東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-09-14 11:56:06
 

ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】

2: 内覧前さん 
[2009-03-06 22:21:00]
C棟下層階を希望しているのですが、日当たりが気になります。
ホームズの影響はどのくらいあるのでしょうか。。。
3: 引越前さん 
[2009-03-07 00:27:00]
C棟はB棟よりも街路樹の幅が広いので、4階くらいなら日当たりはいいのではないかと思います。
4: 入居済みさん 
[2009-03-07 13:06:00]
前スレ1003さん

我が家はB棟3Fですが、天気の良い日は朝は7時から夕方17時くらいまで日が入ります。
正直3Fだとホームズに隠れるんじゃないかと覚悟してたので予想外に嬉しい。
5: 入居済みさん 
[2009-03-07 13:43:00]
我が家もB棟、二階ですが、上のかた同様朝から夕方まで晴れている日は日が当たりますよ。
以外に当たるもんですね!C棟はもっとホームズとの間があいているので、日当たりは大丈夫だと思います。
6: 入居済みさん 
[2009-03-07 23:07:00]
942さん

ビルトイン食洗機の業者の件ですが、我が家は
http://www.seikatsu-do.net/index.html
に頼みました。
取り付けの日、もう1件フォレシアムで取り付けがあったと
業者さんが言っていました。

我が家は面材つけずドアパネルのまま(シルバー色)で
商品(パナソニック)・工事費込みで17万円弱でした。
3人で対応していただけて、親切だったし
使ってみても特に問題ないですよ!
7: 入居済みさん 
[2009-03-07 23:13:00]
992さん

IHヒーター横タイルの汚れ防止ですが、
ホームセンター等に、タイルに貼り付けるシートを売っていますよ。
3枚重ねで、汚れたら1枚剥がし、また汚れたら1枚剥がし・・・
と、貼りつける手間が省けるタイプもあります。
透明色や、柄入りもあります。
通販だと、けっこうかわいい柄物を売っていますよ!

しかし、我が家は100均ですませちゃいました^^
ラゾーナのダイソーはとても大きく品揃えが豊富なので、
消耗品などはそちらで大量購入してしまいました。
食器棚やシンク下、靴箱に敷くシートなど、あまり外から見えないものは
100均で充分ですよね!ローン始まったし・・・
8: 検討者 
[2009-03-08 21:33:00]
入居者ではないのですが、教えて欲しいことがありここに書かせていただきました。

AB棟はあっと言う間に売れた
AB棟に比べるとC棟は高すぎ

と掲示板で見かけますが、そんなにすぐ売れたのでしょうか?
また、そんなにも価格は違うのでしょうか?


教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
9: 入居前 
[2009-03-08 23:33:00]
>No.08 by 検討者殿
検討版の下記の投稿参考にしてください。この時点で既に完売されていた様です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8765/res/41-44
10: マンション住民さん 
[2009-03-09 00:23:00]
質問です。
換気扇のフィルターのチラシが3社ぐらいポストにあったのですが、フィルターは付けた方が良いのでしょうか?
付けるとなるとフィルター交換の金額も結構高いので迷っています。。。
11: 契約済みさん 
[2009-03-09 12:17:00]
B棟住民です。

日当たりですが、この時期だと1階でも一日中当たってるみたいですよ。
冬至の時期だけ、2階くらいまで影響を受けるのではなかったかと思いますが、
そのほかのシーズンは全日日が入ってる日影図でしたよ。
C棟は、B棟よりもホームズとの距離があるようなので、影響も更に少ないの
では??詳しくは、MRで日影図を見せてくれといえば見せてもらえると
思います。

住んで1週間くらいになりますが、快適に暮らしてます。
隣上下の音も全然聞こえないし、ホームズの騒音もほとんどないし、空気も
悪くは感じません(個人的見解ですが)。
百聞は一見に如かずだな~と実感してます。
12: 入居前さん 
[2009-03-09 17:06:00]
リビングにシーリングファン照明を取り付けた方がいたら
お聞きしたいのですが........

我が家は11帖のリビング(窓側)に取り付けました。
エアコンが近くにあるせいなのかエアコンと併用して使用していると
照明のリモコンがきかなくなってしまいます。

電源をOFFにしてしばらくしてから使用すると大丈夫なのですが
エアコンを使っているとまた同じ現象に.......
メーカー(DAIKO)に問い合わせた所、
エアコンと照明の位置関係が原因じゃないかと言われましたが
せっかく購入したので外す訳にもいかず悩んでおります。


おそらく同じくらいの場所にエアコン&照明を設置されている
ご家庭が多いかと思います。
不具合があった方....いらっしゃいますか?
13: WWW 
[2009-03-09 17:58:00]
やっと入居しました。
以下、住んでみての簡単な感想です。
・支線だの何だかんだ言われてましたが、バス通勤よりも時間が読めますし、
 やはり徒歩で駅に行けるのは便利です。
・ゴミ回収日に玄関へゴミ袋を置いておくと運んでくれるサービスは便利ですね。
・通風口を一切開けずに浴室の換気扇を動かすと、室内が結構な陰圧になります。
 一軒家からの住替えですが、気密性はかなりイイですね。

皆様、宜しくお願い致します。


換気扇のフィルターの件
 フィルターを付ける目的は、標準で設置されているスリット状の板 および 内部の
 排気ファンを汚れから守る事なので、綺麗に使いたいなら付けた方が良いと思います。
 ホームセンター等で売っている厚さ1~2mm程度のフィルターをスリット状の板の上に
 磁石等で貼る方法でもやらないよりは綺麗に使えます。ただし、ブ厚いフィルターは
 抵抗が大きくなり換気能力が落ちるので薄いものにしましょう。
 確かにチラシの物は高価ですが、性能的には申し分ない物もあります。
 フィルターさえ自分で入手できれば、こちらの方がオススメですね。

シーリングファン照明の件
 原因として、リモコン受信部の接触不良等考えられますが、エアコンが悪さしているかもしれません。
 リビングのエアコンはインバーター仕様ですか?
 すぐ近くで別のインバータ機器が動いているとリモコンの効きが悪くなるときがあるようです。
14: 契約済みさん 
[2009-03-09 18:39:00]
検討者さん

C棟が高いと言われるのは、A棟・B棟にはない11階以上があるからだと思います。
10階以下であればそんなには変らないと思います。

東側であればむしろA・B棟より安いです。
15: 08の検討者 
[2009-03-09 19:46:00]
>09
>14

本来は検討板に書くような内容だったのに、返信頂け、ありがとうございます。

半年位で完売だったのですね。
また、価格も上層階が高く中低層はあまり差がないと聞いて安心しました。
(差があると、その分後日値引きされたら嫌だなと思ったので)

庭に面したA棟が良かったのですが、時既に遅しでした(苦笑)


東側も候補にいれています。
東側にある外観の綺麗なマンションと被らなければ眺望良さそうですし。
(大師祈祷殿は気にならないのもあります)

また、南低層階でも日当たりはよさそうで安心しました。

住民の方々も優しそうな方々で安心です。


これから自己資金やローン計画とじっくり検討をしたいと思います。


購入した際には宜しくお願い致します。
16: 入居済みさん 
[2009-03-09 23:56:00]
入居して1週間が経ちましたが、表札・ポスト表札をだされているご家庭が少ないですね・・・。
我が家はオプション会では高かったので見送りそのまま入居してしまいました。

ホームズも覗いていましたが、デザインが気に入るものがありませんでした。
今は防犯上などで出されないご家庭が多いのでしょうか?

もう少し様子を見てみようと思っていますが皆さんはご手配されていますか?
17: 入居済みさん 
[2009-03-10 00:36:00]
16さん、我が家はこれから表札を付けようと思っています。
が、まだそこまで手が回らず・・・。

確かに、防犯の事を考えると付けないほうが良いかもしれませんが、
郵便物等が間違って投函されるのも嫌だなぁと思ってます。
また、折角のマイホームに表札がないのはちと寂しいかなとも。
今までの賃貸では郵便受けのみ付けていました。


話は変わりますが、カフェに行かれた方いらっしゃいますか?
私はパンをテイクアウトしてみましたが、なかなか美味しかったですよ!
値段も外で買うより安かったですし。
欲を言うなら朝もやっていると朝食がてら利用できるのになぁ~。
18: 引越前さん 
[2009-03-10 03:56:00]
入居はまだなのですが、先日荷物を運びがてらゲストルームに一泊してみました。
ゆったりとした造りで冷蔵庫もあり、なかなか素敵でした!

ただ、気になったことがひとつ…
夜中に自販機で飲み物を買おうとフロントまで降りたのですが
12時をまわっても、電気・空調は全部ついたままなんですね。
ガーデンエントランスからの動線もあり、ロビーやフロントが明るいのは素敵なのですが
2階のキッズコーナー付近まで明るいのはちょっともったいないなぁと感じてしまいました。
ゲストルームの宿泊者以外は通らないわけだし、少しだけ削減してもいいかなぁと。

でも、消したら今度は暗くて寂しい感じになっちゃうかな。
吹き抜けの空間だし、空調も仕方ないのかな。
うーん…
19: 入居前さん 
[2009-03-10 11:02:00]
18さん。


私もロビー&フロントの電気と空調に関しては気になりました。
先週の昼間もお天気で暖かかったですよね。
その時にロビーはかなり暖房が効いていて
「この広さの空調と電気だと電気代すごそうだなー」と感じました。

確かに帰宅した時に明るかったりすると嬉しいですが
もう少し必要な所だけにするとか......
調整できると良いのかなって思います。

まだスタートしたばかりなので月々どの位電気代が必要なのか
試して見るのも良いのかもしれませんけど
今後皆さんで検討しながら住みやすい環境にしていきたいですね。
20: 入居前さん 
[2009-03-10 11:11:00]
13さん。


12です。
シーリングファンの件、お返事いただいて有り難うございます。
インバータが原因かもしれませんね.....

エアコンと照明の取り付け位置が近いなとは思ったんですけど、
まさかそんな不具合が出るとは思いもしませんでした。
もう少しお部屋の真ん中よりに照明が取り付けできるよう
配慮してくれてれば良かったのに....(泣

しばらく様子を見ながら使ってみますね。
有難うございました!
21: 入居済みさん 
[2009-03-10 16:30:00]
我が家もやっと入居できました。
今日で二日目ですが、ゴミの回収は便利で
ありがたい!!
家のゴミ出し当番だった夫が任務から解放されて
一番喜んでいました。

今日はOKストアーに行ってみました。
ホント安いです。
噂に聞いていた通りで嬉しい!!
22: 入居済みさん 
[2009-03-10 23:23:00]
非常に悲しい事ですが、書き込みさせて頂きます。

数日前、共有部分の芝生の上にペットの糞がありました。
管理会社さんに言って早急に撤去してもらいましたが、非常に嫌な気分になりました。
住民の方の不始末ではないかもしれませんが、最低限のマナーは守って頂きたいと思います。
23: 入居予定さん 
[2009-03-11 01:05:00]
3/14に入居します。

宜しくお願いいたします。

net関係に詳しい方がいらっしゃったら、教えて欲しいのですが、

HABを通じて、各部屋に配線をしているようでしたが、HABに無線LANを繋いでnetを始めたいと思っています。

何か問題がありますでしょうか?

また、お勧めのスペック等があったら、教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。
24: 入居済みさん 
[2009-03-11 15:35:00]
>23さん
あまり詳しくないですが問題なく対応できると思います。
NTTの工事の方がこられた時に質問しましたが、無線LAN用のルーターに元のLANケーブルを接続してからHUBに戻す方法だったと記憶してます。
また、パソコンを複数台使用する場合もルーター経由だったと思います。
光電話を契約の場合はルーターがレンタルだったような気がしますが忘れました。(笑

詳しくはNTTに確認すると良いかもしれません。
また、他に詳しい方いらっしゃいましたら補足お願いします。
25: 契約済みさん 
[2009-03-11 22:27:00]
No.23 さん

PCは何台くらい接続しますか?
部屋と同じ数なら、HUBなんてなくても無線LANルーター1つでいいと思います。
無線LANルーターには有線LANのポートが3つか4つくらいは付いてます。

フォレシアムは基本的にBフレッツなのでモデムはレンタルですが、
無線LANルーターは市販の4000円くらいのものでもいいと思いますよ。
26: 匿名さん 
[2009-03-11 22:48:00]
>23
接続は全く問題ありません。

あと、無線LANは部屋が広い間取りなら、電波が強いものがよいですよ。
27: マンション住民さん 
[2009-03-11 22:58:00]
>23さん
うちも無線LANルーターを繋いで快適に接続できています。

物理的な接続方法としては、分電盤のところにある備え付けのHUBのWANポートのケーブルを外し、無線ルーターのWANポートにつなげます。次に、無線LANルーターのHUBと分電盤のHUBをLANケーブルで接続します。
すると、無線でも各部屋の有線LANでも接続できるようになります。

もちろん、無線LANルーター内にプロバイダの接続情報を設定する必要があります。
うちはフレッツで契約したので付属の接続ツールを使ってルーターの設定も半自動的にやってもらいました。
28: マンション住民さん 
[2009-03-11 23:04:00]
>17さん

うちも今日パンを買って食べましたが、想像以上に美味しくて驚きました。
私も出勤前にあそこで朝食のパンを食べられたら嬉しいのですが、そうするとまた管理費が高くなってしまうので、難しいですかね・・。

18さんのおっしゃるように無駄な電気を使わないでいただきたいと私も思います。
29: 入居予定さん 
[2009-03-12 00:14:00]
№23です。

皆さん、情報ありがとうございます。

明後日、入居しますので、落ち着いたらやってみます。

ありがとうございました。
30: 入居済みさん 
[2009-03-12 08:47:00]
バルコニーに出て右手側に富士山が見えますね。部屋からの景色は殺風景なので意味もなく感動しました。
31: 入居済みさん 
[2009-03-12 10:56:00]
分電盤の入ってる扉のなかにアクセスポイントを入れてしまうのですか?
32: 引越前さん 
[2009-03-12 12:50:00]
06さん

数社に見積もりを依頼して、結局18万円で面材つきでお願いしました。(NP-P45MD2W)
扉の柄と合わせてもらいましたがパネルの枠が無くてスッキリとして大満足です。
カカクコムに載っていた業者さんでしたが、フォレシアム7部屋目とのことでお独りで作業されましたよ。
33: 入居済みさん 
[2009-03-12 12:53:00]
>31さん
はい、そうです。
分電盤の扉を開けると、分電盤の近くに、アクセスポイント用に使えるコンセントの差し込み口もあります。
34: 31です。 
[2009-03-12 14:25:00]
33さん
回答ありがとうございます。
素人考えですと、扉の中にアンテナをいれてしまうと電波が遮られてしまわないか
不安だったのですが、大丈夫なんですね。ホッとしました。
扉の中にしまえるとスッキリしますね!よかったです。
ありがとうございました。
35: 入居済みさん 
[2009-03-12 23:20:00]
我が家も表札なしで入居しました。
ホームズに行ったところ、キャンペーン中で
表札20%オフで頼めるとのことだったので
先日申し込んできました。

チラシに書いてある以外にもカタログや店頭の見本で
別寸OKと書いてあるものだったら発注可だそうですので
表札を考えてる方は一度ホームズのサービスカウンターで
相談してみるといいかもしれません。

ちなみにうちはチラシのデザインで頼んだのですが
プレートの色や、ワンポイントの模様、
文字のデザインや配置も無料で変更可能だということだったので
ご希望のデザインに変更して頼んで見るといいかもしれません。
校正も2回までなら無料で、校正でOKを出してから作製するそうです。
納期も14日と書いてありますが、一番かかって14日くらいで
早ければ7~10日くらいで出来上がるそうですよ。

長々書きましてすみません。
表札を検討している方の参考になればよいのですが・・・。
36: BBB 
[2009-03-13 08:07:00]
>No.35 by 入居済みさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。先週ホームズに寄り表札コーナーまで行ってサンプルを見て受けつけの机がある事までは確認していましたが詳細を聞く時間がなかったので助かります。
37: 入居予定さん 
[2009-03-13 17:05:00]
C棟を購入した者です。
とても気に入っているので、入居まであと1年あるかと思うと
ちょっと寂しい気もします。

この1年間で AB棟の方々が、気になる点をどんどん修正したり、
住民の目線で作り上げてくれることが多々あると思います。
とても頼もしく思っております。どうぞよろしくお願い致します。

オプションのこと、室内のことなどいろいろ参考にさせていただきます。
それでは来年、仲良くできることを楽しみにしております!
38: 匿名さん 
[2009-03-13 23:23:00]
住民のふりをした業者が、宣伝目的でレスしてる可能性も考えてね。
39: xax住民 
[2009-03-14 21:19:00]
お邪魔します

明日はザクスで防災訓練があります。

非常ベルが鳴ると思いますが
ご容赦願います。

以上、お知らせでした。
40: AAA 
[2009-03-14 23:30:00]
やっと引越して参りました。
大田区からと近場からなのですが、なにせ共働きで荷造りがぎりぎり(汗)
なんとか、生活できるところまで片付きました。
末長く、宜しくお願いいたします。
41: 引越前ちゃん 
[2009-03-15 00:14:00]
こんにちは。
まだ引越し前の者です。

気に入った食器棚が見つからず、今さらながらにオプションで背面収納を
つければよかったかなと思っています。

オプションで頼まずに、ご自分で手配された方いらっしゃいましたら
情報をおうかがいしたいのですが・・・

本音をいうと、キッチンのつりとだなをを取ってしまって、壁側に
リフォームして、カウンター収納を置きたいと思っているのですが。
つりとだな、圧迫感ありますよね。
でも、いきなりのリフォームはやはり費用面で無理かと・・・
42: BBB 
[2009-03-15 09:03:00]
下記に検討されていた方の報告があります。我が家も入居前で検討中です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/res/818-826
43: 入居済みさん 
[2009-03-16 13:49:00]
牛乳パックや肉や魚のトレーを回収している
スーパーをご存じの方、おられますか?
44: 入居済みさん 
[2009-03-16 15:52:00]
それにしてもちょこちょことフィルター売り込みの業者が来ますね。
一体何社あるんだろう?
ちゃんと業者名チェックしておけばよかったかな。
45: AAA 
[2009-03-16 22:23:00]
フィルター業者(24時間換気システムの説明といってましたが)
引越の日と、その明後日の19時の夕飯時のもっともバタバタしているとき
来たので、素直に帰っていただきました・・・。

みなさんにひとつお伺いしたいことがございまして。
今日、引っ越して初出勤をしたのですが、
今までは蒲田駅→東京駅でしたので京浜東北を一本で利用しておりました。
本日、東門前→京急川崎→京急品川(乗り換え)→JRで東京駅で出勤しましたが
以外に階段昇降が多いことが気になりました。(帰りは逆なのでラクなのですが)

京急川崎からJRに歩いて乗り換えしているかたも以外に多くみられ、
なかなか定期を購入する決断にいたりませんでした。

同じ方面に出勤されている方、それぞれの短・長をご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
時間的にはどちらがズバリ早いのでしょうか。
(まだ、1日目ですので1週間ずつそれぞれトライしてみようとは思うのですが・・・。)
46: 住民でない人さん 
[2009-03-16 23:18:00]
近所の者です。住民でないのにすみません。

>>45、AAAさん
川崎でJR乗り換えの方が若干早いです。
路線情報などだと京急品川経由の方が早いと表示されるときもありますが、地下アゼリアを通っていく京急川崎~JR川崎間は、通常7分表示のところ、慣れれば5分で普通に行けます。個人的な印象としては、京急川崎→JR乗り換えでぐるっと回らざるを得ないので、それを考えれば地下アゼリアコースと変わらないのでは、という感じです。
また、京急品川→JR乗り換えはエスカレーターが少なく混雑覚悟か階段使用になりますが、川崎乗り換えルートだと楽に確実にエスカレーターを使用できます。
しかし運賃は京急品川経由よりも川崎からJRの方が片道50円高くなります。

ただ、私(不規則時間勤務)の場合は朝の通勤ラッシュ時間帯ではなくいわゆるデイタイムなので、本数の多い朝は事情が違うかもしれません。(日中、大師線から京急本線品川方面行きの乗り換えは7分もあるため)
あと、東海道線をはじめとするJR線は朝のラッシュが凄いと聞くので、それも加味すると京急品川経由の方がいい可能性も充分あると思います。あくまで一つの事例として参考になればと思い、書き込みました。
47: 住民でない人さん 
[2009-03-17 00:05:00]
45さん、こちらも近所のものです。

46さんと同じく私もJR乗換えの方が早いかなと思います。
通勤時間帯ですと、確かにJRは混んでいますが、次々に電車が入ってきますので、あまり待たずに乗れます。
また、川崎-品川間もスピードを落とさずに走りますので日中と時間は変わりません。
一方で京急ですと蒲田-品川間でだいぶスピードを落としますので、日中より時間が掛かります。また、朝は京急では快特が10分間隔で、同じく10分間隔の特急と5分おきに交互に走っていますが、特急ですと、品川までの間に3駅停車しますので更に時間が掛かります。

但し、帰りの時間帯は京急川崎発の大師線が19時頃を過ぎると10分間隔になりますが、この接続はあまりよくなく、東海道線(こちらも10分間隔)から大師線に乗り換えようとすると電車が出た後に到着する感じになるのでいつも待たされます。ただ、次の電車に座って待っているだけなので苦に感じたことはありませんが。といった感じで私はJR、京急両方比べてみて今はJR乗り換えにしています。
48: 契約済みさん 
[2009-03-17 12:41:00]
No.43さん

産業道路沿いのマルエツは回収してますね。
49: 入居済みさん 
[2009-03-17 13:25:00]
48さん、ありがとうございます。

牛乳パックとトレーだけは習慣のせいか
捨てられなくて。。。

今日、OKストアーにも回収ボックスがあることを
発見しました。
マルエツもたまに行くので使いわけしたいと
思います。
50: 入居済み 
[2009-03-17 17:51:00]
六郷土手の火事によると思われる煙が川崎方面に見えますね
ヘリコプターが10基くらいとんでいました

さて、近くで(車でいける距離でも可)よいと評判の小児科をご存じの方
いらっしゃったら教えていただけませんか?
51: AAA 
[2009-03-17 21:33:00]
46/47さん

とても詳しい路線情報ありがとうございます。
大変、参考になりました。
本日も変わらず京急を利用したのですが、今週はこのルートでチャレンジしてみようと思います。
来週はJRでトライしたいと思います。
個人的にはJRを利用したいのですが、(やはり、京急蒲田→品川間のスピード減速は気になりました)
乗りなれていないせいか、やはり主観ですがJRに心が傾いております。
あとはスムーズにJRホームまでいかれるのであれば・・・というだけでしょうか。
ですが、46/47さんのレスを拝見して少し安心いたしました。

帰りに関しては6時前には仕事をあがれる為、電車もとても空いており
京急利用であれば階段昇降等もラクなので
贅沢をいえば、行きはJR・帰りは京急を利用したいくらいです(汗)

また、いろいろお伺いする際には情報どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
52: 入居前さん 
[2009-03-19 23:16:00]
私も便乗で乗り換えについて質問です。

JR東海道線(東京方面)を通勤時間に利用したことがないのですが、
川崎駅で朝の8時50分前後は激混みでしょうか?
又は川崎駅で乗車すら出来ないとか・・・。

混雑状況をご存知の方、宜しくお願いします。
53: 入居済みさん 
[2009-03-19 23:25:00]
テレビについて質問です。

ココのマンションは神奈川県なのにTVK(テレビ神奈川)が映らない気がするのですが、
どなたか見る方法をご存知の方はご教授下さい。
54: 入居済みさん 
[2009-03-20 00:18:00]
53さん
自動で選局しても自分のテレビも映りませんでしたが
手動で探して 地デジ 031 にありました。きれいに映りますよ。
確認してみてください。
55: マンション住民さん 
[2009-03-20 00:27:00]
早速ですが、現在、上階の音がうるさくて気になります。
引越後、ご友人達を招いているようですので、仕方のないことですが。
カカト歩きをされるたび、扉の開け閉めをされるたびに夜も遅いので響きます・・・。
窓を開けているのか、換気口からか、かすかに賑やかな話声も聞こえ、ちょっと迷惑です。
想定はしておりましたが、やはり我が家にもふりかかってまいりました(泣)
どうぞ、階下をもう少し気づかって下さい。
かなりうるさくて・・・・。
56: 入居済みさん 
[2009-03-20 11:37:00]
No.55さん
入居早々、同情致します。

これだけの世帯が集まっているのだから、中には非常識な輩もいることでしょう。
粗大ゴミの出し方を知らない輩までいらっしゃるくらいですから、本当にガッカりさせられます。
彼らは周りに迷惑を掛けてる事すら認識できていないと思います。
繰り返されるようならば、苦言を呈した方が宜しいかと。
57: 入居済みさん 
[2009-03-20 12:36:00]
ご近所に詳しい方に質問です。

この辺りでお刺身の美味しい魚屋さんは
ありますか?
散策していてもお寿司屋さんはあっても
魚屋さんが見つからないです。
58: 入居済みさん 
[2009-03-20 16:31:00]
NO:57さん

入居済みの地元民です!
この辺にはお魚屋さんはないですね~~~(涙)

昔は近くの出来野商店街に「かわすず」っていう魚屋があったのですが
潰れてしまいました。。。

現在は出来野商店街「スーパーユアーズ」の近くの路地を入った所に一件、
魚屋がありますよ!
59: 入居済みさん 
[2009-03-20 21:56:00]
57さん

東門前駅を降りて右手にちょっと行ったところに一応あります。
ただ、品揃えは少ないようですが。

58さんのおっしゃっている路地入った店は「マルケイ食品」ですね。
今は、ちょっとしたスーバー(?)のような店構えになってしまってますが、
元々魚屋さんなので、なかなか美味しい魚が手に入りますよ。
我が家は毎年お正月にマグロの刺身買ってます。

それにしても、川鈴がなくなったのは悲しかったなぁ・・・
焼き魚も旨かったのに・・・
60: 入居済みさん 
[2009-03-20 22:07:00]
55さん、56さん

確かに非常識な方、既に見かけますね。
私的には、フォレシアムガーデンを自転車で通行している方がいるのが気になります。
(自転車通行禁止ですよね?)
押して歩くならまだしも、乗ってますからね・・・。
その他は、エレベーターで一緒になっても、先に挨拶をして下さったり、
良い感じの方が多くて良かったと思っているのですけどね。

まぁ、お隣がたまに音を立てますが(なにかを叩いたり、引きずったり・・・)
引越たばかりで、色々組み立てたり、移動しているのかな?と、
1、2ヶ月は様子を見ようと思ってます。
61: AAA 
[2009-03-20 22:08:00]
56さんのおっしゃる通り、本日B棟ゴミ置場にわれてしまったお皿を持ち込みしたところ
なんと、チェスト(くみたて式のもの)がどーんと粗大ゴミ扱いとしてではなく
置かれていたのには呆れました・・・。
奥には座椅子等、きちんと粗大ゴミシールを貼られて捨てられている方もいるのに・・・。
ルールもマナーもあったものでは無いですね。

この3連休、引っ越しシーズン・親族やご友人を招くのにはぴったりですが
気を付けていただきたいですね。
休み前でも深夜にはかわりませんから。
あと、夜中に家具のレイアウトや引越の片づけをされるのも以外にゴトゴト気になります。
62: 入居済みさん 
[2009-03-20 22:25:00]
58さん、59さん、
ありがとうございます!!
57です。

貴重な情報をありがとうございます。
早速、ユアーズ近くの路地、マルケイ食品をキーワードに
探しに行ってみます。
まぐろ。。。いいですね(*^_^*)
63: 入居済みさん 
[2009-03-20 23:23:00]
54さん
情報ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
64: AAA 
[2009-03-20 23:47:00]
52さん

8時50分前後には実際に乗ったことがないのであくまで推測ですが、川崎を8時50分前後というと
都内でお勤めで9時出社の方ですとまず間に合わない時間ですので、ピークは過ぎているのではないかと
思います。私は30分以上早い時間に乗っていますが、確かに階段の近くは激混みではありますが、一番前や一番後ろの方ですと乗れないという事はほとんどありません。8時50分頃ですと列車の本数は減っていない時間帯ですので、例え一本見逃したとしてもすぐに次の電車が来ますので何とかなるかなと思います。あくまで推測ですがご参考になればと思います。
65: 入居済みさん 
[2009-03-22 22:05:00]
食器洗い機をオプションで付けた方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、オプションの食洗機はパナソニックの商品でしたか?また、ディープタイプとコンパクトタイプとどちらでも取り付けられるのでしょうか?食洗機の幅は45cmでしたでしょうか? 分かる方がいらっしゃったらお願いします。
66: 契約済みさん 
[2009-03-22 22:17:00]
C棟契約のものです。

A、B棟の方ご入居おめでとうございます。
フォレシアムの魅力、先に味わえてうらやましい限りです。

ところで、住宅ローンって皆さん固定・変動・MIX・フラット35何れで組まれましたか?
また、どちらの銀行で申し込まれましたか?

良かったらアドバイスをいただけたらと思いまして。

よろしくお願いします。
67: 住民さんA 
[2009-03-23 00:09:00]
>>66
金額、収入、年齢、家庭状況などわからない上に人それぞれ違うのに聞いたところで参考にならないでしょ。
68: 住民さんB 
[2009-03-23 01:52:00]
66さん
うちは中央三井の変動で組みましたよ。中央三井のネットで出している金利からさらにフォレシアムの優遇で金利が少し下がりましたよ。
フラット35も考えたのですが、繰り上げ返済なども考えて中三に決めました。


~その他に検討した会社~
GEマネー
楽天モゲージ
JAバンク
新生銀行
みずほ銀行
川崎信用金庫
69: 入居済みさん 
[2009-03-23 22:34:00]
我が家も上の階のどすどすとカカト歩き・クローゼットのバタンという開け閉めの音・ガタガタ音
いづれも夜21時~00時過ぎくらいまで続きます。
ある程度は仕方がないとはわかっていながら、夜ですし、もう少し気を付けてもらいたいのですが
挨拶に伺っても、昼間・夕方は留守でしたのでタイミングを逃してしまい結局どんな方が住んでいるのかも不明。
ファミリーではない感じです。
住んでみて思っていたよりは、生活音がわかるのですが、みなさんのお宅はいかがでしょうか?
是非、教えていただきたいです。
うちは正直、上階のかたに関しては「ハズレ」でした・・・。はぁ・・・。
あまりに続くようならば、管理会社にお願いして張り紙⇒ダメなら直接お願いしかないでしょうか?
お互い、引っ越しして間もないですし事を荒立てたくないのは正直なところです。
たまたま相手は最上階のかたなので、やはり上が無い分、あまり下階のことは気にならないのか。
と、思うととても悲しく、今後どうしようかと思ってしまうくらいです。
何か、良いアドバイスありましたら是非、宜しくお願いいたします。
70: 入居済み 
[2009-03-24 00:32:00]
69さん。


わが家は上の音は聞こえませんよ。

ご挨拶済みでどんなご家族か分かった安心感からか、ウチは気にした事もありませんが……おそらく響かないように気をつけてくださってるのでしょうね。

お隣りはまだ入居されていないので分かりませんが、今の所は快適に過ごせてます。


しかし……タイミングが合わずにご挨拶が出来ないのは不安ですね?
引越したばかりで未知数な事が多い中、生活音の問題は無視する訳にもいかないですから…。

引越したばかりでしかも上階だと、どれくらい下に響くのかは分からないでしょうから、逆に教えてあげるのが良いかも知れませんよ?

「意外と生活音が響くようなので気をつけてはいますが……何か気になる事があれば声をかけてください」という感じで、ご挨拶時に伝えてみるのはいかがでしょう?

皆さん良い環境で生活したいのは同じですから、きっと分かってくれますよ。
スタートしたばかりですし、前向きに行きましょう♪
71: 入居済みさん 
[2009-03-24 00:47:00]
70さん

とてもうらやましいです。
現在、とてもドスドスとかかと歩きで室内歩き回っております・・・。

やんわりと言いたいのですが、気が付いてもらわなくては意味がないと思い。
難しいですね・・・。

ほんとに、どこを歩行しているのかわかる程のかかと歩きです。
夜だから?ここまで響く?
実際週末昼間はうちも上階も週末は出掛けていると思われ、音の確認はできません。
平日昼間は私も働いておりますので、ほっとできる唯一の時間帯が台無しです・・・。

お仕事柄、きっと男性は帰宅が遅いようです。
ほんと、ストレスになりそうで。(もう、若干なっておりますが)
72: 入居済みさん 
[2009-03-24 04:58:00]
71さん

お気の毒です。きっとそういう方は自分の足音に気付いておられないのですから、
張り紙なんて効果ないのではないでしょうか。まずはお手紙を入れられては
いかがですか。

ちなみに私は、平日昼間おりますが、上階の音は全く聞こえません。上の方は
挨拶に来てくださったのですが小さいお子さんがいて、平日昼間もいらっしゃる
ようですが。でも一度、夜遅くまで起きていた時(うちがシン・・となっていた)
には少し聞こえました。といってもストレスになるレベルではなく、「あ、聞こ
えるな」という程度です。周りの雑音がないから聞こえるくらいです。

こういうのは運がありますね。でも上階の方の多少の気遣いで解決する問題
なので、まずは気付いてもらいましょう!
73: 入居済みさん 
[2009-03-24 07:03:00]
72さん

いろいろありがとうございます。

夜は静かなので(まわりの雑音がないから)余計に聞こえるのも少しは考慮したいです。
あの後、寝室に入りましたが、やはりどこを歩行しているのかわかります。
ですが、お互い大きな買い物で末長く気持よく暮らしたいのでやはり何とかして
お願いしてみようかと思います。
74: 入居済みさん 
[2009-03-24 14:59:00]
うちも、上階の物音はほとんど聞こえないですね。
まだ若い夫婦で子供がいないとのことですが、夜遅く帰って来てバタバタしてる感じもないし。
ここのマンションの防音性がいいのかな?なんて思ってましたが、違うんですね。
うちは2歳の子がいるので、下の階の方には「物音が気になるようでしたらいつでもおっしゃってください」と
伝えましたが・・・やっぱり防音マットを購入しようか考え中です。

入居して約2週間経ってようやく上階、下階、両隣の方に一通り挨拶が済み、ホッと一息です。
75: 入居済みさん 
[2009-03-24 21:00:00]
74さん
ありがとうございます。
そういう、お気づかいをしてくださる方の下に入居したかったですが。
こればかりは・・・。
今夜もドスドスがあるかと思うと・・・。
76: 契約済みさん(66) 
[2009-03-24 21:26:00]
>68
ご丁寧に回答頂けましてありがとうございます。

確かに中三の1.6優遇魅力的ですよね。
ただ、金利が最低水準の今のうちに固定をを組むのもと思いまして。

>67
ご指摘の通りかも知れませんね。
ローン板で相談をしたいと思います。
77: 契約済みさん 
[2009-03-24 22:50:00]
75さん

お気の毒です。

騒音の件、上の方にお伝えしたら如何ですか?
悪気があってやっている訳ではない、というか気が付いていない可能性もありそうですね。
掲示板に書いていても、その方が見ていなければ、何も変わらないですし。
伝えにくいかも知れませんが、今後の長いお付き合いもありますから。
78: 入居済みさん 
[2009-03-25 00:07:00]
音の件は難しいですよね。
うちも、時々、足音等が聞こえますが、全く音がしないより、人の気配があって、かえって安心したりします。
でも、長時間にわたって、しかも深夜0時過ぎまでっていうのは、さすがに困りますね・・・。
うちの主人は、たまにドスドス歩いてしまったり、扉もバタンッ!って乱暴に閉めてしまう時が、あるので、
そのたびに、注意をしています。主人曰く「アパートじゃないんだから、そんなに響かないよ!」って言うので、
69さんの、上階の方もそういう意識なのでしょうか?
どんな方が住んでいるのか、不明というところも、音が余計気になる原因だと思います。
これから、引越してくる方もいるのですから、挨拶のタイミングはまだ逃していないと思います。
諦めずに挨拶に行ってみてはいかがでしょうか?(上階の方から来て頂けるのが、ありがたいのですがね・・・)
79: 入居済みさん 
[2009-03-25 07:38:00]
諦めずに、ごあいさつしたいと思います。
みなさん、ありがとうございます。
昨晩は、これ以上にないひどさで、ドスドスの他、ゴトン・バタンと1時近くまで
とても迷惑でした。

テレビを見ていても五月蠅いくらいでしたので
大袈裟に記載しているわけではありません。
ひとつひとつの動作が(扉ひとつしめるにしても)とても乱暴のような気がします。

丁寧にご挨拶をし、現状をお伝えしようと思っております。
ありがとうございます。
80: 入居済み 
[2009-03-25 11:31:00]
79さん。

なんだか段々……エスカレートしてません!?
上階の方と無事ご挨拶ができて、理解してもらえると良いですね。

頑張ってください!
81: 入居済みさん 
[2009-03-25 12:12:00]
うちも上階の音は結構響いて聞こえます。
先週末の夜も上の方から、ゴトン、カツーンと何かを動かしたり落としたりしている音が聞こえ、「上階の方がまだ引っ越しをしてるのかな?」と思っていたのですが、今週ご挨拶に伺ったところ、まだ入居前で空室でした…。
どうやら、二階上か、斜め上のお部屋の音が響いて来ているようです。
夜は静かなので、尚更かなぁ?とも思ってのですが、昨日の昼間は、上の方から掃除機を掛ける音もかなり鮮明に聞こえ…。
多分、突発的な多少の音なら、それ程気にはならないし、そのうち慣れてしまうとは思いますけれど。
ただ、うちは一歳の子供が居り、手押し車でガラガラ歩いたりもしているため、こっちの方が気になっています。積み木でガラガラしたりもしますし…。
週末にコルクボードとか探して来てみようと思っています。
何だか他人の音より、我が家の音の方が気になって、神経質になりそうです…う~ん。
82: 契約済みさん 
[2009-03-25 14:03:00]
C棟を契約したものです。

今現在、分譲マンションの最上階に賃貸で住んで居るんですが、
階下からの音もかなり響きますよ。
ドアの開け閉めや、何かを動かす音等
日々バタバタと聞こえてきます。

前まで住まれていた方たちは静かで、人が居るんだろうか?って感じだったので
その違いに最初はびっくりしました。
階下なので足音は聞こえては来ませんが・・やっぱり気になるものです。

下の方も、上にも聞こえる音もある事も意識して
お互いに少し気を使って生活して行きたいですね。

C棟では最上階ではないので、足音に悩むと思うと今から不安ですが
83: 入居済みさん 
[2009-03-25 21:18:00]
上階ではなく斜めや2階上からも響くのですか?
ちょっと意外でした。
お隣はまだ、未入居ですので、特に音はしませんが
うちも上は結構、うるさいかもしれません。
生活パターン(帰宅時間)が全く違うのも原因かもしれません。
22時からゴトゴトです。

ほんと、アタリ・ハズレは正直あると思いました。
84: 入居済みさん 
[2009-03-25 21:55:00]
B棟ですが当方では静かですよ。
上の階の方が挨拶に来られ5歳の子供がいるとの事で心配でしたが、かなり静かです。
5歳なのでもっと音がしてもいいかなとは思いますが、気をつかってくれているのでしょうかね?
当方は前の住まいもマンションなので、音に関してはあまり気にしない達ですが…
85: 入居済みさん 
[2009-03-25 22:33:00]
>84
気を使って下さってると思いますよ。うらやましいです。
86: 入居済みさん 
[2009-03-25 23:50:00]
我が家にも二人の子供がおります。
子供が寝たあと、部屋が静かなのでやはりどこかから、ドスン ドスン という音が毎晩聞こえてきます。
けれど、上下左右という感じではなく遠くから響くような音です。
静かにしないと聞こえない程度ですが、上下左右でしたらきになる音かもしれないですね。

我が家も子供がいて、とりわけ下の子供がまだ一歳代で、言い聞かせてもどうしてもよく動き回ったり、おもちゃを落としたりしてしまうので、子供部屋とリビング横は、全てマットを敷き詰め、リビングもほとんどラグ(下にうすいマット)で埋めました。本当はフローリングが見える素敵な空間にしたかったけれど、諦めました。
昼間は外で遊ばせて、7時代には寝てもらっています。
下のかたも良い方で、気にならないよ~なんていってくれて本当助かっています。
お互いの気配り、コミュニケーションというのは本当大事ですよね。
小さいお子さんがいるかた、厚めのジョイントマットなかなかよいですよ。おし車使われるかたなど、その上からなら響きずらいと思います。
まわしものではないですが、ネットで探すと防音カーペットやマットが沢山売っていますよ。
87: 入居済みさん 
[2009-03-26 10:07:00]
>本当はフローリングが見える素敵な空間にしたかったけれど

私も、実家暮らし&結婚後の賃貸アパートも、畳&クッションフロアだったので
ずっと、フローリング生活に憧れていましたが、
我が家も、しばらくはマット敷き詰め生活です。
多少の生活音は、お互い様だと思うけど、
やはり、断続的に足音等がする状態は、不快ですよね。
だからと言って、日中、まだ小さい子供に部屋を走り回るな!とは言えませんし・・・。
まだ、上階は未入居みたいなので、今から少しドキドキしてます。
でも、今まで安普請のアパートだったので(上階の足音はもちろんのこと、隣の話し声も聞こえる状態)
ここに越して来て、すごく快適です!
88: 引越しがまだです 
[2009-03-26 19:37:00]
こんばんわ 洗濯機について教えてください。日立のドラム式の洗濯機を購入しましたが、業者の方が防水パンの上に正しく載らないとのことで、返品しました。どなたか、ドラム式の洗濯機を購入された方で、防水パンに載る機種を教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします<m(__)m>
89: 入居済みさん 
[2009-03-26 19:54:00]
21時以降の上階の音で悩んでいたものです・・・。
実は、あれからご挨拶に伺ったところ、事情がきちんとあったらしく
現状、こんなにもゴトゴト・ガタガタ・(足音等)音を出してしまう理由に理解はできました。
きちんとこちらが困っている(かなりうるさい)という旨もお伝えしました。
夜は、特に響くこともお伝えしました。
響いているの?うちが?本当?という不思議な顔をされていましたのでやはり最近の
新築マンション防音を過信している方は多いと思いました。

でも、そのほかにも決定的な理由があったのでしばらくは我慢することにしました。
(本当は、親身になってレスしてくださった方に、きちんと理由はお伝えしたかったのですが
たぶん、あまり詳細にレスするとそのお宅が読まれていたら嫌な思いで迷惑がかかるかもしれないので。)

まだ、安心はできませんし、しておりません。
が一応、これ以上は悪くなることはなさそうです・・・。
(これ以上続くようでしたらノイローゼになっていたでしょう。きっと。)

いろいろご相談・アドバイスにのっていただいた皆様、本当にありがとうございます。
90: 入居済みさん 
[2009-03-26 20:28:00]
88さん
我が家も日立製のドラム式です。
ぎりぎりでしたが、ビッグドラム入りましたよ。
型番はBD-V3100です。
毎日問題なく使用しています。
91: 引越しがまだです 
[2009-03-26 21:33:00]
90番様 早速の返信ありがとうございました<m(__)m>
日立のドラム式は問題なく入るんですね。
返品しなければよかったです・゜゜・(×_×)・゜゜・
もう少し早くこの掲示板で質問してみればよかったです。
シャープかパナソニックのドラム式を使用されている方があれば、
その型番を教えてください。お願いします。
92: 入居済みさん 
[2009-03-26 23:42:00]
>89

上階の方と挨拶が出来て良かったですね!
どんな人が住んでいるのか?いったい何の音なのか?
判っただけでも、気分の持ち方が違いますよね。
うちの旦那も、マンションを過信してる所があるので
注意しなければ・・・^_^;
93: 入居済み 
[2009-03-27 00:30:00]
89さん。


一先ず上階の方とお話が出来て良かったですね。

色々と事情があるようですが、少しずつでも改善されていきますように!
94: 入居済みさん 
[2009-03-27 07:09:00]
どなたか、お風呂のフタを変えたい・変えました。
というかたはいらっしゃいますか?

ちょっと扱いづらく、音もゴトゴト響くので
もうちょっと軽く・薄くのフタに変更したいと思っています。
95: 入居済みさん 
[2009-03-27 10:17:00]
91さん
我が家は、パナソニック NA-VR5500L を使ってます。
ナノe洗浄が出来るタイプです。
当初、ビックドラムも検討しましたが、サイズが大きそうなので、やめました。
設置は大変そうでしたが、問題なかったですよ。
脱水時のガタガタ音も、思ったよりも静かです。
参考になりましたら、幸いです。
96: 引越しがまだです 
[2009-03-27 23:17:00]
95様 返信ありがとうございました。

実際に使用されているとわかり、この機種のマホガニーレッドが気に入っていましたので、この機種に決めたいと思います。

洗濯機の足の下に、はさみこむ部材(フロアーあて板)はつけられましたでしょうか?

教えていただけると助かります<m(__)m>

95様本当にありがとうございました。
97: 入居済みさん 
[2009-03-27 23:32:00]
引越しの挨拶についてご意見お聞かせください。
お隣さんが最近引っ越してきたみたいですが、なかなかタイミングがあわず挨拶に行くことが出来ずにいます。
私達は隣の方より2週間ほど早く入居しているので、内心、向こうからも挨拶に来てくれないかな~
なんて思っています。後から引越しされた方から挨拶に来るのが普通かなと・・・。
外の近隣の方には既に挨拶を済ませているので、なんだかスッキリしません。
こういった一斉入居って挨拶は無いのが普通なのでしょうか?
もしかしたらお隣さんはそういうの嫌がる方なのかな?とも考えてしまいます。
皆さんはどのようにされましたか?
98: 入居済みさん 
[2009-03-27 23:59:00]
我が家もお隣が引っ越してきて数日した時に、こちらから挨拶に伺いました。
我が家には子供もいて、しかもその方のお部屋の前を通りエレベーターに乗るので、毎日通るであろうし、子供なのでどうしても歌ったりかけてしまったりすると思うので、早くご挨拶しておきたかったからです。
でも一斉入居のマンションだと、しないのが普通・・などと思っている方もいるようですし、落ち着いて土日にご挨拶・・と思っている方も多いようです。なので今度の土日にいらっしゃらなくて、気になるようでしたらご自分達で挨拶に伺ってもいいのではないかな?と思います。私ならこないな~??と考えるより、すっきりするような気がします。


ところで、皆さん、フローリングのワックスなどはどうしてますか?
我が家は何もしていないのですが、思った以上に床が柔らかく、パイプいすのような簡易いす(来客が多くダイニングに座りきらなかったときように出すようなあんな感じのいすです)を床に置き、数時間座っていただけで、かなり後がついてしまいました。
おそらく気付かないうちに座り方がおかしく変な重心がいすにかかっていて、その場所に重点的に重さがかかってしまったのかな??という感じですが、ちょっとびっくりしました。
引っかき傷と言うより、へこみといった感じです。
でもこんな簡単に傷がつくようでは、数年住んだらずたずたになってしまうのか??とちょっと怖いです。
床にじかに物を置かない・・それくらいしか方法がないのでしょうか?
ワックスをすればつきづらくなるのでしょうか?
よいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。
99: AAA 
[2009-03-28 16:28:00]
フロアーワックスの件ですがハード系のフロアーコーティング(20年以上はもつタイプ)以外は、
以外にキズはつきやすいと思いました。
我が家はオプション会のコーティング屋ではなく、他でフロアー全面(ウォークインも含め)施工をしました。
タイプはウレタン系の10年保障のものです。
キズは「つきにくい」お手入れが「ラク」くらいで、やはり過度の引きずり、物を落とす等には
耐えられないようです。
こまめにお掃除が出来る方なら、ホームズ等で販売しているフロアーワックスで十分かと。
ですが、玄関を開けてピカピカとワックスが輝いているのはとても気持ちが良く、
来客される方には好評です。
キズだけで検討するのであれば、ハードコーティングがやはりお勧めではないでしょうか?
100: 98です 
[2009-03-28 18:38:00]
AAAさん
ありがとうございます。
やはりハードのが傷には強いんですね。

私はピカピカの光具合がちょっと苦手で、あえてワックスをしないでみたのですが、傷ならともかく、へこみ傷が簡単につくのでちょっと焦りました。
その後色々なものを調べましたが、子供の小さい間は諦めて、なにもせず、大きくなったら床張替えが一番!!と、少々悲しい現実がちらほらでてきました。

ハードタイプ探してみます!!ありがとうございました!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる