三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その3
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-02-27 19:23:42
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

ご近所に"グリーナ"という強敵出現ですが…タワーの件もありますので、まだまだスレッドの需要もあると思い作成しました。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~104.77平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産

【タイトルに「その3」を追記しました。2012.10.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2012-10-04 10:09:14

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その3

No.101  
by 匿名さん 2012-10-29 15:52:36
『携帯電話充電中に火が出た』

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5168127.html

本当だったらメーカーに損害賠償請求するんだろうか…。
No.103  
by 匿名さん 2012-10-29 17:05:31
>95
ゲストハウスは10階、いい加減だな。
No.107  
by 周辺住民さん 2012-10-29 19:40:07
世帯主は30代男性。

サラリーマンでしょうか?

同情を禁じえません。

No.108  
by 匿名さん 2012-10-30 18:14:46
30才独身で100平米駅遠の選択もあるんだ。
私なら都心、40平米を選択します。
No.109  
by 周辺住民さん 2012-10-30 20:07:48
独身じゃないだろ。
それに6000マン超物件だったはず。
都心でも60-70m2はいけるよ。
No.110  
by ご近所さん 2012-10-31 12:28:06
ただでさえ入居者がショートいるのに火災まで起こされて、修繕費積立金(修繕計画)は成立つのか?
5年後一気に跳ね上がるのでは?
No.111  
by 匿名さん 2012-10-31 18:15:30
共用部は管理組合でかけてある火災保険がおりるだろう。
まぁ販売中の新築物件が火事が起きるのは前代未聞だがな。
No.112  
by 匿名さん 2012-10-31 18:18:42
修繕積立金は売れようが売れまいが関係ありません。
三井が払うので。
火災で被害を受けた共用部は保険が出るので、
住民には関係ありません。

皆さん期待の蜜の味を出せず
申し訳ございません。
No.113  
by 匿名さん 2012-10-31 22:19:58
当事者の方の心情を思い、心無いコメントをわざわざ書きにくるのはやめませんか?
購入した頃は先々の楽しい生活を思い描き引っ越してこられた事と思います。
家財・住まい すべてが一瞬にして煙とともに消えてしまうのですから、相当なショックだと思います。
それを、
「30代なのに100平米は?自分だったら40平米を選ぶ」とか「独身だったら」とか「保険が・・」

どこに価値観を感じるかは人それぞれです。
独身だろうが世帯者だろうがどうでもいい話。
保険がどうのって、まったく関係ない話。

それでも人間ですか?
相当詳しい方も多いようなのでベイタウン住民の方も多いことでしょう。あなたの発言をそのままご家族に聞かせられますか? 自分が新しい住まいに引っ越してきた頃を思い出してください。
誰も好きで火災にあっていません。

購入する気がないのならそれでも全然いいと思いますが、だったらわざわざ書き込みにくるのやめましょうよ。
貴方の住んでいるお住まいがきっと一番です!
だったら日常生活で楽しみを見出して下さい。



No.114  
by 購入検討中さん 2012-10-31 22:44:10
賛成~!!
もっと自分にも余裕をもって、人の不幸を喜ぶのではなく、自分の人生を楽しみましょうよ。

火災事故を起こされてしまった方には、頑張って上を向いて歩んでほしいです(*^_^*)
心からそう思っています。

アクアテラス、私は気に入ってます!
No.115  
by 購入検討中さん 2012-10-31 23:01:18
火災の部屋は何号室 でしょう?ゲストルームですか。購入検討中で迷っています。
No.116  
by 匿名さん 2012-10-31 23:13:14
そう思いたいですが、携帯の充電器から出火なんて考えられないので。
嘘ついてるなって思ってしまいます。
No.117  
by 購入検討中さん 2012-10-31 23:32:36
116番さん、私もそう思います。何かおかしい…
No.118  
by 匿名さん 2012-10-31 23:43:28
自分のせいじゃない、認めたくない、周りへの補償、それでとっさに嘘をついてしまったのでは。
No.119  
by 購入検討中さん 2012-11-01 09:32:48
それにしても運営がごっそり削除したな…。
それなりに有用な情報もあったのに。

購入を考えている人には火災があったことで被った共有部の被害が、修繕積立金や管理費にどういう影響があるかは知りたいと思うのですが、どうでしょう。
No.120  
by 匿名さん 2012-11-01 14:41:52
<113
素晴らしいご意見です。
当事者のかたのお気持ちを考えると、心ない書き込みを非常に残念に思います。
充電器だろうがもう良いのでは?けが人いなかったわけですし。

No.121  
by 匿名 2012-11-01 14:57:35
出火原因わからないと怖くないですか?
充電器から?という事はコンセントまわりは大丈夫なの?
他の部屋も同じ製品・材質使ってるのだから気になるでしょう?
No.122  
by 匿名さん 2012-11-01 17:33:06
>113
それは住民板では正しい。
住民感情では全くその通りだと思います。

しかし、ここは検討板です。
高額の住戸を購入するに当たって、事故を検証するのは当然です。
一番気になるのは、被害を受けた共用部をどうやって修復するのか。
修繕積立金を切りくずのか。保険でカバーされるのか。
つまり購入予定者に被害が及ぶのか否か。

考慮するのは当然です。
No.123  
by 購入検討中さん 2012-11-01 18:14:33
>116

なんで私の投稿が消されるんでしょう?

火災が発生したのはゲストルームではありません。ベイレジデンス最上階。

**************
共用部の防水層(屋根の部分)が被害を受けていると思うのですが、そういった部分を補修することで修繕積立金等への影響(=増額)があるのかを知ることは有用ではないのか?
**************

こういった趣旨の書き込みを削除するのは何故?

きっとこの投稿と、122さんも削除されてしまうんでしょうね。



No.124  
by 匿名さん 2012-11-01 18:23:32
住民は火事を隠したいは理解できますが、
検討者にとっては重要なことですから。

こんなことしてると皆グリーナに行っちゃいますよね。
No.125  
by 購入検討中さん 2012-11-02 22:24:26
携帯の充電器が理由ということは明らかになっている事です。
それ以上でもそれ以下でもない。
コンセントまわり、材質・・・関係ないことです。
そういって不安を煽るコメントはやめましょう。

どのご家庭でも火災は起こり得る事です。
物件のせいにするようなコメントはうんざり・・。

当事者、周辺の方々の心情を察する事くらいできますよね?

No.126  
by 購入検討中さん 2012-11-02 22:34:09
№122さん

本当に貴方が検討者で「修繕積立金」「共有部の修繕」「保険でカバーされるのか?」を知りたいので
あれば直接、三井の担当者に確認しているはずです。
電話一本で明確になることですから。それを踏まえて購入検討すればいい話。
わざわざ検討版で、買う気のない人間に聞いても有益な情報は得られないことくらい誰でもわかりますよ。

貴方は、買う気がないクセに検討者を装い、中傷し不安を煽って楽しんでいるだけ。
事故の検証をしたければ警察・消防署員にでも詳細を確認してみては?
No.127  
by 匿名さん 2012-11-03 06:29:42
126さん

122や123の様な暇な人はどこの板にも出没します。○ちゃんねるのように…
本当に購入を検討してる人なら分かりますが、貴方の意見はごもっともだと思いますよ。相手にしたりイライラするのは時間と労力のムダなんで黙って削除依頼だけしときましょう。
No.128  
by 物件比較中さん 2012-11-03 07:50:54
買うか迷っていましたが火災とは…
No.129  
by 匿名さん 2012-11-03 10:55:11
火災跡が生々しいですね
ベランダが真っ黒で窓も割れ、火災の恐ろしさを物語ってます
No.130  
by 購入検討中さん 2012-11-04 08:34:20
№127さん

そうですね。
きっと色々な掲示板荒らしをしているのでしょう・・。次はグリーナが標的か・・・。
そうそう、昨日も再度内覧してきましたが、モデルルームは4組程他の内見希望者が
いらっしゃいました。
ここの掲示板を見ると不安になっていましたが、その必要もなかったようです。
買う気の無い人が検討者気取りで色々言っているだけなんだってわかりました。
消費税増税になる前に購入を希望してますし、やはりこの広さ景色は気に入ってます。
No.131  
by 匿名さん 2012-11-04 08:50:59
№128

火災の可能性って物件によって異ならないでしょ。

「買うか迷っていましたが火災とは・・」って(笑)

どこを買ったって火災が起きる確率って同じだよね~www
No.132  
by 周辺住民さん 2012-11-04 09:05:33
確率?実際に火事があると買いにくいだけでは?
No.135  
by 購入検討中さん 2012-11-04 22:52:25
検討しているんだったら電話で聞け! と仰る方がいますが、まずはネットで情報収集する人間もいるのですが…。

No.136  
by 購入検討中さん 2012-11-05 10:46:54
135

もちろん、私もネットで情報を参考程度にしています。
しかし、今回のような重要な事は電話などでしっかり確認された方が良いですよ。
No.137  
by 匿名さん 2012-11-05 17:47:53
>135
住民の意見でしょ。
火事に触れられたくないから。
資産価値を気にして。

大体住民がなんで、検討板を一々チェックしてコメントしてるの?
聞かれてもいないのに。

気分悪ければ、見にこなければ良いのに。
No.138  
by 匿名さん 2012-11-05 22:02:35
住民の意見だろうがどうでもいいケド。
そもそも購入希望がなく、批判・中傷コメントをしにくる人間の方がどうかと・・・(笑)
暇なんですねぇ~www

住民の方の意見も検討するには必要な情報だと思いますよ。
ま、どこにも住民なんて書いていないので、あくまでも№137の被害妄想ですが・・・。

№136さんの意見には賛成です。
ある程度の情報はネットで収集可能ですが、ここは「検討版」です。
いわば、住んでもいない詳細を知らない人間の集まり。好き勝手な噂話で楽しんでいるようなコメントばかり。
「情報」というよりは「中傷」ですよね。何も参考になりませんよ。

ホントに購入を希望されているのなら、三井に聞けばいいんじゃない?
No.139  
by 購入検討中さん 2012-11-06 00:03:36
昨日の日曜日にもお引越しされてましたね。
室内内覧中でしたが、他のお客様もけっこう観に来ていました。
我が家も100平米超に魅了され、購入しようかと思います。
中古も見ましたが、やはり設備とか古いですし、全体的に狭いですよね。
今後、100平米を超える物件は希少価値がつくとか。
中古はいくらリフォームしていても、前入居者の形跡って消せないものですよね。
今、建設中の物件も狭めで安価。アクアと同じ平米数にすると4LDKになってしまいますし。
3LDKでこの広さ、魅力的♪

玄関、廊下、洗面など、居室スペース以外にゆとりがある物件は良いと思いマス。
No.140  
by 匿名さん 2012-11-06 00:15:54
それならネガや火事のことなど気にせずに購入された方がいいと思いますよ。
駅から遠いですがバスも出てます。
設備もまあまあですから、今の価格なら買ってもいいんじゃないですかね。
私は駅から徒歩圏ではないことと、ベイタウ中心部から距離が離れていたので検討から外した。
海沿いを満喫したいなら、神奈川方面の方が海が綺麗でしたし。
No.141  
by 匿名さん 2012-11-06 17:58:54
Suumoにも掲載中止。
売るのを諦めたのでしょうか。
No.142  
by 匿名 2012-11-06 20:20:01
竣工1年以上経った物件は新築じゃないですからね。あと5カ月で築2年の新古物件。
スーモは基本、新築物件紹介雑誌ですから。
No.143  
by 匿名 2012-11-06 20:20:58
間違った。
後5カ月で築3年でしたね。
No.144  
by 匿名さん 2012-11-06 22:58:14
広さもあり安い物件じゃないので、バーゲンセール品のように群がって完売なんてことはないですよ。
やはり今の時代80平米台3000万程度でしょ。こんど建つ新築もそんなもんでしたよね?
アクアは全て100平米超 富裕層ターゲットで建築してしまった為、なかなか完売できない。

「新築」って呼べるかどうかはどうでもいいけど、築3年の中古よりも“新築未入居”の方が
断然いいでしょ。

誰か書いていたけど、設備が違うからね。
それと地味ではあるが、アクアの外壁タイルは良いもの使っているから将来ランニングコストは低いですよ。
古いパティオスはすべて塗装だから、ランニングコストもかかるし、外観も古びてきているしね・・。
No.145  
by 匿名さん 2012-11-06 23:15:26
そこまでプッシュするならご自分が買えばいいじゃないですか?
誰に買わそうとしてるんですか?
No.147  
by 匿名さん 2012-11-07 00:26:34
たった2年で600万以上も価値が下がるマンションは正直不安ですよね。
未入居部屋で600万以上だから中古ともなればそれ以上・・・
No.148  
by 購入検討中さん 2012-11-07 07:57:29
146
買う気もないのにこんな小さいスレッドに投稿してるのはもっと…。
No.149  
by 匿名さん 2012-11-07 16:16:55
>147
600万は直近の価格からの値下げで、
当初からは、1000万以上下がっています。
だから買い時だと思います。
No.150  
by 匿名さん 2012-11-07 18:22:19
>144
新手の荒らしですか。
100平米3660万が裕福層ターゲットとは面白い。
それで3年も売れ残っているのですね。

と釣られてみました。
No.151  
by 匿名さん 2012-11-07 20:46:05
No.150

>100平米3660万が裕福層ターゲットとは面白い。

それは今の売値でしょ。
言いたいのは新築当初5000万近くで売り出していたから富裕層狙いだったってこと。
“富裕層”であって“裕福層”ではありません。

新聞読んでます??
No.152  
by 物件比較中さん 2012-11-07 20:52:07
>No.145

買う気がないならどっか行って。暇つぶしにこの場を使うのはやめてください。

きっと誰とも一日話す事がない暇な人間なんだろうwwww

わざわざ検索してきて、物件に対してではなく人のコメントに対してレスしにやってきている訳だから。

なんだかんだ言っても、アクアテラスを気になっている証拠。

買いたくても買えないとか・・・・?
No.153  
by 購入検討中さん 2012-11-07 22:06:18
100平米であり設備も申し分ないので、新築当初5千万していたのには納得ですね。
3.11もあったので、売れないのは仕方ないですよ。
何でも消費マインドは落ちましたから。
しかし、消費税率UPに向け駆け込み需要は必ずあると思います。(私もそうですが)
それを踏まえると、広さ、設備から考えて今は逆にお買い得かと考えてます。

そういえば先週末、結構物件見に来ていた方が多かったです。
すれ違う住民の方々もゆとりがある方々ばかりで・・・。
駐車場も高級車は多かったです。しかも新車が・・・。やはり高額物件を購入するだけあるなと実感しました。
No.155  
by 匿名さん 2012-11-08 00:19:19
新築時5000万近い物件がたった2年半で3600万円に・・・しかも未入居物件。
差額1400万もあったら高級車が買えますね。
今買う人はお得かもしれませんね。

5000万で買った人は、たった2年半で2000万も価値が下がるとは思ってなかったでしょうね。
No.156  
by 住民さん 2012-11-08 12:32:18
ここは普通のサラリーマンが殆どですよ、一部例外もありますが。
19番街とほぼ同時期に販売されて、19番は完売となりあたかも
アクアが不人気のように感じますが、19番(150戸)よりアクア
の方が入居戸数はかなり上回っていますよ。土地は狭いながらも
コンパクトに設計され、頑丈な作り、デザインは魅力です。
100㎡以上が殆どで広い分構造上壁の厚さはかなりのものです。
No.157  
by 匿名さん 2012-11-08 18:35:29
消費税UP前の駆け込み需要は、プラウド船橋のような「お手ごろ大衆マンション」に集中するでしょう。
ここのような高額物件を検討するような人は、そもそも増税分の差額なんて気にしないでしょう。
No.158  
by 匿名さん 2012-11-08 18:44:43
>151
揚げ足とってないで、新聞読んでね。

 通常「富裕層」(ミリオネア)と呼ばれる人たちの定義は、以下とされており、日本には、120万~140万人規模で存在していると言われている。
(1) 世帯年収が3000万円以上
(2) 保有する金融資産(不動産を除く)が1億円以上

が5000万の借地物件買いますか?

別荘として買ったんですか?
No.160  
by 購入検討中さん 2012-11-08 19:58:55
一生懸命調べてまで投稿しなくていいですよ。
どうでもいい情報ですから。
暇なんだね 笑
No.161  
by 匿名さん 2012-11-08 20:04:36
普通富裕層がここ買わないのは常識では。

常識が違うか?
No.165  
by 周辺住民さん 2012-11-09 18:16:40
階下の方は火災直後に入居を予定されてたとの事。
でも火災の為それも延期ですね。

当然もともと住まわれてた家屋は処分されてますので、仮住まいを手配等々…相当な出費です。

マンションで火災を出してしまうと自分の家族だけでなく、周りにも大きな迷惑をかけてしまい大変ですよね。
みなさんも気をつけましょう。




No.166  
by 匿名さん 2012-11-09 18:35:55
出火元に重過失がない場合は、
近隣の被害に対する保証義務は発生しないのですね。

階下の被害はほとんど水漏れ被害。
自分の保険でカバーすしかない。
残念ながら。
No.167  
by 匿名さん 2012-11-09 18:43:04
下の人は泣き寝入りってことですか?
上の人が自費ででも保障すべきと思いますが。
No.168  
by 匿名さん 2012-11-09 19:37:44
重過失があればそうなりますが、
充電器からの出火となると微妙ですね。

自分で保険に入っていれば問題ないでしょう。
No.169  
by 匿名さん 2012-11-09 20:14:06
引越し前ですから家財への損害がないのが不幸中の幸い。
家財保険に加入している家庭は意外に少ないからね。

でも内装のダメージを修復するために火災保険は使えても、その間に住まう仮住まいの費用は保険で吸収されるのだろうか??

ところで火災の夕方にTBS系だけで本件のニュースを放送してましたね。
御丁寧に消費者センターの"充電器の爆発"映像も合わせて放送。

「充電器の不良による火災」なら重過失に該当しないから保証責任も発生しないですしね。

火元の方(もしくは近しい方)に保険に詳しい人がいらっしゃったのかもしれませんね。


No.171  
by 匿名さん 2012-11-11 01:23:37
>170
しつこい。ここでもそうだけどあんたグリーナでも同じコメント出してるね。
きっとあんたの住んでるマンションが一番だよ。うっとうしいからもう来ないでいいよ。
No.173  
by 匿名さん 2012-11-11 10:02:15
F(ire)
座布団一枚
No.178  
by 購入検討中さん 2012-11-20 22:29:04
火災が起きた居室そのものを購入するか否かを迷っているならわかるが、
火災が起きたマンションそのものの購入可否を問うのはどうかと・・・。
何か問題があるのだろうか・・・?

そんなの自分の価値観次第だろ。
自分で考えてください。

そもそも、そんな事本気でこの場で相談してないだろ?
不安を煽って中傷するのはやめましょうよ。

検討してないなら、わざわざ覗きにくるなってこと。
No.179  
by 匿名さん 2012-11-21 00:11:28
不安を煽るって?どういう不安ですか?
No.182  
by 匿名さん 2012-11-21 21:46:38
なにが不安なんだろう?
具体的に答えてください
No.184  
by 匿名さん 2012-11-22 13:26:39
火災のリスクはどのマンションも同じです。
死傷者が出なかっただけ不幸中の幸いです。
事故物件になんてなったらそれこそ資産価値が下がりますし。
No.187  
by 匿名さん 2012-11-24 20:51:32
チラシに大きく820万の値下げが載りましたね。
No.188  
by 匿名 2012-11-24 21:20:34
高級車が買えるほどの値下げですね。
No.189  
by 匿名 2012-11-27 00:46:19
千葉の田舎の借地に建つマンションに3600万?
広さは認めるが建物価格だけとしては高くないですか?
借地じゃマイホームを手に入れた実感が無く賃貸の気分ですが借地の魅力とは?
No.190  
by 物件比較中さん 2012-11-27 02:36:32
>>189
ここを単に千葉の田舎と認識する人には全く魅力がないと思うが
No.191  
by 匿名さん 2012-11-27 09:24:35
>189

1戸建てもあるまいし、MSで土地の所有権って、逆にどんな手に入れたって実感があるの?
勝手に土地を処分出来る訳でも無いし・・・。
No.192  
by 匿名さん 2012-11-27 12:25:50
借地は固定資産税がかからないんだっけ?
No.193  
by 匿名 2012-11-27 18:51:44
固定資産税はかからなくても、借地料がかかるよ。

所有権の利点は、老朽化後、住民の意思で建て替えができる。
ステータスがある。

借地の利点は、
1.借地料の方が固定資産税より安い。
2.ステータスに劣る分だけ、安い。

ここは、利点の1.2が全く市場に評価されず、値下げに次ぐ値下げにもかかわらず、
1000万近くも下げても売れない住戸がある。

アベ総裁じゃないけれど、市場の反応がすべてじゃない?
No.194  
by 購入検討中さん 2012-11-27 21:19:20
ベイタウンはほとんどが借地ですよね。
所有権にこだわる方は土地付き戸建てに選択肢は絞られるのではないかと思います。
マンションの場合、それほど所有権にこだわる価値観ってないのでは?
30年経過したマンションにずっといるのかって事もありますし。
まず建て替えなんてこと、マンション住民の何割が賛成するのか未知数。
ただで建て替える訳ではないので、建て替え後購入費用を同じ立地で検討するかどうかって事でしょ。

ベイタウン住民は30年後も変わらずベイタウンに居る事を想定してません。
だから土地は借地でいいんです。
定年後は退職金と貯蓄でその時の価値観にあった土地(海外かもしれませんね)に住まう訳ですから。

借地代を払ってでも住みたい町ということでしょう。
私もその一人。
アスファルトではない石畳の通りであること、街灯が地下に埋設されていること、ゴミの空輸システムで
街並みがいつもクリーンなこと、町中グリーンや草花が多いこと、居住層が一定していること  等。
マンション1棟だけをみて購入を希望した人は少ないと思います。ベイタウンは購入マンション以外の
環境を含めた考えで購入するものだと思います。
価値観は人それぞれです。
ぜひ、ご自身にあったお住まいをお探しください。
No.196  
by 匿名さん 2012-11-27 21:50:35
たしかに震災後は、萎びが加速してきて残念だ。
No.197  
by 匿名 2012-11-27 22:47:21
私的には借地でも構わないけど、物件価格に土地代が入っていないのなら、もっと安くてもいいんじゃないかと思います。
No.198  
by 匿名さん 2012-11-28 07:48:02
確かに。
駅から1番遠くてなおかつ下水処理場には1番近い立地だし。
No.199  
by 物件比較中さん 2012-11-28 09:45:11
>>197
だから発売時期から1000万弱値段下げてるじゃん。
5000万くらいのマンションのどれくらいが土地代なのか?
あるいは、借地権と所有権の価格差を把握してますか?
No.200  
by 匿名 2012-11-28 10:17:19
それでも売れないのだから、根付が間違っているのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる