横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 住民板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-01-27 07:10:14
 

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-03-14 06:56:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 住民板

864: マンション住民さん 
[2009-09-14 08:02:40]
googleマップにマンション名が表示されるようになってました。
ストリートビューは、現在、東京首都圏を中心に撮りなおし中だそうです。
865: マンション住民さん 
[2009-09-16 23:29:35]
皆様初めまして。
マンション内のコミュニティを探していたら、ここが見つかりました。

最近、窓を開けているとタバコの臭いが酷いのですが、皆さんの家ではどうでしょうか?
以前はそうでもなかったので、涼しくなってきてベランダで吸っているのだと思いますが、あまりの臭いに困っています。
嗜好品ですから、とやかく言うのもちょっと。。。皆様なにか対策などしていらっしゃいますか?
866: 住民です 
[2009-09-18 08:37:49]
うちも、タバコの臭いに困っています。
一階に常駐している管理のかたにお話する機会があったので、
理事会や管理組合に機会があったらお話したい旨は伝えました。
窓を閉めていても、排気口から煙が入ってきます。
何か対策があれば良いのですが・・・

ついでにその家、ベランダへのサッシをすごいいきおいで開けるようで
喫煙のためにベランダに出るたびに、開ける音がするのでわかりやすいです。
(壁の前に大きなクッションを置いてもたれていたりすると、壁がゆれるくらいの勢いです)

皆の新築な綺麗なマンションなんですから
丁寧に使って行きたいですよね・・・
867: 名無し 
[2009-09-18 12:17:45]
決まって23時30分前後にタバコ臭いです。。指摘されるまでやめないつもりでしょうか。迷惑だとわかってないのでしょうか。管理組合は強く警告をだしてほしいし、そのように要望していくつもりです。。
868: マンション住民さん 
[2009-09-19 00:26:22]
共用部分は火気厳禁と規約にあったように思います。
ベランダは共用部分にはならない?のでしょうか。
869: マンション住民さん 
[2009-09-20 23:30:48]
ベランダは共用部分です。喫煙できません。

うちもタバコの臭いに、迷惑をしています。

自室の空気を汚さない為に、ベランダで喫煙をして、隣室の空気を平気で汚す神経が理解出来ません。

管理組合に、申し入れをするつもりです。
870: 契約済みさん 
[2009-09-21 01:26:38]
ベランダでの喫煙、とても迷惑な話ですね。同居家族も何も注意しないのでしょうか?
周囲への迷惑をも顧みず、自己の喫煙欲求を優先させる悲しい喫煙者とその家族。
新川崎駅までの歩道でも、ベランダ喫煙同様に後ろの歩行者に無配慮な歩行喫煙者の後姿には殺意さえ覚えます。
松沢神奈川県知事による禁煙条例の早期施行に期待したいですね!
871: マンション住民さん 
[2009-09-21 23:58:45]
路上喫煙者に殺意を覚える気持ちもわからんではないけど、
跨線橋西側の横断歩道のないところで無理やり車道を渡らないでね。
車を運転してると迷惑この上ないです。
駅前の横断歩道を使って北側の歩道を使えば、殺意を覚える頻度もかな~り減るかもよ。
872: マンション住民さん 
[2009-09-24 07:44:14]
ベランダでの喫煙はたしか禁止なはずですよね。
共用部分での火を使ったものは禁止だと思います。
喫煙に関しては嗜好品ですので「やめろ」とは言えませんが、
ルールを守って欲しいですね。
「ベランダでは吸わずに、家の中で吸う」と。
喫煙に限らず、マナーやルールはきちんと守って生活していきましょう!
管理組合の理事の方々はいろいろと工夫して対策を取ってくれています。
我々も協力していきましょう。
873: マンション住民さん 
[2009-09-27 23:27:09]
うーん、自販機導入ですか…。
そもそも共有部分は飲食禁止だしどこで利用するのかな? 自宅?
車利用者も駐車場が1Fじゃなければなかなかあそこでは買わないと思うけど、どうなんだろう。
総会議決の前に月の利用率が悪ければ撤収も有りなのかどうかが不明なところも疑問。

あとツリーや正月飾りなどには反対はしないけど、できれば催事は展望ロビーなどで行ってほしいですね。
マナーの良い住人が多いおかげで、今はまだ1Fロビー等静かな状況が保たれてますが、
賑やかなことをすると、なかにはこれからも騒いでいいと勘違いされるお子さんが
出てこないとも限らないので。


874: マンション住民さん 
[2009-09-28 00:45:02]
871さん 同意です。特に朝は小学生も多く登校しています。お互い悪い見本にならない様にしたいですね。
もっとも自転車置き場利用者の方と思いたいですが・・・
875: マンション住民さん 
[2009-09-28 21:11:24]
私は、自販機の導入、一時的にもいいと思います。
現状の様子ですと、益が近くなる歩道橋はいつできるかわからないため、
1Fのテナントは入居する気配ないですし・・・
理事会だよりにも飲料は持ち帰りに、と書いてありますね。
理事の方々はアンケートに書いてあることを一つ一つ進めていってくれていますね。
非常にありがたいと思います。
876: 住民 
[2009-09-28 21:54:53]
挨拶は基本なのに「こんにちは」と言っても無視されることが多々... しかも子連れのお母さん達が特に挨拶しません。悲しいですね。
877: 住民 
[2009-09-28 22:19:10]
876さん

もしかしたら子供が迷惑かけないように注意が子供に行ってしまい、挨拶に気がつか無いこともあるかと
878: 住民 
[2009-09-28 23:22:55]
そんなもんですか?
目が合う事もあるのにですか??
879: マンション住民さん 
[2009-09-28 23:53:31]
私は挨拶して相手が答えてくれなかったら、相手ではなく
自分の挨拶の仕方などに問題がないか考え直します。

相手に強要するのではなく、
みんなが心地よく挨拶ができるような環境を作れるように、
自ら努めていけばよいのではないでしょうか?
880: マンション住民さん 
[2009-09-29 07:37:02]
挨拶は自らするもの。
したくない人もいるものです。
返事がないからといって、
気にしない方がいいですよ。
挨拶するなら大きな声で。
小さな声だと聞こえないこともありますし。

横断歩道のないところを渡る人は、
本当にやめてもらいだいですね。
あのガードレールの隙間を埋めてもらうことってできないのでしょうか?
川崎市に依頼すれば検討してもらえるのでしょうか。。。
881: マンション住民さん 
[2009-09-29 22:32:35]
歩道橋はいつできるのでしょうかね。
24時間貨物が通っている上の工事なので、結構時間がかかりそうな気がするのですが。
882: 入居済みさん 
[2009-09-30 00:40:03]
871さん
横断歩道の無い交差点は全国至るところにありますよ。
横断歩道が無くとも、交差点では車優先ではなく歩行者優先です。
あなたも車を降りれば歩行者でしょう。

883: 匿名さん 
[2009-10-02 23:55:25]
タバコはベランダで吸ってもいいんですよ
884: マンション住民さん 
[2009-10-03 08:21:38]
881さん、

同感です。商業塔はほぼできてきていますが、工事を実施している感じしませんね。
まさか、JRとの合意がまとまらず着工時期が決まっていない・・・ということになっているのでは
ないでしょうか。

川崎の市長選挙もあるようです。どなたか問い合わせたかたいらっしゃいませんか。
885: マンション住民 
[2009-10-03 14:34:05]
883さん
このマンションの規約ではベランダ喫煙は禁止です。
釣りだと思いますが、念のため。

武蔵小杉新駅の工事は着々と進んでいるのに、
肝心の新川崎歩行者専用跨線橋の工事の気配はまだないですね。
商業施設はもちろん歓迎ですが、正直、橋の進捗状況が気になる。
あとはイニシアの商業施設とバス乗り場やルートが気になります。

886: マンション住民さん 
[2009-10-03 17:34:46]
歩道橋についてですがちょっと前のシンカ北の住民板に書いてありました。
市に問い合わせた方の書き込みでは予算枠は取れているのでJRと調整がつき次第進むとか・・
それがいつなのかが謎ですが・・・現在、基礎杭工事までは終わっている感じです。
早く完成してほしいですね。

※以下転載ですが
-----
20年度(昨年度)の予算で、すでに歩道橋の部材を発注済み。
今年の5月頃時点で現在JRと調整中、21年度(今年度)の工事予算は取れている。川崎市としては、今期中に完成させたい。
887: じ 
[2009-10-03 17:46:02]
なんか大穴掘って基礎工事みたいなのやってるのかなと以前思ったけど、その後何もないですね。

>>883
大漁ですか?

888: マンション住民さん 
[2009-10-03 20:20:09]
歩道橋とは直接関係ありませんが、
この地区を地盤としている某市議のHPに気になる情報が載っていました。

江ヶ崎跨線橋架け替え工事が2年延長
2009/10/02 金
 江ヶ崎跨線橋架け替え工事の工期が2年延長になりました。横浜側の取り付け道路を貨物線側に広げて北側から上ってきた車の右折帯設置を交通管理者から要請され、貨物線と接近するため作業時間が大幅に制約されるためです。
 この結果、小倉跨線橋などの渋滞の影響も長期化することになります。9月30日の決算審査特別委員会で周辺の交通量調査を行い、その結果にもとづいて時差式信号の時間変更など適切な措置を講じるよう建設局長に求め約束されました。

来年度完成のはずが2年も延びるとは、渋滞もいやだけどせっかくできた
サミットと島忠も客が少ないままで大丈夫かなあ
889: 住人 
[2009-10-04 12:21:35]
あてに出来ないのならもう橋自体必要ないのでは?と思ってしまいますねー

小倉陸橋は使わなくても裏道通れば渋滞は避けられますよ!
890: マンション住民さん 
[2009-10-04 21:34:03]
園バスは裏道通れないんですう。
891: 住人 
[2009-10-05 21:38:58]
890さん>
歩けばいいw
892: マンション住民さん 
[2009-10-15 19:44:09]
湯船に浸かるのが気持ちいい季節になってきました。
皆さんの御宅では入浴剤を使用していますか?
入居時も真冬でしたが、たしか風呂釜の説明に
入浴剤の使用は控えた方がいいと書いてあったので
わが家はまだ試していません。
そんなに支障が出るものでしょうか。
893: じ 
[2009-10-16 15:28:42]
う、気にせずにバリバリに使ってました。ただし追い炊きはしたことないのと、入浴後は配管洗浄(ボタン押すだけですが)をしてます。使ってるのはバブです。今のところ、全く問題ありません。
894: マンション住民さん 
[2009-10-17 14:55:32]
893さん
入浴剤を使用して問題なしとのこと、ありがとうございます。
ここに引っ越してきてからバブのお風呂に入ってないです。
いただきものの自然派?入浴剤も使えずじまい…。

熱い湯を好むの家族がいるので、ウチでは
追い炊きや高温たし湯は結構使ってますね。
しかし、配管洗浄ボタンの存在は知りませんでしたーーー。
先ほど確認したらたしかにありました。
あれって、お湯を抜いてから使うものなのでしょうか。
ご教示ください。

配管洗浄をすれば入浴剤を使用しても大丈夫そうですね。



895: じ 
[2009-10-18 13:39:50]
894さん、参考までに
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa375535.html

基本的に、バブなんかの入浴剤なら、追い炊きも
問題ないような意見が多いですね。

ただ、硫黄系の入浴剤は、硫化物などによる変色等が
懸念されますから、やはり避けたほうが無難かも
しれませんね。

配管洗浄については、うちでは入浴後、お湯を抜いて、
かるく掃除しているときに、配管洗浄ボタンを押しています。

水道水で配管内部の滞留水を押し出しているように見えます。

これだけでいいのか、実はちゃんとマニュアル読んでないので、
間違ってたらごめんなさいです。  m(_ _)m
896: じ 
[2009-10-18 13:52:51]
連投すみません、うちで使ってたバブを念のためみてみたら、硫黄は入ってないとのことでした。よかった。。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2196194.html

自然派?入浴剤については、まずは成分表記を見て、判断されるのがよろしいかと思います。ではでは。
897: マンション住民さん 
[2009-10-18 22:34:51]
895さん

詳しいリンクまで貼っていただきありがとうございます。
大変参考になりましたm(_ _)m
残念ながら、いただきものの自然派入浴剤は硫黄成分が入っているため
使えないことが判明。でも使用前にわかって良かった~。感謝です。
明日から安心してバブ生活が送れそうです。
あと、今晩初めての配管洗浄も試してみます(ちょっと恐い)
898: マンション住民さん 
[2009-10-30 00:52:48]
1Fのテナント募集中の張り紙がないですが、何かテナント決まったのでしょうか?
899: マンション住民さん 
[2009-10-30 01:06:52]
今朝、通勤途中にスーツを着た男性4名が店舗予定地の前で
打ち合わせらしきものをしているのを陸橋から見ました。
本屋かカフェが第一希望ですが、コンビニなのかな…。
900: マンション住民さん 
[2009-10-30 20:52:51]
交通広場が出来るの伸びるとテナント入るのもまだ先か・・・。
飲食店でもカフェなどいいけど、今はやりの中華系の店とかは勘弁願いたいです。
901: 住人 
[2009-10-31 08:30:27]
確かにカフェならいいですね♪

でもゴキブリとか出るのでしょうかね... それが心配です。
902: マンション住民さん 
[2009-10-31 12:35:23]
小さい方の店舗にクリーニング屋さん希望!
大店舗はカフェならいいですね。
本屋は来てくれるならありがたい。
有隣堂、住吉書房など地域密着型のチェーン店なら脈ありかも?
コンビニはビミョウですね。
シンカの東急ストアは深夜1:00迄営業するので必要ないと思われます。
903: マンション住民さん 
[2009-11-01 12:02:39]
昨日の午後もスーツ姿の男性数人が中で打ち合わせらしい様子。
交通広場がまだ影も形も見えない中で、テナントは当分決まらないかしら、
などとぼんやり思っていたので、何だか先行きが楽しみです。
全く勝手な希望は、ノボリなど立てないお洒落なお店。
やはり難しいかしら♪
904: マンション住民さん 
[2009-11-02 14:03:00]
皆さんが仰っているように、カフェや本屋だったら嬉しいですね。
905: マンション住民さん 
[2009-11-12 22:26:16]
一部情報によると店舗はカフェでも本屋でもコンビニでもないようです。
残念です。
906: マンション住民さん 
[2009-11-12 23:05:34]
カフェでも本屋でもコンビニでもない…。

何が入るのですか?
907: マンション住民さん 
[2009-11-12 23:23:15]
1Fの店舗は確かにカフェでも本屋でもないですよ。
908: マンション住民さん 
[2009-11-13 00:03:18]
さかな屋かな?
909: マンション住民さん 
[2009-11-13 00:38:49]
期待してただけに残念ですね。
まぁ、イニシア側は人通りが少なそうだから妥当っちゃあ妥当かな、
多分使わないけど。
910: 住民 
[2009-11-13 19:19:11]
何が入るのですか?ぜひ教えてください!
911: じ 
[2009-11-13 19:34:25]
ひょっとして法律事務所とか?

行列ができたら嫌ですな。
912: 住民 
[2009-11-13 20:45:44]
カフェでも本屋でも無いのは分かりましたけど、何が入るのか誰も教えてくれないのはなぜでしょうか?

もしかしてガセネタですか?
913: マンション住民さん 
[2009-11-13 22:15:21]
カフェや本屋がいいと思っていたので残念です。

どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
914: マンション住民さん 
[2009-11-13 22:28:56]
カフェや本屋がいいと思っていたので残念です。

どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
915: マンション住民さん 
[2009-11-14 01:36:37]
お風呂屋さんらしいですけど
916: マンション住民さん 
[2009-11-14 01:38:39]
保育施設という噂があります。
一部の方には朗報かもしれませんが、
ベビーカー親子の溜まり場になったりするのは勘弁してほしい。
理事会や管理組合には店舗決定の連絡はないのかな。
917: マンション住民さん 
[2009-11-14 02:19:53]
916さんのとおり。
保育所とクリニックが有力情報。
どうやら1社が3店舗まとめて契約したみたいですね。
918: マンション住民さん 
[2009-11-14 10:26:38]
保育所もクリニックもシンカモールとかぶりますがホントでしょうか
919: マンション住民さん 
[2009-11-14 14:25:38]
918さんの言うとおりだとすると、ますますカフェや本屋が良かったな。
北側(武蔵小杉方向)の土地の再開発工事も始まってますね。
オフィスや研究所ができて人通りが活発になるのだから、
カフェや書店の需要は十分あると思うんだが。
ところでシンカの掲示板で陸橋の工事が遅れているという記述あり。
来年3月までには無理なのか?
920: マンション住民さん 
[2009-11-14 18:41:49]
閉店した鹿島田のケア・ステーション跡には駅前の北野書店が入るようです。
なので、ここの1Fに書店をというのは無理そうですね。。
1F店舗が決まったら、マンション内の掲示板に案内をしていただければ助かります。
921: シンカ予定者 
[2009-11-17 00:28:27]
シンカの者です。

919さんのご察しのとおり、
歩道橋および東急ストアの予定は未定です。
922: マンション住民さん 
[2009-11-17 21:35:48]
東急ストアもでしょうか?
商業施設棟は順調に工事が進んでいるように見えますが…。
歩道橋の件はシンカの掲示板の情報を確認させていただきます。
923: マンション住民さん 
[2009-11-17 23:25:40]
シンカシティの掲示板に歩道橋の件で絶望的な話が・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2769/48

近隣住民の署名活動にて働きかけないと、H23年とかH24年とかになるかもしれません・・・
みなさん、そんな先まで、駅にまず背を向けて歩き出す生活や周りになんにもない生活を続けられますか?
署名活動は理事会や自治会の方々に主導をお願いしたいですね。
924: シンカ予定者 
[2009-11-17 23:39:22]
921の者です。

シンカの掲示板/476 に、
歩道橋と東急ストアの関連性を書いております。
(歩道橋の開通 = 東急ストア開業)

できれば・・・・
シンカシティー、レジデンシャル、イニシアを合わせた大きな力/動きにしたいと考えております。
ご協力をお願いできないでしょうか?
宜しくお願い致します。




925: じ 
[2009-11-18 01:23:00]
ヤルヤル詐欺だなぁこりゃ。。
シンカの方々、周辺の方々と協力して働きかけていかないと、更に延び延びになりそう。市からの正式な説明はいつなんだろ。。
926: 近隣住民 
[2009-11-18 08:02:47]
小杉駅前の再開発も遅延してし…。このご時世あきらめよ。
927: マンション住民Nさん 
[2009-11-18 15:05:33]
歩道橋ができないと言うことは、交通広場もできないということでしょうか?
そうすると保育所も微妙になってしまいますよね…。

シンカ板では長谷工に対しての説明要求等の声が上がっていますが
私たちもイニシアに対して説明を求めてもよいのでは無いでしょうか?

意外と迅速に動いてくれるかも?
928: マンション住民さん 
[2009-11-18 20:43:35]
いまや、コスモスイニシアはそれどころではないでしょうから、イニシアに期待はできないかと。
周辺マンションの住民の署名活動が一番じゃないでしょうか?
シンカの北側住民が入居してきてから、共同で訴えかけることが最善の策では?
どうでしょうか?
930: マンション住民さん 
[2009-11-19 02:04:06]
シンカ北の住民の入居は当分先なので、とりあえずシンカ南の理事会と連絡をとって対応を相談するのもありではないでしょうか。 
931: 住民さんE 
[2009-11-19 07:13:57]
市民の税金で作っている、市民のための歩道橋です。市民の代理人達に相談を。

西村晋一 自民党
http://www.ac.auone-net.jp/~e1127n/index.html

市川よし子 民主党
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/

ちくま幸一 共産党
http://chikuma-kouichi.com/web2/

ぬまざわ和明 公明党
http://www.numa-k.com/top.html


932: 住民 
[2009-11-19 19:08:31]
もし本当にJRとの調整が原因だとしたら、私としては、とりあえず跨線橋の階段部のみを建設して、既存の陸橋と商業棟を接続し、スーパーやスポーツクラブをオープンして欲しいです。あと1年、2年なんて待てない。不便なところに住むために高い買い物をしたんではありません。イニシアの皆さんの何人がこの状況を把握しているのかわかりませんが、理事会でアクションを取って欲しいです。
933: 住民さん 
[2009-11-19 20:50:58]
すでに歩道橋の部材は発注済みなため、既存の跨線橋から階段を接続するのは予算的にも有り得ないようです
間に合わせの階段を作ると次はその存在がネックになりかねないので、何としても早急に完成させて欲しいです
934: 匿名さん 
[2009-11-19 22:05:41]
なんだかがっかりな話しばかりですね。テナントも楽しみにしていたのですが・・・。
935: マンション住民さん 
[2009-11-19 22:22:19]
この問題に対応する委員会を理事会に音頭をとって立ち上げてもらいたいですね。
もちろん委員会できたら私も参加して取り組みたいです。
936: マンション住民さん 
[2009-11-19 22:25:24]
そうですね・・・資金にゆとりのない売主が住民の希望しているか微妙なテナントにさっさと売却するわ、歩道橋・商業施設は何年も先に伸びそうだわ・・・
これは周辺の住民が立ち上がらないといけません!
でないと、何のために高いマンションを購入したのか・・・。
仮に5,000万だとすると、30年住むとしたら毎年167万円の支出。ローン金利でさらに1.5倍程度の支払。それに見合うマンションでは現状はないですよね。このまま何もしないと、それが何年も続くことを、住民は真剣に考えるべきです。
ぜひ大きな力にして、やっていきましょう!
937: シンカ北です 
[2009-11-19 23:50:38]
橋の部材は発注済み。観点は、残る歩道橋の設置費。それが22年度に繰り越されれば、JRとの調整は残るものの、早期完成の光はある。22年度にその予算を繰り越されない事が、22年度末(2011年3月)まで絶対に完成しないという川崎市の断言の根拠であるならば、予算再取得などから、更に数年遅れる事になってしまいます。シンカ北もがんばりますが、現在川崎市に税金を納めていらっしゃるイニシア住民様の方が北より権利を保有してます。市民の為の行政であり、市民が選挙で選んだ代理人を通じ税金の運用方法を定めさせているわけで、つまるところ、誰でもなく、自分達が自分達の運命を担っている訳です。自分達の未来は、自分達で獲得しようではないですか!シンカ北も、未納税の立場ですが頑張りますので、ご連携の程お願いします。
938: シンカ北です 
[2009-11-19 23:52:00]
橋の部材は発注済み。観点は、残る歩道橋の設置費。それが22年度に繰り越されれば、JRとの調整は残るものの、早期完成の光はある。22年度にその予算を繰り越されない事が、22年度末(2011年3月)まで絶対に完成しないという川崎市の断言の根拠であるならば、予算再取得などから、更に数年遅れる事になってしまいます。シンカ北もがんばりますが、現在川崎市に税金を納めていらっしゃるイニシア住民様の方が北より権利を保有してます。市民の為の行政であり、市民が選挙で選んだ代理人を通じ税金の運用方法を定めさせているわけで、つまるところ、誰でもなく、自分達が自分達の運命を担っている訳です。自分達の未来は、自分達で獲得しようではないですか!シンカ北も、未納税の立場ですが頑張りますので、ご連携の程お願いします。
939: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:44:59]


>住民の希望しているか微妙なテナントにさっさと売却するわ

このご時勢本屋やレンタル業、カフェのような客商売はむずかしいですから
入っても、こんな歩道橋のメドがたたない状況では利用者はイニシアとシンカ住民が主でしょうし、
それでは採算がとれずすぐに撤退してしまうと思います。

そういう事態があった場合はますますテナントは入りにくいと考えられます。

そもそも、カフェを希望する方がいらっしゃいましたが1回のテナントは飲食業はNGと規約にありましたよね?

テナントは保育所と病院との事で診療科は不明なので病院の方はなんともいえませんが
このあたりは子供の数が多く保育所に入るのも大変ですし、多少不便でもイニシアやシンカ住民以外にも利用者は確実にいると思われます。

シンカ側にも保育所が入ると聞きましたが、近隣にあっても決して需要が減るとは思えません。

たしかに住民としては、カフェも欲しいし本屋やクリーニング屋などが入れば便利は便利ですが
確実に需要のあるものでないと後々困りますよね。



歩道橋の話は残念どころでなく、信じられない話です。
設置してもらわなければ困ります。
住民として何が出来るか考えたいと思います。








940: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:53:18]
クリーニング店は確実に需要があると思いますよ。
レンタル店も。
941: マンション住民さん 
[2009-11-20 23:20:07]
ところで売却でしたっけ?
クリニックはとにかくまずは内科か小児科にはいってほしいです。
体調悪いときに橋の向こうまで行くのはつらくてつらくて、、、、
942: 住民 
[2009-11-21 01:11:45]
シンカ北掲示板で、若干前向きになれる書き込みがありましたね。フゥ。

話は戻りまして。矢向のTSUTAYAに通ってますが、DVDレンタル店は正直言って勘弁。自転車の乱雑な駐輪が半端ないです。以前住んでたところもそうでした。本屋もアマゾンでいいかなと。どんなテナントが入るのかについては、住民の意思はあまり関係なく、ビジネスとして成り立つかどうかが大きいのでしょう。うちには子供いませんしよくわかりませんが、保育所は少なくとも今後10年は需要ありそうですね。
943: 橋 
[2009-11-21 15:29:39]
歩道橋はあと3~4年完成しないので、6~7年での採算計画を。
944: マンション住民さん 
[2009-11-21 23:51:10]
近隣の子供向けイベントのお知らせです

11/24(火) おでかけぽかぽか  @春風公園(下平間)
未就園児を持つ親子のための集まり
http://yumemi-plepa.jugem.jp/?cid=8

11/27(金) 幼児と親の学級 @日吉分館
対象 1~2歳児とその保護者
http://www.city.kawasaki.jp/88/88hiyosi/home/shimin/kouza/kouzaH21/you...

11/29(日) 夢見ヶ崎プレーパーク @夢見ヶ崎動物公園慰霊塔前広場
工作、ロープ遊びその他(たき火はありません)
http://yumemi-plepa.jugem.jp/
945: 住民さんD 
[2009-11-21 23:54:38]
12月 川崎市へのデモ行進。
946: マンション住民さん 
[2009-11-22 01:22:02]
子連れでデモだとまるでプロ市民みたいぢゃないですか。
947: 住民 
[2009-11-22 01:22:41]
>>945
不覚にも笑った
948: プレゼント 
[2009-11-22 11:11:38]
■請願と陳情
どちらも住民(市外の方、法人も可)が市議会に要望を申し出ることです。
請願は、文書で趣旨、理由、提出年月日、請願者の住所と氏名(法人は名称、代表者名)を記載、押印し、
あわせて紹介議員の氏名を記載、押印し、議長あてに提出してください。紹介議員がない場合は、
陳情書として提出できます。  議会事務局議事課 TEL:044-200-3371 FAX:044-200-3953

■市議会のこと
選挙で選ばれた議員によって構成された議決機関です。条例や予算、請願など、市民生活にかかわりの深い案件を
審議し、結論を出すなかで市民の代表として市の業務に関する監視をするとともに、市民の要望の実現のため市に
具体的な提案をしたり、国などに意見を述べ、その実現を図ることを主な活動としています。
議案などは年4回の定例会のほか、必要に応じて開かれる臨時会で審議されますが、その大部分は市の業務部門に
対応して設置された5つの常任委員会で専門的かつ詳細に審査した後に、結論を出すことになっています。
また常任委員会は、定例会閉会後も結論が出なかった案件を審査したり、その委員会に関係する事項についての
調査などの活動を行なっています。特に市民生活に重要な影響を与える問題については、特別委員会を設置して
審査することもあります。

http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2436/file1.pdf
949: 市民意見募集 
[2009-11-22 11:22:42]
950: マンション住民さん 
[2009-11-23 11:54:07]
以前から気になっていたのですが、
お子さんが中廊下を走ったり、大声をあげているのを
なぜ一緒にいる親御さんは注意しないのでしょうか。
赤ちゃんが泣くのは仕方のないことですが、
2歳半もすぎれば、これはもう親の躾の範疇です。
男の子、女の子関係なく見受けられました。
951: マンション住民さん 
[2009-11-23 12:55:51]
ガキを廊下で泣かせたままで放置している親いるよね・・・
早く家の中に入れればいいのに。マジでうるさくてイライラする。

あと、朝エレベーターが激混みの時間帯に2、3階から乗ってくる人、
階段使ってくれねーかな。
952: 匿名さん 
[2009-11-23 13:13:09]
>950

自分が知る限り、一桁台のフロアに住んでいる家族連れによく見受けられます。
その家族と同じフロアの方、さらに上下のフロアの方は本当にお気の毒だと思います。
かなり離れているはずのうちでも、声は響きますからね。
しかも親子で喋ってて諭す様子もないのに驚きます。
全てのご家族連れがそうと言う訳ではないのですが。
953: 住民 
[2009-11-23 14:52:31]
うちは中層階ですが廊下の声あまり気になりませんがたまに下から響いてきます
954: マンション住民さん 
[2009-11-24 07:32:50]
子供のことばかり書かれていますが、
大人でもうるさい人はいます。
みんなで気をつかいあっていきましょうよ。
子供はパワーがありあまっています。
注意しても聞く子、聞かない子います。
それを全て「躾」のせいにするのはいかがなものでしょうか。。。

エレベーターは全住民が使えるものです。
「混んでいる時に気をつかってくれ」という気持ちもわかりますが、
2階でも3階でもつかう権利はありますので、
イライラしないでくださいよ。
子供が泣いて廊下に放置していると書いてありますが、
鍵を開けるときでも「放置」と言うのですか?
子供が泣いて「泣くな!」と言って泣きやむのなら、
苦労はしません。
子供の声、泣き声、エレベーターとイライラすることが多いのなら、
都会でのマンション生活ではなく、
人里離れたところに住んではいかがでしょうか?

お互いに気をつかって生活しているはずです。
ちょっとやそっとのことでイライラせずに、
気持ちよく生活していきましょう!
955: マンション住民さん 
[2009-11-24 18:51:28]
イライラする人は、何も言わないから余計イライラするんです。

>親子で喋ってて諭す様子もないのに驚きます。

では見ていないであなたが諭しましょうよ!


ご自分で注意するのに気がひけるのならば、管理人に伝えて
注意してもらいましょう。


親は子供がうるさいとわかっていても、慣れてしまっている事もあります。

うるさい、うるさいと言うけれど実際注意した人は何人いるのか?

直接注意を受けるとかなり効くと思いますよ。


子供だけじゃなくペットの鳴き声だってないこともないし、みんなが譲り合わなくちゃ。


子連れに諭して、逆ギレされたらまたこの板に書き込んでみてはどう?

親は逆ギレしないで、注意を受けたらちゃんと真摯にうけとめましょうね!


956: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:09:51]
>注意しても聞く子、聞かない子います。

子供のせいではありません。
「他人に迷惑をかけない」という人としての最低限の基本がわかっている親なら、
きちんとお子さんに伝えることができると思います。
マンションは共同住宅で一戸建てとは違います。
共同住宅を選んだ時点で、他人への配慮が必要なのですよ。
954さんの書き込みは他にも?と思わされる部分が多々ありますが、
いずれにしてもお互い気持ちよく過ごせるようにしたいですね。
957: マンション住民さん 
[2009-11-24 23:39:42]
>子供はパワーがありあまっています。
>注意しても聞く子、聞かない子います。
>それを全て「躾」のせいにするのはいかがなものでしょうか。。。

親の責任を自覚しましょうよ。子供と面と向かって粘り強く話し、他人に迷惑をかけない立派な大人に
育てるのが親の役目でしょう。その最低限のことができないから大人気ない大人が増えているのです。
社会はある程度許容しますが、限度を超えたものについては親の躾のせいにせざるを得ません。

子供を育てるのは社会ではありません。親です。


>うるさい、うるさいと言うけれど実際注意した人は何人いるのか?

言いたいけど勇気がなくて言えない小心者もいますから。
このご時世、注意した後の逆ギレが怖いのですよ。
管理人に言って理事会の議題に上げるのが確実ですね。
958: 住民さんA 
[2009-11-25 01:25:48]
盛り上がってますね。何はともあれ、仲良くやっていきましょう。

新川崎駅につながる歩道橋の完成時期が未定となったということで

問題になっていますが、最近になって朝駅に背を向けて歩き出すことに

慣れてしまった自分がいます(笑)
959: マンション住民さん 
[2009-11-25 01:29:50]
せっかくお約束のネタで煙幕をはっていたのに、、、、
960: 住民でない人さん 
[2009-11-25 05:45:41]
さて、大事な大事な歩道橋の話に戻しましょう。子供ネタは皆ムキになるので、話をそらすには持ってこいですね。
961: マンション住民さん 
[2009-11-25 07:30:46]
実際に子供を育てたことのない人の話は無視しましょう。
子供を育てるということは、親も子供も真剣に向き合うことです。
結構、大変ですよ。

歩道橋は出来ないのなら、それはそれでいいのかも。
今の生活で特に不便はないし、
出来たら「ラッキー」ていう程度でしか考えていませんでしたので。
歩道橋が出来たとしても実際に使うのはシンカ、イニシア住民がほとんどだと思うので、
市の予算として考えれば、「ムダ」と取られてしまうのかもしれませんね。
「事業仕分け」の一つに入ってしまうのでしょうか・・・。

でも、出来て欲しいですけどね。
962: 匿名A 
[2009-11-25 08:22:33]
>>959さん

煙幕のおかげで、シンカの掲示板もようやく
イニシアに協力を乞うでもムダ!!と認識してきましたね。
963: マンション住民さん 
[2009-11-25 08:24:34]
そうそう、仲良くやりましょうよ!

朝なんか元気に挨拶してくれる親子みてると気持ちいいけどな~。


橋に話題もどそう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる