注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00
 

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

1221: 匿名 
[2011-06-03 18:55:39]
1214です

引き渡しが5月31日だったのですが、震災の影響でバタバタした作業だったみたいです

仕事の方が忙しくなり、引き渡しの10日前に一週間後の引き渡しに変えてほしいと申し出た所、仲介業者は日程が既に決まっているので変更できないと言われる始末です

28日の午前中にクロスの手直しをしたそうです

そのことから、掃除業者が入ったのが28日か30日だと思います

以上の日程になってしまったので、引き渡し時に立会い検査をやったら、こんな状態です
1222: 入居済み住民さん 
[2011-06-03 18:59:05]
売主や仲介に何でもまかせっきりで自分で何の努力もなしにいざ購入
したらあーでもない、こーでもないってクレームばかり。
それは自分に問題があるとしか思えない。

建売は購入前に現物確認できるのが最大のメリットでしょ。
見ていやなら買わなきゃいいだけ。

内覧で汚れ、キズ、建物、業者に不安があったら契約しなきゃいいだけ。
ろくに調査、確認もしないで契約する自分が悪い。
一生に一度かもしれない大金払うんだからそれくらいやるのは当たり前。
そんな努力もしないで後から騙されたなんていうのはただの甘ったれ。
1223: 匿名 
[2011-06-03 22:02:47]
そう! 全ては自己責任なんです!
1224: 匿名さん 
[2011-06-04 00:24:25]
>>1222
内覧で汚れ、キズ、があったら指摘して、「入居までに直しておきます」って売主や仲介が言ったら、直すのが当たり前。それを前提に契約してるんだから。
普通の日本人と日本人の契約なら約束を守って修繕しておくのが当たり前。
普通は相手を信じて任せちゃうよね。
また、任せても問題無く手直ししてくれるのが普通の日本企業だよね。
と言うか、日本ではそれが当たり前だと思っちゃってるよね。
実際ほとんど問題起きないし。
騙されるより騙す方が悪いに決まっている。ここは日本だぞ!一部上場企業の物件を買っているんだぞ。

「騙される方が悪い」って感覚はシナ感覚。だからこの会社がやっている事は全て中国方式なんだよなー。
おまけに入居済み住民までもがチャイナ思想じゃ善良な日本人はたまったもんじゃない。震災の影響等で混乱していた時期に工事された人や購入した人に、「ただのあまったれ」なんて言えるのは日本人の感覚じゃないね。

今回の震災では納品等で、いろいろな企業が臨機応変に対応してくれたよね。非常事態だもんね。
酷い会社だなー。あと1222の人間性を疑う。日本人なのかな?
1225: ラーメン裏5棟 
[2011-06-04 00:46:14]
1222の考えかただと騙さされる側が悪いということだろうか?ありえんね。『隠れたる瑕疵』って言葉知ってるかい?故意に瑕疵を隠してたり、表面から見えざるところの瑕疵は断熱材一枚だろうが引き渡し契約にかいてあるが一定期間なら修繕義務があるんだぜ。図面とちがうならりっぱな『契約不履行』だ。戦う価値は十分ある。1222は悪徳工務店、不動産かドシロウトだね。
1226: 入居済み住民さん 
[2011-06-04 01:46:23]
>>ラーメン裏5棟さん

だから騙してるんじゃないって。
建売は物見てから判断できるでしょ。見て納得したから買ったんじゃないの?
でも瑕疵は瑕疵。見えないんだからしょうがない。それは保障されてるでしょ。
それでも見えない所がどうも不安だと思うなら買わないきゃいいだけ。
瑕疵も含めて納得できなきゃ買うべきじゃないよ。

アプローチ階段から配管飛び出しているのも確かに有り得ない事だけど隠してないだけ良心的だよ。
設計ミスか施工ミスか知らないけど
こんなんなっちゃいました~、でも見て納得できる人は買ってくださいね~って事でしょ。
有り得ないと思ったら買わなきゃいいだけ。
まあ、普通の感覚なら買わないけどね。でも気にしない人はいるよ、多分。



1227: 匿名 
[2011-06-04 07:25:08]
中古住宅なら、気にはならないけど、新築だから不備があれば気になるんですよ
建売だろうが、注文住宅だろうが新築として買ったなら、綺麗な状態にするのが当たり前だと思う

そうじゃなければ、完全にコンプライアンス違反ですよ
企業責任を問われるし、このままだと行政から調査が入るんじゃないかな
1228: 匿名 
[2011-06-04 07:26:31]
>>1226
正論
1230: 匿名 
[2011-06-04 10:43:55]
1226さんは寛容ですね。すごい。でも間違ってますよ。契約上、内覧時に傷ついてようがいまいがアーネストにあるかわかりませんがメンテナンス規準表に書いてる修繕期間内なら工務店はだまって直すしかないのです。まさしくコンプライアンスです。それすら守れないからここでたたかれるんでしょう。商品である家が傷ついていたり、図面とちがう施工してる事態が有り得ないですわけですから。配管もはみ出た状態で図面に記入されるなんてことは有り得ないわけで…。1227さんの言うとおり。基本的な掃除も修繕もできんじゃなんでもありですね!酷い会社だ
1231: 匿名 
[2011-06-04 11:00:20]
1226は賃貸でアパートをかりる時の理論だな。借りると買うじゃちがいまっせ
1232: 匿名 
[2011-06-04 16:04:14]
過去に、解体作業する際きちんと確認もせず隣の家を解体したことがあるアーネスト。
アーネストにクレームの電話した時に社員が教えてくれましたよ。
びっくりですね。

1233: 匿名 
[2011-06-04 19:09:16]
それでも解体?なんつって。
1234: Gメン 
[2011-06-05 06:43:40]
1226 こんなになっちゃった!とかいう会社はロクな会社じゃないっすよ。アーネストはそんなこと言うのかい?
1235: 入居済み住民さん 
[2011-06-05 13:25:01]
アーネストワンの家に住んでますが特に問題はありません。不動産屋さんの担当者がよかったのだと思います。私達はいい家といい人に巡り会えました
1236: 匿名さん 
[2011-06-05 13:36:17]
>>1235
問題ないのが普通だと思います。ワザワザここで言わなくても。いい家かどうかの判断は??だけど。無知最強!!
1237: 匿名 
[2011-06-05 16:07:11]
そのとおり!押し入れの建具なんかもつくりが軽い。オモチャみたいだった。知ってると地盤や金具や基礎などかなり突っ込みどころがあるが私がみた物件はグラスウール断熱材だけは割りときちんとした張り方だったよ。でも魅力がない物件は買わない。建て売りでも
1238: 匿名 
[2011-06-05 22:51:44]
何で見に行ったの?
買わないのに
1239: e戸建てファンさん 
[2011-06-05 23:10:28]
見て、気に入らなかったから買わなかったんじゃないの?
1240: 匿名 
[2011-06-06 10:41:07]
何で見に行ったの?
買えないのに
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる