一戸建て何でも質問掲示板「三田ウッディタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 三田ウッディタウン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:52:55
 

新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-07-14 15:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウン

601: 匿名 
[2011-10-31 01:21:59]
よほど寒さに自信のある人はともかく、一般の方にとっては苦痛となる冬(寒さ)であるのは確かです。
602: 匿名さん 
[2011-10-31 08:08:50]
599〜601
自作***
603: 匿名 
[2011-10-31 12:32:11]
寒さに耐えかねて、せっかく買ったマイホームを手放して大阪のマンションに転居されるかたとても多いです。
604: 住人 
[2011-10-31 13:47:21]
一週間前かな?三田が朝の気温6度で職場の西宮についたら14度くらいだった時は三田パネェなっ!って思ったな。
605: 匿名 
[2011-10-31 16:16:23]
さすが、関西の冷凍庫!
606: 匿名さん 
[2011-10-31 16:46:04]
>598さん

エスコヤマ前の宅地を見に行きました。
両面道路なので魅力的ではありました。
70〜80坪ぐらいで販売されるとよいのですが。
保育園も小学校も近いので前向きに考えています。
ちなみに広野?花火大会が見れる立地と聞きました。
自宅から花火大会が見れるのはポイント高いです。
607: 入居済みさん 
[2011-10-31 18:36:39]
花火が観れて喜んでいられるのも夏の間だけ、

チョー寒い冬を迎えて、皆さんイヤになります。
608: 匿名さん 
[2011-10-31 19:19:45]
必死だな
609: 匿名さん 
[2011-10-31 19:22:45]
宝塚猿の
自 作 自 演
低 脳 過ぎる!
マジウケる!w
610: 匿名 
[2011-10-31 19:32:13]
三田猿!PC前でブルブル凍えてんじゃねえぞ!
611: サラリーマンさん 
[2011-10-31 19:57:04]
毎年11月には気温が氷点下を下回ることがしばしばの三田盆地。
612: 匿名 
[2011-11-01 06:59:33]
三田ウッディタウンは厳しい自然環境や電車賃の異常な高さもさることながら

クルマの高速料金が高過ぎるのも定住には大きなネックとなります。

・大阪梅田まで往復3300円

・神戸三宮まで往復3000円

・京都市内まで往復4200円



613: 住民 
[2011-11-01 10:59:04]
定年後の老後は、あっちこっち行ってみたいが
減らされてしまった年金では、とても高速料金は払えないので、トコトコ一般道を使って、燃費の少ない車で移動するしかないようである。
老後の時間だけは、たっぷりあるから。一般道を事故を起こさず走れるように、チェーンだけはしっかりさせておきたい。

614: 匿名さん 
[2011-11-01 17:56:15]
>606さん
エスコヤマ前はお客がとても多いので車が多いですよ
渋滞になったり路上駐車をする車も多いですが
美味しいスイーツが好きな方であれば最高の立地ですね

あと、花火は問題無く見れますよ
毎年花火のときはあそこは見物客が多いです
615: 匿名 
[2011-11-01 18:12:07]
同じケーキ店のスイーツばかり食べてたらさすがにイヤになるでしょ…
616: 匿名さん 
[2011-11-01 19:05:02]
そうですかね?
それじゃなぜ堂島ロールやエスコヤマはリピーターが多いのですか?
617: 匿名さん 
[2011-11-01 19:21:19]
都会のスイーツは、ラデュレ、ゴデュピア、堂島・・・、ハシゴすんだよ、知っとけよ!
618: 匿名 
[2011-11-01 19:53:26]
やはり近くにデパートがあるとイイですよォ、色んなパティシエのスイーツはしご出来るから飽きません♪JR三田駅前の三田阪急はデパートと呼ぶにはあまりにもお粗末ですけどね〜(涙)
625: いつか買いたいさん 
[2011-11-02 19:54:50]
先日、ウッディタウンの知人宅へ招かれて行って来ましたが

10月なのにコタツが出ていたのには驚きました!

さすがに昼間は電源入れてないらしいけど…

やはり三田で家を建てるなら断熱性能が高い住宅を選ぶべきでしょうか?
626: 匿名 
[2011-11-02 21:11:01]
いくら高断熱住宅建てても、それは家の中だけですからね。
627: 匿名さん 
[2011-11-03 11:06:03]
いろいろと残念な人が多いですね
かわいそうになります
628: 匿名 
[2011-11-03 11:09:49]
だから家手放して出ていっちゃう方が多いのでしょうね…
629: 匿名 
[2011-11-03 18:05:09]
お隣りフラワータウンはすでに人口減少!

ウッディタウンも脱三田の流れを何とか食い止める方策が今後求められています。
630: 匿名さん 
[2011-11-03 19:21:53]
害虫がまた入り込んでるな
631: 匿名さん 
[2011-11-03 19:40:18]
それにしても、三田は空家が多いな。
632: 匿名さん 
[2011-11-03 19:40:52]
三田市って市内にユニクロが一店も無いらしいですね〜

庶民的な新興住宅地なのにどうして無いのかな?
633: 匿名 
[2011-11-03 19:41:08]
千里ニュータウンは千里中央駅前を再開発し、古い団地をどんどん建て替えて再生著しいですが、立地と気候に恵まれていますからね。

三田のニュータウンは都心から遠く離れてるうえに冬の厳しい寒さがいかんともしがたいです。
634: 匿名 
[2011-11-03 19:55:22]
>632
北摂・阪神間の市でユニクロが無いのは三田市のみです。
635: 匿名さん 
[2011-11-03 21:50:26]
三田の寒さは、半端ないけど
関東では、どのあたりの気候的に
近いですか?

ご存知の方教えてください。
636: 匿名 
[2011-11-03 21:55:59]
東北地方ほどは寒くないので少し手前の茨城県北部や「上州のからっ風」で有名な内陸県の群馬県、栃木県あたりでしょうか。
637: 匿名さん 
[2011-11-03 22:30:26]
自 作 自 演 乙
638: 匿名 
[2011-11-03 22:42:59]
私の祖父は三田の旧市街地出身の元職業軍人で、武官として旧満州国奉天(現在の中国東北部瀋陽市)に駐在していたのですが、三田と気候が非常に良く似ていると言ってました。
639: ご近所さん 
[2011-11-04 03:24:41]
 寒いのが苦手な方はおすすめしません。
 真冬はスキー場を思い出す朝の空気のつめたさです。
  良い点は 冬は寒いので、夜遊びしなくなる、
 子供も早く家に帰って 一家団らんするおかげか
 仲良し家族が多い気がします。 ホームレスもいませんし。

  子育てには本当におすすめです。

 あとユニクロは車で10分くらいでイオン神戸北にいけるので
 便利です。 品揃えも多くてひろーいですよ。
640: 匿名さん 
[2011-11-04 03:47:28]
ウッディタウンの住民としては、あまり売れすぎて人口が今以上に増えるのもどうかと思うなぁ
快適に車で走れるのに人口が増えたら渋滞が増える
新三田駅から始発で100%座って通勤できてるのに人口が増えたら通勤客が増えるしな
でもURも積水も創建もどこもかしこも売れ行き好調なんだよね
三田ホテル横のマンションも即日完売みたいなもんだったしな
ウッディタウンは学校や保育施設、医療施設もかなり充実してるから人気があるのも仕方ないけど
641: 匿名 
[2011-11-04 06:38:41]
売れ行きが良いとか、悪いとかは、あまり関係ありません。
スキー場に住んでるかのような厳冬に耐えかねて転出されるご家庭が急増していることが問題視されているのです。

新築販売が一巡すると、転出超過で将来ゴーストタウンになってしまいますからね。
642: 匿名さん 
[2011-11-04 14:43:19]
一度も住んだことの奴がいくら騒いでも無駄だよ
誰も耳を貸しちゃいないからね
早く山へおかえり
643: 匿名さん 
[2011-11-04 15:03:36]
ウッディタウンは街開きをして来年で25年
初期に購入した御家庭は次の子供さんの世代になってもウッディタウンに住み続ける事が大半である
25年経った今もまだ開発中でURからの販売も第52次になる
それも売れ行き好調で販売後すぐに完売になるケースがほとんど
そもそも他の分譲地とは規模が違う
総合病院や各医療施設の充実、イオンや三田ホテル、鉄道、学習塾の多さ、その他どれをとっても不足無く各施設の充実ぶりは素晴らしい
街開きから25年も経つのに去年はケーズデンキやコーナン、トヨタと大規模店舗かわ次々にオープンし、これからさらに発展するだろう。
644: 匿名 
[2011-11-04 15:17:17]
現下の販売状況や出店ラッシュだけを見て、感覚で意見を言ってはいけませんよ。
三田市人口推移のグラフ見たらフラワータウンは平成16年をピークに人口減少しています。
ウッディタウンも同様の推移をたどっているので数年後には人口減少に転じるのは明らかです。
市議会でもこれらニュータウンの人口激減を危惧し、ニュータウンで育った子世代に三田へ戻って来てもらうための施策を検討していますしね。
645: e戸建てファンさん 
[2011-11-04 15:28:53]
ウッディタウン批判してる奴ってさ、冬は寒いとか有名な三田牛やネットで検索できるニュースしか批判ネタにできてないよな
その時点でよそ者ってバレバレ
説得力ゼロw
646: 匿名 
[2011-11-04 15:37:04]
じゃあ、これからさらに発展するようなウソはやめようね。

数年中に人口減少がはじまり、

三田市議会でも将来ゴーストタウン化が心配されてるんだから。
647: 匿名 
[2011-11-04 15:56:30]
ウッディやフラワータウンの戸建て、中古で買い手つかなくて空き家になってる数、すごく多い。

まとめて借り上げてビジネス化する動きがあるくらい。
648: 匿名さん 
[2011-11-04 16:15:46]
借り上げた会社も困るだろう、借り手がつかんよ
649: 匿名さん 
[2011-11-04 18:46:44]
連 投 自 作 自 演 乙
住んだことない奴がいくら吠えても無駄無駄
とっととサル山に帰りな
650: 匿名 
[2011-11-04 19:17:10]
兵庫県警の防犯白書では三田市は
お隣の宝塚市の半分の人口しかいないにもかかわらず
三田警察管内は宝塚警察管内より軽犯罪を含む犯罪数多いです。
ここ20年くらい同じような状況で推移していますね。
よく田舎は犯罪少ないから玄関に施錠しなくともよいとか聞きますが、
少なくとも三田はそうではなさそうですね。
三田市より都市化が進みインフラの充実した宝塚市のほうが
治安を含む住環境は良さそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる