一戸建て何でも質問掲示板「「家賃を払い続ける位なら」そんな感覚で購入してもいいでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 「家賃を払い続ける位なら」そんな感覚で購入してもいいでしょうか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-03 07:46:00
 削除依頼 投稿する

30代後半の 子供なしの共働き夫妻です。この先何十年も家賃を払い続ける位なら 家を買おうか?と年齢的なリミットもあり、思いつきに近い感覚で建売住宅を検討中です。貯蓄がほとんどないので支払い額は今の賃貸マンションの家賃より2万くらいのアップです。財産になるなら、もし子供ができても それなりにやって行けるんじゃない?と友人達は言います。『家賃と同じ支払いなら 一戸建ての方が』って そんな感覚で購入しても いいものでしょうか?何でも結構ですので アドバイスなどお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-08 13:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

「家賃を払い続ける位なら」そんな感覚で購入してもいいでしょうか

388: 匿名さん 
[2008-05-03 07:06:00]
>>387
既に選択したんだから選択肢などいらぬよ。
389: 親と同居中さん 
[2008-05-03 08:03:00]
↑時代遅れへと突き進むしかなしか。。。合掌
それもまた洗濯だ。頑張れ古屋。
390: 匿名さん 
[2008-05-03 08:46:00]
ヒント:息子の選択肢
391: 親と同居中さん 
[2008-05-03 09:05:00]
答え:娘の洗濯でした  残念
392: 銀行関係者さん 
[2008-05-03 09:51:00]
賃貸派の人は本当に一生、賃貸に住み続けるつもりなのですか?
それとも、時機を見て家を買おうと思っているの?

今は賃貸だけれどもいつかは家がほしいと思っている人が多いのかな


本心を聞かせてもらえますか?
参考までに。
393: 匿名さん 
[2008-05-03 10:44:00]
そもそも一生賃貸でいい人がこの掲示板は見ないでしょう。逆に買われた人は賃貸の情報は見ないでしょ。私は興味はないね。購入に興味があるからこの掲示板に来て、わざわざレスを書いている。
だから、賃貸と煽っているのは、賃貸の営業の方がこの掲示板に営業に来ているって事じゃないんですか?別に匿名性の掲示板だから悪くは無いと思います。かといって今までのレスも屁理屈ばかりで説得性はあまりないから、ほっとけばいいんじゃないのですか。
394: 親と同居中さん 
[2008-05-03 12:57:00]
賃貸に住んでいらっしゃる方は最終的に同居か親の土地に上だけ建設される
傾向が強いです。トータルコストは断然安いですね。
 買えないのではなくタイミングを待っているのです。
上だけならキャッシュで買える可能性高いですしね。いろいろな意味で効率的でしょ。
ご苦労様
395: 匿名さん 
[2008-05-03 13:22:00]
↑余程悔しかったんだな。
まぁ頑張ってくれ。
396: 匿名さん 
[2008-05-03 13:26:00]
親と同居中さん
早くニートを卒業してくださいね。
御両親が泣いておられますよ・・・
397: 申込予定さん 
[2008-05-03 19:51:00]
今日、私の住む市の市報で

「高齢者の賃貸探しを手伝うボランティア」を募集していた。

高齢者になったら、賃貸探しは厳しくなるらしい。
398: 親と同居中さん 
[2008-05-04 00:12:00]
高齢になったら建て替えはまず無理。
ボロ家に老体はマッチしてるから良し。
購入派はほとんど業者だろ。売れないからって煽ってもダメだぞ。
家に金かけるほどもったいない時代なんだから。業者もメーカーも
倒産しすぎだし怖くてかえません。
自分の心配したほうがいいよ。ローン払えないだろ。(買ってれば)
399: 匿名さん 
[2008-05-04 01:43:00]
>No.392さん

ご質問にお答えします(笑)

我が家は、30代前半の共稼ぎ夫婦で、幼稚園に通う子供が二人の家族構成


世帯年収1500万から3000万前後の、都心ではかなりの世帯数が存在するであろう世帯です

この辺りの年収なので、残念ながら都心一等地の大手デベによる優良物件マンションや、大手HMによる戸建てを買えるほど裕福ではないので、中古マンションか中古戸建て、新築ならちょっと不便なところの建売かマンションに手が届く・・・といった感じです

いずれ購入をと考えていますが、なかなか価格面と希望に折り合う物件がありません
・・・というか、土地自体、希望する住宅地内では売りにでません

土地神話も崩壊した今、購入するからには永住覚悟の納得物件が買いたいです
たとえ相場より割高になろうとも(手が届く額なら)
でも、無理をしてまでは購入したくありません
子供の教育費や生活の質を落としてまで持ち家を・・とまでは考えていません


現在は、夫婦ともに通勤に利便性が良く、買い物、公共施設や教育環境にも満足なエリアの賃貸マンション(4LDK)に居住中
 
出来れば、このエリアに住み続けたいと希望しています
高級仕様の分譲よりややグレードが落ちるますが、下手な分譲以上、通常の民間賃貸よりかははるかにグレードが高い半公営?のようなマンションに住んでいます

最上階角部屋、家賃更新料等は一切ナシ(退去時も民間のように高額なお金がかからず、契約時に払った家賃3か月分の中から程度に応じて引かれるのみ、駅まで平坦な道のりで7分、眺望や日当たり、通風も良く、しかも閑静な住宅街にあって・・・とかなり条件が良く、(しかも家賃は今後15年間変動ナシ、周辺民間相場家賃より安い)新築時に入居以来ずっと住んでいます

購入するからには、今住んでいる賃貸より同等かそれ以上のグレードの物件に住みたいです
賃貸だと家賃補助が年間50万ほど(定年まで)あり、購入すると家賃補助は無くなりますし、固定資産税、ローンを組むなら金利、修繕に備えたお金や火災や地震保険など住宅に対する保険もきちんとしておきたいです

・・・・となると、本当になかなか納得の物件が売りにでないんですよね〜
敷地25からせいぜい30坪程度の建売じゃ、今よりグレードダウンですし・・・

年間貯蓄額は、だいたい平均すると結婚してから10年足らずですが、一年に400万から500万程度です

年に一回の海外旅行、数回の国内旅行などのレジャー費、車、夫の趣味のゴルフ、妻の趣味の習いごと、子供達の習い事、外食費用は削りたくはありません
安全な食材での食事がモットーですので、食費を削る気もありません

ですから、今後年収が増え続けても、年間貯蓄額は今と同程度か下手したら今よりダウンすると思われます(今は子供の教育費が私立幼稚園保育料(延長保育費は別途かかりますが)、週末の習い事程度で済んでいますが、この先私学小に通学するのであればもっと教育費かかりますし)

結婚費用、新居等の費用はすべて自分達で出したので現在の貯蓄は4000万程
キャッシュでは2LDKのバス便、築30年以上の中古マンションくらいしか購入できません

ローン組むにしろ、現金は手元に最低、一千万は残しておきたいです

なので、もし希望に見合う物件が現時点で見つかれば、双方の親から資金援助を2000万ずつ受ける予定ですが、出来れば親は頼らず自分達だけで購入したいです

最悪、今の賃貸でも当分いいかなと思っています
400: 購入検討中さん 
[2008-05-04 03:28:00]
普通の住宅では

 物件の価値低下>ローン+維持管理費

・5000万円の借入は返済額7500万円

 「5000万円の家を7500万円+維持管理費で購入する事になる」

現金で買わない限り「50%高以上」で買うことを忘れないことです

賃貸=住居費用=家賃
持ち家=住居費用=借入金返済+利息返済+維持管理費+税金

維持管理費用+税金=年間12〜18万円

賃貸だと築20年・30年の物件は家賃も低下してきます
ローンは変化無しあるいは上昇します

持ち家って意外と住居コストは掛かる贅沢品です、それを承知で買う物でしょう

なので...「夢のマイホーム」...なのです
401: FP一級 
[2008-05-04 10:40:00]
①土地の価格:変わらない。
②45百万円の戸建て:土地30百万円+建物15百万円
③建物の価値:残存価格なし、償却期間20年、定額法にて減価償却
という仮定だと、年間の建物減価償却費は750千円。
この750千円/年が家賃年間総額より安いのであれば、「購入」しても
いいんじゃないかと思います。
あまり借り入れが多いと金利がかかるので、苦しいでしょうが。
402: 契約済みさん 
[2008-05-04 11:21:00]
>世帯年収1500万から3000万前後の、都心ではかなりの世帯数が存在するであろう世帯です

これ、本当?
そんなにいないと思うけど・・・
割合ではなくて絶対数ということ?

399さんはいくらの物件を希望しているのですか?
3000万+2000万+2000万=7000万の頭金が用意できて、
年間400万程度出せるのでしたら、余裕で1億数千万の物件が
買えると思います。

>最悪、今の賃貸でも当分いいかなと思っています

まあ、それでいいんじゃないですか?
403: 匿名さん 
[2008-05-04 14:17:00]
確かに399さんは賃貸向きだねw
404: 匿名さん 
[2008-05-04 17:36:00]
399です

No.403さんの仰るとおり、我が家は当分、賃貸向き世帯なのかも知れません

物件購入時には、物件費用の他に諸費用(目安:新築物件の場合は購入価格の2〜5%、中古物件の場合は5〜10% 程度)が必要ですよね

新築物件の場合4%、中古物件の場合9%を諸費用として計算して、、


頭金7000万 年間返済額600万くらいで想定すると、現在購入可能な物件の目安は、

借り入れ限度額 12,000万円 程度
購入可能額目安
借り入れ限度額+頭金−諸費用

新築物件 18,000万円強 中古物件 18,000万円 弱
(金利は今後の上昇を想定し、4%で試算)


希望エリアは坪単価が480万(条件無)程度なので、25坪のミニ戸建てなら、土地12,5000万程度
で、希望エリアでの購入は可能です

また築10年未満のマンションであれば、3LDKで15,000万程度なのでこのような物件でも購入は希望エリアでの購入は可能です

しかしいずれも、現状の賃貸マンションより住み心地が落ちそう(特にミニ戸建てだと通風、採光、家事動線などの使い勝手(3階建てなど論外)、また家の中が外から除き見えたりする可能性など)、、、マンションにしたって、ローン組んでまで今と同じかそれよりやや手狭なところに住むのはどうかと

マンション購入にしろ、戸建て購入にしろ、管理組合の役員がまわってきたり、自治会役員がまわってきたりと共稼ぎの我が家にとって、今より負担が増えるので、それを承知で購入するなら、今よりいい家!!(坪40以上、区画整理がある程度はあってほしい・・・それだけで、へたすると土地だけで2億は軽く超えてしまします)

生活の質は落としたくない、今の賃貸でもそれなりに満足(特に居住地域の環境には満足)、それに対して支払っている家賃は場所、設備などを考えると相場より安い、今後かかるであろう子供の教育費は削りたくありませんし、家族旅行にしろ、食費にしろ、子供の成長とともに出費は増大するでしょうから、ローン支払額を目いっぱいという生活はしたくないです

・・・やっぱり、となると今買える物件は買いたい物件じゃなくなってしまうのです

土地がなかなかでないので、良い土地が出たらせめて土地だけでも購入しておきたいのですが、、、

賃貸だからこそ、今の広さ(4LDKのマンション)でも、家賃に無駄にお金をかけたくない(環境に妥協はできませんので、安ければいいわけでもありませんが)ので満足ですが、やっぱり購入するとなったら、納得のいく物件を購入したいです

もちろん予算の制約がありますので、将来、購入するなら、何かは妥協しなければならなくなりますが・・・

>No.402さん
>世帯年収1500万から3000万前後の、都心ではかなりの世帯数が存在するであろう世帯です

と申し上げましたが、都心で持ち家を考える世帯は30代、40代だと、かなりの世帯数が存在するであろう世帯ではないかと思いますが??

ある程度大手にお勤めのサラリーマンだと30代で1000万は超えると思われますし、都心では夫婦共稼ぎが多いのでこの辺りの世帯はかなり多いと思います
405: 匿名さん 
[2008-05-04 20:01:00]
>>404
あんたさー、KYだね。
何者だよ。庶民から見れば嫌味。削除依頼出したからね。
庶民に対して皮肉言うのもいい加減にしろ。
406: 契約済みさん 
[2008-05-04 20:31:00]
>>404
私も30半ばで1000万を超えていますが、1馬力です。
まわりもその程度の年収なら専業主婦が多いですよ。
お子さんのことを考えている割には共働きなんですね。
鍵っ子とか、かわいそうですよ。

>>405
確かに404さんは世間知らずというか、KYというか・・・かわいそうな人なんですよ。
とにかく特殊な例なので参考にならないです。
407: 匿名さん 
[2008-05-05 02:20:00]
自宅の購入に踏み切れない404さんの気持ちが悲しい程伝わってくる、そんなレスでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる