横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「バースシティ溝の口エアーズ住民板1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. バースシティ溝の口エアーズ住民板1
 

広告を掲載

東棟入居予定さん [更新日時] 2016-05-24 22:43:33
 削除依頼 投稿する

ホームページによると本日時点で残り6戸(契約90%)でしたので、そろそろよかろうと住民板を立ててみました。
大手デベのように完成予想CGグラフィックもあまりないので、どのような建物になるのか、私自身、イマイチ把握しきれていませんが、コーナーガラスや窓付き浴室など独特の間取りに加え、共用・専用ルーバに東西出口など個性的な建築構造にワクワクします。
期待と不安を胸に、みんなで情報交換していきましょう。



所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595番1他
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩13分、「梶が谷」駅徒歩11分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩12分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:株式会社サンビルド

[スレ作成日時]2009-08-18 13:10:00

現在の物件
バースシティ溝の口エアーズ
バースシティ溝の口エアーズ
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.45m2-105.88m2
販売戸数/総戸数: / 60戸

バースシティ溝の口エアーズ住民板1

No.101  
by 入居前さん 2010-01-23 23:46:36
写真ありがとうございます。すぐに確かめに行くにはちと遠いので助かります。。。 
ところで1月中旬発送予定とある内覧会の案内は来ましたか?家はとどいてませんが・・・
No.102  
by 匿名さん 2010-01-24 01:51:25
恥ずかしいのでそういうのやめませんか。
No.103  
by 入居予定 2010-01-24 08:38:53
No.99です。

すみませんでした。
発想を転換すれば違うように見える!と
舞い上がってしまいました。
不快に思う方のことも考えられず、大変申し訳ありませんでした。
心の中でとどめておくべきでしたね。

ただ購入したからには悲観的にならずに、
楽しみながら完成を待ちたいと思っております。

失礼しました!

No.104  
by 匿名さん 2010-01-24 11:42:11
南仏と溝の口。。。発想転換は良いと思いますが、
リアリティのあるものでないと、発想を超えて幻想になってしまいます。

でも、給湯器まで色塗りする必要があるのでしょうか?
やり過ぎでは?給湯器故障して、新規のものを入れてそこだけ色が目立ってしまう。

No.105  
by 匿名さん 2010-01-24 12:21:30
久地と溝の口では、設計会社が違いますね。
dcbでしたっけ?北海道の設計事務所のようですね。
末長さんは結構ここの事務所よくつかっているみたいです。
だから雰囲気は他の物件と似ているのでしょう。

久地は西尾設計事務所でここは大田区かな。
だから、久地の設計が末長っぽくないのでしょう。
No.106  
by 住民でない人さん 2010-01-24 20:13:05
良い物は初め批判されるものですよ

完全に完成してから批評した方がいいと思います




No.107  
by 契約済みさん 2010-01-24 22:29:10
本日見てきました。
丘の上にドーンと雁行で立っていて、迫力があってとても素敵なマンションじゃないですか。
色も落ち着いていて、何も問題は感じませんでした。
斜面部分は、今はワラが敷いてますけど、あれって芝生部分ですよね。
2本の通路もアーチがついていて素敵です。
ここに街灯や防犯カメラがつくんと、かなり立派な感じになると思います。
ここまでほぼイメージ図どおりの仕上がりだと思いますが、個人的には、想像以上に素敵なマンションだったと思います。
価格と仕上がりを見ると、個人的には2009年販売分のなかでも、かなりのお値打ちマンションだと思いますが、皆さんいかがでしょう?
是非現地をご覧ください。

私も悩みはカーテンだけです(笑)
No.108  
by 入居待ち 2010-01-24 22:52:38
手続き会、内覧会ともに詳細な案内がまだ来ておりません。
内覧会の日程が確定しないと、カーテンの予約ができないですよね・・・

ちなみに、内覧会同行サービスを利用予定の方いらっしゃいますか?
知り合いに利用したほうがよいと言われましたので、迷っております。

また、入居時期は引越しシーズンですし、そろそろ予約を入れないと
業者が見つからないなんてことにはならないでしょうか?
その辺りの話は手続き会まで案内がないのでしょうか?
No.109  
by 契約済みさん 2010-01-24 22:59:26
昨日撮ってきました。
どうです?なかなか立派なものでしょう!
外装工事はほぼ終了したようで、カバーが取られていて、全容が確認できます。
小さな公園にはこれまた小さな滑り台が置かれ、斜面全体には植樹がされています。
青々とした丘の上に、雁行の個性的な間取りを誇るマンションがドーンと建つことになりますね。
色も問題なく馴染んでいます。
末長組40周年記念というのは、伊達じゃないと思います。

No.110  
by 契約済みさん 2010-01-24 23:01:48
すいません、写真アップ忘れてました・・・
No.111  
by 住民でない人さん 2010-01-24 23:02:37
ここを逃した知人は未だに嘆いています

末長さんが同じようなマンションを建ててくれるのを願うが

予定ないようですね 
No.112  
by マンション住民さん 2010-01-25 11:16:57
今後少子化が進み、いくら家が安くなると言っても、溝の口駅1キロ圏内で、坪142万の物件は、出ないでしょうね。
No.113  
by 契約済みさん 2010-01-25 21:17:08
なんといってもターミナル駅溝の口から徒歩圏であの値段ですもんねー
お買い得でした(笑)
電車も車も便利がよくて、商業施設も自然も揃ってる。
まさに言うことありません。
No.114  
by 契約済みさん 2010-01-27 12:00:58
入居案内の資料が送られてきましたね。
内覧会がもう間もなくですね。
私は某大手家具店の方と一緒に行って、提案をもらおうと思っていますよ。
No.115  
by 内覧前さん 2010-01-27 21:15:44
工事進行の写真をご案内頂けることたいへん感謝しています。入居開始まで2ヶ月となりましたが、気持ちがワクワクして興奮ぎみ!!!!!
No.116  
by 契約済み 2010-01-28 07:13:18
以前、外壁は吹付けだと重説に書いてあったと投稿したものです。
重説ではなく仕上げ表と勘違いしせました。
すいません。
仕上げ表はA3サイズの見取図と一緒にもらいましたが、皆さんはもらってないのですか?
No.117  
by 契約済み 2010-01-28 19:24:26
マンションもよさそうですし、この掲示板の雰囲気もよさそうですし、結構期待しちゃいます。
皆さんこれからよろしくお願いします。
No.118  
by 契約済み 2010-01-28 19:25:08
入居までの案内
まだ届きません…
内覧会はこのスレで2月の最終ってわかったんですが…たしか、その前に入居の説明会みたいのもありましたよね?仕事柄、休みが取りにくいので早く日にちだけでも知りたいです。
No.119  
by 入居予定さん 2010-01-29 00:56:09
入居説明会は2/20、21のどちらかを指定されてきますよ。所要時間はだいたい2~3時間だそうで場所は溝の口のKSPです。
No.120  
by 契約済みさん 2010-01-30 23:34:02
我が家の内覧会は2月28日で決まりました。
楽しみです。ほんとに。
No.121  
by 入居予定さん 2010-01-31 11:49:04
内覧会案内で、内覧業者同行の場合は事前に申し出を、との要請がありますね。
それにより当日用意しておく資料や対応者を変えるということなんでしょう。
実は迷い中です。
プロにはプロが対応を、が無難なんでしょうね。高額な買い物なので。
No.122  
by 住民でない人さん 2010-01-31 12:24:02
末長組の施工は良いですよ。
傷、汚れ等の些細な指摘はあるとしても、重大な問題はでないと思います。

安心するために内覧業者連れて行くのもいいですが、
高額の上、時間も数時間でしょう。
通り一遍の調査しかしない業者もいるみたいだから、
きちんとした業者選びが必要ですよね。

村上さんみたいに半分ボランティアで、
一日かけて真剣に検査してくれるような人なら安心ですけどね。

No.123  
by ご近所さん 2010-01-31 13:56:12
久地の内覧会も穏やかに完了してみたいなので、
溝の口の方も大丈夫なのではないでしょうか?

>>121
多分、その通りだと思います。業者シフトをとるのでしょう。
No.124  
by 契約済みさん 2010-01-31 15:59:21
今日の写真です。
管理者用通路の動線が、木の棒でとられています。
イオプラネットの説明では、管理者用通路を使って、自転車の出し入れが可能だとのことでしたが、これを見ると、結構急坂ですね。
この通路で自転車は結構つらそうです。
No.125  
by 契約済みさん 2010-01-31 16:06:39
2枚目です。
108号室から右は、段々と土が上に盛り上がり始め、109号室あたりからは、壁いっぱいにまで盛り上がっているので、テラス壁が見えない、というか、壁はありません。
これはどういう意図があるのでしょうね?
個人的には壁があるほうが安心感はあるように感じますが。
No.126  
by 契約済みさん 2010-01-31 16:10:23
3枚目です。
101号室側の階段には、スロープが併設されており、自転車などはここから出入りするのがよさそうですね。
傾斜もなだらかで使いやすそうです。
No.127  
by 入居待ち 2010-01-31 23:51:21
火災保険の案内が来ましたが、皆さんはどうされますか?
当方あまり保険の知識がないため、お詳しい方教えてください。

今回提案されている保険は、保険内容、価格等はいかがでしょうか。
自分なりにネットで調べて見ますと、【セゾン自動車火災保険】がお得に見えました。

http://www.ins-saison.co.jp/


ちなみに今回提案された保険は、「個人賠償責任」補償は付帯されてないんですよね?

「個人賠償責任」
自室の給排水事故が原因で他の戸室に損害を与えるなど、法律上の賠償責任が生じた場合に補償される特約です。
集合住宅の方にはオススメです。
No.128  
by 契約済みさん 2010-02-01 09:11:34
うちはセゾンで7万円前後予算の予定です。

今回おすすめいただいた火災保険は悪くないと思いますけど、私には不用なところまでカバーしているので、セゾンで絞ろうと思います。
No.129  
by 契約済みさん 2010-02-01 22:48:16
勤務先が代理店をしている東京海上日動で見積りを致しましたが、セゾンは、安いですね!!!
資料を請求致しました。
情報を有難うございました。
No.130  
by 匿名さん 2010-02-03 14:13:05
>127

末長の物件はバルコニーにオーバーフロー管が
無いみたいだから、排水事故に備えた個人賠償は必須だ。
No.131  
by 契約済みさん 2010-02-03 19:08:51
水害保険はどう思いますか?
万一、大洪水などで内廊下側の斜面が崩れ、土砂が廊下や室内に入ってきた場合にそなえ、個人的に入っておいたほうがよいですか?
それとも内廊下の水害被害は、管理組合による共有部分の保険でカバーされますか?
No.132  
by 匿名さん 2010-02-06 16:57:26
そんなん自分で決めなよ。
そんなん管理会社に聞きなよ。
No.133  
by 匿名さん 2010-02-06 17:25:12
心配なら入ればよい。保険なんてある意味ギャンブルなんだから、
何も起こらなければお金を捨てることになるし、何か起これば払った額の何倍も返ってくる。
先のことなんて誰もわからないから、それをここで相談してどうする。
人が入ったほうがよいといえばはいるのか?
子供じゃないんだから、そのくらい自分で考えること。
No.134  
by 入居前さん 2010-02-06 20:00:59
本日、サカイ引越センターが見積もりに来ました。予想していましたが、ビックリのぼったくり料金を提示されました。当マンションの幹事引越し会社としてのスケールメリットなど、全く、有りません。街の運送屋に頼む予定です。参考に提示料金をご案内します。

2トン車X2 =  86,400円(運転手2名)
作業員の追加 1名  25,000円
積込み作業料  80,000円
搬入作業料   80,000円
付帯作業料   12,500円
値引き    -21,400円
----------------------------------
合計     263,500円 


積込み+搬入料は、通常の運送屋さんは請求しませんよ!
2トン車の料金も、通常72000円だが、土日は引越し希望者が多いので割増料金だそうです。街の運送屋さんなら、60000円でOKですね!
自分で、箱詰め、積み込み手伝いもするので、10万円以上のコストセーブを行って、美味しい寿司を食べたいと思います。


No.135  
by 入居前さん 2010-02-06 22:23:54
サカイ引越センター作成のパンフでは、引越しの見積りは入居日の1ヶ月前~1ヶ月半前と案内がありましたが、もう既に、ヤマト引越しセンターでは、満杯で、見積りも受けて貰えません。そう言った意味で、早く引越し準備を始めないと、サカイ引越センターの言値で、引越ししないとならなくなります。
ご注意下さい!!!!!
No.136  
by 匿名さん 2010-02-07 10:01:24
3月は繁忙期ですからね。どこも一律で価格があがってきますよ。
サカイだけが高いのではないと思いますよ。

大手ではない、中小の運送屋をつかうのがいいかも。あたりはずれがあるが。
あと、意外と平日は混んでないものです。

No.137  
by 匿名さん 2010-02-07 10:35:33
見積もりをそのまま鵜呑みにしちゃうわけ?
そこから交渉で値段下げるのが常套でしょうに。素直すぎ。
No.138  
by 入居予定 2010-02-07 11:49:52
>No134、135さん
引越し見積もりの詳細や予約状況等の情報、ありがとうございます。
こうした情報、検討する上で役に立ちます。

値引き交渉・他社依頼含めて検討します。





No.139  
by 契約済みさん 2010-02-07 22:23:30
どうも最近、ちょこちょこと「匿名さん」が現れては、初心者的質問をする契約者をなじっていますが、この板の規約を読んでいただければ分かるように、それはよくないことですね。
同じ契約者として助言するのならば、堂々と契約者として書き込めばいいし、当マンションと関わりない人なのであれば、この板の利用資格者ではないということでしょう。
私は同じマンションの将来の住民として、なじるのではなく、自分が知っている些細なことでも、できるだけ教えてあげたいのですけど。

同じ当マンション契約者なら、もう少し優しく接してあげて欲しいですし、部外者ならば、上から見下すようなことは言わず、この板をスルーしてあげてください。
そもそも住民版に「匿名さん」は無用なのですから。
No.140  
by 契約済みさん 2010-02-07 22:26:56
付け加えますと、質問者に対し、とても見下したレスをしている、132,133,137のことです。
もちろん私が上記3レスに個人的な悪意があるわけではありません。
同じマンションの住民として、匿名を語る人物からこのようにキツく言われるのが悲しいだけです。
No.141  
by 契約済みさん 2010-02-08 12:20:45
139・140さんの言うとおりだと思います。

同じマンションの住人としてあまり嫌な言い方はいかがなものかと思います。

私も保険の事を色々と考えていますが、マンション購入は初めてですし
何もかもはじめての事ばかりで不安や疑問がたくさんあります。
些細な事でもこの書き込みで同じ事に悩んだりこんな考え方もあるんだなと
言う事を読むと勉強になったり安心したり出来るので、みんなで情報を交換できたら
良いですね。

サカイの見積もりはとてもよい情報になりました。ありがとうございます。
サカイ見積もりが3月中旬予定なので、それまでの他もあたってみます。
No.142  
by 契約済みさん 2010-02-08 13:28:29
週末に現場見てきました。
正直、予想以上にカッコイイマンションですね。
このようなデザインのマンションは他に見たことがありません。
坪単価も近隣中古物件並ですし、丘上で眺望も良いですし、駅も近いですし、言うことありません。
特に若いファミリーには、十分な物件だと思います。

ところで、中央に作られる「管理通路」ですが、イオの販売担当者の事前説明では「スロープ」と聞いていたのですが、階段でした。

階段と聞いていました?

No.143  
by 契約済みさん 2010-02-08 22:22:39
私も今日見てきましたが、なんというか、迫力のあるマンションですね(笑)
確かにあまりないデザインのマンションで、開放感はあります。
小さな公園もほぼ完成していましたが、あの広さでなぜ滑り台だけあるのかなぁと。
まぁ水飲み場があるし、かわいいからいいですけど。
1階バルコニーが通常の2.5階に相当する高さにあるので、防犯性もよさそうですね。
価格も平均80平米以上という広さの割に安く、溝口駅まで900メートル、梶ヶ谷駅まで800メートルなので、中古市場に出す時期になっても、それなりの競争力がありそうです。

惜しむらくは日当りと目の前の中古車屋さんの駐車場が汚いことでしょうかね。(ゴミと廃車)
あとはマンションの価値を下げない為に管理組合の活動を頑張るくらいかな。
ともかく私はここを青田買いして大正解だと思っています。
No.144  
by 入居前さん 2010-02-08 22:33:57
中古車置き場は、整理して頂き、ゴミも処分してもらうように町内会にあるだろう自治会に申し入れたいですね!!当マンション以外の住民も、同じ気持ちだと思います。
No.145  
by 契約済みさん 2010-02-09 15:07:22
元気なうちはいいけど、年取ったらあの階段キツくありません?
101号室のスロープ付きの階段は結構なだらかみたいだけど、中央の管理用通路と、110号室のほうの階段は、かなり急こう配な感じ。
梶が谷方向の入り口は車専用って感じだしね。
何か良い改善手段を考えられればいいですね。
No.146  
by 匿名さん 2010-02-11 09:59:53
>144


それは無理でしょう。
他人の土地に関して、文句言う権利ないですよ。におい、騒音で被害を受けているのなら別でしょうけど、
見た目が悪いからという理由で、他人の土地のことに口出しは通じないと思います。




No.147  
by 入居前さん 2010-02-11 21:53:38
また、匿名さんですか? 
公道に廃車が放置されている現状、ゴミが廃棄されている現状に対して行政に訴えるのは、当然です。土地の所有者は、指導を受けて賃貸者の中古車販売業者に警告を発するのは当然です。契約敷地内なら、仕方ないでしょうが、、
どうでしょう? 
No.148  
by 契約済みさん 2010-02-11 22:45:38
今日現地見てきました。
向かいにあるメイフェアパークスから見るとこのような感じです。
なかなか存在感あります。
夜に全戸の電気がつくときれいでしょうね。
逆に言うと、周囲からはよく見られそうですね。
変なモノ(あからさまな下着とか)を干すのは恥ずかしいかなぁ。。。。
No.149  
by 契約済みさん 2010-02-11 22:56:04
下の公園から撮った写真です。
ベランダに電灯がつくのは、1階だけみたいですね。
写真の一番左、103号室のがテストで灯っています。

上のほうの書き込みにあった飛散防止フィルムも貼られていますね。
ないようりマシですが、微妙な透明度ではありますね。

写真では分かりづらいですが、白い金網がついた事で、簡単には侵入できないマンションになりました。
周囲からもかなり目立つので、普通のマンションと比べると、空き巣の危険性は相当低いと思いますがいかがでしょう。

外壁の色も、私的にはすでに馴染みました。
皆さんもすぐ馴染むと思いますよ。

工事初期の現場を思い起こすと、このマンションは大工事だなぁと思いました。
No.150  
by 住民でない人さん 2010-02-14 22:57:15
ところでこのマンションなんでこんな安いの?
No.151  
by 入居前さん 2010-02-15 21:20:33
引越し業者は、引越し専門以外の運送屋さんに決めました。たいへん、常識的な料金だと思います。

<参考>

2トン車X2 (運転手2名)
作業員の追加  1名  
合計   80,000円 ジャスト
*カートンなどは、実費精算
*クーラーは別の業者に取外、取付をお願いします。
  http://www.technical-sp.co.jp/
No.152  
by 住民でない人さん 2010-02-15 21:51:26
”こんなに安い”の回答では有りませんが、、、、、価格、デザインなど満足度の高い物件を作っていますから、逆に販売促進コストが安いことは強みです。

小川組と末長組をご存知でしょうか?川崎にお住まいの方だと知っていると思うのですが、川崎のトップ2ゼネコンです。偶然ですが、両社長とも私と同じ歳なのです。両社とも、一般的に言われているゼネコンとは違い、独自路線で活躍しています。まずデベロッパーの下請け工事などはすることがなく、基本的には自社設計もしくは自分の息のかかった設計物件のみを手がけています。ですから安定した収入を得ることができています。そうなるとなぜ自社設計でそれだけ仕事が取れるかを聞きたくなると思います。その答えは明確です。人と同じ事をしない、こだわりを持つということです。詳しくはここでは述べませんが、オリエンタルの建築・住宅に対する考えと両社のそれとはほぼ同じです。我々のやっていることが間違いないと認識できる仕事相手であり、しかも、同じ歳の経営者としても刺激をもらえています。これからは私からも刺激を与えれるようになりたいですね。



http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2771/
No.153  
by 入居前さん 2010-02-20 23:37:47
サカイの見積もり、普通に値切れました。
非常に安くできましたよ。
エアコン設置含めてHタイプで8万未満。
さすが幹事会社というか、とても丁寧だし、おすすめです。
No.154  
by 内覧前さん 2010-02-21 19:42:39
西友の面白い家具のCMご存知ですか?
家具を買うので気になって、私の知らない「アエーズ?」という家具屋さんを調べていたら、自分が買うこの住民板を見つけました(笑)
マンションDBのサイトが良く出来ている様に、火災保険は(先ずAllAboutで調べ)結局前の方と同じセゾンにしました。(火災だけで、24年間?12.000円?安すぎですかネ。傾斜地ですから、崖崩れだけが心配ですが、末長さんが何とかしてくれるでしょう!)引っ越しは、確かにサカイさんは高い様に思われます。(幹事会社の独占特権にはまらない様に。これからあれこれお金がかかるのですから)みなさんネットはどうされます?私は今、J-COMで海外TVも楽しみなのですが?
No.155  
by 入居前さん 2010-02-22 20:56:55
いよいよ今週内覧会ですね。
本当に楽しみです。
昨年7月から、長いようであっという間だったなぁ・・・
内装はモデルルームでチェックできたので、何の心配もないけど、共有部分の構造がいまいちよくわかっていません(汗
自転車は、梶ヶ谷側にある自転車置き場から溝口側にどうやって移動するのかしら?
No.156  
by 入居予定さん 2010-02-22 23:28:45
インターネットが、光でないので、どうしようか悩んでいます。
No.157  
by 入居予定さん 2010-02-22 23:55:39
インターネット回線ですが、今回提示されたサービスは、
NTT東のBフレッツ、今どき最大100Mbpsの回線をマンションの住民で共有する、というもので、
混み合う時間帯であれば、かなりストレスがありそうです。

マンション内(EPS室?)にVDSLモデムが設置されているそうで、以下の説明がありました。
・イオプラネット 営業担当者の説明:有線ではNTT東以外の選択肢は無い
・代理店担当者の説明:任意であり、他キャリアの選択肢も有り

という異なる説明がありました。
結局、どちらが正しいのだろうか。
No.158  
by 契約済み 2010-02-22 23:55:45
フレッツの光回線が設置済みなので、現在フレッツ光をお使いであれば、116に電話して移転手続きすればOKですよ。
現在フレッツ光を使っていなくても、新規でプロバイダー探して入ればOKだったと思います。
新規加入キャンペーンなどで、二万円キャッシュバックとかやっているので、移転よりもお得です。
No.159  
by 入居予定さん 2010-02-23 01:15:31
つまり~、どっちでしょう?
・イオプラネット 営業担当者の説明:有線ではNTT東以外の選択肢は無い
・代理店担当者の説明:任意であり、他キャリアの選択肢も有り

No.160  
by 匿名 2010-02-23 11:00:59
回線はフレッツ光で固定すが、プロバイダーは自由ということでは?
No.161  
by 匿名 2010-02-23 13:19:16
> 159

自分でイオに聞きなよ。
分からない点を自分なりに聞いて、ちゃんと答え貰ったほうがあなたのためだよ。
No.162  
by 匿名 2010-02-23 21:51:23
公正な情報という意味では、116に聞くのがいいですよ。
No.163  
by 契約済みさん 2010-02-23 22:38:58
>161

なんかエラそうだな。最近ちょっかいかけてきてる匿名って、あんたか。
悲しいなぁ、こんなバカが同じマンションなんて。
せめて157さんの文章理解してから投稿すれば?
No.164  
by 匿名 2010-02-23 23:38:53
私は161さんではないですが、163さんの方が偉そうに感じてしまうのは私だけでしょうか?色々な方が集まっての集合住宅なんですから、気に入らないからといって粗暴な対応は大人げないかと。
少なくとも私はすべての意見を参考にさせてもらってますよ。
No.165  
by 匿名 2010-02-24 00:25:57
まあ、小さなマンションの掲示板に、誰ともしれない人が書き込んでるんですから、あまり言い争うのもやめましょうよ。
たった60戸なんですから。
ネットに関しては、私はvdslマンションタイプであることを前提にヨドバシカメラに行こうと思っています。
確か新規契約者には、二万円くらいパソコンを値引きしてくれたはず。
No.166  
by 住民でない人さん 2010-02-24 02:05:22
コジマ梶ヶ谷店は指定商品購入でしたら3万円引きでしたよ

光回線直接よりVDSL式の方が月額料金が安いんですね
No.167  
by 匿名 2010-02-24 08:21:12
60戸程度ならvdslでも一般家庭には支障ありません。ご心配されるような、使い物にならない、ということはないですよ。
むしろ費用が安くなるのでラッキーじゃないですか。
No.168  
by 匿名 2010-02-27 10:08:28
100Mを60戸で同時に使えば、理論値で、1.5M程度ですよ。
これじゃ、動画もまともに見えない。

No.169  
by 匿名 2010-02-27 10:37:17
167さんは適当なこと書き込んでいるけど。。。

60戸あるのなら、100M線が何本か来るはずなので100Mを全戸で共有はないですね。


No.170  
by 入居前さん 2010-02-27 23:18:37
VDSLは、100Mが一本だけということではないですよ。たしか1本で6世帯くらいのはずですが、私も適当なのでどうだったかな。(笑
でも普通に7Mくらい出るはずです。今がそうなので。
No.171  
by 内覧前さん 2010-02-27 23:21:54
内覧会された方、いかがでしたか?
末長組の施工は良いものでしたか?
ここの掲示板なんかに書いてあるような、モデルルームやパンフと大幅に違ったとか、説明がなかったガッカリがあったとか、設備がいい加減だったとか、悲惨なトラブルはありませんでしたか?
明日初めての内覧なので、ビビってます。
No.172  
by 入居予定さん 2010-02-27 23:32:44
説明と違ったり、約束と違えば、修正してもらうのが内覧会なので、泣き寝入りはしないようにしましょう。
No.173  
by 引越先探し中 2010-02-27 23:51:15
末長物件は完成時はかなり仕上げよいです。
期待通りだと思っていいと思います。

でも3年も経ったらどこの物件よりも酷い崩れ方。

壁紙のはがれ、塗装の剥がれは当たり前。

それが末長クオリティ〜




No.174  
by 匿名さん 2010-02-28 10:18:52
>>173

>でも3年も経ったらどこの物件よりも酷い崩れ方。
>壁紙のはがれ、塗装の剥がれは当たり前。
>それが末長クオリティ〜

当たり前なの?
末長さんはこの手の問題はあまり聞いた事ないんだけど。

では、当たり前って言い切るくらいなら、
具体的な根拠、または問題の発覚したマンション名くらい教えてよ。
No.175  
by 入居前さん 2010-02-28 12:43:22
内覧会終わりました。
壁や床の剥がれや傷はちょこちょこありましたけど、総じて満足です。
というか、共有部分とか含めて、このマンション面白いですねね。すごくいい買い物したと思います。
住民のみなさんこれからよろしくお願いします。
No.176  
by 住民でない人さん 2010-02-28 14:22:03
>共有部分とか含めて、このマンション面白いですねね。すごくいい買い物したと思います。

どうおもしろくて、どこがどういい買い物だったのでしょうか?
できれば具体的にお願いします。
No.177  
by 住民でない人さん 2010-02-28 15:00:08
末長さん地元だから、小回りがきくので、仮に問題が起こっても、迅速に対応してもらえますよ。
No.178  
by 匿名さん 2010-02-28 15:06:30
価格の安い久地の方が、
素焼きで上質なタイル貼なのはどうして?

それともエアーズの方が良い仕様なの?
No.179  
by 175 2010-02-28 18:21:26
私が面白いと思った点

1:室内からの眺望がすばらしい。視界を遮る建物が何もない。まさに風景が広がるって感じ。
2:窓が大きいから部屋がメチャクチャ明るい。下地見学のときは、薄暗くてガッカリしてたけど、足場を解体するとここまで変わるのか。
2:風の吹き抜け感がすごい。まさにエアーズって感じ。台風来たら内廊下はビショビショだろうけど。
3:内部の通路が迷路みたい。トンネルのようになっていて丈夫な造りというのがよくわかる。普通に探検したくなる。全体的にモダンな造り。DCB社のデザインってやっぱりかっこいい。
4:梶ヶ谷側と溝口側の雰囲気が、ものすごいギャップ。別のマンションみたい。2度おいしいって感じ。
5:ペットの足洗い場があったり、公園に滑り台があったり、バルコニーとEV前に水道があったり、スロープの予定だった管理用通路が階段になってしまってたり、パンフレットになかったサプライズが盛りだくさん。他にも探せばありそう。
6:梶ヶ谷側から溝口側に自転車を持っていけない。とても困る(笑)
7:オレンジのようなピンクのような暖色系の色使いが、とても暖かい。風の吹き抜けがすごいので、それがとても安心感を与えている。渡り廊下の蛍光灯がオレンジでとてもきれい。

以上が私が面白かった点です。
内装設備は値段相応だけれども、マンションにとって最も大切な、デザインと施工がすばらしいので、お買い得感を出していると思いました。
他の方の意見も是非聞きたいです。
No.180  
by 入居前さん 2010-02-28 18:58:00
「素焼きで上質なタイル」という言葉に、新居への愛情を感じます。
178さんは久地の方ですね。ご入居おめでとうございます。
確かに兄弟マンションなので、エアーズが気になる気持ちもよくわかります。

前提として、末長組が久地だけ特別に薄利にしたということはありえません。
エアーズも久地も、ほぼ同じ利益率を確保していると思います。
そのうえで考えると、エアーズはオレンジの部分がジョリパッドですから、久地よりも外装コストを削減したマンションなのは間違いないですね。

削減した金額がどこに行ったのかというと、まず土地代が久地より高いので、そこに回ったのでしょうね。
それとエアーズは、造成費用が高くかかったと思います。
久地より広い敷地ですし、かなりおおがかりな造成工事でしたので。
それと、内装設備の平米あたり費用は、久地よりエアーズのほうが高いそうです。どの部分かはわかりませんが。

まぁ久地とエアーズの総合的な品質差は、プラマイゼロで、特にないと考えるのが妥当だと思いますよ。
お話を聞く限りでは、どちらもお値段以上の良いマンションなんでしょう。
No.181  
by 入居予定さん 2010-02-28 23:26:14
面白い開放感のある魅力的なマンションだと思いました。たいへん、満足しています。問題点と言えば、外来者を、エントランスまでお迎えに行かないとマンション内で迷子になりそうですね......
No.182  
by 匿名 2010-03-01 10:10:10
大手デベの造る画一的なマンションよりは確かに面白そうだね。
住みやすさは別として。
若いファミリーには向いてるでしょうね。
No.183  
by 入居予定さん 2010-03-01 17:18:15
内覧会が終わりました。

うちは内覧会同行業者にお願いしたのですが、業者さんの報告によると
「床や天井の施工精度については、全体的に許容誤差範囲の3/1000以内に収まって
おり良好な仕上がりでした。全体的に丁寧な工事が行われておりますが、
コンクリート直下地の箇所のクロス工事において仕上がりのデコボコが目
立ちました。」
とのことでした。確かに素人の私が見てもクロスがところどころちょっと
気になるところがあったのですが、ちゃんと全部直してくれるとのことなので
安心してます。一番心配してた部屋の明るさといい、末長さんの対応といい大変満足しています。


それより、気になるのがロールカーテンなんですよね。
こちらも業者さんに内覧会で採寸をお願いしたのですが、リビングのあの大きな窓に
ロールスクリーンのダブルタイプはムリだと言われてしまいました。
長さが規定よりも超えてしまうので、もし取り付けても10cmほど長さが足りないそうです。
規定を超えたサイズでつくってもらっても巻き部分が太くなってしまって、あのカーテンボックス
では入りきらないそうなんです。
同じメーカーのものをオプション会でも見積もりとってもらったのですが、
そのときはなにも言われませんでした。オプション会にいらっしゃっていた業者さんは
どうやって取りつける予定だったのでしょうか?
ロールスクリーンのダブルタイプを考えていらっしゃる方っていらっしゃいますか?
No.184  
by 入居予定さん 2010-03-01 19:18:55
昨日内覧会を終えました・・・あいにくの雨で寒かったですね。
床や壁紙の施工にはチョッと問題有りって感じだったな・・・チェック項目2ページになってしまいました、末長組さんは「チョッと煩いなこの人!?」っと思ったでしょう、でも入居後すぐ自身で汚したり傷つけたりは覚悟してますが、入居前からの汚れや傷はチョッと…イヤなんです!!

188さんロールアップのダブルをお考えなんですね、家はダブルシェードにしました、以前ロールアップ(ちなみにダブルがあること知らなかったのですが・・・)にしていたら、使用しているうちに少し巻き上げ部分がずれるというか、真っ直ぐに巻き上げれてないという感じになってきたのが残念って感じで、今回はシェードのダブル(シングルじゃ冬に寒いだろうと思い)にしました。
色々なお店で聞きまわり、結局オプション会に来ていた業者さんが一番安く見積もってくれたので決めました。
入居まで1月きりました、楽しみです!!!
No.185  
by 入居予定さん 2010-03-01 19:20:45
188さんじゃなく、183さんでした・・・ごめんなさい
No.186  
by 入居前さん 2010-03-01 19:43:41
みなさん内覧会ご苦労様でした!
大金を払って買うのですから、どんどん指摘しましょうネ!(笑)

内覧会での私の感想は、渡り廊下・途中での植栽・迷路の様な通路等など
まるで南国のリゾートマンション!の様で
先ずは、マンション内を探検したいな!と思いました(笑)

私は、今郊外の戸建てに住んでいるので、マンション住まいは初めてなのですが
先ず、管理組合の「総会」みたいなのがあるのでしょう?
そこで、みなさんのご意見・ご希望・ご要望などを提案するのでしょう?

これからは、みなさんへのアドバイスに加えて、意見也要望も出し合って
良いコミュニケを図っていきましょう!

そこで、私から二つ
1.ケーブルのイッツコムに加入した方が、TV・ネット・固定電話を使用する場合
  お安くなると思います。
2.樹木だけの崖に、草花を植えましょう。季節の移り変わりをみんなで楽しみましょう。
<自治体から補助も出るかもしれません>

No.187  
by 入居前さん 2010-03-01 21:34:18
皆さん概ね満足されてるみたいなんですね。
他のマンション掲示板見ても、ここまで内覧会でべた褒めのケースはあまりなかったような。
内覧会は私はチェック七つでした。床のきしみと外壁の汚れと床の傷などです。
思ったより指摘するところは少なかった。
玄関がすごくおしゃれで、部屋までが迷路みたいでワクワクしました。
色遣いも良いですね。
ただ溝の口側に自転車をどう保管するか、管理組合の議題にしたいですね。
うちはカーテンは、最初は安いレースだけつけて様子見の予定です。
どうもいいイメージが湧かないので、皆さんのを参考にさせていただきます。
草花を増やすのは、全体のバランスを考慮して本格的にやろうとすると、かなり費用がかかりそうな気がします。
彩ること自体は反対ではありませんけどね。
ネットはどうかなあ。プロバイダーは大体二年契約だから、簡単には変更できないかもです。
なんにしてもより住みやすく皆で考えて行くのは私も大賛成です。
No.188  
by 入居予定さん 2010-03-01 22:11:04
管理組合の運営は、重要です。住民全員の基本的なモラルを保つ現実的なルールと、コミュニケーションを作りあげたいですね! それには、住民全員が顔見知りになるとお互いに牽制しながらルールを守る環境が出来ると思います。果たしてどうでしょうか? 総会の参加率が、100%近くになることを期待します。
ところで、内覧会の報告ですが、クロス張り、フロアー張りは雑な部分が目立ちました。勿論、やり直しをお願いしましたよ。
No.189  
by 契約済みさん 2010-03-02 12:40:34
皆さん内覧会お疲れ様でした。

私も先日行ってきました。
リビングからの眺め、マンションの色、廊下、その他満足した部分が多かったです。

室内では壁紙の汚れとコンクリートに直接クロスが貼ってある場所の凸凹、クローゼットの
扉の閉まりが1箇所悪かった事以外は大きな問題は有りませんでした。

全てやり直しをお願いしているので、今週末の確認でもしっかりと確認したいと思います。

溝の口側への自転車置き場は早めに解決したいですね。
60戸しかないので、ルールを守って住民同士が良い関係のマンションにしたいですね。
よろしくお願いいたします。
No.190  
by 引越前さん 2010-03-09 22:02:34
先日、自宅に「諸費用ご請求書」と「見積書」が送達されました。
前記両書、取分け「見積書」記載項目の中に、一般的には無い項目が記載されており
売主・仲介業者・司法書士事務所に対する信頼が一気に喪失してしまい
とても残念です。

同じ様に感じられた将来の住民の方は、何方かいられますよね!?
No.191  
by 契約済みさん 2010-03-10 10:20:44
あまり詳しくないのでわからないのですが、どの項目が不当と思われる項目なんですか?
No.192  
by 住民でない人さん 2010-03-12 14:15:21
別の末長物件を購入したのですが、
私の場合、初めてで、見積もりの内容がよくわかっていなかったので、
書士に連絡して、これはなに?なんでこの値段?といろいろと聞きまくりました。

不審に思っている項目があれば、他の人はどうであろうと、
書士さんに連絡して、
説明を求めればいい話ですね。

こんなところに投稿しても何も解決しませんよ。
No.193  
by 匿名さん 2010-03-12 16:30:37
3日経っても何の反応もないところから
他の人は同じように感じられていないみたいですね。
なにかの勘違いでは?
No.194  
by 匿名 2010-03-14 11:11:30
私のところは登記費用という項目以外には、修繕費一括と固定資産税しかなかったですよ。
No.195  
by 入居予定さん 2010-03-16 15:17:01
いよいよ引渡しの日が近づいてきましたね。ワクワクしてます。

ところでみなさんにお聞きしたいのですが、
エアーズはちょっとわかりづらいところにあるし、
引越し業者さんや家具屋さんなどが間違って溝の口側に来ないように
どうやってルートを説明されてますか?

自分で地図をつくってお渡ししておいたほうがいいのか迷っています。

みなさんはいかがでしょうか?
No.196  
by 入居予定 2010-03-16 22:03:32
以前、サカイからもらった引越しの書類の中に搬入口の詳細が書いてある図が入ってましたよ。確か入居説明会の時にもらったような気がするので皆さんに配られていると思いますよ。もし紛失してしまったようならサカイに言ったら送ってくれるんじゃないでしょうか。
No.197  
by 入居予定さん 2010-03-17 20:25:31
>196

そういえば確かに搬入口の図をもらいましたね。
ありがとうございます。それを事前にお渡ししておくことにします。
No.198  
by 入居済みさん 2010-03-31 19:12:18
ようやく引っ越しが落ち着いてきました。
非常に満足していますが、とっても気になっている点がいくつかありませんか?
私が気になっている点は、下記3つです。

1階外廊下(101~107間)の排水用溝がとても浅いので 大雨降ったら水浸しになるんじゃないだろうか。落ち葉も多いので、まめに掃除しないとすぐ詰まり、1階のドライエリアに浸水することもあり得る。

山側ウッドチップの階段のほうにある排水路や、溝の口側のフェンス沿いにある排水路などにフタがないので、ごみなどですぐにつまりそう。排水路にフタは必須でしょう。

中央管理通路だけ、なぜか施錠が多い。荷物持って通るのが大変。入口だけでいいのでは?

こんなところですね。
特に排水路の問題は大雨が来ると致命傷になる恐れがあるので、早めに管理組合で協議すべきだと思いますがいかがでしょうか。

それ以外は概ね満足しています。
いい買い物しました。
これからよろしくお願いします。
No.199  
by 住人 2010-04-03 15:22:49
みなさん、両隣上下挨拶に行きましたか?
カーテンがついてても住んでいない場合もあるし、住んでいないと思ったら住んでいたりして。あとタイミングが難しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる