一戸建て何でも質問掲示板「三田ウッディタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 三田ウッディタウン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:52:55
 

新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-07-14 15:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウン

769: 匿名 
[2011-11-14 21:23:19]
>747

767さんは「冬季に数回、陸の孤島化は覚悟」なんて
書いておられますが、えっ???って感じです。


この3年の間で言えば、
積雪や凍結によりバスがとまって
通勤に支障があったことは記憶にありませんが。

去年は、三田に限らず、
例年より雪が多かった年だったと思いますが、
それでも、自分の通勤時の朝と夜の知ってる範囲での
話にはなりますが、
去年だってバスは一度もとまりませんでした。

1シーズンに何回?というより、
自分が知ってる限りでは、この3シーズンでゼロでしたね。

ちなみに44番系統のバス利用してます。


これって、もしかしてパナの営業につられたかな?
770: 匿名 
[2011-11-14 21:39:02]
三田盆地は典型的な内陸性気候なので冬季、気温が低く寒さは厳しいけど空気が乾燥しているので降雪量は大したことないのでしょう。
但しウッディタウンから新三田駅に下る幹線道路の長い下り坂は県警から路面凍結に起因する交通事故多発地区に指定されていますね。
771: 匿名 
[2011-11-14 23:08:56]
三田に住むと厳しい気象条件との戦いですね。

やはり断熱性能が高い住宅は必須ですかね。
772: 匿名さん 
[2011-11-15 00:42:12]
769さんのおっしゃる通りでここ三年の間、
一度もバスが運休になったことはありません
ウッディタウンに住んでたらわかることです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
773: 匿名 
[2011-11-15 11:22:00]
>770

路面凍結によるミニバイクの転倒事故が多いらしいです。

バイクはタイヤチェーン着けけませんからね…
774: 匿名 
[2011-11-15 11:23:13]
>770

路面凍結によるミニバイクの転倒事故が多いらしいです。

バイクはタイヤチェーン着けれませんからね…
775: 匿名 
[2011-11-15 16:18:52]
運休はないけどしょっちゅう遅れますwこれ、意外な盲点ですよ。
776: 匿名 
[2011-11-15 16:40:17]
あと神姫バス車両古いボロバス
778: 匿名 
[2011-11-15 22:08:38]
>>775さん

いちおう整備された渋滞のないニュータウン内を運行してるんだから

神姫バス「しょっちゅう遅れる」では困りますね〜

古バスでもいいから、しっかり定時運行してもらわないと、

みんなバス離れで、バイクに変えちゃいますよ。

779: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 12:32:38]
実際に毎朝神姫バスに乗ってるから知ってるけどバスが遅れるのって雨天くらいだよ
当然、雨天は乗客が増えるから仕方ないと思ってるけど雨天だからって毎回遅れてるわけでもないよ
それから、毎日乗ってるから知ってるけど神姫バス車両はぜんぜんボロくないよ
以前は都心に住んでたが、都心を走ってるバスのほうが酷いよ
渋滞にハマって遅れるのはほぼ毎日、雨天の日の遅延なんか目も当てれなかったね
駅に着いたころには乗りたかった電車は100%出発した後だったしな
781: 匿名 
[2011-11-16 13:06:55]
三田盆地って本当に「阪神間」になるのかな?

文化的には「丹波地方」とか「但馬地方」のイメージが強いんですけど?

バスも「阪急バス」じゃなくて「神姫バス」だし、

でも、その垢抜けない田舎っぽいところと大自然が子育てには魅力なんですよね!
787: 匿名 
[2011-11-16 17:41:38]
三田も、電車は牛々詰めで、しんどいぞ、座れるとかいい加減なこと言うな
788: 匿名さん 
[2011-11-16 19:28:24]
三田駅から乗るとね
ウッディタウンは新三田駅始発なのよ
知らない奴が言うとこれだから困る
789: 匿名 
[2011-11-16 20:29:30]
桐灰化学のCMで「日本で一番寒い町」が紹介されています。

その桐灰化学は三田に生産拠点を持っています。理由は三田盆地が西日本で一番寒いため「桐灰ハル」などのカイロ商品の実験に適しているからだそうです。そこでいっそ桐灰化学さんと提携して「西日本で一番寒い町」としてCMで町おこし出来ませんでしょうか?
「関西のシベリア」と揶揄されることに甘んじているより、逆転の発想でインパクトある宣伝を行い、人・金・モノを呼び込み、町おこしにつなげ、ひいては将来懸念されているゴーストタウン化の防止にも貢献すると思うのですが、いかがでしょうか?
790: 匿名さん 
[2011-11-16 20:59:26]
三田、いいですよ。
人口少ないから花火は真下から見るのも楽々。
映画館もじゅうじつ。コヤマロールもあるし。
日曜に高速が渋滞する事が多いから遊びに行った時は早めに帰らないと。
あ、そこに住んでいたら帰りは渋滞しないよne.
792: 匿名 
[2011-11-16 23:09:36]
たしかに三田は冬場の早朝は氷点下を下回ることもありますが、

この厳しい気象条件が霜降りの三田牛や地場野菜を産み出すのです。

寒さに負けない強い子供たちが育つことでも定評です。

牧歌的で垢抜けないイメージこそありますが、

我が家のように中小企業サラリーマン家庭の子育て世代が

広い庭付きの一戸建てを安く手に入れるには

少々不便でも最高の選択だと思います。

793: 匿名 
[2011-11-17 06:51:43]
776
神姫バスは姫路市営バスから中古バスの払い下げうけたりしてますからね。
だから古いバス多いのでしょう。
鉄道を持たない民間中小バス会社ではよくあることです。
795: 匿名 
[2011-11-18 18:07:52]
このようなニュースがあるたび、年頃の娘が二人いる我が家としては三田に住むのを二の足踏んでしまいます…
796: 匿名さん 
[2011-11-19 13:43:08]
都心の犯罪率はこの1000倍以上だからね
797: 匿名 
[2011-11-19 14:53:42]
田舎にしたら多そう
798: 匿名 
[2011-11-21 01:45:13]
神姫バスが止まる事はない

だって同じ三田市内の母子あたりからチェーン巻いて市街地まで降りて来られるからね。同じ営業所だし。
あるとすれば一般車が事故って渋滞巻き込まれるぐらい。

てか新三田じゃなくても神鉄あるんだし、大雪なんて数年に一回なんだし朝大雪積もってたら
もったいないが神鉄使えばよろし。

新三田徒歩圏内より神鉄徒歩圏内のとこは多いでしょ
799: 匿名 
[2011-11-21 07:45:27]
でも、神姫バスよく遅れます。

バス停寒すぎるから家内にクルマで送ってもらう。
800: 匿名 
[2011-11-21 16:18:07]
土地柄、バスが遅れたりは仕方ないと割り切ってます。
801: 匿名さん 
[2011-11-21 19:00:55]
どこのバスもよく遅れる
神姫バスだけ特別じゃない
802: 匿名 
[2011-11-21 22:22:03]
>801

渋滞が慢性化している都心ならいざしらず、

郊外の道路整備されたニュータウンの路線バスなんだから

「…よく遅れる…」なんて許されない。
803: 匿名さん 
[2011-11-22 17:18:39]
皆さん、なりすましによる荒らし投稿は無視しましょうねd(^_^o)
804: 匿名 
[2011-11-26 12:29:40]
毎朝、氷はるようになって来ましたね…

三田盆地の冬将軍到来です。



805: 匿名さん 
[2011-11-26 17:20:33]
氷点下の連続日です
807: 購入検討中さん 
[2011-11-28 22:34:10]
三田の寒さは関西にありながら異常です。
どうやったら、関西のシベリア汚名を返上できるのでしょうか?
六甲山に風穴をあけたらましになる??
808: 匿名 
[2011-11-28 23:35:24]
六甲おろし が

無くなっちゃうよ!
809: 匿名さん 
[2011-11-29 20:00:05]
10月にお隣の北区鹿の子台に引っ越してきました。 寒い寒いって聞いていたので暖房には気を遣ったおかげで室内は快適です。朝ワンちゃんの散歩でも霧の中を幻想的な風景を見ながら自然を満喫し、小鳥の声を聴きながら今盛りの紅葉を見ることが出来ます。 グルメも丹波屋さんのランチや三田屋直売の美味しい肉を安く食べられ満足です。不満は大阪、三宮に出るのに運賃が高いこと (汗・・・) でもイオン神戸北やプレミアムアウトレット、家電量販店、ホームセンターも多く、近くにあり不自由は感じていません。本日は有馬富士に登り紅葉を満喫してきました(^^)/
810: 匿名 
[2011-11-29 20:40:23]
三田ウッディタウンは交通がネックですよね、
ご家族多かったら6千円〜1万円かかっちゃいますからね〜
食事できちゃいます…
811: 匿名 
[2011-11-29 22:40:13]
三田ウッディタウンは交通費がネックですよね、
ご家族多かったら6千円〜1万円かかっちゃいますからね〜
食事できちゃいます…
812: 匿名 
[2011-11-30 12:08:55]
東に出るには176しかないし、あの渋滞が緩和されればね。
813: ビギナーさん 
[2011-11-30 14:33:25]
三田からの国道176号線はそんなに混むのでしょうか?
814: e戸建てファンさん 
[2011-11-30 16:29:40]
しゃれにならんぐらい混みます。
815: 匿名 
[2011-11-30 20:02:22]
けやき台小学校の評判を教えて下さい
816: 匿名さん 
[2011-12-01 11:45:48]
まぁ176なんて走らんけどね
817: 匿名さん 
[2011-12-01 11:54:06]
けやき台小の六年生が書いた絵がASEAN会議で高い評価を得て賞状が授与されたそうですよ
その絵は文部科学大臣奨励賞にも選ばれたそうな
小学校の教育の賜物なのかな(^-^)
818: 匿名 
[2011-12-01 12:34:26]
ウッディタウンの小学校は過去スレにモンスターPが多いという書き込みが散見されますけど真偽の程は分かりかねます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる