一戸建て何でも質問掲示板「三田ウッディタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 三田ウッディタウン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:52:55
 

新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-07-14 15:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウン

401: 匿名 
[2011-06-29 10:06:20]
ウッディとフラワーどちらが便利なの?
402: 匿名 
[2011-06-29 10:14:19]
えっゆりのき台のUR全部売れたんですか?確かに最近広告は入りませんね。
404: 入居済み住民さん 
[2011-06-30 11:38:27]
シルバータウン化?それはないでしょう。

ウッディタウンは1987年(昭和62年)に街開きしたので今年で24年目です。
つまり入居される各家庭の世代もさまざまです。
街が完成するのにまだ数年かかるでしょうから、世代交代も順次行われるでしょうし、
全住民の一気に高齢化するってことはありえませんね。

他のニュータウンや分譲地は2,3年で売り切ってしまうので入居者も同じ世代に偏ってしまいますが、
ウッディタウンは24年もの歴史があるのでそういった心配は皆無です。
405: 匿名さん 
[2011-06-30 11:44:53]
ウッディタウンに住んでいる方が羨ましいです。

当初はゆりのき台あたりに住もうと思ってましたが
子供が出きてから嫁の実家付近に住むことになりました。

大阪市内で治安は割といい方ですが、
夜中、ヤンチャな青年たちのバイク音がうるさくて。
自分の若い頃なら注意しにいったのですが
嫁と子供という守るもんができてからはヘタレとなってしまいました。。
最悪、職を失うことを考えると、何もできません。
警察は何もしてくれんし。
406: 匿名 
[2011-06-30 12:15:29]
でも自転車盗が多いんでしょ
407: 入居済み住民さん 
[2011-06-30 12:27:45]
引越ししたての電動自転車がよく盗難されています。
408: 入居済み住民さん 
[2011-06-30 16:02:31]
電動自転車の場合、盗難保険に加入するのがほとんどだからね

うちのはパナソニックなんでこんな感じ↓

以下引用
万一の盗難の被害に備えて、特別に盗難補償優遇制度をご用意しました。盗難にあわれた場合は、本体(充電器を除く)希望小売価格の30%(消費税別)、組み立て手数料4,200円(消費税込)のご負担で現品をお届けいたします。(ご購入日より2年間有効)

まぁ、盗まれてもそれほどリスクは高くないかな。
409: 匿名 
[2011-06-30 19:36:38]
そんなに普段から盗難のことを意識しなければならないんですか…
でも実際の損害がどうとか言うより地域でドロボーが多いのは問題ですね。
410: 匿名 
[2011-06-30 21:05:23]
>408さん〜2年後以降に盗られたら丸損と言うことなんだ。電動自転車高いから痛いですね。
411: 匿名さん 
[2011-06-30 22:18:42]
確かに



412: 匿名 
[2011-07-01 08:27:39]
自転車盗難なんてどこでもあります。
そんなに心配ならウッデイを候補から外せば?
413: 入居済み住民さん 
[2011-07-01 11:19:13]
たまにワラビもち、やきいも、お弁当を軽自動車で売りに来るのも見る。

買う人いるのかな??
414: 物件比較中さん 
[2011-07-01 13:02:02]
まっ 盗難とかの可能性はどこのニュータウンでも同じだと思います。
気になる方は、各地域の警察の発表資料に目を通してみるのがいいと思いますね。
415: 匿名 
[2011-07-02 23:23:41]
たしかに三田警察管内でもウッディタウン地区は発生率は高いようです。
416: 匿名 
[2011-07-05 08:37:34]
ウッディは大阪市内と比べたら犯罪なんて無いに等しいな
犯罪といっても空き巣や盗難といったものばかりだし
都心は殺人などの凶悪犯罪だから比べる以前の問題か
417: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 09:27:55]
以前、ゆりのき台にわらびもち売りに来てました
もちろんダッシュで買いに行きましたwww
418: 匿名 
[2011-07-05 11:15:54]
>416
ウッディタウンは新興住宅地にしたら犯罪多いってことでしょ。

大阪市内と比べたらあかんわ、人口違いすぎるし、ニュータウンと違うからね。
419: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 11:53:42]
わらびもち美味しかったですか?
420: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 12:09:42]
>ウッディタウンは新興住宅地にしたら犯罪多いってことでしょ。

はぁ???

日本全国の他ニュータウンの犯罪率はどうなの?
そのソースも出せてないのに何を根拠にウッディタウンの犯罪が多いと言えるのか?
421: 匿名 
[2011-07-05 12:14:08]
ごもっとも
422: 住まいに詳しい人 
[2011-07-05 14:04:35]
県警の防犯白書では三田市はお隣の宝塚市の半分の人口しかいないにもかかわらず三田警察管内は宝塚警察管内より軽犯罪を含む犯罪数多いです。ここ20年くらい同じような状況で推移していますね。
よく田舎は犯罪少ないから玄関に施錠しなくともよいとか聞きますが、少なくとも三田はそうではなさそうですね。
三田市より都市化が進みインフラの充実した宝塚市のほうが治安を含む住環境は良さそうですね。
423: 匿名さん 
[2011-07-05 14:41:34]
まぁ、宝塚のほうが上品な土地柄ってことでしょうか。

地価水準も高いしやむを得ないですな。



424: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 14:42:53]
>422

宝塚で家を建てる金がある人間が三田を選択するわけがない。
425: 匿名 
[2011-07-05 14:52:11]
宝塚山手台とかいいよな〜
426: e戸建てファンさん 
[2011-07-05 14:55:50]
>>422~425
自演連投乙
もうわかったから早く涙拭けよ
427: 匿名 
[2011-07-05 15:23:33]
三田ウッディタウンみたいな都会から遠く離れたニュータウン買ってまさか治安悪いなんてショックだろうね。




428: e戸建てファンさん 
[2011-07-05 15:26:39]
>>427
もうわかったから早く山手台に帰りなさい
ママが待ってるよ
429: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 15:45:09]
花火大会はするの?
430: ご近所さん 
[2011-07-05 16:42:00]
第33回三田まつり花火大会

今年の花火大会は、東日本大震災により被災された東北地方の
一日も早い復旧・復興を願い、「鎮魂と希望」をテーマに開催します。

日時:平成23年8月6日(土曜日)20時~20時30分 (予定)
打上げ場所:三田市川除774(三田市消防署後方の武庫川左岸堤防)
431: 匿名 
[2011-07-06 02:40:48]
三田まつりというからには、
花火以外にイベントがあるんですか?
432: 匿名 
[2011-07-06 09:04:57]
西宮が買えない→宝塚が買えない→最後が三田となる。不動産屋がそう言ってましたが、三田はこれからガンガン行きまっせ。
433: e戸建てファンさん 
[2011-07-06 17:20:34]
買えないから三田になる?
意味不明です
その不動産屋おわってますね
434: 住民 
[2011-07-06 20:45:46]
確かに西宮に三田くらいの敷地面積の新築はまず買えない。
山手台はちょっと高いし、かと言って名塩はちょっと。
大阪通勤だから最寄り駅はJRがいいから、藤原台や鹿の子台みたいな神鉄沿線もナシだなぁ…って考えるとウッディタウンに辿り着くのは自然かと。
ある程度の敷地面積とそこそこ整った景観と環境、JR快速停車駅までのアクセスと何とか出せる資金を総合したらウッディタウンになったって人、多いんじゃないかと思う。
435: 入居済み住民さん 
[2011-07-06 22:50:05]
今春ウッディタウンに越して来たもんです。
買い物施設がそろっていて、しかも自然いっぱい。
三ノ宮への通勤も神姫バス使えば凄い便利。
でもウッディタウンの中でも便利のいいところと
そうでもないとこがあるかな。
土地代が安い区画はそれなり不便。
436: 入居済み住民さん 
[2011-07-07 10:35:32]
ゆりのき台はけやき台と比べると利便性が低いのかもしれませんね。
437: e戸建てファンさん 
[2011-07-07 16:03:31]
子供の学力はゆりのき台がぶっちぎってるみたいですけど
438: 入居済み住民さん 
[2011-07-07 17:44:07]
>432

そうですね。
三田ので販売されている敷地面積分を西宮(南部)で買おうと思うと3000~6000万位しますからね。
三田で土地+建物の値段でやっと土地が手に入るかどうかです。というか土地そのものがなかなかでない。

わざわざスタッドレスタイヤと車が必須のエリアに越すのは価格の問題でしょ。
439: e戸建てファンさん 
[2011-07-08 14:04:37]
>わざわざスタッドレスタイヤと車が必須のエリアに越すのは価格の問題でしょ。

バカにすんな
車なんてどこでも必須だろうが
スタッドレスタイヤだって必須ではない
440: 住民さん 
[2011-07-08 21:17:59]
439さん

よく言った!

自分もスタッドレスなんて持ってないし、
そりゃ中には履き替えてる人もいるだろうが、
うちのご近所もスタッドレスになんかしてないのが事実。

バカにすんな!

>388
>けやき台と比べるとゆりのき台は道幅が狭く窮屈な感じがするのは、気のせいでしょうか?

>436
>ゆりのき台はけやき台と比べると利便性が低いのかもしれませんね。

これも同一人物か?
上からゆりのき台を見下ろすようなおバカな書き込みばかりしてるのは。

おバカな、根拠もないでたらめを書き込むのはいい加減にしとけ。


441: 入居済み住民さん 
[2011-07-08 23:12:17]
なぜそんなに短絡的に感情的になるのでしょうか?

劣等感見え見えですよ。

あたかもゆりのき在住の方みたいですが。
442: 匿名 
[2011-07-09 00:19:27]
自分の住んでいる所を悪く言われんのは
誰でも嫌ややろ
441にイラッときたんで感情的に言わせてもらう。
一見冷静を装ってるつもりかもしれんが、
劣等感見え見えと書き、相手をへこましたいという
願望は、感情的になってるのと同じことやと思うけど~
443: サラリーマンさん 
[2011-07-09 05:41:03]
そうだ そうだ~
444: 住民さん 
[2011-07-09 10:30:17]
>441
>劣等感見え見えですよ。

ほんとにおバカだな。
つける薬ないな。

そもそも劣等感なんて抱いてないのに、
劣等感見え見えって言われたって???やわ。

あのなぁ、
あんたがけやきの住人なんか、
それとも、売れ行き好調なゆりのきを悪く言うことで
けやき台を販売したい営業なんかはわからんけど

けやき台もゆりのき台も隣接した街で、
どっちかが優越感を感じる街で
どっちかが劣等感を感じる街という違いなんてそもそもない
同じウッディタウンの住民やのに、
何をそんなに自分だけ優越感を感じてるのかしらんが、
自分こそが感情的で自己中そのもの。

もう、そんなしょうもないでたらめばかりを書き込むのはやめとけ。
あんたが書いた嘘を、読んだ人の中には信じてしまう人もいるかも
しらんから。

445: 匿名 
[2011-07-09 14:21:14]
>441
>なぜそんなに短絡的に感情的になるのでしょうか?
>劣等感見え見えですよ。
>あたかもゆりのき在住の方みたいですが。

441がどこかの営業じゃなく、
けやき台の住人だったとしたら・・・と考えると、
かわいそうだけど、そこには隠された真実が見えてくる。

441こそが日常的に強い劣等感を抱き続けてるから、
そのはけ口として人をけなし、
そのことで自分の劣等感を満足感や優越感へ
愚かにも置き換えて心を休めてる
本当は自分自身こそが劣等感でいっぱいの人なんだな。

自転車の盗難が多いとか何も根拠となるデータがない
無責任極まりない書き込みもしてたようだが、
それも、もしかしたら、自分がしでかしたことを
あたかも人がしたことに置き換えてるんじゃ
なければいいが・・・。
446: 入居済み住民さん 
[2011-07-12 11:47:31]
お2人そんなに熱くならなくてもwww.

いい大人が。。ほんと恥ずかしいですよ。

さよならー
447: e戸建てファンさん 
[2011-07-12 11:53:15]
うん
もう帰ってこなくていいよ
早く山手台に帰りな
ママが探してるぞ
448: e戸建てファンさん 
[2011-07-13 12:49:10]
ウッディタウンのど真ん中についにオープンです!

本日7月13日 ホームセンターコーナン 新三田店
明日7月14日 ケーズデンキ三田ウッディタウン店

ますます便利になるウッディタウンです!
449: 匿名 
[2011-07-13 19:11:46]
今そのオープンしたコーナンにいます。
こんなバカでかいコーナンは初めて見ました。

あ、ネッツトヨタも一緒にオープンしたみたいです。
450: 匿名 
[2011-07-13 22:08:22]
コーナン行きました。
たしかにかなり大きかったです。
これでまだとなりにコーナンプロができるんですよね
どんだけデカくなるんだろ
451: 近所をよく知る人 
[2011-07-13 22:27:33]
コーナンが出来てイオンからえるむプラザまで一大ショッピングゾーンになりました!
ほんと便利で環境のいいところですよね♪これだけコンパクトに大型店が並んだとこそんなないんじゃないかな。

夜もあの辺り明るくなって防犯面でもいいんじゃないかな。
452: 三田ボーイ 
[2011-07-15 20:54:30]
確かに都心部以外で、一箇所にこれだけの商業施設が集積している場所は他に思いつかないな。
三田ホテルからエルムプラザまで合わせたら、日常の買いまわりという点では、千里中央や西宮ガーデンズより充実してるよね。
453: 匿名さん 
[2011-07-15 21:09:31]
駅前繁華街商品販売額

750~1000億円: 姫路 西宮北口 (他府県:高槻、千里中央など)
600~ 750億円: ―
450~ 600億円: 川西能勢口 伊丹(JR+阪急)
350~ 450億円: 明石 塚口 甲子園
250~ 350億円: JR尼崎 加古川 JR伊丹 飾磨 阪神~JR西宮
200~ 250億円: 阪神尼崎 JR芦屋 大久保
150~ 200億円: 立花 夙川~苦楽園 宝塚 阪急伊丹 広畑
125~ 150億円: 西明石 三田 ウッディタウン中央 別府 (他府県:江坂)
100~ 125億円: 武庫之荘 逆瀬川 南ウッディタウン フラワータウン 野里
75~ 100億円: 甲子園口 鳴尾 小林 網干
50~ 75億円: 園田 杭瀬 武庫川 今津 甲東園 魚住 土山 高砂 白浜(姫路)

454: 匿名 
[2011-07-15 22:12:40]
宝塚も三田もあんま変わんねぇなぁ
爆笑
455: 匿名 
[2011-07-15 22:40:08]
宝塚は商業中心地が存在せず、各駅(逆瀬川、南口、小林、仁川、宝塚、中山、中山寺、売布神社)に分散しているだけ。都市計画の違い。

456: 匿名 
[2011-07-16 08:02:53]

なんだコイツ?
なにしにきた?
迷子か???
457: 匿名 
[2011-07-16 08:37:44]
山手台の山本を忘れてるよ~~~。
458: 匿名 
[2011-07-16 13:53:00]
山手台必死だなw
459: 匿名 
[2011-07-17 00:31:57]
>>452
それは言い過ぎ
460: 匿名 
[2011-07-19 20:15:34]
ネットやテレビは、どうされてますか?
ケーブルテレビとeo光で迷ってます。
461: 匿名 
[2011-07-20 12:09:33]
うちはJCOMで、テレビもネットも電話もケーブルにしてます。
FOXやWOWOW見まくってます。
アナログテレビ用に地デジ変換して放送もされてるので、あと5年?は使えます。
ちなみに地デジのみの安い契約もできますよ
462: 匿名 
[2011-07-21 08:26:23]
やはり三田ではJCOMが主流なんですね。
ありがとうございます。
463: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 10:45:18]
JCOMが主流かどうかはわかりませんが、
eo光やフレッツ光を選んで方もいるみたいです

屋根にアンテナを立てるっていうのは
景観を乱すという意味でどこの家庭もしていません。
464: 匿名 
[2011-07-21 20:26:15]
引き続きコーナンプロの工事も始まるのでしょうか?
465: 匿名 
[2011-07-29 21:42:03]
ウッディタウンに引越してきました。
夜と朝の涼しさにびっくりです。
住宅街だけど、夜は虫の音がよく聞こえますね。
466: 購入検討中さん 
[2011-07-29 22:56:19]
ウッディタウン内の小学校では転校生は多いのでしょうか?もし購入したら4年生と1年生と転校になってしまうので少し購入を悩んでます。何クラスぐらいあるのでしょうか?
子どもにとって環境の良いところがいいかもしれないけど…転校する事により仲良くなったお友達と離れるのも可哀そうだし。

あとゆりのき台とけやき台でも迷い中。
467: 匿名さん 
[2011-08-02 12:42:32]
私はゆりのき台に住んでいます。
ゆりのき台もけやき台もどちらもとてもいい町ですよ
うちの子はまだ小さいので小学校のことは詳しく知りませんが、
学力はウッディの中ではゆりのき台はトップらしいです。

ゆりのきもけやきも分譲がまだまだ続いています。なので、転校生も多いようです。
子供達は大人思うほど協調性・順応性があるのですぐにたくさん友だちができると思いますよ^^

このHPから↓各小学校の情報が見れますよ^^
http://www.city.sanda.lg.jp/kosodate/kyouiku/shougakkou/index.html


最近のウッディは夜は静かで虫の鳴き声が聞こえていい感じです
熱帯夜があまりなので寝苦しくないのもいいです

7月にコーナンとケーズデンキがダブルでオープンしました。
どちらもかなり大規模店舗です。
ウッディタウンはますます便利になります^^

ちなみに三田のことをもっと知りたければこのHPをオススメします^^
ブログで有名な三田のおったんのHPです↓
http://sandanoottan.livedoor.biz/

468: 購入検討中さん 
[2011-08-02 18:47:34]
No.467 by 匿名さん 

色々詳しくありがとうございます(*^_^*)

モデルハウスの体験宿泊もあるみたいなので一度三田をじっくりと体験したいと思います。

おったんさんのHPも参考になりました☆

緑も多いし住みやすそうな町ですね。
469: ウッディ 
[2011-08-02 21:31:11]
ウッディタウンはどんどん成長してるね。あとは温泉と美味しいお店やオシャレなカフェが増えたら言うこと無しですね。
470: 匿名 
[2011-08-04 21:23:58]
三田市の指定のゴミ袋、名前を書く欄がありますが、
名前を書かないといけないですか?
神戸市から来たので、ゴミ袋に氏名を書くところがあり、びっくりです。
471: 匿名 
[2011-08-04 21:28:20]
マナー守らないご家庭対策です。ご理解下さい。
472: 匿名 
[2011-08-04 22:30:56]


『 郷に入れば郷に従え 』と、いうこと…


473: 匿名 
[2011-08-04 22:37:56]
皆、氏名を書くんですね。
ありがとうございました。
474: 匿名さん 
[2011-08-05 12:56:17]
467です。

ごみ袋に名前?知りませんでした。

ウッディタウンに住んでますが、一度も書いたことないですよ。
自治会でも書くようなことは言ってないです。

ゴミ置き場が荒れたり、不法投棄等ルールを守らないゴミの出し方をする人が現れたら
書かないといけなくなるかもしれませんが。

でも、今のところそんな人はいませんし、なので書く必要もありませんね。

ウッディタウンでの場合ですが、三田市の他のところは知りません。
475: 匿名 
[2011-08-05 19:07:55]
ウッディタウン、フラワータウンでも、ゴミ袋の氏名書きは導入しているところと、

していないところがありますよ。
476: 匿名 
[2011-08-06 10:19:45]
ウッディタウンの中の地域によってバラバラなんですねーゆりのき台ですが、ご近所の方に書かないといけないのか聞きましたら、書いてないそうです。
ゴミ袋に名前はやはり抵抗がありますね。
マナーさえ守れば、この先も導入されないと思うので、迷惑のかからないようマナーを守って綺麗な街を
保ちたいですね。
477: 匿名 
[2011-08-06 18:19:57]
自治会単位、もしくはゴミステーション単位で対応はバラバラみたいです。

マナーの悪い住民がおられる街区では名前書きはやむを得ない措置ですね。

同じウッディタウン住民としては悲しいことですが…
478: 近所をよく知る人 
[2011-08-08 22:07:25]
8月20日 20:30~
広野の花火大会があります。

打ち上げ場所は嫁ヶ渕のミニストップの前あたりです。

ウッディタウンではけやき台5、6丁目やゆりのき台5,6丁目から徒歩1分ほどで見れます。
区画によっては自宅の2階ベランダからでも余裕で見れるでしょう^^

広野の花火はのんびりと見れる花火です^^
479: ご近所さん 
[2011-08-17 17:11:34]
広野の花火大会って20:30〜なのですか?
近所の美容師さんは20:00〜って言ってたけどどっちなんだろ・・・。
学園からは、見えないかなあ〜〜
480: 匿名さん 
[2011-08-17 18:28:04]
嫁ヶ渕のミニストップの前に看板が出てましたよ
先週、私が見たときは20:30~となっていました。

学園からはちょっと遠いので見えないと思います。
481: 匿名 
[2011-08-20 19:19:30]
今日花火ありますか!!!?
482: 匿名 
[2011-08-20 20:59:00]
家のベランダからキレイにみえました。
すごく良かったです。
花火大会を教えてくださった方ありがとうございます。
483: 匿名 
[2011-08-20 22:36:29]
結構本格的な花火でしたね。
キレイでした〜^0^
ただあっちこっち路駐だらけで幻滅。
マナーは守ってほしいもんです。
484: 匿名 
[2011-08-25 20:05:26]
三田マスターズマラソンの受付が始まりましたね

ウッディータウンもマラソンコースの一部になっています

出場するもよし、沿道から声援を送るもよし

12月に開催されますが、ゴールするも豚汁が振舞われるそうですよ!
485: 匿名 
[2011-09-03 08:20:28]
けやき台情報下さい!
486: 周辺住民さん 
[2011-09-03 14:34:32]
>>485
どんな情報が欲しいのですか???
487: 物件比較中さん 
[2011-09-09 20:25:40]
パナホームのけやき台3丁目の物件が出てきましたね。
やはり、ゆりのき台に比べてけやき台は土地が大きめになってますねぇ。
488: 匿名 
[2011-09-10 18:24:55]
いちいちパナの宣伝なんかいらんわ。

たびたびパナの営業っぽい書き込みあるけど。

そのけやき台の土地は、
URが何年間か販売にかけて、
最後まで売れなかった土地か、
いったんは売れたけどキャンセルでURへ戻ってきた土地。

それら売れずに残ってた土地を、
7月にパナがまとめて入札して落としたとこ。

だから、ぽつんぽつんと飛び地のようになってる。
489: 匿名 
[2011-09-13 07:31:30]
確かにパナやたら土地買いますね~
立地的には創建の買う土地の方が上手だなとは思いますが…
なんせ夜道のために早く埋まって欲しい
490: 匿名 
[2011-09-20 18:03:38]
そう言えば創建てFuji住けんの建築士?を引き抜いたらしいね。
最近、間取り図がFujiのパクりかと思っていたら建築士ごとパクったわけね
自分らの発想力はゼロだったもんなぁ、、、
491: 匿名 
[2011-09-21 19:47:20]
ゆりのき台に引越ししてきたばかりなのですが、
9月25日がクリーンデイと知りました。
これは住民の皆さんが集まって地域をキレイにする
活動ですよね?
でも何時からとか、どこでやるのか分かりません。
どこで確認したらよろしいでしょうか?
492: 匿名 
[2011-09-22 16:10:20]
こちらをご覧ください↓
ゆりのき台のイベントなど全てわかります!

http://www.yurinoki.org/modules/news/article.php?storyid=922

私も家族みんなで参加します!
宜しくお願いしますd(^_^o)

493: 匿名 
[2011-09-22 19:01:39]
ありがとうございます。
共働きなので、ご近所の方とあまり接点がなく、これだけを聞きにいくのも、ご迷惑かと思って躊躇していました。
うちも家族で行って、ご近所の方と少しでも交流出来ればとおもいます。
494: 匿名 
[2011-09-23 01:25:39]
私はゆりのき台に住んでかれこれ三年になります。
493さんと同じで共働きです。
住み初めたころは同じように知り合いが少なかったのですが、いつのまにか自然と増えました。
クリーンデーでも仲良くなった方もいましたし積極的に参加されることをオススメします!
とにかくみんな気の良い優しい方ばかりです!
495: 購入検討中さん 
[2011-10-03 14:52:07]
初めて書かせて頂きます。三田に住みたくて今色々情報を集めています。
けやき台3丁目のUrさんが売り出してる土地について、情報があれば教えてください。
12月にまた大きく売り出しがあるみたいですがそこまで待った方がいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
497: 匿名 
[2011-10-05 21:19:32]
495さんへ
けやき台三丁目の宅地は中心部からは離れていますが、幼稚園、小学校が近いです。
あと、小児科の医院が近いので小さいお子さんがいるのであればオススメかと思います。
ゆりのき台4、5丁目やけやき台4丁目?は造成中で、売り出しはもう少し先になるのではないでしょうか?
498: 匿名 
[2011-10-05 21:52:05]
猿がよく出没するらしいけど、ゴミ箱とかあさるんでしょうか?
499: 匿名さん 
[2011-10-06 03:12:25]
猿は、お縄になったんかいのお
500: 購入検討中さん 
[2011-10-06 08:31:35]
けやき台3丁目の件、有難うございます。
うちは子供はもう大きいのですが、新三田に徒歩で行きたいと思い
3丁目の土地がいいかな~と、考えました。
大きな買い物なので、悩みますね、もう家を持ってる方がうらやましいです。

ありがとうございました。
501: e戸建てファンさん 
[2011-10-06 10:44:36]
>500さん

けやき台三丁目なら新三田駅は徒歩圏内ですよ

私はゆりのき台に住んでますが、新三田駅へは自転車で通勤しています。
ゆりのき台だと新三田駅まで徒歩ではちょっと遠いです。
やはりバスか自転車or原付か車になりますね。

ウッディタウン中央駅は徒歩ですぐですけどね(^_^)
502: 匿名 
[2011-10-06 12:03:56]
>499

去年けやき台で猿が暴れる騒動ありましたね〜

警察・消防が出動して大変でした

あの三田猿は捕まったのでしょうか?
503: 匿名さん 
[2011-10-06 12:29:12]
>502

捕まってなかろう、いま山手台へ来て、大暴れしとる
504: ご近所さん 
[2011-10-06 18:31:51]
自然がいっぱいのところで育つと
 
子供の教育にもいいらしいですよ

子供は未来の財産

人の子も我が子と思って正しく叱る

人にやさしくされたら自分も人にやさしくしようね
と子育てしてる人なら 子供に教えてますよ。
 
地域ぐるみで三田で子育てに関わってくれてます

505: 匿名 
[2011-10-06 19:06:11]
関西のチベット=三田みたいに自然がありすぎるのもどうかな、田舎すぎて不便すぎ、冬の寒さはハンパじゃない(^^)

506: 匿名 
[2011-10-06 19:18:04]
冬さむいのは当然、我が家は、スキー用のランクルと通勤用の二台所有
これからのシーズンとても待ちどうしいですよ。
507: 匿名 
[2011-10-06 20:03:22]
耐えれる寒さにも限度があるからな。
508: 匿名 
[2011-10-06 20:42:24]
4駆車にチェーン常備、あとは暖房費が高くつくくらい、そのぶん夏場の夜間は涼しいから冷房費は安くつくからトントン。
510: ご近所さん 
[2011-10-07 12:43:45]
そうだな、三田の冬の寒さが尋常じゃないから、この季節になると変調をきたすのかも知れないな。
512: 匿名 
[2011-10-10 20:53:46]
冬の寒さがハンパじゃない三田の家電量販店では暖房器具の陳列が1ヶ月早いです。
514: 匿名 
[2011-10-11 16:07:06]
ですから三田に家買ったら早い目にストーブとか確保しないと出遅れると大阪や神戸まで買いに行くこととなります。
515: 匿名 
[2011-10-11 16:30:41]
でも冬の厳しい寒さと、大阪・神戸までの遠距離通勤と高い交通費さえクリア出来る御家庭なら猪名川パークタウン・箕面森町あたりと充分比較対象にはなりうるでしょうね。
516: 匿名 
[2011-10-11 16:48:51]
雪降らないのにただ寒いだけだからきついんですよね。
517: 匿名 
[2011-10-11 18:25:42]
冬の情緒に欠けますね、ひたすら寒いだけか…
518: 匿名 
[2011-10-11 20:06:34]
なに焦っとんねんw
520: 匿名 
[2011-10-11 20:26:23]
本当に三田に家買うなら真冬にウッディタウンの新阪急ホテルにでも1泊して、ご家族が耐えうる寒さかどうか試されることを推奨します。
521: 匿名 
[2011-10-11 20:55:08]
焦りすぎ
開示マジやばいで
ヤバすぎる
522: 匿名 
[2011-10-11 22:47:53]
三田ウッディタウンから神戸三宮まで片道運賃1060円もするのですか?
524: 匿名 
[2011-10-12 07:23:31]
で、開示はどうなった?(笑)
525: 匿名 
[2011-10-12 12:10:48]
>522
我が家は寒さに強いほうなので三田の厳冬はなんとか耐えれると思うのですが、神戸で買い物するのが好きなので三田ウッディタウンの交通費の高さは大きなネックとなっています。
主人が外食でもお酒飲みたい人なのに私は運転免許持っていないので5人で神戸まで電車で行くと9000円(一人は小学生)くらいかかっちゃうのですよね?食事代吹っ飛んじゃいます…
527: 匿名 
[2011-10-13 10:09:53]
冬の異常な寒さと、高額な交通費を知らずに買ってしまって後悔されているご家庭多いです。
おのずと三田盆地から外に出ることも少なくなっていくみたいです。
529: 匿名 
[2011-10-13 19:47:49]
住むのには欠点だらけの三田だけど

その厳しい寒さのお陰で肉質にサシの入った

三田牛が育つのを忘れちゃいけないし

都心から遠く離れているからこそ

神戸三田アウトレットとか出来たんだよ。

地場野菜も美味しいし決して悪いところばかりではない。

一定のニーズは常にある。
531: 匿名 
[2011-10-14 00:43:07]
一時は人口増加率全国№1なんていう勢いがあったんだが
近年は冬の寒さや交通費のバカ高さにイヤ気がさし、引っ越される
『脱三田』家庭が続出しているらしいです。
532: 匿名 
[2011-10-14 00:45:44]
第 3 章 郊外ニュータウンにおける 居住意識構造の分析
http://www.ppi-osaka.com/pub/ron/043.pdf

ウッディタウン、フラワータウンはなんと3割以上の住民が転出したがっている。

ウッディタウン   定住希望(住み続けたい)59.2% 転出希望(or転居予定)30%以上
フラワータウン   定住希望(住み続けたい)55.8% 転出希望(or転居予定)30%以上
533: 匿名 
[2011-10-14 11:02:39]
ふーん
で、それがどうした?
534: 匿名 
[2011-10-14 11:09:58]
ここ最近、何の恨みか知らないけどウッディタウンを中傷する書き込みをする人がいますね。
住んでる住民は別に何とも思わないけど、なんか必死過ぎてかわいそうです。
535: 匿名 
[2011-10-14 11:34:22]
中傷?どこが?
住民にとって気に食わない書き込みだからって中傷なんて決めつけたらいけませんよ。
検討者にとって有益な情報だと思っています。
ここが検討板であることをお忘れなく。
ところで、あなたは定住希望それとも脱三田希望?
536: 匿名 
[2011-10-14 12:42:32]
荒らしが偉そうに言うな
恥を知れ
537: 匿名 
[2011-10-14 12:45:21]
535は羨ましいんだよ
かわいそうだからそっとしてあげようよ
538: 匿名 
[2011-10-14 12:56:19]
羨ましいって、三田がっ!?(;゚Д゚)!

ま、脱三田希望でも、やむを得ず住み続けるしか仕方ないご家庭も多いみたいですねぇ。
539: 匿名 
[2011-10-14 13:11:08]
そうだね!ボクの言う通りだよ!
早くママのところに帰りなさいねd(^_^o)
540: 匿名 
[2011-10-14 13:36:12]
↑あなたは定住希望それとも脱三田希望?
541: 匿名 
[2011-10-14 14:24:05]
この世に三田住みを羨ましいと思っている人間がいるのだろうか?
542: 匿名 
[2011-10-14 14:34:30]
必死過ぎてわらける
543: 匿名 
[2011-10-14 14:35:41]
中傷が趣味の奴は友達がいないんだよ
そっとしてあげな
544: 匿名 
[2011-10-14 14:40:01]
早く宝塚の猿山に帰ったらいいのに
かわいそうなお友達がたくさんいるところにね
545: 匿名 
[2011-10-14 14:42:45]
>そっとしてあげようよ…

>そっとしてあげな…


なかなか「そっと」してくれないですね?

アクセスログ開示はどうなったのですか?
546: 匿名 
[2011-10-14 14:49:32]
三田住みがうらやましいって人はそりゃーいるでしょ。
でも自分は転出したい。
と言ってもどこへ?と考えると具体的なところは思い浮かばない。
547: 匿名 
[2011-10-14 15:10:25]
関西のシベリアが羨ましい人なんておらんでしょう、

地価が安いので現実的な選択として広い戸建てを建てるとすると

三田・猪名川・名塩あたりでで妥協を強いられているだけですよ。

都心にもっと近くでかつ環境の良いところはいくらでも在りますからね。

価格が高いから諦めているだけで。

結局あなたも転出したがってるわけで…

何年か住めば分かっちゃうんですよね…
548: 匿名さん 
[2011-10-14 15:12:21]
ウッディタウンではありませんが神戸市北区のUR分譲地へ引越し予定のものですがこの辺りを毛嫌したレスも多いですが私のように環境が気に入り引っ越すものもいます。
気に入った理由は ①基本はURが開発したので街が整備され綺麗 ②生活に必要な買い物、病院等が整っている ③自然が一杯であるが鉄道で三宮、大阪へ1時間以内で行ける(運賃は高いですが) ④車利用だとICが近隣に多数有る などです。 ちなみに私は退職後の地として選びましたが・・・  
549: 匿名 
[2011-10-14 15:38:19]
はい、あなたが三田を気に入ったのは良く分かりました。

ただ、三田を羨ましいと思っている人は殆んどいてませんよ。
550: 匿名 
[2011-10-14 16:08:48]
三田牛!食いてぇェェェェェーーーーーーーーーーー
551: 匿名 
[2011-10-14 17:24:28]
三田牛ならマルセをオススメしますよd(^_^o)
552: 匿名 
[2011-10-14 17:27:08]
生まれも育ちも三田で今はウッディタウンに住んでる
人の故郷を侮辱するのはよせ
553: 匿名 
[2011-10-14 18:17:53]
その言葉、そっくり、そのまま返すぜ!
554: 匿名 
[2011-10-14 18:34:09]
サイテー
555: 匿名 
[2011-10-14 19:27:10]
荒らしてる奴
言いたいことはそれだけか?
556: ウッディ住民 
[2011-10-15 06:22:37]
ここの三田市民は、どうして他の意見を受け入れられないのでしょう?
少しでも三田を悪くいう書き込みがあると、必死で批判するの、おかしいし、何か必死な感じがして痛々しいです。
寒いし交通費高いのは事実だし、良く思わない人がいたって不思議じゃない。
自分が満足してるなら、他人がどう言おうといいじゃないですか。

ちなみに私は、本当は大阪の北摂に家を構えたかったけど、
ある程度の広さの土地となると手が出ないので
「妥協して」三田を選びました。
自然がいっぱいっていうけれど、大阪だって箕面あたりまで行くと自然いっぱいだし、万博公園など整備されたいい公園がたくさんあります。
でも、土地の安い箕面新町などは、山で高低差が激しかったり町内での生活が不便だったりで、
総合的に「町内での生活」が便利な三田にしました。
近所でもそういう人多いですよ。
定住「覚悟」ではいますが、できる事ならいつか、吹田の津雲台とか青山台あたりに家建てられたらいいな~と、夢はもっています。
地価は下がる一方のようだし、宝くじでもあたらない限り無理でしょうけどね。
557: 匿名さん 
[2011-10-15 09:39:48]
>>ただ、三田を羨ましいと思っている人は殆んどいてませんよ。
この投稿者は何を言いたいのですかね?
誰もウッデイタウンが羨望の地だって言ってないと思いますが・・・
558: 匿名さん 
[2011-10-15 09:57:09]
>>はい、あなたが三田を気に入ったのは良く分かりました。ただ、三田を羨ましいと思っている人は殆んどいてませんよ。
こんなことわざわざ書き込むなんてウッデイタウンに住めなかった人じゃない? じつは当人が羨ましいのかも・・・ 可愛いさ余って憎さ百倍って!
「そんなことありません」って即レスが書き込まれたりして(笑)


559: 匿名 
[2011-10-15 13:15:14]

↓おそらく、これに対するレスではないでしょうか?


No.537 by 匿名 2011-10-14 12:45
535は羨ましいんだよ
かわいそうだからそっとしてあげようよ

560: 匿名 
[2011-10-15 13:16:35]
559⇒557さんへ
561: 匿名 
[2011-10-15 16:11:57]
「ここの三田市民は」までは読んだ

まぁ、そもそも宝塚猿の目的は仲間割れを誘うことだったんだな
562: 匿名 
[2011-10-15 17:31:24]
三田は脱出希望難民と、やむなく定住民とで、すでに仲間割れ状態!
563: 匿名 
[2011-10-15 18:06:48]
さむっ
あ ほ や こ い つ
564: 匿名はん 
[2011-10-15 23:04:49]
三田は芦屋・宝塚なんかと違い他人が羨んだり、憧れたりする住宅地ではなく、

妥協の産物としての現実的な住宅地ということをおっしゃてるのでしょう。

決して悪意はないと思いますよ。
565: 匿名 
[2011-10-15 23:38:46]
宝塚は震災後にお屋敷や保養所がどんどんなくなってマンションが増えすぎてブランド価値が明らかに低下していますね。
566: 匿名 
[2011-10-16 02:04:18]
宝塚なんか住みたいか?
渋滞と汚職の街
567: 匿名 
[2011-10-16 06:53:08]
個人的な印象とか思いではなく

一般論として

住宅地として芦屋・宝塚(市外局番0797)

はブランドだが

三田はそうじゃないってことだろう

三田牛・三田米はブランドだが

住宅地としてのブランド力はない。
568: ウッディ住民 
[2011-10-16 07:01:21]
妥協ではあるけれど、
彩都、箕面森町、宝塚山手台など他のニュータウンと比べて、総合的に良かったから選んだんですよ。
人の価値観はそれぞれだから、選ぶ基準も違うけど
これだけ土地が広くて安いのに、山中でなく平地で、ショッピングセンターなど施設が整った便利なニュータウンは他にないです。
交通の便が悪くても、タウン内で充分に便利な生活ができるんですから、問題ないわけです。
しょっちゅう電車に乗って都心まで出掛けたい人には不向きだけど、
そこさえ望まなければ最高ですよ。
寒さなんて箕面森町の方がひどく、しかもあそこは坂道だらけなので大変です。
また、大抵のニュータウンでは学校が荒れているけど、三田とくにウッディは学区も良いですし。
それぞれの土地に良し悪しがあって、それを気に入って選んでるんですから。
そこに住む人を批判するのはやめましょうよ。
もちろん土地について意見を言うのは自由ですから、反対意見を言「人」を批判するのもおかしいし。
569: ウッディ住民 
[2011-10-16 07:18:28]
交通の不便とはいうけど、
大阪までは、
ウッディからだと新三田始発で乗り換えもなし。座って40分で大阪に出られるので、
運賃さえ気にしなければ他の中途半端な所よりかえって便利ですよ。
乗り換えあるとゆっくり寝れないし鬱陶しいと、彩都と宝塚を却下したのはパパでした。
淀屋橋に通勤のパパも、タウンで子育てのママも利便性では大満足。
もちろん自然多く子供も喜んでるし。

ママが、大阪北摂のおしゃれなお店に未練たらたらで、いずれ戻りたいと野望を抱いてはいますが‥
572: 匿名 
[2011-10-16 08:19:47]
大阪・神戸の都心からあまりにも遠過ぎます。
573: 匿名 
[2011-10-16 08:23:17]
遠いから何?
そんなの問題にならない。神戸が都心?(笑)
574: 匿名 
[2011-10-16 08:29:02]
三田とくらべたらね(笑)
575: 匿名 
[2011-10-16 08:30:40]
>遠いから何?


お答えします。

「遠いから不便」(笑)
576: ウッディ住民 
[2011-10-16 11:05:39]
だからー。
都心に魅力を感じる人ばかりじゃないんですよ、世の中。
田舎者ほど都心に執着する。
都心で育った人ほど田舎への憧れが強い。

私は千里中央で生まれ育ち吹田から毎日大阪へ通勤してました。
毎日のように梅田やミナミでショッピングし雑誌やTVで美味しそうなレストランが紹介されると必ず食べに行っていました。
子供が生まれたのを機に三田に家を建ましたが、、今めちゃめちゃ田舎暮らしを満喫してます。
おしゃれではないけど素材の美味しい地産地消のレストラン。
車で数分で着く、アイスクリームが美味しい牧場や、魚が捕れたり蛍が観れる川…

どちらが良い悪いじゃなく、その人がどんな生活がしたいかなんだから。
人の価値観否定するのやめなさいよ、みっともない。

私は牛ふんの臭いも新鮮で嬉しいし、子供にも牛さんの臭い楽しませてあげてます。
汚いもの触れない子に育てたくないし。
578: 匿名 
[2011-10-16 12:11:48]
>田舎者ほど都心に執着する。
>都心で育った人ほど田舎への憧れが強い。



すごい決めつけですね。

だったら田舎(三田)で育つアナタのお子さん達は都心に執着して

田舎(三田)には帰って来なくなっちゃいますネ。

けっきょく脱三田で都心回帰です。
580: 匿名 
[2011-10-16 22:03:47]
>田舎者ほど都心に執着する。
>都心で育った人ほど田舎への憧れが強い。


576自身がこう言ってますよね?



三田って田舎だよね?576自身が言ってるよね?

だから三田の田舎者として育った子供は都心に執着して

高い交通費払ってまで帰ってこないんだとさ。ハイ以上
581: 匿名 
[2011-10-17 15:46:48]
そーゆーお前さんはどこに住んでるんだよ?
582: 匿名 
[2011-10-17 17:35:26]

第 3 章 郊外ニュータウンにおける 居住意識構造の分析
http://www.ppi-osaka.com/pub/ron/043.pdf

ウッディタウン、フラワータウンはなんと3割以上の住民が転出したがっている。

ウッディタウン   定住希望(住み続けたい)59.2% 転出希望(or転居予定)30%以上
フラワータウン   定住希望(住み続けたい)55.8% 転出希望(or転居予定)30%以上


>576は、
532が投稿した上記データを裏付けるような「脱三田論」だな。。。
583: 匿名 
[2011-10-17 18:34:58]
まあまあ、落ちついて。
宝塚山手台みたいな掲示板にならないで。
584: 匿名 
[2011-10-17 18:44:01]
そうだよね
あそこと一緒にされたら迷惑だよな
585: 匿名 
[2011-10-17 19:57:41]
>583
>584

三田猿一人芝居
586: 匿名 
[2011-10-17 20:27:51]
宝塚猿が侵入!
587: 匿名 
[2011-10-17 21:05:44]
>576
>579

**の臭いに慣れ親しむって…

勘弁してあげてよ

子は親を選べないんだからね〜

そら、物心つけば田舎に嫌気がさし

成人すれば寄り付かなくなるわなw


588: 匿名 
[2011-10-17 21:22:30]
582って、ほんまにしつこい荒らしの常習犯やな。

郊外ニュータウンにおける居住意識構造の分析って、
信頼性もない上に、10年以上も前の平成12年のやろ。

どんな時代やったんか、ためしに平成12年(2000年)のニュース調べてみたら、
あほくさいことに「森内閣誕生」とかやった。

589: 匿名 
[2011-10-17 21:40:12]
じゃぁ三田転出希望はもっと増えてるな
590: 匿名 
[2011-10-18 07:24:30]
脱出したいって正直に申告してる住民が3~4割ってだけで、実際にはやせがまんしている住民もいれたら5割超えるよ。
592: 匿名 
[2011-10-18 15:26:03]
アクセス解析するんじゃなかったのか(笑)
594: e戸建てファンさん 
[2011-10-19 17:59:16]
ウッディタウンをお考えの方^^
お知らせやニュースなどこちらからご覧ください^^

http://www.woody21.org/wp28/

いろいろ書いてますよ^^
595: 匿名 
[2011-10-20 17:10:58]
↑人口推移のグラフ見たらフラワータウンは平成16年をピークに人口減少してるんですね。

ウッディタウンも時間の問題ですね。

脱三田の潮流は止められないものなのでしょうか。
596: 匿名 
[2011-10-20 19:16:32]
594さん参考にさせてもらいました。
イベントもたくさんありますしウッディタウンの戸建て購入に踏み切れそうです。
ありがとうございますp(^_^)q
597: 匿名 
[2011-10-20 20:34:26]
住民やな(^^)
598: 申込予定さん 
[2011-10-27 18:48:24]
第52次のUR宅地分譲が始まりますね
場所はゆりのき台五丁目です。
特にエスコヤマの目の前の宅地は両面道路で人気が高そうです。
599: 匿名 
[2011-10-30 22:23:54]
三田は真冬の厳しい寒さを体験してから決められたほうがいいですよ。
600: 匿名 
[2011-10-30 23:52:57]
関西のシベリアと言われていますがそんなに寒いのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる