
by 販売関係者さん 2012-10-19 13:11:43
大和の事、悪く言ってる時点で営業ばれてる。
No.14  
by 匿名さん 2012-10-19 14:30:54
確かにそうですね。ダイワに恨みでもあるみたいです。
No.15  
by 匿名さん 2012-10-19 16:59:20
11ですが業者ではないですよ。大京アステージの管理だったので投稿しただけです。実際、管理がいいので書いたまでです。12の方こそ大京に恨みでもあるみたいですね。12、13、14は同一人物だよね。こう言うのやめたら!
No.16  
by 匿名さん 2012-10-19 17:13:00
>15
10と12は同一人物ですが、他は知りませんよ。
勝手に決めつけないでください。
10でちゃんと理由は書いてますよ。
そちらこそ、必死に大京を持上げる理由がわかりません。
それこそ営業の人にしか見えない。
No.17  
by 匿名さん 2012-10-19 18:32:53
管理がどのようにダメか理由を具体的に教えてくれませんかね、理由が書かれてないのでわかりませんよ。私は別に大京を持ち上げているわけでなく、実際にいいから事実をいっただげなんで悪しからず。実際に良くなければランキング5位には入らないでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2012-10-19 20:38:37
営業も書き込みばかりで大変だな
No.19  
by 物件比較中さん 2012-10-19 23:33:32
10、18みたいな投稿は無視すべきだね。ポジティブな投稿に必ずケチつけるヤツ。マンション買えないからひがんでんだろ。
No.20  
by 匿名さん 2012-10-20 08:17:17
と、ランキングでしか判断できない人がいってますよ(笑)
No.21  
by 匿名さん 2012-10-20 08:37:24
20、なぜダメか理由も書けないのに誹謗中傷する人がいってますよ(笑)
No.22  
by 匿名さん 2012-10-20 08:55:06
10
このような低知能な人はここを見ないでもらいたいです。
もっと建設的な意見の場にしましょう。

No.23  
by 匿名さん 2012-10-20 10:23:39
16です。
16以降のは自分じゃないですからね。
悪いところを書けば満足なんですか?
ライオンズマンションだったのですが、対応が悪い。管理人が無愛想。
その割には管理費は他のところよりも高い。
詳細を書けば、平気で遅刻してくる、掃除がいいかげん、指摘すると嫌な顔をする。
一度管理人が変わったのですが、後からきた人はそれがもっとひどくなった。
別に特別な理由でもありませんよ。しかもたまたまかもしれないと書いてます。

そちらこそ大京アステージを持上げるなら、他の管理組合よりも確実に良い点を
対応が良いとかいう適当な言葉じゃなく。
それこそ、具体的に教えていただけませんか?

あと、悪いと思ったことを書くと低脳で建設的な意見じゃないのですか?
ちなみに私は一条のマンションの設備仕様とかは良いと思ってると12に書いています。
管理会社が嫌なだけです。
普通の検討者だったらスルーするようなことへの異常な反応ぶりといい、
やっぱり関係者の方なのでしょうか?
No.24  
by 匿名さん 2012-10-20 19:08:34
17ですがマンション、管理ともに大京ですが管理人さんの愛想もいいし対応も臨機応変に対応してくれて満足ですね。例えば、清掃は通常やらない場所も定期的にやってくれます。
23、二人続けて対応が悪いなんて考えられませんね。
最初の一人目の段階で管理会社に報告すべきです。
家の管理人さんはよくやってくれてますよ。
23の場合はたまたま来た管理人が良くなかったんでしょう。
私が以前住んでいたマンションの管理会社(大京ではない)は清掃に関しても通常の清掃以外こちらが指摘しても対応はしてくれず日常の清掃箇所に入ってない為清掃できないの一点張りでした。
それに比べれば今は指摘すればすぐ動いてくれるし対応は良い。
なのでまたまた悪かっただけで中傷するのは良くないし、
別に購入する気がなければここに入ってくる必要がないのでは?ここはあくまでも検討版なんで暇つぶしならよそでやってくれませんかね。
No.25  
by 匿名さん 2012-10-20 19:36:01
24はどう見ても検討者じゃないね。
営業お疲れ様、売れると良いね。
No.26  
by 匿名さん 2012-10-20 21:37:12
>24
通常やらない清掃場所とはどこですか?
悪かった管理会社はどこですか?
たまたま悪かっただけで、書き込むのは駄目なのに
たまたま良かっただけで、絶賛する書込みをするのは何故ですか?
検討するというのは、褒めることなの?
No.27  
by 物件比較中さん 2012-10-21 00:53:03
新規物件にすぐ批判する人、低知能、低所得これで決まりかな!
No.28  
by 匿名さん 2012-10-21 01:15:33
営業さん、掲示板対応おつかれさま。
対応がよいという言葉じゃなくて具体的に教えてくれと聞いているのに
すぐ動いてくれるし対応は良いというだけでは、低知能なんでよくわかりません
No.29  
by 匿名さん 2012-10-21 01:55:08
ここは営業さんのレベルが相当低いですね。
No.30  
by 匿名さん 2012-10-21 08:03:12
29そう言っているあなたが一番レベルが低いですよ。暇人さん。他にやることをみつけましょう!
No.31  
by 匿名さん 2012-10-21 08:57:28
>29
>27を見てレベルが高いと思うのですか?
ああ、あなたが27か営業ご苦労様です。
お仕事ですからね、大変ですね。
No.32  
by 匿名さん 2012-10-21 09:13:18
そんなに低レベルなことで争うのはやめましょうよ。
この物件に興味を持っている人は、みんな低知能ということでいいじゃないですか^^
No.33  
by 匿名さん 2012-10-21 10:29:24
管理会社は確かに大事だが、それはマンション管理組合の本気度にもよるだろ。
一番売りの免震について聞きたいんだけど。
1戸あたり、300~500万円くらいのコストアップになると思うけど、知りたいのは
値段(真ん中の階層の、真ん中の部屋が基準)
修繕費と管理費(免震は維持と管理が高くなる)
かな。
No.34  
by 物件比較中さん 2012-10-21 14:28:01
確かに免震装置がついてるので価格は高そうですね。
ただ耐震と比較すると全く安心感が違うので安心を買うようなものでしょうね。
免震はないよりあった方がいいですからね。あとは価格かな?
No.35  
by 匿名さん 2012-10-21 14:40:11
タワーマンションは別にして浜松で免震装置が装備されてるマンションってここだけですよね。確かに魅力あります
広告見ましたが間取りも工夫してある感じて専有面積以上に使いかっては良さそう。
マンションって収納が少ないんですが、ここは納戸や広めのウォークインクローゼットも有りますから魅力ありますよねぇ。

No.36  
by 匿名 2012-10-21 16:33:38
免震も大事ですが立地も大事でしょう。
ここ買うなら、周りにスーパーがないと批判されてる松城買うなー。
…と思うのは、私が浜松生まれだから?(笑)
やっぱり、松城>>>>>駅南ってイメージが抜けないのですが…
それを差し引いても、こちらがいい!!という意見聞きたいです!!
No.37  
by 匿名さん 2012-10-21 18:07:35
どうして松城が顔をだすのかな?
No.38  
by 物件比較中さん 2012-10-21 21:13:54
下手に松城より駅近のこちらですね。松城もスーパーないですし、だったらより駅が近いここがいいですね。まぁ考え方は人それぞれなんでその人がよければそれでいいんじゃないでしょうかね。
No.39  
by 匿名さん 2012-10-21 21:20:03
駅が近い方がより便利ですよねぇ。
徒歩で全てがそろう感じで車を出さずに済みます。
駅まで歩いて週末の買い物が楽しくなりそうです。
No.40  
by 匿名さん 2012-10-22 08:59:52
松城はたまに遊びに行ったり図書館を利用する位でちょうど良いかなと思います。
住むこと前提で考えると生活感のない環境が気になります。まぁ価格帯の差はありますが…。
駅前のデパート群を日常使いできる環境は本当に便利だと思います。
免震構造は気にしてませんでしたが珍しい構造なんですね。
No.42  
by 物件比較中さん 2012-10-22 10:35:23
免震装置は今や珍しいものではありませんよ。ただ浜松はまだめずらしいかな。ただ都心部などでは珍しくなくなってきてますね。ただ耐震や制振と比較すると費用がかかるので管理費、修繕費等が気になります。
41、ていうか間取り等は先日の広告に入ってましたよ。
そこにモデルルームの公開日が載ってます。確か11月の最初の土曜ですね。
No.43  
by 物件比較中さん 2012-10-22 10:58:03
ここのマンションは免震、防災に力を入れてるので備えあれば憂いなしってとこかな。
他のマンションと検討してるんですがマンションの構造はここが一番良さそうだね。やっぱ免震のマンションに憧れるね。
No.44  
by 匿名さん 2012-10-22 13:00:19
この規模で免震装置だと管理修繕費が不安ですね。
修繕計画も実際に免震での修繕した実績はほとんどないでしょうから
本当にいけるかどうか怪しいですし。
No.45  
by 匿名さん 2012-10-22 13:01:53
他マンションは、ほぼ駅北ですが、南北どちらでもかまわないのですか?
No.46  
by 物件比較中さん 2012-10-22 13:11:59
実際に免震装置が壊れた場合修繕費がかなり掛かりそうで心配ですね。
何年ごとにまとめて徴収するのか?月の管理修繕費が高めなのか?修繕計画が気になるところですね。
No.47  
by 匿名 2012-10-22 19:38:12
42さん、41です。
いつの広告ですか?
見逃したみたいです。
No.48  
by 匿名さん 2012-10-22 23:33:33
浜松の駅南を知らない人はそのまま知らずに買った方が幸せかもね。知ってる人はまず駅南を選ばないけどね。免震もこの規模で必要なのか疑問。液状化した時の免震って意味無いよね?
No.49  
by 物件比較中さん 2012-10-23 00:47:10
私も広告みましたよ。つい先週の土曜に入ってました。
松城、元浜とかよりも間取りは一番印象がいいですね。
Aタイプは80平米ちょっとですが大型のウォークインクロークがあったり人が入れそうなくらいの納戸があったり、すっきり生活できそうですね。
No.50  
by 匿名 2012-10-23 07:55:45
納戸、ウォークインクロークなど、収納重視の間取りですよ。
他は、よくある間取りですね。
床暖房などはありません。
No.51  
by 匿名さん 2012-10-23 12:42:06
収納は大事です。部屋は物であふれたくないので。物がなく、置くのは最低限家具だけにしたいので。浜松あたりで私としては床暖房は入りません。

No.52  
by 匿名 2012-10-23 12:59:57
大事なのは、収納と免震です。
駅南という立地、液状化しやすくても関係ありません。治安の悪さや教育事情も気になりません。ネームバリューも、そんなの過去の話、駅に近いに越したことはありません。
維持費や管理費、免震が壊れたときの修理費なんてのも関係ありません。
この規模で免震ついてるのはここだけですから、それが一番大事です。
No.53  
by 匿名さん 2012-10-23 13:28:27
52はおそらく元浜かどこかの契約者だろ!ここがよっぽどうらやましいんじゃない。自分が契約したマンションがショボくて後悔してますって言わんばかり(笑)
No.54  
by 匿名さん 2012-10-23 14:01:41
53 一条さんのスレを利用するのはよくないよ。
No.62  
by 匿名さん 2012-10-24 08:53:04
広告が入る地域の方うらやましいです。
うちには入ってませんでした。WEBチラシで流してくれると嬉しいです。
大型のウォークインクロークいいですね。
3LDKで探しているのですが3LDKにも付いているでしょうか?
設備仕様も気になってしますのでこれはいい!というものがあるなら教えてほしいです。
No.63  
by 物件比較中さん 2012-10-24 09:54:07
東側の角部屋は4LDKなんですがむしろ西側の角部屋の3LDKの方が収納は大型ですね。

あと外観も私的には好みですね。バルコニーの前面の壁がガラスなのもすっきりしていて都会的だと感じましたぁ。

早くモデルルーム見てみたいですね!

No.64  
by 匿名さん 2012-10-24 11:23:25
収納重視は良いことだと思いますよ。特に女性は気にするでしょう。営業ではありません。
No.65  
by 匿名さん 2012-10-24 13:33:52
駅北にいくつかマンション販売されてるが、駅北の特徴のないマンションよりかはここの方がいいよね。
立地も大事だか永住目的なら駅に寄り近い方が俺的には便利。
No.66  
by 匿名さん 2012-10-24 16:50:05
WebでA,B,Eタイプの間取りが公開されていますね。確かに、収納重視なプラン。
車寄せもあるみたいですね。エントランスのCG見ると、それなりに気品ある雰囲気。
販売価格帯はどうなるか…。
No.68  
by 購入検討中さん 2012-10-24 22:30:39
名前がダサくて萎える
No.69  
by 匿名 2012-10-24 23:15:02
残念…オール電化か…
まぁ好みでしょうが、私はガスがよかったなぁ。
No.70  
by 匿名さん 2012-10-24 23:47:00
子供がいなくて出張が多い家庭は良いかもしれませんね。ただ夜は気を付けた方が良いですよ。駅南ですから。
子供がいる家庭はちょっと考えものですね。気にしちゃいます。今の駅南の学校の状況ってどおなのでしょう?
No.71  
by 買い換え検討中 2012-10-25 01:09:44
電気自動車のコンセントとLow-Eガラスいいですね。
現在、家はオール電化ですが困ったことはないですね。
ガスと電気を併用してた時より安く上がってますね。
ただ停電時だけIHは使えないので家の場合ガスコンロとガスボンベは置いてありますね、そうすれば不便はあませんよ。
No.72  
by 購入検討中さん 2012-10-25 01:42:44
やはり駅南がネックか。設備は格別良いところも無く、普通だし。デザインもいまいちかな。
ただ停電した時の蓄電器や水の確保は良いね。まあその分の管理費はかかると思うけど。管理費、駐車場費は高いでしょうね。
No.73  
by 匿名さん 2012-10-25 02:49:51
相当な高級マンションでもない限りマンションの設備はこんなもんでしょ。
ただペアガラス採用のマンションはあるが浜松でLow-E採用のマンションはないよね。
No.74  
by 匿名さん 2012-10-25 03:20:07
外観から間取り設備まで、普通と評価する人がいるけれど、一戸建てじゃないから飛び抜けたことは、なかなか難しい。
No.75  
by 匿名さん 2012-10-25 11:32:05
少し前に間取りが絶賛されてたので、期待してみてみたら
なんのことはない普通の間取りでした。
個室が狭すぎるのと、狭いのにさらに柱がでっぱってる部屋があるのがマイナスですね。
それと他の一条のマンションと比べると、仕様を落としてるようなのが残念。
防犯センサーも全部の窓についてないし。
No.76  
by 匿名さん 2012-10-25 12:51:20
一条でマンションを企画するのは、実質的には金山に次いで2番目では?
他はライオンズの企画にノウハウ得るためのっけてもらっただけな気がします。

そのためか、免震は一条のスタイルとしても、間取り含めてまだまだ試行錯誤な印象。

ちなみに、一条タワー金山は立地的な面(周辺環境)などで苦戦している様子。こちらはどうなる?
No.77  
by 購入検討中さん 2012-10-25 12:55:38
まぁ免震もあるしどこかでコスト下げないと価格に反映されるからね。あと間取りは70、80平米台であればどこのマンションも部屋は5〜6畳だよ。まぁ主寝室が7畳あるんで
十分かな。間取りや部屋は何もここに限ったことではないので取り立てて部屋は狭いと感じませんね。
何より駅北のマンションもいくつか検討したけどこことほぼ部屋の広さは変わらない、どこも収納が少なくこれじゃあ物をかなり処分するか引っ越した後よっぽど物を始末しないと物があふれる感じがしましたね。
それに比べればここは大型の収納があるんで十分ですね。
戸建に比べマンションって収納がどうしても少なくなるんですが一条はそこを対策したんでしょう。

No.78  
by 匿名 2012-10-25 19:47:18
77さん
そんなに収納に差がありますか?
こちらは確かに広いですが、駅北のマンションと大して変わりませんよ。
まぁ、「その半畳の差が大きいんだよ!!それで大分荷物の量が変わるんだから!!」とか言われちゃえばそれまでですが。

ここのアピールポイントは免震、ガラス、地震対策。
悪いのは立地、管理費、修繕費、防犯対策。
てな感じですか?

見た感じ、間取りは普通、外観も普通ですよね。
No.79  
by 購入検討中さん 2012-10-26 02:52:06
ここを良いと言ってる人はもお買う気満々な人でしょうか?値段を見てがっかりするか、即契約となるか楽しみですね。
ここのターゲット層は小さい子供がいる家庭なのでしょうか?
No.80  
by 匿名さん 2012-10-26 09:05:02
岐阜の方のタワーマンションが一条だと思ってましたがあっちはライオンズの企画ということなのでしょうか。どちらにせよ名古屋も岐阜も現物を見に行けないのでネットで確認するしかないのですが…。一条工務店のマンションってあまり聞きませんね。関東や関西では評判はどうなのでしょうか。

うちは夫婦+子供一人で3LDKを考えていますが価格次第です。主人が通勤しやすいことを優先しました。このスレッドを見ると評判良さそうですね。
No.81  
by 匿名さん 2012-10-26 13:23:49
近々モデルルーム公開ですね。現物を見ないとわからないですから行ってみようかと思います。
No.82  
by 匿名さん 2012-10-26 23:52:15
子供を育てる環境としては厳しいんじゃない?
No.83  
by 匿名さん 2012-10-27 10:58:50
子育てに厳しいのは、元浜や松城も一緒だよ。唯一環境が良さそうなのは松城か東伊場じゃないか。公園や松城の場合は図書館に近いからね。元浜やここは一緒だよ。
マンション自体のスペックはここは一番良さそうだね。
No.84  
by 匿名さん 2012-10-27 11:04:32
自分的には外観は現在販売中のマンションの中で1番かっこいいと思いますね。
No.85  
by 匿名さん 2012-10-27 12:17:44
駅南の学校事情を知っての発言でしょうか?駅南がどういう所なのか調べた方が良いですよ。
No.87  
by 匿名さん 2012-10-27 14:47:03
浜松駅前で子育て・・・
No.88  
by 匿名さん 2012-10-27 17:17:20
近所からの検討ですが浜松駅前で十分子育てやってますよ。それが何かあったのでしょうか?
あなた達の考え方だと東京などの都心部の人はどうなっちゃうの?みんな駅が近いマンションに暮らし浜松なんか比較にならないくらい騒がしいとこで暮らしてるんですよ。特に都心部は駅に近ければ近いほどマンションの価値はあがるが。
あなた達みたいな方は都心部より生涯マンションが建たない田舎暮らしがお似合いではないでしょうか。
No.90  
by 匿名さん 2012-10-27 21:58:29
88です。89、言ってる意味わかりませんかね。例えが通じないならしょうがない。
こういった嵐的なスレは無視に限ります。
それとここは駅前には変わりませんね。あなたの言ってることは屁理屈にすぎません。
No.91  
by 匿名さん 2012-10-27 22:10:08
それより89は批判してなにが楽しいの?営業か?それともご自身の購入したマンションが批判の嵐で絶賛されなかったからうらやましいの?
No.92  
by 匿名さん 2012-10-27 22:29:05
駅南?!ありえない。
賃貸向けには良いのでは。
No.94  
by 匿名 2012-10-27 23:15:05
88さん
私は89ではないですが、勝手に補足させていただきます。
浜松市では同じ駅近といっても、駅北と駅南ではかなり差があります。
事件の数、学校の雰囲気、通っている児童生徒や家庭の状況(←これは偏見といわれそうですが、勿論例外はありますが、全般的な雰囲気や環境に違いがあります)など。
子どもの教育に関しては、『育てばいい』という考え方の人と、そうでない人がいます。
教育に力を入れたいなら、駅南はあまりオススメしないのが、浜松市に昔からある風潮です。
あくまで、風潮で、例外はあります。
また、大震災以降、駅南の土地価格は大変下がっています。
調べればすぐわかります。

教育には特に力をいれない・子どもは育てばいい・土地に関しては心配しない(液状化しないと信じている)・転売する予定もない、などという方には、こちらの一条マンションを勧めれますかね。
No.95  
by 匿名さん 2012-10-28 00:04:55
子供いなければココでいいって話だ。
一人暮らしの人にもいいね。
ただ女性の一人暮らしは微妙だね。ためしにマンション周辺を夜に一人であるいてみれば
治安が本当に悪いか、過剰表現かわかるよ。
モデルルームが開いている明るいうちに歩いてもわからんよ。

リーマン前までは南米の方が多数住んでいて夜はやばい時期はあったが、
今は人がガランガランになっちゃって、それはそれでつらいな。

No.96  
by 購入経験者さん 2012-10-28 00:24:44
都内から来た者です。八幡とここで検討中です。それぞれ
良し悪しありますね、完璧な物件などありえない。
いいなぁと思ったとこは八幡の物件は八幡駅に近いこととスーパーが真隣にあること。ここの物件は浜松駅に近いことと、免震構造。
子供の教育は皆さん駅北のようですが。ただ子供の教育は基本9年間ですし、高校はどうなるかわかりませんよね。将来は自宅を出る可能性ありますから。ただ親の我々はへたをすると一生そこに住むことになる。ようするに約30〜40年住むことになる。その二つを天秤にかけた時に僅か9年間の為だけに駅北の物件に即決は難しい。もちろん駅北の物件が即決するほど良い物件であれば迷わない。それがそうでもないから迷う。
私としてはこの物件が駅北に建設してくれれば問題ないんだが、そうすると免震もあり結構な高額物件になりようだから駅南で良かったとも思える。もちろん私も子供の教育は大切だと思っているが全てがそれありきで行くと失敗する。
No.97  
by 匿名さん 2012-10-28 00:43:56
浜松に限らずどこの地域も北優、南劣という評価ですけど。
No.98  
by 匿名さん 2012-10-28 00:48:48
9年で子の人生が決まり、その影響で親の人生も変わる。
(高校入れて12年って考えるべきだと思うけどさ)。
すごく重要って思うけどね
No.99  
by 購入経験者さん 2012-10-28 00:56:06
96です。補足します。ようするにわれわれ親がどんどん年を取る一方ですからより買い物に便利なここは魅力がある。将来、車を手放せる。浜松で定年後車無しはキツイか!ただ最悪はだね。定年もしくはそれよりも年を取った時のことを考えると徒歩で買い物に行けるメリットは多いにある(あとマンションの性能とか車寄せがある等含め)そうなると浜松駅から遠い駅北の物件はさほど魅力を感じない。ただ駅北の物件でも少し前まで販売していたシティタワー浜松であれば話は別だが。ただ予算の関係で厳しかったな。
No.100  
by 匿名さん 2012-10-28 01:18:20
ふーん、30年後の買い物難民を考慮にいれてるとはね。鋭いとも言えるし読みすぎって気もするし。

まーマンション価格と管理修繕費が早くオープンになってほしいね。
No.101  
by 匿名さん 2012-10-28 17:16:28
30年後なんてスーパーなんて行かずに、ネットか宅配サービスでしょ!考えが古い。w
しかも家庭は子供中心になるのが普通ですよね。まあ色々な家庭有りますから、強く言いませんが。駅南で育てて、子供がよからぬ方向へいかないよう家庭内教育を徹底させれば良いかもしれませんが。学校や周りの影響は相当大きいですからね。
No.102  
by 匿名さん 2012-10-28 22:38:05
私はマンションの外観好きですね。車寄せもあるし、見た目もホテルっぽくかっこいい。友人を呼んで車寄せで降ろすなんてちょっと自慢できそう。
あと雨の日の荷物の積み下ろしやショッピングセンターなど雨に濡れずにドアツードアで行けるので実用性もありますね。
やっぱり全てが全てネットだけとはいきませんからね。日用品や家電、服などはお店で見たいですもんね。なので駅まで徒歩5分圏内で全てがそろうのは魅力的です。
No.103  
by 匿名さん 2012-10-28 23:20:45
>車寄せもあるし、見た目もホテルっぽくかっこいい。友人を呼んで車寄せで降ろすなんてちょっと自慢できそう。
確かに、ここの車寄せはいい感じだ。自慢もできる。ただ駅を利用して歩いて行けるのが売りなのに車寄せがかっこいいとは面白いね。電車でも車でもいい感じってことか。
浜松駅での買い物を楽しんでいる人にも、考慮に値する物件だ。
教育については、学校よりも親の方針の影響が大きいだろ。
あとは、治安悪が本当かイメージか、コストが高いか安いか だな。
No.104  
by 匿名さん 2012-10-29 18:46:49
治安に関しては、ここの物件に限らず、購入前に一度調べてみるのをオススメする。

静岡県警のページの「身近な犯罪情報」に行けば調べることができるよ。
例えば「不審者情報」なら声かけ・つきまとい、わいせつなど、どこで発生したかがマップ上で見れる。

どんな事件かも詳細に書いてあるので、普段の防犯にも役立つかも。
No.105  
by 匿名さん 2012-10-30 02:25:38
警察の名を使ったら急に静かになったね。そんなに敏感にならなくてもいいのにな。
No.106  
by 匿名さん 2012-10-30 11:33:43
治安はどこも一緒ですよね。戸建と違いマンションはセキュリティがしっかりしてるのも私としてはメリットの一つですね。
No.107  
by 匿名さん 2012-10-30 11:53:28
>102
車寄せでカッコ良く降りてもらうためには
タクシーできてもらうしかないので、あまりそういうシュチュエーションはなさそうです。
No.109  
by 匿名さん 2012-10-30 18:41:50
ホームページを見るとモデルルーム優先内覧会が時間によっては満席になってますね。そこそこ人気ありそうですね。建物自体のデザインやエントランスのラウンジ等クオリティは元浜や八幡より良さそうですね。
No.110  
by 匿名さん 2012-11-02 09:54:32
明日からモデルルーム優先内覧会ですね。内覧会の感想などあったら教えてもらえるとありがたいです。

>>104さんが紹介してるサイトを見ました。
駅南側だと不審者情報に多少気になる点がありましたが自衛も大事だと感じました。
セキュリティのしっかりしているマンションだと空き巣や車上荒らしの心配がなくなる点は良いと思ってます。

エントランスの感じだとコンシェルジュサービスはなさそうですね。ちょっと残念です。
No.111  
by 匿名さん 2012-11-02 18:02:35
私はコンシェルジュなくて良かったと思ってます。
あれば便利でしょうけど、その分人件費かかりますから、
管理費が高くなるだけです。最初からコンシェルジュのあるマンションで1〜2年すれば管理組合でコンシェルジュサービスが廃止されるマンションは珍しくありませんよ。
要するにムダを省いてその分修繕積立に回そうという考えです。コンシェルジュを利用する頻度にもよりますが、
頻度が少なければただ座ってるだけの人になってしまいますから。入居後は見直されるケースが多々あるようです。
なおさらここは免震装置があり将来的にかなりメンテの費用がかかりそうですからコンシェルジュのような余計なものは最初からない方が気が楽ですよ、その分のお金を将来かかる大規模修繕や免震装置に回した方が賢い選択です。
No.112  
by 匿名さん 2012-11-02 21:27:31
この規模でもしコンシェルジュがあったら
自分はそのマンション選ばないな。
No.113  
by 匿名さん 2012-11-04 17:11:59
昨日、今日と来場者が多かったかな?
No.114  
by 匿名さん 2012-11-08 18:21:38
ここはよほど注目度が低いのか、一般からの反応がまったくないじゃん。
No.115  
by 匿名さん 2012-11-12 10:56:06
ここを荒らさずよそでうさ晴らしするよはやめな。
No.116  
by 匿名さん 2012-11-12 13:35:20
私もコンシェルジュは不要です。
治安がどこも一緒とは決して思わないけど。
No.117  
by 匿名さん 2012-11-12 19:24:52
まぁコンシェルジュもあればあったで便利ですよ。
私は前に住んでいたマンションでコンシェルジュサービスありました。

1階のフロントへ行けば切手や住居内の電球など買えましたし、クリーニングサービスやタクシーの手配などありました。

まぁこればっかりは好みがありますよね。
私は良かったですよ。何かと便利でした。
No.118  
by 匿名さん 2012-11-14 08:23:02
プレミスト中央タワーが2013年3月販売開始予定となりました。さあ皆さんどーしますか?
No.119  
by 匿名さん 2012-11-14 09:02:25
ていうか、ここで言うことじゃないでしょ。営業はやめて
ご自分のとこでアピールしたら。
No.120  
by 匿名さん 2012-11-14 10:36:04
だから余計なことはしないほうがいいよ。
No.121  
by 匿名さん 2012-11-14 20:09:19
デトロイトの8マイルロードの真ん中でキャンプファイヤー、そして、マイムマイムを踊る?
No.122  
by 匿名さん 2012-11-14 20:54:26
うーん、これはすごい例えですな。
No.123  
by 匿名さん 2012-11-15 01:02:14
119
そっくりそのままお返しします。私は情報を出しただけです。情報は皆さんに有益だと思いますが?別にここの批判してる訳じゃないし。プレミスト中央タワー以外にもブライトタウンも新築情報出てます。
No.124  
by サラリーマンさん 2012-11-17 05:02:42
浜松駅北口からマンションまで歩いてみました。地下道を通らないと、駅から近くないことが分かりました。地下道はきれいにしてありましたが、夜など怖いでしょうね!車なら問題ないでしょうが、毎日地下道を通るとなると少し気が滅入ります。
購入予定者の皆様、是非地下道を歩いてみてください。
No.125  
by 匿名さん 2012-11-17 06:47:32
ちなみにケープタウンではドアノブに高圧電流を流しているそうです。
No.126  
by 匿名さん 2012-11-17 11:05:58
エイトマイルロードの境界線から北半球、南半球まで話しが発展中?
No.127  
by 匿名さん 2012-11-17 14:22:10
125全然関係ないでしょ。意味不明。よっぽど友達がいないか頭の弱い人かな?あなたには到底買うことのできない物件ですよ。
No.128  
by 物件比較中さん 2012-11-17 14:30:33
マンションのスペックは申し分ない。やっぱり免震はあるに越したことないからね。防災にも力をいれていて安心して暮らせそう。あと車寄せは必要だね、マンションの顔だし大雨の日は助かるよね。
No.129  
by 匿名さん 2012-11-17 16:18:51
雨の日。たとえば今日ね。
No.130  
by 主婦さん 2012-11-17 17:05:57
モデルルーム盛況みたいですね。私も行ってみようかな。
No.131  
by 匿名さん 2012-11-17 18:54:37
ぜひ、防弾チョッキを着用の上、装甲車でお来し下さい。
No.132  
by 匿名さん 2012-11-17 19:13:43
浜松駅から徒歩圏内なのは良いですね。仕事柄成城石井で買い物することが多いので買い物をしてそのまま帰宅できるのはメリットです。実際にモデルルームいかれた方の情報をお願いします。
No.133  
by 匿名さん 2012-11-17 19:58:53
夜なんて歩けたもんじゃない。中央辺りにこの物件だったら文句無しに良いんだけどなー。
No.134  
by 周辺住民さん 2012-11-17 21:53:07
それは大げさですよねぇ~。普通に夜歩いてますけど何の問題もないですし今まで怖い思いもしたことないですよ。駅北でも地下道あるけど夜歩くと結構怖いので。
No.135  
by ご近所さん 2012-11-17 22:53:24
過去の事件から夜の駅南は危ないって浜松市民なら皆知ってますよね。東北地震があってから駅南は土地の価格が下落、そこに高級マンション建てても目減りするよね。駅まで津波が来るって言うし。
No.136  
by 匿名さん 2012-11-17 23:01:39
高級マンションなの?本当に?
No.137  
by 匿名さん 2012-11-17 23:33:27
まぁでも車寄せがあったりこの規模で免震装置があったりと高級だと思いますけど。
やっぱり車寄せがあるだけでマンションの雰囲気は変わってくると思います。ホテルライクになりますから。
No.139  
by 匿名さん 2012-11-18 06:30:14
成城石井で牛乳とか買い物して、あそこまで歩くのは重くて疲れそうだし。アイスは溶けるし、肉は傷む。
野菜は、駅利用者に見られると気恥ずいし。
少ない買い物ならいいけどさ。
No.140  
by 物件比較中さん 2012-11-18 08:44:29
139、まぁその人の考え方次第でしょ。まぁ夏でもアイスや肉など腐るほどの距離じゃないし。アイスはドライアイスに入れてしまえば問題ないよ。野菜は別に恥ずかしくないし、それよりトイレットペーパーの方が恥ずかしいだろ。
まぁもっとも男の俺は恥ずかしくないけど、主婦とかでも
トイレットペーパーくらいは他の所で買うだろ。
No.142  
by 匿名さん 2012-11-18 13:16:38
当然耐震のマンションより免震のマンションはメンテナンスの費用がかなりかかるからね。ゴムの経年劣化もあるし、将来的に修繕積立金がどこまであがるかだな。
それにお金がかかってるかかっていないにかかわらず車寄せがあるだけでマンションの気品が全然違いますよ。私も車寄せのあるマンションに住んでましたが知人からホテルみたいだねとうらやましがられました。見た目もありますから。
No.143  
by 匿名さん 2012-11-18 22:12:19
車寄せはいいよ。ただ金はかかってるよ。土地。車寄せ自体、誘導スペースを考えると駐車スペース10台をつぶすことになる。
No.149  
by 匿名さん 2012-11-19 08:59:31
街の雰囲気もありますからね。駅北の活気のある雰囲気に合わせるならはっきりくっきりした色合いのマンションもいいですね。こちらは南側なので落ち着いた感じでも合うと思います。
中央のタワーマンションが発表されましたがここと合わせて検討してる方いらっしゃいますか?学区が気になっていますがこちらと中央の学区の評判を教えてほしいです。
No.151  
by 物件比較中さん 2012-11-19 11:14:01
都内から越してきた者からすると外観、中身ともにシティタワー浜松などは普通です。まぁ無理もないかな、浜松にまだタワーマンションは少ないですから、それと仕様は浜松に合わせてあるんじゃないでしょうかね。まぁ早い話が質感を落としてあるということですね。当然作りはしっかりつくってあるんでしょけど、作りと質感は違いますから。都内の物件を見ているので地方のタワーマンションはこんな物かと思いますね。
まぁ地方に住む方にとってはそれはそれでいいと思いますよ。ただ都内の物件を見てしまうとと言うことなんで。
都内と比較してはいけませんよね。都内の物件を見てきているのでついつい比較してしまいました。
No.154  
by 匿名さん 2012-11-19 13:36:15
浜松でタワーマンションが欲しいなら、ここしかないです。
都内に住んだ経験があっても「都内のタワーマンション」を浜松市民が購入しても別荘にする以外意味ないですから。
東京よりかは品質が落としてあるのかもしれませんが、浜松でのタワーマンションはかなり貴重です。

浜松の人がタワーマンションを買うとしたら、の話をしないといけません。
No.164  
by 匿名 2012-11-29 16:48:05
久しぶりにみたら、凄い沢山の書き込みが消されてますね。
なんなんでしょう。
No.165  
by 匿名さん 2012-11-29 22:13:04
いくらなんでも削除の範囲が広すぎですよね。流れがわからなくなってしまいました。
No.166  
by 購入検討中さん 2012-11-30 21:57:06
誹謗中傷みたいな書き込みがいくつかありましたね。他社の関係者か、ただの嫌がらせか。

現在は他県に居住していますが、主人の実家が磐田市で、近くに引っ越すことを考えて浜松のマンションをいくつか検討しています。私は他県出身で、浜松には行ったことはありますが、詳しい地理事情はわかりません。
浜松駅の南側はあまりよい評判ではないようですが、地元の方々、よろしかったらここに書ける範囲で教えていただけないでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2012-12-01 01:44:36
駅南は何かと事件が多く、治安が良くありません。最近は外国人が駅南に集まってると聞きます。(もっと南かもしれませんが)ある方々が多いのも有名ですよね。
No.168  
by 周辺住民さん 2012-12-01 05:52:31
167
営業妨害は良くないよ。駅南に住んでるけど問題ないね。
事件が多いって?もし多かったらとっくにニュースになってるよ。マンション検討者でもないあなたが言うべき事じゃない。
No.169  
by 166 2012-12-01 12:53:47
167さん、ありがとうございました。

168さん、申し訳ありません、教えてください、と自分が書いたので、167さんが教えて下さったのです。
不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。

168さんは周辺にお住まいとこのとですが、その地域のよいところ、おすすめなところを教えていただけませんか?
No.170  
by 匿名さん 2012-12-02 04:06:37
どうして駅南にマンションを建てようと思ったのですか?
No.171  
by 匿名さん 2012-12-02 08:16:37
駅近の魅力がホームページのブログに書かれてますね。
やっぱり駅近はいいなぁと思ってます。あと免震装置も魅力的ですね。私も検討中です。
No.172  
by 匿名さん 2012-12-02 18:56:28
この規模で免震は要らないのでは?あったら、あったで勿論良いのですが、その分販売価格や管理費にのっかることを考えればです。低~中層階の人にとってみれば只のコストUP要因でしかないように思います。
No.173  
by 匿名さん 2012-12-02 19:29:48
172
確かにそうとも思います。ただ安心にはかえられないので
迷いどころです。1月号の不動産だよりに載ってましたが
震度6の地震では免震装置の場合テーブルの上の食器類はほとんど動かないみたいですね。備えあれば憂いなしと言ったところでしょか。
No.174  
by それなりに 2012-12-02 23:43:00
やっぱりここは、あの有名な事件があったことです。
 それと、どこからともなくサンバが聞こえること。
最後に、一生に10回も行くことは無い 浜松科学館が近くにあることを何気なくアピールしているところです。
No.175  
by 匿名さん 2012-12-03 07:06:28
まぁ浜松は外国人が大勢住んでますからね、それは駅北だって一緒ですよね。マンションはセキュリティーがしっかりしてるんで安心。それに戸建てには住みたいとは思いませんけど、駅近のマンションなら魅力ありですね。
No.176  
by 匿名さん 2012-12-03 20:58:56
駅近でも北じゃないからなぁ…
No.177  
by それなりに 2012-12-04 06:06:20
>175 それは駅北だって一緒ですよね
 一緒です、市内には数カ所外国人密度の高いエリアがありますよね・・
ただ、あの頭陀寺・寺島・千歳周辺あたりは危ないでしょ、自分的には浅田あたりも物騒な感はありますが。
築年数のたったボロマンションとか多いし。

>マンションはセキュリティーがしっかりしてるんで安心
安心できないよ、住戸の前に2,3の対策があるだけです。
 電子錠が空いた隙でサラっと入ることが出来ますからね。防犯カメラには残るはずだけど。
戸建てよりは安心できる・・程度ですよね。

マンション自体に文句を言うつもりはない、立地に対してコメントをしたまでです。

営業ご苦労様です。
No.178  
by 匿名さん 2012-12-04 10:43:17
駅近とはいえ立地がね~。良いのか悪いのかよくわかりませんね。
No.179  
by 匿名さん 2012-12-07 10:22:48
浜松だと駅の北側の方が人気あるのでしょうか。
南側のマンションって最近はあまり出てませんでしたね。
お城の方のマンションも何件か見ましたが買い物に不便そうなのを
感じてしまって悩みました。街の雰囲気は良かったんですが。
こちらはその点がクリアできてるんで値段次第で考えたいと思ってます。
No.180  
by 匿名さん 2012-12-07 18:03:41
他でも、駅南が人気あるってほとんど聞いたことがない。
No.181  
by 匿名さん 2012-12-11 23:17:22
駅近ってそんなに便利が良いのでしょうか?私なんかは週末にまとめ買いをするので、基本車です。近いからとはいえ荷物を持って歩くのは大変じゃないですか?毎日買い物する人にとっては良いと思いますが。あと週末に駅前に行くよりイオンに行く方が圧倒的に多いので私は特に買い物の利便性は感じられません。通勤に電車使われる方は勿論良いですね。
No.182  
by 匿名さん 2012-12-14 11:38:58
遠鉄百貨店が新しくなったので、使い勝手がいいです。
富澤商店のような専門店も入っているので他のスーパーではない商品も買えます。

駅近、とても便利です。

セキュリティも不安な部分はありますが、戸建てよりかはずいぶん安心して住むことができそうです。
No.183  
by 匿名 2012-12-14 17:59:15
まぁ、そもそも、戸建てで駅南は自殺行為ですよね。
No.184  
by 匿名さん 2012-12-15 22:20:05
なので駅北にあるデパート、スーパーから駅南に荷物を運ぶのがそんなに便が良いですかね?軽い荷物なら問題ないと思いますが、まとめ買いする人にとってみれば便が良いとは言えませんよね?台車か何か持って駅に買い物ですか?因みに富澤商店はここに住むような人をターゲットにしてないと思いますが。
No.185  
by 匿名さん 2012-12-16 17:25:10
駅南物件、ここまで不評だと販売路線を大幅変更しなきゃですね。
No.186  
by 匿名 2012-12-21 00:52:54
今までの威勢はどこへ行ったんだ?最初だけダッシュして、あっさりRSCだったな。そりゃそうだ、駅南であることを蓋をして触れず、駅近だけを強調する誤魔化し物件だからな。
No.187  
by 匿名さん 2012-12-21 01:45:34
まだまだマンション慣れしていない青二才なんでしょう。
No.188  
by 物件比較中さん 2012-12-21 07:40:27
186、RSCってなに?それを言いたいんだったらSRCでしょ。
しっかり勉強しような。それに物件概要よんでる?ここは
RC構造だよ。まぁモデルルーム行って確認したわけじゃないけど。
言っとくけどSRCが悪い訳じゃないですから。シティタワー浜松だってSRCだし。タワーザファーストもそう。
特に高層マンションに用いられる構法だね。低層マンションはRCだよ。
ここは二重床、二重天井、免震と設備構造は申し分ありません。
妬むのはやめような。大人げない。
No.189  
by 匿名 2012-12-21 11:38:52
RSCとはレフェリーストップコンテストってことだ。つまり簡単にノックアウトされたってことだ。
No.190  
by 物件比較中さん 2012-12-22 20:02:42
駅北の特徴のないマンションよりかは断然こっちでしょ。
ここは駅近、マンションのスペック等全てがそろってる。
これが駅北のマンションだったら相当な価格になっていたはず、逆に駅南で良かったかな。
No.191  
by 匿名さん 2012-12-22 20:40:21
駅北のマンションだったらだって?理想をいっちゃってるよ。自演は止めような。
No.192  
by 匿名さん 2012-12-22 23:06:41
駅南ってだけで確かに特徴有るね!駅南に住んでるってだけで浜松市民ならわかりますからね。
No.193  
by 匿名さん 2012-12-22 23:12:46
誰も妬んでないと思いますが?(笑)
No.194  
by 匿名さん 2012-12-30 22:41:53
なかなか販売開始になりませんが状況はどおなのでしょう?
No.195  
by 物件比較中さん 2012-12-30 23:48:37
不動産だよりに載ってますね。やっぱり浜松駅徒歩5分
は希少性がありリセールバリューがかなりいいので駅近は
魅力ですね。
戸建てと違いマンションは売却しやすいし駅近ならなおさら売りやすいですよね。まぁ永住目的で買うんでしょうけど将来のことは分かりませんからね、売らなければならなくなった時になるべく高く売れればそれに越したことはないですから、そう言った意味でも魅力ありですね。
売りたくても売れない物件じゃあ目も当てられないですから。
No.197  
by 匿名さん 2012-12-31 04:03:29
駅南で、バカみたいに高額設定すれば大苦戦だよ。所詮駅南は昔から評判が悪いからさ。来年になれば、プレミストタワーが販売開始されるので、そこに取られてしまうだろうな。
No.198  
by 匿名さん 2013-01-02 17:18:38
逆に値段高めにしておいて、値引きして売るって戦略もあるかと。だからあたかも高級感有るような宣伝してるのかもよ。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-03 00:44:05
199
どっかの営業マンだよね。うざい。本当に検討してるなら
こんなところで聞かず、すでにモデルルームで聞いてるはず。こう言うスレはスルーに限る。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる