住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1200万~1500万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-01 13:11:53
 

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2012-10-09 15:30:21

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収1200万~1500万の生活感

755: 匿名さん 
[2014-09-11 16:26:03]
>ちなみにこの層の年収で一馬力で、子供にお金をかけたら妻は習いごとに通ったり、着飾ったりする余裕はないよね。

うちは子どもが私立と進学塾に行ってるけど、妻はスポーツクラブなどに行ってます。車も2台あります。

>うちは自分40歳1150万、嫁パート80万のギリギリ1200万、小4一人です。
基本的にあまり我慢させない生活は出来ていますが、余裕は無いですね。

子どもが小さいのに余裕ないなんて大きくなったらどうするんですか。
756: 匿名さん 
[2014-09-11 17:51:22]
>>755
>子どもが小さいのに余裕ないなんて大きくなったらどうするんですか。

余裕無いっていうのは今しか出来ない家族旅行とか繰上返済に回してるからですかね。
子供大きくなったら返済終わるし、キツくならないように収入上げる準備もしてますよん。
757: 匿名さん 
[2014-09-11 18:35:39]
まぁこの年収で一馬力は偉いと思うよ。
少なくとも2馬力よりは余裕の生活になるよね。
758: 匿名さん 
[2014-09-11 20:09:51]
755さんは多分経営者さんだと思う。
全て経費扱いなんでしょう。

私はサラリーマンで、1200万ですが手取りにしたら大した事ないですよ。月の給料よりボーナスが年収のウェイト占めてるし、税金飛んでも無いですよ。

サラリーマンで本当に稼いでる層は解ると思うけど、そんな贅沢出来ないよね。

だから、一馬力に拘る人って何剥きになってるのか解らないよね。
759: 匿名さん 
[2014-09-11 21:04:53]
>>758
横だけどこだわってるわけじゃなく一般論を言ってるだけでは?

>ちなみにこの層の年収で一馬力で、子供にお金をかけたら妻は習いごとに通ったり、着飾ったりする余裕はないよね。

こういう意見なら2馬力は余計そんな余裕ないよね。だって時間がないじゃん。
一馬力は少なくとも奥さんに時間があるから、生活に使えるお金が同じなら一馬力の奥さんの方が余裕はあるんじゃないかな。
働いてると付き合いで使うお金も発生するからその分で習い事ぐらいの予算は出るんじゃないかな。

まぁ一馬力でも二馬力でも同じ年収帯なんだからいいんじゃない。二馬力だけど一馬力はすごいって素直に思うよ。
760: 匿名さん 
[2014-09-12 06:42:06]
一馬力年収1300万。
大手企業の管理職。妻は専業。

住宅ローン借り入れ6000万円。
単身赴任と、子供二人が私立中高から大学進学まで重なった時期が一番厳しかった。
会社をかわった時に退職金が出たのでローンを完済。
大学は国立だったので一気に家計は楽になった。
趣味のマリンスポーツを再開して、老後資金も確保中。

日常は質素な生活だが、周囲からはゆとりがあると見られる年収かも。
761: 匿名さん 
[2014-09-12 17:51:35]
一馬力の妻は、スポーツクラブや習い事など余裕のある生活をしているから上品な感じがするので、女性としても魅力がありますよね。
763: 匿名さん 
[2014-09-12 20:27:29]
価値とかって、女性をそういう見方しかできないんだね。
あなたが言いたいのは、稼いでナンボってことなのですね。
764: 匿名さん 
[2014-09-12 20:43:17]
稼がない女は価値がない。いっしょにいる意味もないということかな。
765: 匿名さん 
[2014-09-12 21:20:57]
本当に不思議だが、本当に高収入なら自分の話だけを根拠にドヤ顔で語れないよね。

そもそも、そんな人間社会で成功しないから、本当に稼いでるのか不思議だな。
766: 匿名さん 
[2014-09-12 21:56:53]
>>765
でも2馬力なら実際高収入じゃないから仕方なくね?
767: 匿名さん 
[2014-09-13 08:23:32]
抵当権者が自分の名前になって初めてドヤ顔が出来る。
768: 匿名さん 
[2014-09-13 11:50:48]
誰に何のためにドヤ顔する必要があるんだよ・・・ちっちゃいやつだな。
769: 匿名さん 
[2014-09-13 12:46:30]
本当の一馬力高収入層なら、大企業務め、官僚、経営者、医者などだよね。

その人達って社会人として当然訓練され、揉まれてる訳だ。

本当に稼いでる人間の実感からすれば、760さんの意見に共感する訳だ。実際都内だとそんなもんだし、大企業だと普通に転勤が頻繁にあるしね。

一馬力馬鹿の人って成りすまし丸出しの文書レベルで、これ位の一馬力年収層の手取りや、税金など何も解ってない所見ると残念だよな。
770: 匿名さん 
[2014-09-13 13:17:18]
雇われている収入に関係なくローン組んでる=負債=債務者
771: 匿名さん 
[2014-09-14 10:32:39]
というか

この年収では高年収じゃないですから
772: 匿名さん 
[2014-09-14 10:34:18]
一馬力の専業主婦様(笑)が一番勘違いしやすい年収帯
773: 匿名さん 
[2014-09-14 17:01:13]
771

日本人の就労者で3%未満の層なのに、高収入じゃないんだ。

まぁ実際に稼いだ事ない、ニートの典型だな。

匿名掲示板で何の証明も出来ない癖に、何上から目線なんだか。

証明は出来ないが、稼いでる人間にしか解らないって事あるけど、ここの書き込みの大半は2ちゃんねる信じてるレベルだよ。
774: 匿名さん 
[2014-09-14 19:36:02]
>>773
え?専業主婦様(笑)は、一切稼いでないと思いますが、、、

ところで、その3パーの母数は理解してますか?

この年収帯に誇りを持っているようですが、高収入だと公言しないほうが良いですよ
恥をかきますから
それとも手遅れ?
775: 匿名さん 
[2014-09-15 17:08:12]
この年収、会社員では微妙なポジション。
役員もいれば、役員待遇やひら部長クラスもいるし、
部長手前の課長もはいってくる。
業績によって収入が大きく変動する上司より、
一時的に部下のほうが年収が高くなることもある。
急激に年収もあがりにくいから、支出より貯蓄に回す人が多いんじゃない?
舞い上がって金を使うような人は少ないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる