注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00
 

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

1161: ラーメン屋裏5棟 
[2011-05-25 11:56:01]
家は安ければいい!と思うなら浮いた分の金額で第三者建築コンサルタントに依頼して指摘&徹底補修させよう。もちろん契約直後に!あと建物は壁外せばある程度のインチキがわかるが地面の中はわからないし補強が困難だから要注意。

1162: 地元不動産業者さん 
[2011-05-25 22:20:27]
1161さん、それが通用すれば、こんなに被害者はでていないと思いますよ。
自社の瑕疵は認めないから、行き着くところは裁判です。
日本の司法の甘さを上手く利用して、成長してきた賢い会社の一つですね。
とにかく、手を出さないことが精神的にもよいでしょう。
予算に余裕のある人は、無難にHM等へ、ない人は無理して買わずとも賃貸という方法もあります。
無理に購入すれば、固定資産税や維持費がかかりますし、資産価値もほとんどないとみたほうがいいし。
発想を変えれば、楽しい人生が送れるかもしれません。
それでもという人は、10年以内にローンを返済しましょう。
1163: 匿名 
[2011-05-25 22:52:36]
10年以内にローン返せる奴は、ここで買わないでしょ
1164: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 23:56:09]
そーだよな~、10年以内にローン返せるくらいなら大手HMで建てるよね。
1165: ラーメン屋裏5棟 
[2011-05-26 00:06:01]
1162さん、確か新築の住宅には10年保証(構造的瑕疵)の他に補修期限がついていて、たいてい種類にもよるけど二年~五年ぐらいなら修繕義務があるはずだけど、前にも書いてっあった通り、『アー』はそれをも無視したり自腹にさせたりするんですかね?地元不動産さんの本音の意見をもっときいてみたいです。そんなルール無視がまかり通るのか?マジなら凄いですね…。ちなみにうちはうちはアーネストではないですが地元工務店建て売りで三年目です。1年目、二年目にと約束してた定期点検に一度も来なかったため、第三者コンサルタントをいれ徹底的に点検しつくしました。細かいところで、床下の掃除や鋼製束や小屋裏の断熱材の張り方、台所の換気扇の施工、その他換気扇とかフロフフタが仕様書と違うとか、床なり、などなど30箇所 、(幸い重大な欠陥はなかった)をまとめて修繕させました。何年目だろうが図面と違ってたり、商品の仕様に間違った施工をしてる時点で詐欺にも等しい契約不履行であるというスタンスで戦いました。ましてや約束の点検来なかった訳だし…。おかげで我が家点検ファイルが一冊できましたよ。床上を歩いてても内部構造がわかるようになってしまい楽しい反面、夢から冷めて悲しいです。もし今後10年保証期間以内に何かしら構造的な瑕疵があり補修を理不尽に拒否されたら、裁判になんかせずに、このファイルをまるごとマスコミに流そうと思う次第であります。(`∇´ゞ
1167: 匿名 
[2011-05-27 23:16:05]
私、社寺から建て売り迄、木造なら何でも経験している大工(工務店)なんですが、私が見て、「ま、こんなもんだろ。」と思えたら買うつもりです。だって安いから…。
何で皆さんがアーネストワンの悪口ばかりを言うのか、イマイチわからないのですが、 そんなに酷い会社なのですか? 業界の中にいると、どこの会社も大なり小なりそんなトラブルくらいあると思うんだけど…。
1168: 匿名 
[2011-05-27 23:35:35]
当たりよりもハズレが多いんでしょ?
1169: 匿名さん 
[2011-05-28 00:22:35]
>>1167

>大なり小なりそんなトラブル
×

アーネストは大なり大なりトラブルだから困ってんだよ
1170: 匿名 
[2011-05-28 07:24:16]
大なり特大なり
1171: 匿名 
[2011-05-28 12:28:04]
特大はやだなぁ…。

皆さんいろいろ事情を知っているのはなぜですか?
購入者ですか?それとも下請け業者ですか?
1172: 匿名 
[2011-05-28 12:56:12]
ローコストで家を売られて、仕事がない工務店関係者です

言い換えれば殿様商売であぐらをかいてきた工務店関係者です
1173: ラーメン屋裏5棟 
[2011-05-28 13:05:20]
全員が工務店関係者ではないでしょー。本当に『安易に購入する被害者』が増えないように警告の意味をこめて書いてる体験者もいるのでは?ローコストでも欠陥だらけだったら買いたくないよね。ふつう。
1174: 匿名 
[2011-05-28 13:36:58]
意見をみてるとヤッパリ『何かあった時に対応が悪い』ってのが最たる原因なんじゃないですかね。
1175: 匿名 
[2011-05-28 15:26:22]
>>1174
それは大手HMでも同じ。
もっとひどいところになると契約したら建ててる最中でも対応が悪くなる。
1176: 匿名さん 
[2011-05-28 15:55:33]
大手HMの中にもいろいろあるのかもしれないが、ちゃんとしてるところはちゃんとしてるよ。
1177: 匿名 
[2011-05-28 17:24:17]
いつも楽しい方ですね!「大手HMも同じ」さん。
同じわけないのにね。
1178: 匿名 
[2011-05-28 18:15:26]
大手ホームメーカーでここみたいなクレームの話はきいたことないですわ。
1179: 匿名 
[2011-05-28 23:44:41]
くどい
1180: 匿名さん 
[2011-05-29 00:20:40]
くどいんじゃ無いよ。どんどん被害者や告発者が増えていって今の状態になったんだよ。
耐震偽装のときでも e戸建てでははこんなに荒れてなかっただろ。2ちゃんねるじゃ凄かったがな。
倒産免れる為に削りに削った体制を今だに変えようとしないからこんな事になったんだよな。
このままの体制で行ったら、数年後にはe戸建てもスレ乱立するよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる