分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ノイエ あざみ野 たまぷらーざ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ノイエ あざみ野 たまぷらーざ
 

広告を掲載

東急ファン [更新日時] 2009-07-26 23:11:00
 削除依頼 投稿する


そろそろ、新規出てくるのでしょうか? 大いに語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-05-15 01:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

ノイエ あざみ野 たまぷらーざ

451: 東急ファンさん 
[2008-11-08 10:35:00]
HPアップされましたね。
ノイエあざみ野は6,800〜8,700(南西角地)と予想通りの価格帯です。
ノイエたまプラーザが送電線下であることを考えると、ノイエあざみ野に人気が集中しそうです。
ジェネは7千万円台〜8千万円台前半の物件に人気が集中していましたから、今回のジェネ検討者が流れてきそうです。
452: 匿名さん 
[2008-11-08 10:47:00]
諸費用込みで7000から9000だね。予想通りです>ノイエあざみ野
ジェネと競合しますね。
意外に、株安などの金融恐慌の影響を受けて、激安になったりしていませんね。マンションは値崩れが激しいのだが。
453: 近くの桐蔭 
[2008-11-09 11:15:00]
自分が大学入試のとき、駿台予備校で成績優秀者で貼り出されていた神奈川の生徒さんは、県立湘南高校の方や私立では桐蔭高校の方々ばかりでした。(当時、生徒名と出身校を貼り出すシステム)。今から約20年前、完全に(数では)栄光を凌駕し、聖光なんかなにそれ?という時代。フェリスなどは大学外部受験なんて関係ないお嬢様学校で、横浜共立、洗足や鎌倉女学院などは全く無名校だったあの時代。
そのようなお気持ちになられるのは、中年世代としてよく分かります。隔世の感ですよね。
落日の大手とは、まさに桐蔭のこと。逗子開成などの過去の問題校が躍進する中、一人負けの状態。

でも、先日の傘事件など、教室の中で思いっきり素振りするなど、生活態度は勉強以前の問題ですよね。
息子の学校でも、あの事件のあと、学校内での傘の取扱いなど、学校の対応が示されました。
保護者としては、私立に行かすのだから、一般的には学校に面倒をよく見てもらいたい、のびのびやらせたいなら公立で十分なんです。
ましてや、当時と全く状況を異にするのはこの少子化。マンモス校は、もう時流には乗りようのない、前世紀の遺物なんです。

打開を図るには??
○定員を減らす
○少人数クラス制にし、手厚く指導する
○高校受験枠をもっと増やし、公立校の併願校としての地位を不動にする

といったところでしょうか
455: 神奈川のT学園 
[2008-11-15 17:47:00]
神奈川のT学園なら、ジェネヒルのスレッドで話題になっていますよ
456: 匿名さん 
[2008-11-15 18:57:00]
今、家を買うのってどうなんですか?その家その家で買うタイミングというのがあるとは思うのですが、一般的に・・・
457: サラリーマンさん 
[2008-11-15 20:50:00]
今家は買わないがよろしい。今より下がっても上がることはありえない。
とくにここは。絶対といってもいいくらい自信ある。
お金の余っている方は関係ないので買ってもいいでしょう。
どうせ高いお金だすならもっと目を養いなさい。
458: 銀行関係者さん 
[2008-11-16 13:28:00]
でも金利は下限に近い。
待てば価格が下がるといっても限定的。
しかもいつまで待てばいいのか・・・・
それより、金利の今後の下げはもっとありえない。
毎月のことだから、返済額は重要。

それか、減税措置が出るまで待つとか。
まあぁ、定額給付があんな状態なので、いつ実施されるかわかりませんけど。
459: サラリーマンさん 
[2008-11-16 14:15:00]
2歳2ヶ月の男子の母です。
桐蔭幼稚部が第一志望で、そろそろ受験に向けて準備をしようと思っております。
知り合いにお受験をした方もおりませんので、全く知識が足らないので教えていただきたいのですが、
やはり、お受験するとなると、「お椅子」というような言葉使いをしたり、
躾や常識というより、「お上品」な部類の子供にならないといけないものなのでしょうか。
460: 匿名さん 
[2008-11-16 14:20:00]
住宅は必要な時が買い時。投機じゃないのでタイミング見てばかりだといつまでも買えないし、あとあとも損得気になるよ。
461: 土地勘無しさん 
[2008-11-16 14:26:00]
ひとついえるのは、けちな不動産の言いなりにならないことです
462: つづき 
[2008-11-16 14:33:00]
受験対策として、どこかのお教室へ通いたいと考えております。
過去の書き込みを拝見すると、江田駅近くの「ゆうゆう」、鷺沼の「I・C・E」
が載っておりましたので、これから問い合わせをしたいと考えています。

心配なのは、通常の月謝と別に教材費、追加講習などの費用です。
ウチは普通のサラリーマンなのですが、大丈夫かな〜?とかなり心配です。
463: 匿名さん 
[2008-11-16 19:14:00]
金銭的に少しでも不安があるならお受験はやめなさい。
おつきあいやらなにかと出費が多い。
子供が希望する以外公立でたくましく育てよう。
社会にでてから違いがでます。
466: 匿名さん 
[2008-11-16 22:01:00]
桐蔭の小学生の車内マナーは非常に悪いです。 数年前にはホームで暴れていて転落死亡事故もありましたね。 でも、それ以降もほとんど改善されていません。
車内で年配の男性が見かねて注意しているところに出くわしましたが暴言を吐いてまったく反省がみられませんでした。
勉強の面では鍛えるのかもしれませんが、どうしても子供を預ける気になれず、他校を受験しました。 小学部では家庭訪問もありますが、クラスのなかであまり目立たない子の場合、先生に印象が薄いのか?「こどもの話をもっといろいろと聞きたいのに話をそらされて・・。あまり覚えていないみたいで・・」と友人がぼやいておりました。
自ら律して学ぶ姿勢をもったおこさんなら大人数の桐蔭でもいいと思いますが・・。
467: 匿名さん 
[2008-11-16 22:16:00]
色んなとこで桐蔭批判はやめたら?シラけてますよ・・。
468: 匿名さん 
[2008-11-17 19:32:00]
そんなつまらないこと言うのやめたら? シラけてますよ・・。
469: 迷い中 
[2008-11-18 21:51:00]
見に行こうか検討中です。

ノイエ タマプラーザ ブランヒルって、美しが丘西1丁目ですよね。
1丁目→たまプラ駅(また、その逆も)バスの本数が少ない気がするのですが、
皆さんは保木の停留所まで歩いてバスを利用するのでしょうか?

娘が塾通いしてるので、帰り道が気になって。。。。

周辺地域について、詳しい方いらっしゃれば、是非とも教えてください。
470: 迷い中 
[2008-11-19 22:14:00]
↑  ↑ 
すみません、間違えました。
ブランヒルでなく、ノイエ タマプラーザ ヒルサイド です。

大変失礼しました。
471: 購入検討中さん 
[2008-11-22 07:25:00]
旧帝大一橋東工大 2008年前期高校別合格数 首都圏高校 読売ウィークリー3.30まで判明分
184人 ○開成(都)※東大のみ
96人 ○海城(都)
84人 ○麻布(都)※東京一工のみ
79人 ○浅野(神)
76人 ○渋谷教育学園幕張(千)
74人 ★県立浦和(埼)
72人 ★西(都)
66人 ○桐朋(都)、○聖光学院(神)
65人 ○桜蔭(都)
60人 ○栄光学園(神)
57人 ○駒場東邦(都)
47人 ○女子学院(都)
45人 ○城北(都)
42人 ★国立(都) あれ? 桐蔭は?
472: ビギナーさん 
[2008-11-22 07:27:00]
あれ? 桐蔭は?
473: 匿名さん 
[2008-11-23 11:16:00]
きょうも盛大に見学会がおこなわれていますね>ノイエあざみ野
474: 匿名さん 
[2008-11-23 22:25:00]
現地行ってきました。
間取りは、台所中心に水回りを見ていますが、
2階お風呂場はちょっと無理かなぁ
間取りと言えば、南型のリビングの内装が窓以外全面「木」という家がありましたが、
これには少し驚きました。

それから色あいですよね。
深い色は暗くなる印象があるので、明るい色がいいなぁ。
そうそう壁紙で唐草模様のような壁紙を使っている部分があり、かなり驚きました。

あとなんといっても価格。
475: 匿名さん 
[2008-11-23 22:27:00]
価格は7000万から9000万。ジェネでも手が届く。ふーむ
476: 匿名さん 
[2008-11-24 16:07:00]
桐蔭は圏外だろ>472
477: 匿名さん 
[2009-02-15 09:22:00]
Yahoo!知恵袋2008年6月4日 ... 桐蔭学園の事故今年4月、桐蔭学園で起こった事故同級生が教室内で素振りをした傘が、飛び高校生の左眼を直撃し意識不明になられたという悲惨な事故がありましたが、その後、被害者の男子生徒さんはどうなった?
481: 匿名さん 
[2009-04-20 19:17:00]
ちょっと不思議なくらい、新築の家を改造しているお宅があってビックりしています
482: 購入検討中さん 
[2009-07-26 23:11:00]
昨日がノイエたまプラーザヒルサイト第2期分譲の抽選申し込み締め切りだったみたいです。2回くらい現地を見に行きました。いいなっと思った物件はありましたが、このスレッドも更新が少なくなっている=売れ行きが悪い?(みんな購入を控えているのかな?)と思って見送りました。最近の事情や購入された方からの情報を頂けるとありがたいです。物件自体は日当たりも良く割と気に入っていたのですが。。。送電線は別に気になりませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる