分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用
 

広告を掲載

ぱぱ [更新日時] 2007-12-25 15:06:00
 

第1期の方は、もうそろそろ入居が近いですね。色々な事をみんなで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2006-09-03 22:36:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用

771: 匿名さん 
[2007-09-28 13:34:00]
463号のほう?
いつかは建つかな。
772: 匿名さん 
[2007-09-28 14:57:00]
463側ですね。
どなたの所有権なのでしょう?
773: 匿名さん 
[2007-09-28 19:43:00]
>>769
ウチのを売りましょうか?
775: 匿名さん 
[2007-09-29 10:44:00]
>>762
>自転車は道路では移動手段であって
>遊びにしちゃいけないもんだと〜〜

自転車を移動手段として考えているのは、あくまで大人であって、
子供にとって、自転車の乗ること自体は移動手段じゃないんじゃない
のかなぁ、と思ってしまいました。

762さんが子供の頃、自転車は道路でお乗りになりませんでした?
あるいは、単に自転車に乗る事が楽しかった時期ってありませんでしたか?

勘違いされては困るので念のため申しておきますと、子供の飛び出しは
危険だと思うし、現状の放置もいけないと思います。
でも、なんか自分達の子供の頃を考えると、ここでの議論は「今の」自分
(大人)の意見だけが交わされていて、子供達の側に立ったものがないのが
ちょっと気になりました。

自宅や公園内だけに閉じ込めておく事が、果たして良いことなのか、
もっと自由にしていた方が見ていて気持ちが良いけどなぁ。
ちなみにうちには子供はおりませんよ、これまた念のため。
776: 匿名さん 
[2007-09-29 11:48:00]
>子供の頃、自転車は道路でお乗りになりませんでした?
あるいは、単に自転車に乗る事が楽しかった時期ってありませんでしたか?

もちろん私も乗りましたよ。ただあなたと違って教育を受けてました。
乗りたい放題のやり放題では決してなかった。


>もっと自由にしていた方が見ていて気持ちが良いけどなぁ。

お宅は子供を放置しすぎ。 大人には管理責任がある。


>ちなみにうちには子供はおりませんよ、これまた念のため。

念を入れるほどウソはばれますよ
いつも道路で遊んでいるのはお宅のお子さんでは?
交差点付近で遊ぶのと飛び出しだけはしないよう教育しておいてね。
777: 匿名さん 
[2007-09-29 12:21:00]
762です。
私は子供をもってますし、775さんのおっしゃることも良くわかります。
私も小さい頃は道路で自転車乗ってました。ただ家の前の道路だけだったり車がほとんど来ないところに限定されてましたし、遠出するにしても
どう乗れば安全かということを親に厳しく言われてましたから・・・。

今の状況は交差点無視して競争してる子がいたり、それを親がまったく
叱らなかったりと、いつ事故が起きてもおかしくないなと。
大人がみんな誰の子供でも注意できるようなそんな雰囲気ならいいの
ですが、最近はそれも難しいし。
実際事故が起きてからじゃ後悔しきれないのでは・・・と思います。
正直、禁止にすれば逆に親は楽になるんではなんて甘えもあるのかも
しれないです。大事なのはどうきちんと教えていくかなんですけどね。
778: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 00:36:00]
それにしても偏っているというか、なんだかなぁ。
どのご意見ももっともだと思えるけど、
こういう議論って、こんな閉鎖的なネットでなくて、
ご近所でのお付き合いで顔をつきあわせて話し合いながら
解決されていくものじゃないの?
ここだけ見たら、ヒステックな住人ばかりが住んでいる街って
思われてしまいます。
ま、どうでもいいと言われればそれまでですけど、
自分たちの住んでいる街なんだから、
もう少し周りの目も気にしませんか?
779: 匿名さん 
[2007-09-30 21:27:00]
次のボゥヴィラージュの計画があるらしいですよ。
http://www.polus.jp/kodate-ko/bv_misono2/
780: ご近所さん 
[2007-10-01 10:42:00]
ボゥヴィラージュの次の計画として、北側の土地を販売する計画があると聞いています。まだ先のようですが・・・・
781: 匿名さん 
[2007-10-01 12:45:00]
ちょっと先だとは思いますけどね。
ボゥヴィラージュ美園もでかくなりますね。
どんどん綺麗な街になっていきます。

交差点を停止せずに、突っ走る車をどうにかして欲しいです。
(最低徐行しろ。)
782: 775です 
[2007-10-01 23:44:00]
776さんへ

不毛なので、ここで最後にしますが、
我が家には本当に子供はおりません。
ああいうコメントをここに書くと、
必ずあなたのような方が、「お宅の子供が云々…」という
返信をする(そうでなくてもされてしまいましたが)ので、
子供を持っていない住民でも、こういう意見のヒトが
いるんだということで、コメントした次第です。

あなたがどのような教育をお受けになったのかは存じません。
ただ、まったくの見ず知らずの相手に向かって、
一方的に決め付けるようなコメントをするような方に
教育云々は言われたくないかな。

この掲示板をご覧になっている方は、住民でもほんの一部
と思いますが、お子さんをお持ちでない方も私を含め
多くいらっしゃると思います。

子供持ちと、それ以外の方がいがみ合うようなコメントは
控えていけたらなと思います。

最後に、お互いがお互いの立場を考えてコメントを出せると
より気持ちの良い掲示板になれるのに、なんだかもったいないな
と思います。
783: 匿名さん 
[2007-10-02 02:25:00]
>まったくの見ず知らずの相手に向かって、
 一方的に決め付けるようなコメントをするような方に
 教育云々は言われたくないかな。


大賛成!!! 776の教育水準を疑う。
784: 匿名さん 
[2007-10-02 09:12:00]
782さんのような意見があって、安心しました。

子供にしろ車にしろ、
お互いにちょっとずつでも配慮をすれば、
大きく改善されるような気がします。

ただ仲良くなるというのではなく、
ちょっと我慢したり、ちょっと気を使ってあげたり、
そういうのが近所づきあいなのかなぁと・・・

ウイングシティの中では、先住民の方を除けば、
駅前のマンションと共に最初の入居者なので、
少しでもいい街にできるようにしていきたいですよね。
785: 匿名さん 
[2007-10-02 12:51:00]
子供のいる方も、いない方も仲良くしましょう。
でも、子供のいる家の周辺の方が話が盛り上がっているように
思えますね。
786: ご近所さん 
[2007-10-02 15:22:00]
引っ越してからここの掲示板を拝見しています。

いつの間にか子供いる派といない派に分かれてる・・・。
なんか違うような気がするのは、私だけでしょうか?

「交通事故から子供を守る」がお題じゃなかったっけ?

自分の子供の頃がどうだったとか、子供がいるいない、
それとお互いの教育レベルの低さを比べあっても解決しないと
思いますよ。
自分の命は、自分で守る。子供の命は、親が守る。
親が子供を事故から守る方法のひとつとして教育があるわけでは
ないでしょうか。
育て方や教育は、それぞれの自由ですが
自由と責任はセットになっていることを忘れて欲しくはないですね。

ところで私が見る限り、住民の車で危険な運転はまだ見たことがありません。遭遇していないだけかも知れませんが・・・。
見通しの悪いここの交差点で徐行もしない車って、迷いこんで来た車に
多い傾向があると思います。休日やサッカー開催日に渋滞を避ける為に
間違って入って来てしまうのかな? あと毎○新聞の配達バイク。
逆に考えると、普段交差点で止まってくれる住民の車に慣れた子供
にとって、注意を怠った部外車両は非常に危険なのではないですか?
787: 匿名さん 
[2007-10-02 16:28:00]
いろいろな派閥があるでしょう。
子供いる派、いない派。
旧住民派、新住民派。(野台団地派、ボゥヴィラージュ派)
オヤジ派、ヤング派。
車持ってる派、無い派。
地元引越し派、田舎引越し派。
ペット飼ってる派、飼ってない派。

いろいろいると思いますが、仲良くしましょう。
788: 某ヴィラージュ 
[2007-10-02 20:21:00]
ここの住民は頭○い方々がたくさん住んでいるようですね。
頻繁に上位に出てくるから覗いてみましたが○○な奴らが多い。
完売物件のようだからここでやらずに町内会で議論してね。
789: 匿名さん 
[2007-10-03 13:01:00]
サム。。
790: 匿名さん 
[2007-10-04 11:23:00]
外講工事中だった最後の区画も、徐々に引越しがされているようですね。
791: 匿名さん 
[2007-10-04 11:44:00]
SPDに突如現れた自販機はいかがですか?
夜、まぶしい…。でも、便利…。
792: 匿名さん 
[2007-10-04 12:01:00]
やっぱいまいちかも。
看板も。
793: 匿名さん 
[2007-10-04 17:38:00]
>新聞記事より
>「親は幼児をしつけ、誠意ある対応を行うのが当然」
>http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2007/10/04/20071004ddm041...

騒音以外にも言える事ですよね
794: 周辺住民さん 
[2007-10-05 11:13:00]
子供には、他人に迷惑をかけないように言い聞かせるといいと思うのです。それでも、迷惑をかけてしまう事もあるかもしれません。悪い事をした時や迷惑をかけたとき、注意をされた時は、ごめんなさいと素直に謝れる子供に育てたいですね。当たり前の事です。頭ごなしに、怒らずに,子供の話を聞く事も大切です。
もし、危ない事をしている子供を見かけたら、自分の子供でなくても、注意してあげましょう。
やさしく・・・・子供にも理解出来るように危ないから気をつけようね。でいいのです。

早く安心して遊べる公園が出来ると良いですね。
車が通らない安心な場所で、子供にとって、外遊びは重要ですから。
795: 安伝協会 
[2007-10-07 17:48:00]
今日も午後、スシローの交差点で車同士の事故がありました。
団地内近郊では、車を運転する方は必ず徐行して下さい。
796: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 21:48:00]
話題を変えて。
猫が多くないですか?
やたら糞をされており、たまりません。
良い撃退方法をご教授ください。
797: 匿名さん 
[2007-10-07 23:59:00]
>>796
オートバックスなどで猫退治グッズ(自動車周辺に置いておくもの)を
買って家の周りに置いておけば良いかも。
798: 匿名さん 
[2007-10-09 11:48:00]
スシローの所の交差点の事故は、おそらく一時停止の無視だったのではないでしょうか?
けやき通りに沿っている道が優先道路ですので、皆さん気をつけてください。ボゥヴィラージュの方から来ますと、左側がかなり視界悪いです。
おそらく、突き抜けたのではと思います。

野台団地のねこはかなりのんびりしています。
うちも、う○ちされました。
799: 近所をよく知る人 
[2007-10-09 15:22:00]
当地区は、「ボゥヴィラージュ」ではありません。
「浦和野台団地」です。
以後、気をつけてください。
800: 匿名さん 
[2007-10-09 17:24:00]
ポラスの営業担当が、ボゥヴィラージュって言ってたけど。
実際、ボゥヴィラージュだと思って、皆住んでいると思うし。
801: 近所をよく知る人(799) 
[2007-10-09 18:41:00]
(800)さん、再度確認してください。
それでも「ボゥヴィラージュ」と言われたら、その営業担当者にその旨を自治会長に連絡するよう伝えてください。
ちなみに、私は自治会長ではありません。

悪しからず
802: 匿名さん 
[2007-10-09 19:28:00]
では、ボゥヴィラージュとは何なのでしょう??
803: ダメだこりゃ 
[2007-10-09 20:37:00]
いつまでもくだらないことで盛り上がっていますね!
804: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 22:54:00]
ボゥヴィラージュって愛称だってことはわかりますけど、
うちは、営業さんから野台団地だということも聞いてません。。。
団地の定義ってなんでしょうか?
ついでに質問ですけど野台って地名ですか?
(すみません。無知なもんで)

ポラスの家買った人にとってボゥヴィラージュってマンション名でいうセンターフィールドと同じような意味合いでとらえてるんじゃないでしょうか?
単なる愛称ですよ。
ボゥヴィラージュのほうが、新しく入って来た人間には馴染んでるってだけです。
ここで気をつけなきゃいけないことですか?799さん。
実生活に問題あると感じていらっしゃるなら自治会で話し合いましょう。
805: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 00:39:00]
>当地区は、「ボゥヴィラージュ」ではありません。
>「浦和野台団地」です。

どっちでも良いような感じがするけどな。
こだわらなくてはいけない所なのでしょうか?
806: 近所をよく知る人 
[2007-10-10 09:21:00]
行政自治会組織
さいたま市自治連ー区自治連(緑区自治連4地区)−美園地区自治連

美園地区自治連ー大崎・南部領辻・中野田・上野田・宝永・高畑・代山・寺山・大門上・大門中・大門南・大門下・浦和野台・北原・間宮・美園団地・下野田・玄蕃新田・桜台
以上19の自治会があり、当浦和野台自治会は美園地区自治連に加入しています。

野台は地名ではありません、美園地域で、ここは「野台」で全て通用しています。
807: 匿名さん 
[2007-10-10 10:31:00]
くだらいのは十分分かっています。

799、806さんは既存の方ですね。
よく分かりました。ありがとうございます。

でも、団地って言ったら、公団の団地をイメージしません?
ちょい古だと思います。
808: 匿名さん 
[2007-10-10 12:42:00]
区画整理事業が全部終了したら、この街一体はどんな地名になるんでしょうね?
わたくし的には、美園○丁目がいいと思うんですが。
809: 匿名さん 
[2007-10-10 13:22:00]
なかなか地名までは変わらなそうですけどね。。
810: 匿名さん 
[2007-10-10 14:45:00]
区画整理事業が終わるのは12年後くらいでしたっけ?
ちなみに私は野台団地という名称も好きですけどね。
長く住んできた方には愛着もあるでしょうし。ボウヴィラージュは
いわゆる分譲地の宣伝文句のようなもので、土地に根付いたもので
はないですから(フランスでもないしね)嫌に思う人がいてもおか
しくないとは思います。
私は郷に入れば郷に従えって思いますよ。
ちなみに近場でタクシーに乗ったとき野台団地と言えばすぐわかって
もらえるので便利です。
811: 周辺住民さん 
[2007-10-11 03:17:00]
昭和37年まではこのあたり一帯、美園村でしたね。
でもその美園村って、すっごく広いよ。
浦和野台団地周辺だけ美園○丁目という住居表示は
現実的でないだろうね。
十何年か後の換地が終わってからの話だけど。
緑区大門4丁目というのが現実的な感じかなぁ?
812: 近所をよく知る人799・806 
[2007-10-11 07:47:00]
807さんご推察の通り、私は既存の住民です。

団地とは「郊外などの土地を開いて大規模に近代的な集団住宅が建てられた地域」です。

現在緑区大門4944地内・4979地内は浦和野台団地です。

これが最後の投稿にします。
いろいろお騒がせしました。
813: 匿名さん 
[2007-10-11 11:14:00]
既存住民の方は詳しいですね。
当然ですが、さすがです。

昨日、野台団地なのか、ボゥヴィラージュ美園なのかを自治会長さんちに
聞きに行こうと思いましたが、自治会長さんちって路上駐車をされている事に気づきました。(白の軽)

あれはまずいですね。
814: 匿名さん 
[2007-10-12 12:39:00]
会長さんちに聞きに行った時にでも、路駐の件もついでに聞いてみたら?
815: 匿名さん 
[2007-10-12 13:41:00]
そうですね。

当然、真摯な回答が得られる事でしょう。
816: 入居済み住民さん 
[2007-10-18 19:40:00]
鉄塔下の空き地が工事中ですが、
もう公園作っているんですかね???
817: 匿名さん 
[2007-10-19 08:36:00]
販売用借地に砂利を敷きその原形復旧処理だと思います。
818: 入居済み住民さん 
[2007-10-19 13:11:00]
そうなんですか・・・。
てっきり公園かと!
ありがとうございました。

最近だいぶ涼しくなってきましたね〜。
昨日イオンに行ったら、早くもクリスマスのイルミネーション売ってました。

この辺は小さい子供さんが多いので、頑張ったら喜んでもらえますかね?
でも密集しているのであまりピカピカ&チカチカしてたら迷惑ですよね?

なんて気にしすぎか〜
819: 匿名さん 
[2007-10-19 15:42:00]
下水道の工事は関係ないですかね?

イルミネーションやる人多そうですね。

白の軽は止まったままですね。
820: 匿名さん 
[2007-10-20 16:19:00]
818入居済み住民さん、すみません私の勘違いでした。
鉄塔の周りの工事は、公園施設のための工事だそうです。

                       817
821: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 19:53:00]
817さん

そうなんですか!!
思ったより早く公園ができそうで、嬉しくなりました。。。
822: 匿名さん 
[2007-10-21 19:43:00]
はやく公園出来て欲しいですね♪ ん〜、公園楽しみですね〜。やはり、気軽に歩いて行ける距離に欲しいですものね。
いつ完成するのか楽しみですね。
そう言えば、空き地に沢山停めてた、車達は何処に行ってしまったんですかね?
823: ご近所さん 
[2007-10-22 11:12:00]
>そう言えば、空き地に沢山停めてた、車達は何処に行ってしまったんですかね

路上に放置のようですね。

この問題は今後も続く様相ですが
東浦和署はやっと重い腰を上げるようです。
特に路上を車庫代わりに使用している車両が対象とのこと。
824: 匿名さん 
[2007-10-22 12:00:00]
綾瀬川の土手にも行ったと思います。

路上駐車(常習車)は今後、通報する事にしました。

皆さん気をつけてくださいね。(夜中通報しますから。)
825: 匿名さん 
[2007-10-22 12:49:00]
今回の回覧板に子供の飛び出しや車での交差点の通過の仕方等に
ついての記述はありましたが、路上駐車については一言も
なかったのはなぜ?

機能しない自治会 集金だけはキッチリ

一ヶ月 約250戸X500円=125000円 (全戸入居済みとして)
年間  125000X12=150万円

みなさんどう思いますか?
826: 匿名さん 
[2007-10-22 13:06:00]
会長が路駐してるからね。
会費は高いよ。何に使っているのか内訳が欲しいね。
飲み?

自治会費について話し合ってください。(班長さん頼みます!!)
827: 匿名さん 
[2007-10-22 17:44:00]
825・826さんは入居はいつですか、今年度の自治会総会に19年度自治会費予算案があります。その予算案には明細があり、総会で決議されています。
828: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 17:53:00]
会費高いですかね〜?
前に住んでいたところは年間7000円だったから、
少し安くなったと喜んでいたんですが・・・。

でも内訳は知りたいですね!
829: 匿名さん 
[2007-10-22 18:07:00]
内訳はちゃんと見せて欲しいです。
でも、数字ばっか並べてよく分からなくしていると思うけど。

うちの実家の方は月200円でした。
そんなもんだよ。

そして路駐もしないで下さい。
832: 散歩マン 
[2007-10-23 11:21:00]
先日綾瀬川沿いを散歩しました。
するとでっかい風車の様な物を発見!
あれは、回転するのでしょうか?
また、中に入れるのでしょうか?

発電していたら座布団10枚!!
835: 匿名さん 
[2007-10-23 18:38:00]
美園周辺でゴルフの打ちっぱなしができるところがあれば教えてください。
836: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 18:45:00]
北側のボウビラージュⅡ建設予定地の更地で、アプローチの練習をしている人を見かけます。^^
期間限定、無料の練習場ですかね。^^
838: 匿名さん 
[2007-10-23 20:00:00]
北側のボウビラージュⅡ建設予定地の更地って入れるんですか?
ちょっと危険だと思いますが。。
地盤的に。笑

風車は、なかなかやるなって感じしました。
が、将来は撤去って感じもしました。
839: 近所をよく知る人 
[2007-10-24 07:31:00]
835さん、有料ゴルフ練習場は、バイパス463釣上交差点を左折、笹久保交差点を直進約1.5k左側にあります。
平日1階で50ヶ×6箱まで1800円・2階で60ヶ×6箱まで1800円です。
840: 匿名さん 
[2007-10-24 12:30:00]
アイアンのプランターや壁掛けフックなど、いい物を扱っているお店などご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

ネットでもいいので教えて欲しいです。
841: 匿名さん 
[2007-10-24 21:41:00]
ボウヴィラージュⅡはどうも北側の土地ではないようですね。
大門坂下の交差点にあった広告を見ると、どうも駅の反対側
のよう。駅は近そうですけど道が通るまでは不便そう。
842: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 11:59:00]
840番さんヘ
アイアンの製品ですが、ネットで見ました。


七栄グリーン・オールドタウンというガーデン関連を扱っている所だったと思います。渋い感じのものがありましたよ。
843: 835 
[2007-10-25 12:31:00]
839さん、情報ありがとうございました。
844: 匿名さん 
[2007-10-25 12:35:00]
842さん
ありがとう御座いました。ちょっと見てみますね。

ボウヴィラージュⅡは北側の土地ではないのですか?
駅の西側だとしたら、ちょっと違いますよね?
845: 匿名さん 
[2007-10-30 16:04:00]
朝、ジャスコを抜けて463の下を抜け浦和美園駅の方に道路を
横断しようとした所、車と接触しかけました。

横断歩道がなかったので(この道に一ヶ所も)、緑区役所に電話し
横断歩道の申請をしました。
846: 匿名さん 
[2007-10-30 17:05:00]
一番いいところが紐で縛られちゃいましたよね。

駅側からくると、カーブでブラインドになるし、

陸橋の下は明るさの問題もあるだろうし、

・・・なんて考えてると、

イオンの歩行者入口の横断歩道を使えというところに落ち着くのかな?
847: 匿名さん 
[2007-10-30 17:15:00]
え?
イオンの歩行者入口の横断歩道何てありました?
動線的に車両の入り口より駅側でないと、意味ないですね。
848: 匿名さん 
[2007-10-30 22:33:00]
463の下側はかなり危ないですね。
そのくせ線路側へは駅から離れないと入れないというかなり変な状態です。
あの辺の開発ってどうなっているんですかねぇ
849: 匿名はん 
[2007-10-31 09:58:00]
お言葉ですが…。

>イオンの歩行者入口の横断歩道何てありました?

イオンの北側入り口をそのまま線路方向へ進むと横断歩道です。
歩行者用の通路を行くとあるはずですが…。
ご存じない方がいたことが、私には驚きでした。
おそらくイオンは歩行者がクルマ用の出口から出ることは
考えていないと思うので、ああいう場所への設置になったのだと
思います。
駐車場横断して使われているのであれば、気付かないのでしょうね。


>動線的に車両の入り口より駅側でないと、意味ないですね。

どのような動線を考えてなのかによると思いますが、
私は今のまま(今の位置の横断歩道)で充分だと思います。
イオン側が用意した歩行者通路の先には、横断歩道がありますし、
私の見る限り、沢山の方がそこを利用なさっています。
駐車場横断より確かに駅までの時間はかかるでしょうが、
いつもよりも2分も早くご自宅を出れば、解決することなのでは?
850: 匿名さん 
[2007-10-31 12:33:00]
家の外壁にカメムシのような虫が大量にくっついていると感じているのは
私だけでしょうか?

触ると、独特な匂いが指につきます。
851: カメ 
[2007-10-31 13:03:00]
文句あるなら触るな!
852: 匿名さん 
[2007-10-31 13:36:00]
部屋の中の観葉植物にも1匹いました。
853: 匿名さん 
[2007-10-31 17:54:00]
カメムシはつるなどを放置していると、発生しますので、
かたづけて、時々殺虫剤をスプレーすると良いですよ。
おくタイプの粒上の殺虫剤を置いてもよいと思います。
大発生する前に。
854: 匿名さん 
[2007-10-31 18:41:00]
ありがとう御座いました。
バルコニーに植栽を置いているからかな。
試してします。
855: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 19:30:00]
カメっ!!
勝手に洗濯物につくんじゃないっ!

ところで、
ボゥヴィラージュⅡってどうやら122号のほうみたいですね。
856: かめ 
[2007-11-01 22:22:00]
あ〜
857: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 23:12:00]
看板もいくつか立ってますね
47棟?だったかな
12月1日オープンを目指して、急ピッチでモデルハウス作っているようでした
858: カメ4兄弟 
[2007-11-02 10:41:00]
やっぱり家だけじゃないですよね。

外壁のFANから入って来ないか心配になっています。

カメが。

ボゥヴィラージュⅡは新463を渡って少し行くと、左に曲がる看板が出ています。
12月1日にモデルが完成するみたいですよ。
859: かめ 
[2007-11-02 11:48:00]
かめ町
860: 匿名さん 
[2007-11-02 12:34:00]
わかった!
カメはおそらく既存から来てるのでしょう。
カメ団地。
861: 匿名さん 
[2007-11-02 18:56:00]
朝顔のつるなどそのままにしていても、カメの棲家になるよ。
フェンスにモッコウ薔薇とか蔦をからませているお宅も要注意。
862: 匿名さん 
[2007-11-02 19:59:00]
ボゥヴィラージュで初めての冬を向かえようとしています。
昨年、一冬越された方ってボゥヴィラージュー民の中に
いらっしゃるのでしょうか?

家の断熱関係ってどうだったでしょうか?
設置済みのエアコンの暖房でいけました?

ちなみに我が家は床暖はありません。
そして、寒がりです。
863: 匿名さん 
[2007-11-02 20:09:00]
カメムシって何となしに呼んでいましたが、正式名称でした。

抜粋

本州、四国、九州を中心に、初夏から秋にかけて大量発生。とくに宅地造成地や線路の土手、雑草地等に多く、クズの繁茂するところでカメムシの集団を見つけることができます。 注意が必要なのは10〜11月ごろ。天気の良い日に一斉に飛び立ち、民家などにも襲来。まさに、ニオイの爆弾といえますね。

との事。

http://www.kincho.co.jp/gaichu/kame.html
http://www.afftis.or.jp/konchu/mushi/mushi69.htm

まじめに、カメ多いですよ。。困ったな。。
864: 匿名さん 
[2007-11-02 20:10:00]
ポラスの営業に言おうかな。

こんなにカメムシがいるとは聞いていなかったと。。笑
865: かめ 
[2007-11-02 20:13:00]
う〜
866: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 21:36:00]
うちもカメいました。
しかも網戸の『内側』に・・・・・。
なぜだーー!!
867: 匿名はん 
[2007-11-03 13:50:00]
私はここに住んで30ねんです。
868: カメ2号 
[2007-11-03 15:48:00]
人間の方があとからやってきたくせに。うわわわ。
869: かめ 
[2007-11-03 17:10:00]
ひ〜
870: 匿名さん 
[2007-11-05 11:35:00]
カメの生態について

週末の朝、バルコニーの植栽についているカメ(2匹)を発見

すると、2匹とも幹と葉の付け根にいました。

そのポジが寝やすいのでしょうか?
(空気抵抗が少ない?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる