注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00
 

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

1121: 匿名さん 
[2011-05-13 22:01:11]
アーネストは【20棟以上の中規模の分譲】これだけをやってろ
住宅街に2,3棟ってのは無理
やっちゃいけない
そんなレベルには今の会社の考えじゃ永久に到達できない

今に事件が起こる
近所と何回も揉め事おこして
怨みを買って
それでも何とも思ってない
だから入居住民が無視される

新しい分譲地なら中国式マナーでどんどん建築してくれよ
住宅街で中国式やられちゃ近隣住民はたまったもんじゃない
自分達の利益の為なら嘘をついて他人を出し抜く
こんな考えの会社は日本企業じゃ無い
1122: たくま 
[2011-05-13 22:49:03]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
1123: e戸建てファンさん 
[2011-05-13 22:54:46]
>1122

本当だとしたら、非常に危険だよね。
耐震とか大丈夫なのかね。
そーいや耐震偽装ってのもあったよね。
アーネストって。
1124: 入居済み住民さん 
[2011-05-14 00:42:41]
購入して半年であちこち隙間だらけです。酷いところだと天井が少しずつ落ちてきてます。そこすら保証でなおしてくれません。なんかかんか理由をつけて有料になりますと言われました。これ以上、悲しい思いをする人が増えてほしくない。
1126: ラーメン屋裏5棟 
[2011-05-14 08:28:46]
1118さんコンクリート粉砕実験をすれば一発アウトだね。今時こんな会社があるとは…。
1129: 匿名 
[2011-05-14 19:59:08]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
1132: ラーメン屋裏5棟  
[2011-05-14 21:36:17]
詳しい方、一つきいて良いかな?よく生コンクリートうつ時にその○渕土建だっけ?のように水で希釈する話はきくけど一体それで薄め具合にもよるんだろうけど坪いくらくらいのコストがうくんだろうね。彼らがいくらぐらいの利益のために大事な基礎部分を軽んじるのかを知りたい。
1133: 匿名 
[2011-05-14 22:09:54]
土間部分 生コン硬いと コテで撫でずらい だから水いれる
立ち上がり 硬いと ジャンカ(すき間が空いて規定のコンクリートの厚みがとれない)が できるから また水いれて 柔らかくする
ポンプ車 詰まるから 水いれる
シュート(生コンをミキサー車から流す半筒)でやるときも流れない 水いれる
材料をうかすためじゃ なくて
手間をうかしてんだよ
ちゃんと生コン流れやすくする 薬みたいのも あるのに
1134: ラーメン屋裏5棟 
[2011-05-14 22:35:31]
なるほど『量』じゃなく『手間』をうかすか。納得しました。ということは『希釈して流した職人がコテでナメしやすい見た目にきれいな仕上がりのコンクリートより』も『ジャンカが入っている汚い仕上がりのコンクリート』の方が強度が強い場合があるということ?(きちんとした配合で流し薬品が入っていて、バイブをあててジャンカができないコンクリートは別として)
1135: 匿名 
[2011-05-14 22:57:04]
ジャンカの度合いにも よるけど 水多すよりいいんじゃないですかね 水多したら 基礎全体が ダメですから
ジャンカ=過失
水多す=確信犯?(うまく表現できなくてすいません)

1136: 匿名さん 
[2011-05-14 23:32:28]
大阪営業所関連とコンクリ水増し業者・現場関連がみんな削除されてるね。

大阪はともかく、コンクリの人は2ちゃんねるにもカキコしてるから内部告発してくれてるんじゃねーのか?
見るにみかねてじゃねーのか?業者名だしても良いんじゃねーのか?(ただし嘘情報で相手に不利益を与えたなら罰せられて当然だけどな)
1131も消されてるが通報されてきちんと調べられたほうが業界健全化の為には良いんじゃないか?e戸建ての存在意義はこういうところにあるんじゃないのか?
1137: たくま 
[2011-05-15 00:04:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1138: ラーメン屋裏5棟 
[2011-05-15 01:03:11]
マジっすか…。悲しいね。基礎屋と呼ばれる職業の誇りはその程度なのか?やっぱり施工主が工務店なりハウスメーカーの『建て売り物件』は監督がきちんとみない可能性が高いので現場まかせで手抜きがヤリ放題になるんだろう。もはや彼らを裁く方法は『家主』しかいない…。もし買ってしまったら自分のためにも徹底的に調べるべし!
1139: 地元不動産業者さん 
[2011-05-15 01:28:25]
アーネストも当然手抜きしていることくらい知っていますよ。
ただ、指摘すれば自分の首を絞めることになるから、言わないだけでしょう。
新卒1年目で現場監督だから、品質管理ができないということもありますが。
不動産業界は、時代がこれだけ変化しても、依然として古い体質のままです。
消費者を守る法律が十分整備されない限り、騙された方が悪いのです。
現状では、少しでも勉強して自分の身は自分で守るしかありません。
社長は上場益で十分潤っているでしょうから、今更この会社がなくなろうと痛くも痒くもありません。
騙された人たちは、単位株でも買って株主総会で訴えて少しでも憂さを晴らしてみてもいいかもしれませんね。
1140: 匿名さん 
[2011-05-15 11:24:32]
そうなんですよ。新卒1年目で現場監督。しかも複数棟を受け持ち、更に監督に作業までやらせる。
これと平均勤続年数3年ちょっとが問題だって以前投稿したんだけど、そのときは大手HMも同じ君が度々登場してね~。
基礎段階から見てたって人は監督見た事有るの?現場監督が重要な作業のときに現場に居ないのって可笑しいと思わない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる