分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-21 19:07:43
 削除依頼 投稿する

『ジェネヒルあざみ野』について
引き続き情報交換をよろしくお願い致します!

〜過去スレッド〜
ジェネヒルあざみ野ってどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28302/
ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27530/

[スレ作成日時]2008-10-24 11:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その3)

No.101  
by 匿名さん 2008-12-24 04:56:00
桐蔭は他の私立学校からも評判悪いよ
徹底的な管理教育で学校ではなくて塾の雰囲気だって
校長だか会長はワンマンで嫌われてるとか聞いた
まあこういう学校だから集まる教員の質も推して知るべし
No.102  
by 周辺住民さん 2008-12-29 10:49:00
田都の沿線で私学といったら桐蔭しかないけど
そんなに評判悪いようにはみえないけど。
No.103  
by 物件比較中さん 2008-12-29 11:02:00
102さん、悪意を持った特定の人が書き込んでるので、スルーですよ。
ちなもに森村学園が長津田にありますよ。
No.104  
by 匿名さん 2008-12-29 12:41:00
森村学園。。。
進学実績からいったら、圧倒的に桐蔭の方が良さそうですが、違いますか?
No.108  
by 周辺住民さん 2009-01-02 14:55:00
>107
 現地を良く見ていますが、すぐには売れていません。12期あたりに売れ残ったものを、再び登録受け付けているようです。HPも14期分譲とはなってないです。これからキャンセル物件もでてくると思われますので、あわてずじっくり考えてから買うべきでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2009-01-04 10:24:00
ここって100坪超の敷地は無いの?バスで辿り着いた先が、60坪なんて狭すぎ。
No.110  
by 近所をよく知る人 2009-01-07 01:16:00
100坪超える物件、、1億5000万前後?を買える余裕がある人は、都心の住宅とか
違うところか買うんじゃないの。需要が無いよ。と、まともに答えてみる。
 バス便の大規模分譲地周囲には賃貸物件が無く、得体の知れない人が住まないので
子育て環境としては魅力的だよ。
No.111  
by 匿名さん 2009-01-07 02:01:00
都心で100坪買えないから郊外なんだと思うけど。だからもう少し広い物件があっても良いと思います。
No.112  
by 匿名さん 2009-01-07 21:52:00
畑か牛でもやるのか
No.113  
by 匿名さん 2009-01-07 22:14:00
でかい家と車3台分のガレージなら、畑も牛も買えないよ。
No.115  
by 匿名さん 2009-01-08 10:27:00
>>110
確かに賃貸は誰が住んでいるかわかならいので不安ですが、
ジェネヒルのような分譲でヤヴァそうな人が入居したらどうしましょう。
例えばある数字が並んでいる黒スモークベンツやセルシオとか。雰囲気でわかりますよね。
ジェネヒルっていう名称付きの土地付き集合住宅としての解釈なら
住民の何割かの同意で排除できるものなのでしょうか?
No.116  
by 近所をよく知る人 2009-01-08 19:05:00
排除?
できないんじゃないの?
No.117  
by 近所をよく知る人 2009-01-16 01:38:00
近隣の注文住宅街と比較しても、外車少ないし、住人は意外と質素だよ。ITとか会社経営といった方々ではなく、大手企業の普通のサラリーマンが多いように思える。いろいろ想像するのはかってだけど、荏子田、すすき野、美しが丘西周辺の住宅街でそれらしき車を自宅車庫で見かけたことはありませんね。工事や撮影で雰囲気の違う車が出入りすることはあるけど、、。
テレビドラマ、ラスト・フレンズのシェアハウスが近くにあり、撮影が行われていた時は、長澤まさみ等、関係者の車が出入りしていたことがありましたね。
No.118  
by 近所をよく知る人 2009-01-17 01:37:00
>>109 東急の区画整理地区では街の景観を守るため、土地を125㎡以下に分割して
極小住宅が建てられないように建築協定があります。そのため180㎡〜250㎡の区割りが
多いようです。
No.119  
by 匿名さん 2009-02-15 09:21:00
桐蔭学園の事故 - Yahoo!知恵袋2008年6月4日 ... 桐蔭学園の事故今年4月、桐蔭学園で起こった事故同級生が教室内で素振りをした傘が、飛び高校生の左眼を直撃し意識不明になられたという悲惨な事故がありましたが、その後、被害者の男子生徒さんはどうなった?
No.120  
by 購入検討中さん 2009-02-15 10:05:00
>>119
もしここに住むことになったら、一番近い私学は桐蔭だと思う。
外部からみると桐蔭の施設は大変立派だと思うし、勉強するには良い環境。
あたりまえだけど学校は立派な施設でなく、その教育内容が大事でしょう。
桐蔭についてもっと詳しく教えてください。
No.121  
by 周辺住民さん 2009-02-15 17:14:00
横浜市青葉区鉄町、桐蔭学園(榊原滋理事長)は19日、高校の教室で同級生が振り回したビニール傘が男子生徒(16)の左目に刺さり、意識不明の重体になったと発表した。

 学園によると、18日午後3時50分ごろ、同校北棟の教室で、同級生の男子生徒(16)が野球のバットを素振りするようにビニール傘を振り回したところ、握っていた柄の部分から本体が抜け、近くにいた男子生徒の左目に突き刺さった。救急車で病院に運ばれ、脳挫傷と眼球損傷などのけがをし、意識がないという。事故当時は放課後で、教室には生徒が十数人いた
No.122  
by 購入検討中さん 2009-02-15 19:41:00
>>121
不幸な事故がおこってしまったんですね。
他に桐蔭について、良い点、悪い点などありませんか?
No.123  
by いつか買いたいさん 2009-02-16 22:52:00
ここの街並みはとても好きです。いつかは住みたいと思います。
・・・が、新橋方面に勤務先がある身には、バス便→超ラッシュの田園都市線を我慢
→ヘロヘロになって会社に辿りつく×往復×365日を繰り返すのかと想像すると
買う勇気が出ません。
住んでいる方々は通勤の苦労と引き換えにしてでも、この街に住みたいと思って
購入されたのでしょうね・・・その勇気と体力が欲しいです。
No.124  
by 匿名さん 2009-02-22 21:19:00
ヒルフロントは現在全体の何割くらい売ってるのでしょうか。
インフォメーションセンターのあたりはまだまだ始まらないのでしょうね。
No.125  
by 匿名さん 2009-02-25 18:17:00
土地の下がり方についてきてないのはおもしろすぎる。
完売したら本来のすがた?
操作しすぎだよ
No.126  
by 近所をよく知る人 2009-03-15 17:26:00
第14期完売どころか、ほとんど売れていない惨状です。おそらく値下げしてもきびしいでしょう・・
No.127  
by 匿名さん 2009-03-15 20:45:00
そうだと思ってたよかなり前から。高いにもほどがあるよ。
値付けがバブル時並みだからな。20年遅れてるよ。
いいかげん目を覚ませ。売ってしまったものはどうしょうもない。
見る目がなかった小金持ち?
No.128  
by 匿名はん 2009-03-16 10:19:00
桐蔭かぁ。
地元ではかつて、ある場所に向かってヘヘェ~ってするなんていう都市伝説があったなぁ。
今はそんなことやってるのかは不明だけど。
この前ジェネヒルのバス停近くを歩いたけど、家並みが横引き「雨戸」っていうのが逆に新鮮でした。
ジェネヒルに限らないけど、この地域はバス便依存で、しかもバス会社を選択できないんですよね。
もっとバスを増やしてほしいです。
No.129  
by 匿名さん 2009-03-17 04:42:00
相場にあわせるなら半値以下でないか?
ただ利益追求したいだけだろほんとは
あほらし
No.131  
by 匿名さん 2009-03-17 20:02:00
マジレスすると、バブルの時の値段は
127さんが想像できないほどに高かった。
3年前の価格位が適正なのかな?
半額だったのは分からないけど30年以上前なのかな?
No.132  
by 匿名さん 2009-03-17 21:15:00
いけねーいけねーちょっと書き込むと、業者が今だと、集中書き込みしやがる。
もう来ないけどね。
売れねーだろバス便エリアは。
値段だけ駅近なんだもん。
No.135  
by 匿名さん 2009-04-22 01:19:00
値段について、文句言うのはいいけどさ、戸建てを検討するだけの資金力があって言ってるのかしら?
No.136  
by 匿名さん 2009-04-22 18:44:00
あってもなくてもあなたには無関係でしょうね。
お金ある人はここ買う?
普通に考えればわかるでしょうよ。どちらかはね。
私なら半額になるならどうしようか考えるかも程度
No.137  
by 匿名さん 2009-05-21 23:12:00
誤:半額なら考えるかも
正:お金が無いから半額じゃないと買えない
No.138  
by 近所をよく知る人 2009-07-05 22:35:00
販売センタ周辺も土地売り始まりましたね。
すすき野団地側も資材置き場がなくなって本格的にやるみたい。
ヒルフロントの初めのころよりは価格が下がったけど
やっぱり高いねぇ。
No.139  
by 匿名さん 2009-09-21 18:18:27
少年野球チームを探しています。ジェネヒルの辺りは、嶮山ひまわりか嶮山ファイターズのようですが、評判は如何でしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2009-10-26 14:27:26
嶮山ファイターズはアットホームなチームで、お父さんたちの繋がりも良く、嶮山グランド横のお山でよく飲み会していますよ。一度体験されてみては如何?
No.141  
by 匿名さん 2009-11-07 01:01:28
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/19122105/

1億円も出せるなら↑この物件の方が遥かに良いよ
No.142  
by 匿名さん 2009-11-07 17:37:10
僻地
No.143  
by 匿名さん 2010-02-27 20:00:41
すすき野団地バス折返所の横のエリアも建て始めましたね。価格帯は抑えめになるのでしょうか?バス折返所隣接の区画じゃなければ狙い目かもしれませんね。
No.144  
by 匿名はん 2010-04-15 20:05:24
青葉区で戸建探してましたが、電鉄物件は突出して高額ですね。確かに敷地は広いし建物も大きいから高いのは当たり前ですが、価格周辺地域の価格から単純計算すると、建物がやけに高いように感じます。それとも利益がかなり乗っかってる?イデアリーナはの価格は建物もすごそうなのでなんとなく納得できますが、ジェネヒルやノイエって、建物にそんなに良い材料や建具使ってるんでしょうか。
No.145  
by 匿名さん 2010-04-16 21:31:57
電鉄系の建物はグレード的にはHMの建物と較べると落ちますね。
東急建設の2×4で原価は安いのでかなり利益は乗せているでしょうね。
No.146  
by 匿名はん 2010-04-18 19:50:40
ではやっぱりブランドの成せる価格なのですね。買えるひとはすごいですね~。
先日10年以上前の大場町の電鉄分譲「あざみ野ガーデン」が中古で8,000万くらいで売りに出てました。高くて手が届かないけど、個人的にはあの立地と建物外観は好きです。元々はいくらくらいだったのでしょう?億を超えていた??
No.147  
by 匿名さん 2010-05-14 10:33:06
あんなしょぼい家に億払うのはある意味すごいと思う
No.148  
by 匿名さん 2010-09-05 21:53:40
販売センター周辺の建築条件付き土地を検討していますが、土地が思いっきり中学校のフェンスに接しています。
真横は中学校の校舎です。
こういう土地ってどうなんでしょうか。
学校の音、グランドの砂、学校からの視線、実際にお住まいの方のお話が聞ければと思います。
No.149  
by 匿名ちゃん 2010-09-10 20:37:01
隣街の住民です。今朝チラシが入ってました。ジャムズ、ノイエヒルサイト、ノイエ、ジェネとあそこら辺の東急物件4連発のチラシでした。ジェネヒルは色々言われてる程価格は高くないみたいでした。
No.150  
by 購入検討中さん 2011-05-14 17:47:35
たまプラーザ近辺を探しておりますが、街並と周辺の住環境及びバス便の本数の多さが気に入りました。しかし、バス便の割には価格が7000万円台〜8000万弱であり、築浅中古の東急物件で美しが丘西だと6000万円台前後、ノイエたまプラーザヒルサイトだと、5000万円台〜6000万円台で、たまプラーザからバスで同程度。これを考えると、少々値段が高いです。今回の分譲エリアは、平坦であり、かつセンター街区ですが、中学校や小学校がほぼ隣接しており、校庭の砂や学校からの音も影響するかもしれません。これらのことを考慮すると、6000万円台前後から発売すれば検討できるのですが、7000万を超えると、悩んでしまいます。この価格は、このエリアでは普通なのでしょうか?
No.151  
by 購入検討中さん 2011-06-12 09:20:42
今回は700万円程度予算にあわず検討からはずしましたが、
昨日まで登録でしたが、完売したのでしょうか?
HPを見ても、ブログも、HPもあまり更新されておらず、
販売状況がよくわかりません。
No.152  
by 購入検討中さん 2011-06-16 00:19:33
ここのサイトあまり更新されないけど、東急田園都市の看板タウンであるジェネヒルあざみ野は
人気ないのかな???
No.153  
by 購入検討中さん 2011-07-01 17:43:25
先週見に行って購入しようかと検討中です。
飛行機の騒音が気になっているんですが、実際のところどうなんでしょうか?
宜しくお願いいたします。



No.154  
by ご近所さん 2011-07-19 20:19:24
たまに週末の昼間に(平日は仕事なのでわかりませんが)プロペラ機(恐らく軍用機)が飛びますがほとんど気になりません。
No.155  
by 物件比較中さん 2011-09-12 16:30:42
いやいやジェネヒルも検討しましたが、この場所でこの金額が少し高く感じました。
特に土地売りのエリアは住宅が左右に隣接していて、日照の確保が出来ません。土地の安い分、建物にぼったくりくらい乗せてきます。
No.156  
by 入居済み住民さん 2011-10-18 20:21:51
最終期の物件が出来上がってきましたね。前の期がまだ3物件売れ残っているようですが、皆さん最終期を見てから検討するのでしょうか?ここはとにかく環境がいいし、バス圏とはいえ都内へのアクセスはいいのでおすすめ出来ます。
No.157  
by 入居済み住民さん 2012-02-11 00:38:01
ジェネヒルは、いよいよ本当の最終期みたいです。概ね10年でこの街もいよいよ完成ですね。もう、これだけの大規模の邸宅街は、このあたりはないでしょうね。特にジェネヒルは特別だと思います。実際、住んでみて住んでいる方もすごくいい方が多いし、環境はいいし、言うことないですね。バス便さえ気にならなければ…。住環境を優先される方は、検討されてもいいと思います。ただし、今のジェネヒルはヒルフロントなどの頃に比べると設備・内装などレベルダウンしているように思います。価格と相談して妥当と考えるか、建築条件や注文住宅で検討するかは悩みどころです。私は、ここを買うときに、街・環境を買うという思いでしたので、ここに決めました。検討されている方は、後悔しないようがんばってください。
No.158  
by 匿名さん 2012-02-11 05:10:41
ここは永住するならいいが資産価値としては厳しいね。。

バス便にしては高すぎる。。

5,000万ぐらいが妥当だと思うんだけどね。。

中古で売り出しても実際売れる値段ってそんなもんでしょ。

No.159  
by 周辺住民さん 2012-07-25 19:02:07
ジェネヒルは、もうすぐ完売なのでしょうか?三方角地の建売は、ようやく売れたみたいですね。近くに住んでいるので、まだ売れてなさそうなものはまだあるように思います。例えば、長らく現地販売センターになっていた建売住宅、ヒルフロント街区の建築条件付土地分譲(角地)やセンターヒル街区の建築条件付土地分譲(すすき野中側)などあります。住人としては早く売れてほしいです。とは言っても、イデアリーナを除くと、このような整形地での東急の大型分譲は今後ないでしょうから貴重です。戸建てを探している人は、注目してもいいかもしれません。
No.160  
by 匿名さん 2012-07-26 21:59:23
ここは永住するならいいが資産価値としては厳しいね。。

バス便にしては高すぎる。。

5,000万ぐらいが妥当だと思うんだけどね。。

中古で売り出しても実際売れる値段ってそんなもんでしょ。
No.161  
by 購入経験者さん 2012-07-27 15:34:04
あざみ野くらいの田舎だと駅徒歩15分以内でないと生活する上でも資産価値としてもキツイでしょうね。
No.162  
by 入居済み住民さん 2012-07-28 01:51:03
ジェネヒル(ウイングヒルやヒルフロントなど)はバス便と言っても、駅から15分とか20分歩く、歩くしか代替手段のない住宅よりはいいと思う。たまプラやあざみ野は坂が多く、歩くよりもバス便が豊富であれば、バスで行ったほうが楽。たしかに、資産価値としては、駅から近い方がいいかもしれないが、相当な資金がないと駅から近いと言うことはイコールぎちぎちな敷地の庭もない家になる可能性が高い。考え方によるが、ジェネヒルは決して安いと思わないが、バス便だからこそのきれいな開発地であるという感がある。また、あざみ野を田舎と考えるかも、住む人の価値観で違う(すすき野は田舎だと思うが…)。都会ではない、しかし、渋谷から電車で30分ぐらいのところでありながら田舎的な部分もあるという良さがあると思う。それが支持されて、全約470件のこんな大規模の物件が売れていったと思う。
No.163  
by 匿名さん 2012-07-28 02:22:16
でも単なる田舎のニュータウンで特別な何かが無いんですよね。
千葉にもさいたまにも全国どこにでもある似たような街並みで。
No.164  
by 匿名さん 2012-07-28 16:49:02
資産価値的には厳しいね。

親から援助して貰って奥さん専業主婦で
ローン抑えめで買えるんだったらいいと思うけど。

No.165  
by 入居済み住民さん 2012-08-19 16:47:06
最近、渋谷直行の通勤バスができて
便利になりましたよ(^-^)/
No.166  
by 物件比較中さん 2012-08-21 14:08:14
>>165

ね、電車に乗る必要すらなくなった人も多いんじゃないですか??
実はその情報を手に入れてから考えるようになった物件なんですよ。

結局渋谷からは数分電車に乗るんですけど渋谷駅での電車乗り換えはけっこう時間を取られます。
まだバスが渋谷駅のどこに停車するのか存じていないですが外から駅に入っていくほうが人に揉まれないです。
No.167  
by 入居済み住民さん 2013-08-21 21:07:34
毎朝、バスで寝ながら通勤してます。
もう、電車には戻れないです。

渋谷まで1時間くらいです。
No.168  
by 匿名さん 2013-08-22 10:56:28
167>なぜ今更?

中古が売りに出されてるから業者さんかしら?

郊外バス便(本数少ない)であの値段厳しいんじゃないかしら?

No.169  
by 入居済み住民さん 2013-08-22 23:48:03
8年前からの住人です。
あのころは、なんと五千万円台もあったんですよ。
No.170  
by 匿名さん 2013-08-23 09:28:36

リセール考慮すれば五千万台後半でも高いと思うけど。

2005-2008のプチバブルに買った人は高値掴みだったよね。
No.171  
by 入居済み住民さん 2013-08-23 23:47:52

もともと、こんなに駅から遠いのに
売ることを前提に買う人はいないですよ。
私も同じ。
No.172  
by 匿名さん 2013-08-26 15:02:16
人生長いんだから売ることを前提に買わないと。
駅前の便利なマンションならともかくとして。

実際今売りに出てるじゃないですか。
No.173  
by 近所をよく知る人 2014-07-31 16:42:01
ジェネヒルの建売最終期物件を購入した二世帯住宅の九州出身家族は、東隣の家族の生活を侵害し追い出した。
盗み聞き、覗き見、など、下衆としかいいようのない行為及び嫌がらせをして、、、
所詮、建売を購入する人間はそういうレベルなんだろう。
君子危うきに近寄らず

No.174  
by 匿名さん 2014-10-13 19:01:47
>>173
この話は聞いたことがありますね。
自己中心的な理由で隣人に迷惑をかけている
ジェネヒルにはふさわしくない住人だと。
なにかにつけ隣りにいちゃもんをつけてたとか。
こういう住人がいること自体不快ですね。

No.175  
by 荏子田ジェネヒル住民 2018-01-21 19:07:43
ジェネヒル近くで地下鉄の地盤調査やってます。

資産価値上がるかな。
No.176  
by 地元民 2019-01-29 12:31:14
ジェネヒルっていうより、デイリーマートの裏のグランドかな?
あまり近くにできても困るしちょうどいい距離。

でもあざみ野からスポーツガーデン経由するとなると、ここ通過するには急に曲がる必要があるね。
駅は2020年に閉校のすすき野小学校跡地に出来るんじゃないかと勝手に思ってる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる