一戸建て何でも質問掲示板「三田ウッディタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 三田ウッディタウン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:52:55
 

新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-07-14 15:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウン

201: 匿名 
[2010-11-05 12:20:34]
???
彼は何が言いたいのだろうか

歴史・・・ニュータウンの歴史のことで、街開きから既に30年の歴史があるということ
環境・・・生活する上で必要な施設がすべて揃っている住環境や一人当たりの公園面積の広さといったこと

宝塚山手台は・・・規模:小さい、歴史:分譲が始まって間もない、環境:オアシスしかない

ただそれだけのことだが
202: 匿名さん 
[2010-11-05 12:29:39]
また誤爆か?
204: e戸建てファンさん 
[2010-11-05 18:45:34]
そんなに住環境が良く(利便性、自然環境、通勤環境、公共交通機関、治安、医療、教育、気候、景観等のバランス)が良く不満が少なく住み心地が申し分無いニュータウンであれば、定住希望率が一般平均より遥かに高くなり
転居希望率は極端に低くなるんじゃないですか?

新しい山手台だけでなくウッディタウンより10~15年程度古いニュータウンである宝塚の逆瀬台や中山台と比べても、ウッディタウンのほうが遥かに転居希望者の比率が高く定住希望者が少ない理由はどうしてでしょうか?

宝塚市 逆瀬台   定住希望(住み続けたい)78.3% 転出希望(or転居予定)13.3%
宝塚市 中山台   定住希望(住み続けたい)78.7% 転出希望(or転居予定) 6.5%
ウッディタウン   定住希望(住み続けたい)59.2% 転出希望(or転居予定)30%以上
フラワータウン   定住希望(住み続けたい)55.8% 転出希望(or転居予定)30%以上
千里NT(豊中市域) 定住希望(住み続けたい)74.5%
芦屋市(全域)   定住希望(住み続けたい)77.0%
205: 匿名さん 
[2010-11-05 20:51:53]
ウッディタウンの入居開始及び街開きは1987年
宝塚山手台の入居開始及び街開きは1994年
206: 匿名さん 
[2010-11-05 23:39:51]
都心から遠い立地にある巨大ニュータウンは、生活に必要な施設が街の中に
そこそこ揃う便利さや良さはあるけど、それがイコール生活至便とは一概には言えんよな。

都会や人口が多い市街地に隣接したタウン内には殆ど何も無い小規模なニュータウンのほうが、
周辺(車で15分圏など)に色々なものの選択肢が多く生活至便な場合もあるからな。

ウッディタウンはスケールが大きく美しくニュータウンのひとつであるとは思うが、移り住んだ人々の
誰もが満足できる街であるかどうかは別ですね。ひじょうに満足されて永住される方もいるでしょうし、
不便だといって出て行かれる方もいるでしょう。
208: e戸建てファンさん 
[2010-11-06 19:11:06]
◆三田ウッディタウンのランドマーク◆

「センチュリー大橋」
http://www.woody21.org/wp28/wp-content/uploads/2009/08/ag.gif
http://www.woody21.org/wp28/wp-content/uploads/2009/09/ag1.gif

◆西宮名塩ナシオンのランドマーク◆

「遠藤剛生デザイン斜行エレベーター」
http://all-mansion.com/db/1-1000/M0367623.jpg

◆千里のランドマーク◆

「太陽の塔」
http://suitaweb.net/photo/image_large/048.jpg

◆阪急山手台のランドマーク◆

「山本山手CoKoセンター」
http://www.hnpo.comsapo.net/img/u236/FI22777_0E.jpg
209: e戸建てファンさん 
[2010-11-06 19:12:51]
パ○ホーム分譲価格

ウッディタウン 4200万円~

阪急宝塚山手台 5300万円~
210: 匿名 
[2010-11-22 14:34:45]
阪神・北摂
三田・ウッディタウンに出店計画 家電量販店など 

出店が予定されている用地=三田市けやき台、すずかけ台

 ウッディタウン内の商業施設ゾーン「センチュリーパーク」に、家電量販店「ケーズデンキ」とホームセンター「コーナン」が出店を計画している。三田市によると、いずれも2011年度中のオープンを目指し、準備中。出店すれば、同パーク内の未利用地すべてが埋まることになり、周辺の宅地販売への促進効果が期待されている。


 予定地は、ケーズデンキがけやき台1の住宅展示場南側の1ブロック約2ヘクタール。コーナンはウッディタウン市民センター南側の2ブロック計約3ヘクタール。ケーズデンキは県内で現在13店舗を営業するが、市内では初めて。コーナンは県内で33店舗を営業。市内では05年8月まで約4年半、同パーク内で営業しており、再出店となる。

 同パークは13ブロック計約20ヘクタール。00年から神戸三田新阪急ホテルや三田ウッディタウンサティなどが開業し、昨年4月には生活雑貨などの大型店などが入る複合商業施設「センチュリープラザ」がオープンした。同パーク内には既に家電量販店もホームセンターもあり、競争も予想される。

 UR都市機構は同パーク近くのけやき台やゆりのき台の宅地販売が堅調といい、「出店でさらに弾みがつけば」と期待。市も「魅力あるまちづくりに向け、出店はありがたい」とする。

 すずかけ台の主婦(60)は「車の渋滞が心配だけど、空き地では夜が寂しかったので、明るくなるかな。店が集中しているのは便利」。けやき台の男性会社員(30)は「電化製品はいつも値が安い三宮か梅田で買っている。個人的には、もっとカフェが欲しい」と話した。

211: ご近所さん 
[2010-11-22 15:33:08]


なんで???
こんな古い記事(9月)をコピペする理由は?
212: 匿名 
[2010-11-22 20:32:07]
まだまだ三田はいけてまっせーと言いたいからです
213: 匿名さん 
[2010-11-26 16:18:31]
先日、ゆりのき5丁目を見に行ってきました。
ロールケーキで有名なエスコヤマが近くにあるのですが、
店に続く道っていつもあんなに車が渋滞してるもんなんでしょうか?
沿道の区画は避けたほうが良い気がしました。
でも、エスコヤマに近くに住めるのはちょっと嬉しいかもですが。
214: 匿名さん 
[2010-11-27 21:37:09]
神戸電鉄は26日までに、赤字が続く粟生線(鈴蘭台‐粟生、29・2キロ)について、2011年度中に存続か廃止かを判断する方針を固めた。赤字額が10年連続で10億円を超える見込みとなったうえ、利用促進策への国の補助も11年度で打ち切られるため、存廃の結論を急ぐことにした。

三田の将来をみるようだね。

うれしい、たのしい、しあわせ。
215: 周辺住民さん 
[2010-11-30 12:45:05]
>>213さん

以前はエスコヤマから1km近く駐車場空き待ちの車が並んでいましたが、今では整理券に変わったのでそれほど並ばなくなりました。
それでも、やはり週末は並んでますね。
店の入り口もかなりの行列ができています。
特に、クリスマスシーズンやバレンタイデーなど凄い人です。
近所に住んでると空いてる時間帯がわかるのでエスコヤマを存分に楽しめますよ^^
216: 匿名さん 
[2010-12-01 11:04:51]
エスコヤマの近くに住めるって
すごいことなのですね~

218: 周辺住民さん 
[2010-12-02 15:16:19]
ちょっと古い記事ですが、GIGAZINEに出てました

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090509_koyama_1/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090509_koyama_2/

エスコヤマに近くに住めるって女性にとってはすごいことなのですよ(*^o^*)
221: 匿名 
[2010-12-04 18:32:21]
男性にとっても凄いことですよ
嫁や子供にトップクラスのスイーツを買ってあげれるのでね(^_^)
私はゆりのき台で家を購入しました。
ウッディーはタウンは空が広く気持ちよいですし、施設は十分過ぎるぐらい整っているので、とても住み心地がよいですd(^_^o)
224: 匿名 
[2010-12-10 23:01:10]
あげ
225: 匿名 
[2010-12-17 19:24:49]
ブログで有名な「三田のおったん」が雑誌シフォンにでてます(21ページ目)
http://art.chiffon.ch/current-issue/chiffon_v45/_SWF_Window.html

こちらブログ「三田のおったん 兵庫県三田市~ 発信!」
http://sandanoottan.livedoor.biz/
226: 匿名 
[2010-12-20 11:18:47]
ゆりのき五丁目を見学に行くついでにエスコヤマに初めて行きました。
駐車場があんなに広くって、車のナンバーも四国や名古屋やら皆さん遠方から来られてますね
でも、大阪や兵庫のナンバーが一番多かったですが。
売り場もマカロン専用とかあったりして噂で聞いてましたが、コヤマはスイーツのテーマパークってのは本当なのですね
五丁目周辺を散歩してみたのですが、すれ違う住民の方々がみんな気持ちよく挨拶してくださいました。
227: ビギナーさん 
[2010-12-20 22:13:05]
幸せな奴等ばっかり・・・・・・
229: 匿名 
[2010-12-21 13:23:35]
ほんとウッディタウンの皆さんは幸せそうな人ばかりですよー
>227さんはどちらにお住まいですか??

先日の三田国際マスターズマラソンではウッディタウンのリング道路がコースにもなっていたのですが、
タレントの森脇健児さんや、かみじょうたけしさんもゲストランナーで走っておられました。

http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0003686471.shtml

ウッディタウン住民の方々も沿道からたくさんの声援を送っておられました^^
もちろん、走者も沿道の方々もみんな幸せ満々ですよ^^
230: ビギナーさん 
[2010-12-22 22:23:46]
バカな奴等・・・・

私もウッディタウン在住・・・・
231: 匿名 
[2011-01-11 15:16:24]

こいつか・・・
ほんと ク ズ やな
232: ビギナーさん 
[2011-01-20 20:26:45]

キサマだろ・・・・

ボケが!
234: 匿名 
[2011-01-25 08:53:06]
ケーズデンキの現地説明会がありましたね
どうやらもうすぐ着工するようです
元々ウッディタウンにはミドリ電化がありますが、さらに街の中心に大きな家電量販店ができるとますます便利になりますね
235: 匿名 
[2011-01-26 17:08:15]
ケーズデンキについて記事がでてました

http://www.woody21.org/wp28/

大きな店舗になるようですね
236: ご近所さん 
[2011-01-27 21:52:19]
最近不審者多いんですけど??
237: 匿名 
[2011-01-29 07:46:26]
ケーズデンキの工事が始まりましたね
238: 匿名 
[2011-01-31 15:50:26]
先日、ゆりのき5丁目を見学に行った帰りにウディタウンの中心部を車で通りました。
コーナンとケーズデンキと思われる区画でが急ピッチで工事されてましたが、どちらもかなりの大規模店舗になるみたいで楽しみですね。
ウッディって町の中心にいろんな施設が揃っていて生活しやすい街だなと感じました。
逆にパチンコ店などを進出させてないようにしてるので子供の教育環境としても最高です。
あと、学習塾の選択肢が多いみたいですね。
239: 匿名 
[2011-03-27 11:22:57]
ゆりのき台とけやき台の宅地の売れ行きが
最近にぶってきたように思いますが、
ハウスメーカーの分譲地は苦戦してるんでしょうか?
240: 住民Z 
[2011-03-29 15:19:48]
私はけやき台に住んでいますが、パチンコ店などを進出させないのが「子供の教育環境として最高」とは思いません。
私はパチンコはやりませんが、パチンコ店や、立ち呑みやさんとか、バー・スナック等、社会が本来欲しているものを、子供の内からちゃんと認識出来てゆく環境も必要だと思います。
それから子供の教育のために大人が我慢する社会は、間違っていると思います。
(お年寄りや、弱者に配慮する社会を目指すのは当然の事ですが、子供は弱者ではありません。小さな子供を抱えるお母さんや、妊婦の方は配慮すべき対象ですが)
それと中心に商業施設が固まっているのは便利なんですが、コンビニなんかは、もう少し周囲の住宅地区にあればより便利ですね。ウッディタウンの場合、リングロード沿い等にコンビニがあれば、お年寄りなどは大変便利になります。
ウッディタウンは本当に素晴らしい所ですが、敢えて注文をつけるとすればそれぐらいだと思います。
241: 匿名 
[2011-03-29 17:28:13]
パチンコはホントいらねぇな
ってか、パチンコ経営者は日本から出て行けって感じだよ

それはさておき、教育とかではなく、治安悪化をもたらす施設等は予め排除するって考えではないの?

>それから子供の教育のために大人が我慢する社会は、間違っていると思います。
この意見には賛同できないね
なぜなら、そもそも我慢なんてしてないから
242: 匿名 
[2011-03-29 21:16:45]
アメリカの郊外住宅地でも、子供が世間知らずの馬鹿になるという現象が見られ危惧されています。

猥雑なものが排除された不自然な街は、我侭で世間知らずな子供が出来やすいのです。

神戸でも***事務所や風俗やラブホテルや歓楽街などなんでもありの都心よりニュータウンが凶悪事件の発生源となる事が多いのは、偶然ではないのです。
243: 匿名 
[2011-03-30 10:06:26]
繁華街や歓楽街の無い郊外のど田舎で育った人には純粋で心優しく仕事熱心な人が多いのはなぜ?

>神戸でも***事務所や風俗やラブホテルや歓楽街などなんでもありの都心よりニュータウンが凶悪事件の発生源となる事が多いのは、偶然ではないのです。
その犯罪を犯してるのは元々神戸の繁華街で育った輩でしょ
そんな奴が身の程も知らずに郊外のニュータウンに引っ越し、我慢できずに犯罪を犯すのですよ
244: 匿名 
[2011-03-30 10:15:26]
ウッディタウンで凶悪犯罪なんて過去あったっけ?
245: 匿名 
[2011-03-30 10:21:07]
全く逆で郊外や田舎で育った人間が犯罪をやるために都会に出ているのです。

逆に都会で育った人間が、郊外や田舎で犯罪を起こすなんてことは殆どありません。
246: 匿名 
[2011-03-30 10:28:32]
神戸で全国紙に載るような事件、神戸連続児童殺傷事件や、北区の高校生刺殺事件(未解決)須磨の落合の暴行死事件、
須磨区主婦殺人事件(未解決)、西区大学院生リンチ殺人事件など都心から離れたいわゆる郊外やニュータウンで
起きているんだよ。
247: 匿名 
[2011-03-30 17:54:06]
都心での凶悪犯罪数と比べたら微々たるもんだろうけどね
248: 匿名 
[2011-04-03 17:21:05]
ウッディ中央駅の近くのけやき台の空き地は
いつから分譲されるんですかねー
早く、もっともっと人が増えたらいいなー
249: 匿名 
[2011-04-04 13:28:43]
>248

あのあたりは徐々に開発が進んでるようですね。
マンションが出来て、その東側は分譲地の造成が始まっています。
ウッディタウン最後の大規模分譲地ですしね
ゆりのき5、6丁目はかなり順調です
できれば平谷大橋あたりにスーパーができてほしいな^^

そーいえば、新阪急ホテルが「SANDA HOTEL」に変わりましたね。
あと、コーナンとケーズデンキが順調に工事が進んでいますね。
250: 匿名 
[2011-04-04 19:37:17]
249さん
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
開発は順調に進んでるんですね。
もーすぐ、三田に引っ越す予定なんですが、
まだ空き地が多いので、夜道を歩くには少し怖いので
早く沢山の人が移り住んで欲しいなと思ってたんです。
そうですね!平谷大橋辺りにコープさんとか出来たら便利ですね‼
251: 匿名 
[2011-04-04 19:49:00]
夜中ですが、私は普通に歩いてますよw
というか、夜中でもジョギングの人が多いですし
女性も平気で1~2人で歩いてますw

ウッディタウンの治安はかなりよいです。
警察のパトロールカーもよく走ってますし安心してます
ただ、空き巣の被害が出てるのが気になります。
252: 匿名 
[2011-04-10 16:34:48]
空き巣の被害、新興住宅地は狙われやすいんですかねー、大工さんのような服装にグラサンをかけてずっとウロウロしてる人を見かけますが、かなり怪しく思いマークしてますが、本当の大工さんならごめんなさい(^_^;)
253: 匿名さん 
[2011-04-11 09:34:35]
通説は逆ですよね。
ローンがウン十年残った住宅地より、その辺りが片付いた成熟した住宅地の方が空き巣で得られる金品の期待値は高いとか。
いずれにしても、自治会が正常に機能し、地域の連携があれば空き巣も自ずと締め出されると思います。
254: 匿名 
[2011-04-11 20:22:26]
そーですね。本来は子どもが大きくなって出て行って60代ぐらいの夫婦二人だけというところが多い住宅地は狙われやすいと思います。しかし新興住宅地は近所付き合いがまだ浅いですし入りやすいと思うのかもしれませんね。
怪しいと思う人がいたら、お互い情報交換するのも予防策になりますし、協力して安心して住めるようにしたいですね。
255: 匿名 
[2011-04-13 12:52:44]
ウッディタウンが街開きしたのは1987年(昭和62年)ですから今年で24年ですね
購入者の中にはローン終わってる方もいれば、子供が独立し年金生活を始めてる方もいるでしょう
なのでウッディタウンは成熟した街と新興住宅地とが混ざり合ってます。
ですが、実際はウッディタウンより以前に街開きしたお隣のフラワータウンのほうが空き巣被害が多いみたいです
256: 匿名 
[2011-04-18 22:08:48]
URの分譲地は全て売れてしまったのでしょうか?
次はいつ販売されるかご存知の方はいらっしゃいますか?
もう一つ質問です。
ウッディタウンにお住まいの共働きの主婦の方は、やはり大阪や神戸まで出られてる方が多いのでしょうか?
飲食店以外の働き場が三田市にはあまりないイメージです。
257: 匿名 
[2011-04-19 11:16:15]
>URの分譲地は全て売れてしまったのでしょうか?
>次はいつ販売されるかご存知の方はいらっしゃいますか?

URからは一定期間おきに販売されています
次はいつ頃でしょうか・・・ちょっとわかないですけど、
ゆりのき台5丁目・けやき台5丁目あたりがまだまだ造成工事が続いてるので近いうちに販売されると思います。
↓をまめにチェックするとよいと思います。
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_woodytown.html

ちなみに↓はハウスメーカー等民間業者の販売情報です
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/plan_woodytown.html


>もう一つ質問です。
>ウッディタウンにお住まいの共働きの主婦の方は、やはり大阪や神戸まで出られてる方が多いのでしょうか?
>飲食店以外の働き場が三田市にはあまりないイメージです。

私はけやき台に住んでいて共働きですが、夫婦揃って毎朝、大阪北区&福島区まで通勤しています。
新三田から通勤している方のほとんどが大阪だと思います。
神戸方面で働いてる方々は長距離の神姫バスや神戸電鉄を利用しているようです。

私の知り合いで三田市で働いてる方は・・・地元の学校や病院で働いているか、お隣のテクノパークが多いです。


今のウッディタウンはとても気持ちのよい季節になってきました。
各ご家庭の沿道に面した花壇にはパンジーや芝桜といった花が満開で街路樹も葉を付けはじめとても美しいです

参考になりましたでしょうか? ご近所さんになれたらよいですね^^
258: 匿名 
[2011-04-19 19:20:18]
ありがとうございますとても参考になりました。
働き先があるか心配で、迷っている間に、販売されていたURの宅地が、掲載されなくなったものですから少し残念ですが、次の宅地を前向きに検討しようと思います。
親切にお答え頂いて、三田はやはり環境がいいですし住みたいと思いました。
259: 匿名 
[2011-04-20 11:14:35]
>>258
ウッディタウンのUR宅地は他分譲地とは違い不景気に関係無く非常に人気があるのですぐに売り切れてしまいます
特にゆりのき台5丁目は小学校やエスコヤマは近く、価格と土地の広さも手頃なので人気が高いです
ゆりのき5丁目・けやき5丁目はウッディタウンの中でも最後の大造成です
ここが売り切れたらタウンの開発は一段落でしょうか
ちなみにURに限らず、とりあえず自由設計が希望であればハウスメーカー等の自由設計用地も狙い目ですよ

一つ情報として、タウン中心部にイオン等商業施設ががあるのですが、夏ごろにコーナンとケーズデンキが完成します。
どちらもかなりの大型店舗になるようです。
260: 匿名 
[2011-04-20 19:50:56]
ありがとうございます。
ダイワ、パナホーム、ハイムは残ってるようですが、実は希望するHMがあって、ウッディタウンに土地を持っていないので、URを希望しています。
HEにもアンテナをはってもらって次の宅地を狙います!
コーナンやケーズが出来るのですね。更に便利になりそうですね。
261: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 21:18:32]
URが一般向けの先着販売から事業者向け販売へ切り替えたようなので
希望のHMに頼めばいいのでは?

http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=450

54、62、63番の土地は1区画単位での販売ですし。
262: 匿名 
[2011-04-21 11:00:14]
実は希望するHM?
もしかして旭化成へーベルハウスとかですかw

いいですねぇ ヘーベリアンw
263: 匿名さん 
[2011-04-21 14:12:41]
三田は関西のシベリアで超寒いから、ハウスメーカーはやめたほうがいいよ。
ハウスメーカーは百害あって一利無しです。
264: 匿名 
[2011-04-21 18:23:01]
皆様ありがとうございます。
旭化成ではないです。ヘーベルはすごく高いので(^_^;)
ミサワホームの蔵のある家希望です。
265: 匿名 
[2011-04-21 18:46:42]
三田は外構の緑化に厳しいんですねぇ
庭の打合せをしているのですが、予算と希望と緑化義務に板挟み…うまりません
266: ウッディタウン 
[2011-04-21 20:06:21]
大手ハウスメーカーは工事を下請けに丸投げして割高な価格で販売した利益を抜いているだけです。
消費者にとってなんのメリットもありません。

http://osnw.jp/index.php?%E5%AE%B6%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9E...
http://www.geocities.jp/idexmen/info/price.htm
http://www.geocities.jp/idexmen/cm/const.htm

↑このページを読めば(10分もかかりません)、大手ハウスメーカーで家を建てる事が
いかに愚かであるか理解できます。騙されなくなります。

国土全域の各地にモデルハウスを設けて大企業が住宅を販売している異様な業態は日本だけです。
海外先進国では大手ハウスメーカーという業種は存在しません。
267: 匿名 
[2011-04-22 12:10:31]
そー熱くなるなよキリッ
ここは日本だからね
268: ご近所さん 
[2011-05-10 10:46:49]
いよいよ、けやき台5丁目の造成が始まります
平成25年3月末に完了するので、同時期にURからも販売が始まると思われます
ここはイオン・ウッディ中央駅・若草保育園に近い人気の区画なのですぐに売り切れるでしょう
個人的にはここにスーパーができて欲しかったんですが・・・笑

http://www.woody21.org/wp28/
269: 匿名 
[2011-05-15 16:47:46]
電気屋さんやホームセンターより、もっとコンビニとスーパーが欲しい…
270: 匿名 
[2011-05-16 07:46:45]
スーパーは共倒れしない程度にもう少し欲しいですね

コンビニは便利ですが、不良が寄り付くので微妙ですね
271: カルチャータウンさん 
[2011-05-19 09:36:11]
最近過疎ってきましたね、活気ないよ。

宝塚山手台のスレではウッディタウン叩かれてえらいことになってますけどね。
272: 匿名 
[2011-05-19 12:11:21]
違います。三田住民が先に(福知山線ネタで)仕掛けたのです。
273: 匿名さん 
[2011-05-19 15:18:19]
宝塚山手台の掲示板は以前も荒れてウッディタウンのことボロカスに言われてたけど。またゴングが鳴ったのかな???
274: 匿名 
[2011-05-19 20:32:19]
山手台とウッディタウンを比べて張り合って
何になるんですかねー

それより三田の情報がもっとほしいです。
ゆりのき台から通えるオススメの
保育園と幼稚園はどこでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教え下さい。
275: 匿名 
[2011-05-19 20:48:05]
ゆりのき台のどのあたりですか?
私は五丁目ですが近所では
保育園なら若草保育園、
幼稚園なら慈愛幼稚園です、
どちらも評判がとても良いですよ
276: 匿名 
[2011-05-20 19:00:13]
私もゆりのき台5丁目です。
若草も慈愛も評判がいいんですね。
近くで評判がいいところがあるのは
安心しましたありがとうございます!
279: 匿名 
[2011-05-23 02:03:39]
そういえばゆり小もモンスターペアレンツに支配されてるという噂がありましたが今はどうなんでしょうね。
280: 匿名 
[2011-05-23 23:02:16]
この辺の幼稚園、小学校は子供はともかく、親の付き合いが疲れます。人付き合いが苦手な方は…
281: 匿名 
[2011-05-24 08:32:09]
親同士の付き合いがあるのは、知り合いのいない三田に住もうとしている私にとっては嬉しいことです。
煩わしい部分も勿論あるとは思いますが、近くにママ友が出来るのはすごく嬉しいです。ニュータウンなので生活レベルにもそんなに差はないと思いますし。
282: 周辺住民さん 
[2011-05-24 08:39:33]
見栄の張り合い、足の引っ張り合い、陰口、、、いずれ分かります。
283: 周辺住民さん 
[2011-05-24 12:35:35]
だろうな。付き合い始めはいいけどそのうちいい人、ダメな人と解ってくるだろう。
284: 匿名 
[2011-05-24 17:32:33]
それってウッディタウンに限らずどこの町でも普通にあることじゃないの?
285: ご近所さん 
[2011-05-24 18:41:04]
よその町と同じようなレベルならわざわざ投稿しませんよ。
286: 匿名 
[2011-05-24 21:26:39]
よその町とどうやって比べるんですか?
どこも同じです。
いろんな人が住んでいるんですから。
287: ご近所さん 
[2011-05-24 21:58:21]
いいえ、そんなことないです。ここは別格、まあ住めば分かる。
288: 匿名 
[2011-05-24 22:52:19]
確かに色々と伝わってきますね~

ウッディタウンのママ友バトル。
289: 匿名 
[2011-05-25 13:43:57]
>いいえ、そんなことないです。ここは別格、まあ住めば分かる。

別格?そうかな?
ウッディタウンに移り住んでるけど以前住んでた町となにも変わらんけどね
290: 匿名 
[2011-05-25 19:53:58]
教師の間ではモンスターPが多いウッディタウン内の小・中学校(その中でも序列はあるのだが)への転勤は罰ゲームみたいなものです(苦笑)




291: 匿名 
[2011-05-25 19:55:07]
足の引っ張り合いて、例えばどんなことですか?
子供同士が仲が良ければ、その親と相性が悪くても関わらないといけないので、それは面倒ですね
リーダー的存在がいて、それに取り巻いている人達がいるみたいな感じだったら確かにしんどいですね。
どこにでもありそうな話ですが。
292: 匿名 
[2011-05-25 20:06:03]
罰ゲームですか…それは教師が気の毒。
それで鬱病で辞めてしまう人が多いんですね。

教師をモンスターから守る学校であってほしいです。
それじゃないと子供がまともに育ちません!

293: 匿名さん 
[2011-05-25 20:25:14]
来年主人の通勤の関係で三田に引っ越す予定のものです。
色々と物件を見ていて、このようなサイトがあることに気づきました。

小学生と幼稚園の子供がいるので、ニュータウンが良いかなと思っていましたが
ゆりのき以外の地区(けやき、すずかけなど)も上記のような感じなのでしょうか?
なんだか心配になりまして・・・
ウッディタウンの中で、比較的のんびりした感じの小学校はどこになるのでしょうか?

あとウッディタウンかフラワータウンで迷っていますが、違いとかあるのでしょうか?
まず場所を絞ってから物件を探そうと思っています。

あまり家のことと関係ないのですが、情報を頂ければ大変助かります。
よろしくお願いします。
294: 教育関係さん 
[2011-05-25 20:32:44]
飛び入りで失礼します。
一般論で申し上げますと、古くからある街より、新しいニュータウンの小学校のほうが俗に言うモンスターペアレントの割合が高くなります。理由は色々言われております。核家族が多くブレーキ役となる祖父母の不在、
旧来のコミュニティに気を遣うことなく自己主張が強くなるetc.

只でさえ関西は他地域に比べてモンスターペアレントが断トツで多いと長らく言われて来ましたが、その中でもウッディタウンは大規模なニュータウンとして条件的にモンスターペアレントを十分産み出しやすい環境ではありますね。
295: ご近所さん 
[2011-05-25 20:43:37]
モンスターは環境が生み出すものでもあるのですね…うちの近所(あかしあ台)にもボスママみたいな怖~い実力者いてはりますよ。
296: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 21:14:06]
>293さん

最近、おもしろ半分の書き込みが増えてるだけなので、
ここに書いてあることなんか、本気で心配しなくていいですよ。

無責任な書き込みは、読んでてわかるはず。

そんなのは迷わずスルーですよ。
297: 匿名 
[2011-05-25 21:25:11]
旧来のコニュニティに溶け込むのが面倒だからニュータウンで家探しされる方、多いですが、実はニュータウンの方がママ友関係も含めて人間関係のトラブルが多いことが近年指摘されています。
298: 匿名 
[2011-05-25 21:59:47]
さて、その話題はそろそろ飽きてきたんだが
299: 匿名 
[2011-05-25 22:28:24]
○○台小で子供同士のいじめでもともと仲良かった親同士も喧嘩して、結局先月家売って転居した。。。

300: 匿名さん 
[2011-05-25 22:32:17]
293です
皆さん、住んでいる方にとっては失礼な質問にもかかわらず
ご丁寧にありがとうございます。

一部の情報だけに惑わされないことも大事ですね・・
どこに住んでも人間関係は切っても切れないものですし。

ただあまりにもモンスター・・の意見が続きましたので
ちょっと不安になり質問させていただきました
気を悪くされた方がいらしたら申し訳ありません。

ニュータウンのメリットやデメリットなども踏まえて
じっくり検討したいと思います。
本当にありがとうございました^^
301: 匿名 
[2011-05-26 08:10:40]
モンスターがどうのこうのと言ってる連中はウッディタウンの住民じゃないですよ
掲示板ですからウソを平気で書き込んできますから
そんな掲示板荒らしを相手にすることないです
気にすることはなにも無いですよ
305: 匿名 
[2011-05-26 14:58:19]
>>304のようなぜんぜん売れない他ニュータウンの営業が掲示板を荒らすんですよね。
ウッディタウンは販売好調なので妬んでいるのでしょう・・・
306: 匿名 
[2011-05-26 15:31:41]
ニュータウンというのは、他人に遠慮せず対等な立場で入居したい、新参者になりたくない、というある意味において我侭な需要の産物なので、そういったトラブルがおきるのはある意味仕方無いんです。競争意識が強く、過度に他の家庭を意識しがち。年齢層も偏っているので

古い閑静な住宅街なんかは、お屋敷、豪邸、分筆された土地の小さい家、地主、アパート、賃貸マンション、低層マンション、借家などさまざまな家があり、年齢層も広く様々なので、逆にトラブルが起こりにくいんです。

ニュータウンでも、かえって70年代に分譲された古いニュータウンに若い世代が入るほうが住みやすかったりします。当初の住民は、お年寄りになりもう孫のいる年齢で丸くなっている事が多いからです。
308: 匿名 
[2011-05-26 18:21:44]
仲のいい人以外のご近所さんと交流することが全く無いのでトラブルの起こりようがないです。ドライすぎて寂しい感じもしますが人付き合いで余計な神経を使わなくていいので助かってますよ。
309: 匿名 
[2011-05-26 18:44:16]
幼稚園や小学校に行かせてる児童がいれば、そんな選り好みな人付き合いは出来ませんよ。
嫌でも色んな方達とのお付き合いを強いられますから…

311: 匿名 
[2011-05-26 19:19:07]
ウッディタウンに批判的な方はよっぽど人間関係で苦労してるんですね。
でもニュータウンでも、古い街でも、幼稚園や小学校で付き合いをしないといけない親とは世代が同じくらいなんだから、どこにいっても苦労すると思いますよ。かなり余計なお世話だと思いますが
もう少し楽な気持ちで人に接した方が楽だし気の合う友達が出来れば今より楽しく過ごせると思います。
私はウッディタウンでよかったです。
321: e戸建てファンさん 
[2011-05-27 09:24:41]
サッカー日本代表でドイツブンデスリーガ VfBシュトゥットガルトの岡崎慎司さんは
宝塚市出身ですが、ウッディタウンのけやき台中学校サッカー部出身だそうですね
322: 近所をよく知る人 
[2011-05-27 15:39:42]
夏~秋ごろにオープンのコーナンとケーズデンキの建物がお目見えしましたね
かなりの大型店舗ですね
開店セールは何かあるのかな?
323: 匿名さん 
[2011-05-28 20:42:51]
オープニングセール楽しみ。
それにしてもコーナンとケーズのオープンでセンチュリーパークが一大ショッピングゾーンになるね。
324: 匿名 
[2011-05-28 21:51:44]
質問ですが、平谷大橋の近くから新三田駅に
電動自転車で、通う事は出来ますか?
地図上で見るとなんとかなるかなと
思っているのですが。
バスの利用も考えていますが、通勤時間が朝早くもあれば昼前の日もあり、ラッシュ時以外のバスの本数も気になります。
出来ればバスの時間に合わせるより電動自転車で、ぴっと行きたいんですが…
325: 匿名 
[2011-05-29 00:26:37]
私はゆりのき台五丁目ですが、電動自転車で新三田駅まで通勤してますよ
約4kmなので楽に行けます。
朝は下り坂なので最短で8分で行ったことあります。
いつもは10〜12分くらいですね
雨の日と冬の寒い日はバスですけど、
326: 匿名 
[2011-05-29 16:39:03]
電動自転車で行けるんですね!!
しかも10分少々とは驚きです。
ありがとうございます。
327: 匿名 
[2011-05-29 17:55:05]
季節が良いと電動アシスト自転車通勤は快適ですが、三田は冬がむちゃくちゃ寒いのです。
329: 匿名 
[2011-05-29 21:37:15]
新三田駅まで電動自転車で通勤してる人って結構多いですよ
330: 近所をよく知る人 
[2011-05-29 22:08:03]
三田は確かにむちゃくちゃ寒いので、大手ハウスメーカー(一条のi-cube等の例外はあるが、基本的に殆どが低性能でスカスカ)では建てないほうが良いです。

Q値1.5未満ぐらいの住宅を建て慣れている高高住宅専門の会社で建てたほうがいい。
331: サラリーマンさん 
[2011-05-31 12:20:59]
自転車の盗難も多いので注意して。
333: 匿名 
[2011-06-01 21:04:44]
自転車の盗難ですかー電動の場合は電池を持ち歩かないといけないんですかね。
334: 匿名 
[2011-06-01 21:31:33]
そんなに治安が悪いのですか?
335: 匿名 
[2011-06-02 08:26:42]
自転車の盗難はどこでもひどいですよ。
今灘区に住んでいますが、盗まれた自転車がよく道路に乗り捨てられています。
私の家の前にも乗り捨てられた自転車がずーっとあったので警察にひきとってもらおうと思って呼んだんですが、その自転車が盗難登録をしていなかったので、警察はその場所に放置したまま帰りました。そんな自転車がゴロゴロありますよ。
うちの家はU字の鍵もつけてるので今のところ大丈夫ですが。
336: 購入検討中さん 
[2011-06-02 09:37:11]
灘区って既存の市街地でしょ。既存の市街地で自転車盗難多いのは周知のことだけど、ウッディタウンみたいなニュータウンで自転車盗難が多いっていうのは色んな意味で子育て世代には心配です。
337: 匿名 
[2011-06-02 12:24:23]
なるほど。
338: 匿名さん 
[2011-06-02 12:51:09]
ウッディ批判(`・ω・´)ヤメタマエ
339: 匿名さん 
[2011-06-02 18:20:48]
自転車の盗難は大半は自転車を窃盗する為ではなく、学生や大人が楽に移動する為のチョイ乗りで一回限りで乗り捨てられます。

夜飲んで遅くなったサラリーマンが、盗んで帰宅の足に使うケースも多いでしょうね。
340: 匿名さん 
[2011-06-02 18:22:05]
↑これは特定の場所の話ではなく、既存市街地でもニュータウンでもどこでも同じ傾向です。
341: 匿名さん 
[2011-06-02 19:09:52]
>夜飲んで遅くなったサラリーマンが、盗んで帰宅の足に使うケースも多いでしょうね。

ウッディタウンから自転車通勤してる方のほとんどが新三田駅を利用しています。
新三田駅前自転車置場は監視カメラがあるので盗難は全くありません。
盗まれるとしたら自宅に駐車してるときか中心部の商業施設ですかね。
電動自転車は基本的に購入時に盗難保険に入るので安心ちゃー安心かな
342: ご近所さん 
[2011-06-03 01:54:30]
三田は車の移動が多いので、わざわざ自転車とったりは少ないですよ。
大阪みたいに自転車の人で道がいっぱいというのもなく快適です。
 ウッディタウンの人は 程よい距離感で、接するタイプの方が多数を
 しめています。 詮索好きな方はあまりお会いしたことがないです、
 三田市のホームページを見てもらえたらわかりますが、子育て支援に
 力を入れていて、イベントも多く未就園児をもつ私も楽しく過ごせています。
 医療費も中学まで、所得制限なしで無料です。

  掲示板のデマに流されずに三田での子育てを楽しんでほしいです。
343: 匿名 
[2011-06-03 08:23:52]
がーん。新三田の駅の駐輪場はよるは22時までなんですね。仕事が終わるのが遅く夜中になる事が多いのですが、新三田駅の近くで24時間やってる駐輪場はないんでしょうか?
344: 匿名 
[2011-06-03 20:40:53]
駐輪場終わるの22時?
そんなことないでしょう?
夫は駅前駐輪場に原付を置いていますが、日付変わっても乗って帰ってきてますよ。
345: 匿名 
[2011-06-03 23:34:32]
今のところ三田のニュータウンに永住するつもりの人の意見だけ聞いても真実は分かりません。

なぜなら彼等は都合の悪い事は隠しますからね。

三田のニュータウンは転出希望率が高いのは、調査上で明らかになっていますので、彼等や既にニュータウンを去った人達の意見もあわせて聞かないと、バランスのとれた評価はわかりません。
346: 購入経験者さん 
[2011-06-03 23:55:56]
昨年までウッディタウンの戸建てに住んでいましたが、予想以上の寒さに耐え切れず、豊中の分譲マンションに買い替え引っ越しました。寒いのが苦手な方は検討対象から外したほうがよいです。
347: 匿名 
[2011-06-04 03:04:07]
えっそうなんですか?ホームページで確認したんですが、新三田は6時から22時と書いてありました。
三田駅は1時20分となってましたが。
でも夜中でも自転車を、 出せるなら安心しました。
348: 匿名 
[2011-06-04 04:48:57]
新三田駅の駐輪場を利用してます。
大阪からの終電が新三田駅に深夜一時過ぎに着きますが、その時間でも駐輪場は利用できますよ。
おそらく22時までというのは、一時預かりの受付の話でしょう。

それからウッディ批判を繰り返す人がいますね
だいたい誰かわかってますけどね
アクセスログを調べたらすぐにわかるのですよ
そろそろやめたほうがいいですよ
349: 匿名 
[2011-06-04 07:34:47]
そーなんですね!よる遅くになるので、自転車通勤を完全に諦めようとしてました。聞いてよかったですありがとうございます!
また質問が出てくると思うのでよろしくお願いします。
350: 入居予定さん 
[2011-06-04 11:42:48]
お酒飲んで自転車に乗ったら飲酒運転になるんじゃない?

深酒して夜遅くの帰宅はタクシー使いますか?
351: 購入経験者さん 
[2011-06-04 13:01:44]
>348

346です、今回が2回目の投稿です。ウッディタウンには長所がたくさんありますが、残念ながら短所もたくさんあります。ここは住民のコミニュニケーションを図る場ではなく住宅購入者の検討板です。ですから長所・短所ともに忌憚なく述べ合ってこそ検討板の役割を果たせるのです。住民さんが短所を聞かされて気分を害するのはお気持ち分からないではないですが、検討板の本来の主旨を考えたとき他の投稿者を恫喝してまで
批判的な書き込みを止めさせようとするのは結果的にウッディタウンの評価を貶めてしまうのではないかと考えます。検討板として有用な書き込みかどうかは検討者自身が決めることですから…
352: 入居済み住民さん 
[2011-06-04 14:01:03]
>351

348さんは346さんに対して書いたんじゃなくて、
345に対して「いいかげんにしときや」って言ってると読みましたけど。

この345ってやつは、
山手台スレに住みつき、
他のニュータウンをけなしてばかりで、
最近では川西けやき坂、
ちょっと前まで彩都やウッディタウンの攻撃ばかりしてたやつで、
何が愉快なのか、いわゆる、しつこい荒らしです。

自分は、348さんは、こいつに対して言ってるんだと読みました。

>三田のニュータウンは転出希望率が高いのは、調査上で明らかになっていますので、

これって、山手台スレの中で何度も登場するフレーズです。
353: 匿名 
[2011-06-05 02:00:45]
352さんのようななりすましレス(他スレも含めてのなりすまし行為や自分の書いた他の設定のキャラを他人に見せかける工作)が結果としてこのスレやウッディタウン住民の品格を貶めるのです。

そして352は「入居済み住民さん」と浅はかなHNを選択していますが、これも本当ではありません。
354: 匿名 
[2011-06-05 02:03:54]
分かりやすく言うと、352の目的は不特定多数のニュータウンのスレで持ち上げたり貶したりして争いを煽って、どの街も評判を落とすように仕向ける事です。
355: 周辺住民さん 
[2011-06-05 02:11:10]
三田の冬は確かに寒いですが、夏は涼しいので夜はエアコンなしで過ごせます。
寒いと言っても関西では寒いほうで、以前住んでた北関東と同じくらいかと。
まあ、自然がいっぱいで週末に人混みから解放されるので私は気に入ってます。
どこが良い悪いではなく、要は自分の生活スタイルにあった場所で暮らせばいいのでは?
356: 匿名 
[2011-06-05 11:50:56]
三田は盆地なので、夏は暑く冬は寒いとおもってました。
まーでもそれを覚悟で三田に住むつもりです。
だって三田の雰囲気や子供を育てる環境が気に入ってしまったから。
人それぞれですよね。
このスレは本当に参考になるので、ありがたいです。
沢山の住民の方や検討中の方に参加してほしいですね。
357: 匿名 
[2011-06-07 07:49:12]
寒冷地ではなく京阪神地域でも、暑い季節(冷房期間)より寒い季節(暖房期間)のほうが圧倒的に長いです。

三田の寒さはガチなので、耐えられるかどうかは個人差があります。
358: 入居済み住民さん 
[2011-06-07 15:31:36]
私は大阪の茨木市というところから三田ウッディタウンに家を購入し移り住みました。
1年半ぐらい家探しをしていたので、ウッディタウンには夏も冬も見学に来てましたので、
三田市の冬はガチで寒いのは知ってました。
それでも美しい山々や、トトロ?wを思い出すようなのどかな田園風景、
街路樹など整理された美しい町並み惚れ込み、購入を決心しました。
大阪が通勤圏内でしたし、生活に必要な施設も揃ってますので、困ることはありません。
子育てにおいて最高の環境と感じたのも購入の決め手でした。

これから購入を検討されている方にアドバイスです。
神戸や大阪より北に位置するので冬は当然に大阪などもよりもはるかに寒いです。
購入してから1年目の冬、私の家族は全員ひどい風邪を引きました。
なので、最初の冬はしっかり防寒されたほうがよいです。
でも、人って順応するのですね、2年目以降は一度も風邪を引いておりません。
うちはガス床暖房とガスファンヒーターを使っていました。
車をよく使われるならスタッドレスタイヤを準備されたほうがよいですよ。
ウッディタウンから新三田駅に向かう途中に長い下り坂がありますが、凍結した冬によく事故しています。
でも、凍結するのは年に1,2回程度でしょうか。雪はよく降りますけどね。
359: 購入検討中さん 
[2011-06-09 15:03:47]
三田市に住んで13年ですが、家のローンも目処がついたので売却して兵庫村かワシントン村に引っ越したいのですが、住み心地はどうですか?
中古物件で3000万を切りお値打ちかなと思ったんですが?
360: サラリーマンさん 
[2011-06-11 11:10:19]
ゆりのき台、けやき台また新しい区画の造成はじまりますね。
361: 匿名 
[2011-06-12 21:48:13]
けやき台側の造成地はすべて戸建て用敷地です。
残念ながらスーパーはできないようです。
ゆりのき台側に期待
362: 入居済み住民さん 
[2011-06-15 17:43:55]
>359
確かにお値打ちだと思いますよ
普通に買えば6000万以上、へたすりゃ7000万~8000万です
三田市街やイオンからは少し離れてますけど、車社会なので問題にはならないでしょう。
新三田駅へもバス便があるので。

問題は月額10,000円の緑化ゾーン維持・管理費です。
これは芝生・植木等の整備費用にあてられています。
敷地はとても広いのですが、家の周りの敷地の一部に地上権が設定されてます。
町をキレイに保つために必要なのですが、ちょっと割高ですね。

でも、ワシントン村は美しい憧れの町並みですよ^^
363: 入居済み住民さん 
[2011-06-16 16:16:00]
工事中のケーズデンキですが、ほぼ完成しているような概観です。
7月中にはオープンしそうですね

コーナンもかなりできあがってきてます。

詳しくは↓
http://www.woody21.org/wp28/

あ、ウッディタウンのど真ん中を流れている平谷川ですが、ホタルが飛んでます^^

ウッディタウンは自然と調和した気持ちの良いニュータウンです^^
364: 匿名 
[2011-06-16 18:57:43]
ウッディタウンの住宅街で野生の動物とかに遭遇することはありますか?たぬきとかイノシシとか。
365: 匿名 
[2011-06-17 08:08:28]
遭遇した事は一度もないです
366: いつか買いたいさん 
[2011-06-17 08:28:32]
イノシシは出るみたい。私は見たことないけど、たまに市の広報紙や自治会の回覧板で注意を呼びかけてますよ。
367: 匿名さん 
[2011-06-17 09:28:08]
出るんですね、猪。

ウリ坊だったらカワイイから遭遇してみたいけど。
368: 匿名さん 
[2011-06-17 10:15:50]
>767

西宮の南側に住んでいるが、猪どころか、猿、狸、イタチだってみるぞ。
369: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 11:02:42]
三田ウッディタウンは里山を造成したところだから、野生動物が出没するのは当たり前でしょ。


370: 匿名さん 
[2011-06-17 12:07:20]
あのへんの中国道や舞鶴道や六甲北有料道路を走行してたら『タヌキ横断注意!』とか、都市部では見かけない黄色い警告板でて来ますからね。

371: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 12:23:02]
365です
狸とかいるのですね^^
私はまだ一度も遭遇したことないんです

でも、シマヘビとモグラは遭遇しましたよw
372: ご近所さん 
[2011-06-17 13:23:37]
ウリボウはともかく親イノシシは危険ですね。特にお子さんがいたら注意は必要です。三田市もいろいろ対策を講じてるみたいですけど…
373: 匿名さん 
[2011-06-19 19:33:47]
もうすぐ引っ越しです。

隣の家が豪邸で閉鎖的な感じがして不安です。(周りはみんなオープン外溝なのに高い塀で囲っています)
ご近所付き合いに自信が無いほうですが、引っ越しましたら打ち解けれるものでしょうか?

今までマンション暮らしでしたから本当に不安でいっぱいです!(><)
子供は2人、来年小学校と幼稚園の年中。学区はけやき台小学校ですので小学校の事等も教えて頂けると嬉しいです。
374: 匿名 
[2011-06-20 16:26:24]
それは、ウッディタウンに限らずどこの町でも引越ししたら同じでは?
でも、ニュータウンは何処からか引越ししてきた家庭ばかりなのでみんなフレンドリーだしウッディタウンも同じです

平均的な価格帯の家が並ぶ中に一軒だけ目立つ外見、目立つ外構の家ならば見栄っ張りが住んでる可能性あるでしょうが性格が悪いわけではないでしょうし
375: 購入検討中さん 
[2011-06-20 17:21:53]
362さん
ご回答ありがとうございました。
日曜日見学にいきましたが本当にきれいな町並みでいいなぁと
思いました。
後は自宅が希望価格で売却出来ればいいんですが…
376: 匿名さん 
[2011-06-20 18:10:21]
374さん

ありがとうございました!

そうですね、見栄っ張りなだけかもですしね・・。
地鎮祭の際、挨拶に伺いましたが留守でまだお会いした事が無いので余計に妄想してしまって
不安になるのかもデス。

けやき台小学校はどんな感じでしょうか??
377: 匿名 
[2011-06-20 20:10:25]
高い塀で囲っているからといって、見栄っ張りとかではないと思います。ただオープン外構が好みでないだけだと思いますが…私もオープン外構はあまり好きではありません。好みと外構の予算の問題というところでしょうか。
あまり先に勝手な想像をしてしまうと、思い込んで自分が構えてしまってうまく行くもんもいかなくなってしまうのではないですかねー頑張って下さいね。
378: 匿名 
[2011-06-20 21:34:09]
綺麗な芝生のオープン外構も、しっかりした門扉の外構もそれはそれでその家庭の個性ですよ
オープンだからクロースだからといって、必ずそれが性格を表してるわけではないと思います
個性ですよ個性(^-^)
379: ご近所さん 
[2011-06-20 22:54:33]
私も土地を購入した時に、外溝は街の景観を統一する為にオープンにするように言われました。

実際周りはみんなオープンです。その中で一軒だけというのは、あまり協調性のある人では無い気がしますね。

377さんはもしかしてそのお隣さん?
それとも『見栄っ張り』身におぼえあるとか?
380: 匿名 
[2011-06-21 08:03:31]
オープン外構のほうが安い
防犯上よくない
なんて、意見もありますね

でもまぁ、ずっとそこに住むのであれば最優先すべきはやはりご近所との関係でしょう
だとすると協調性って大事ですな
381: 匿名 
[2011-06-21 20:27:13]
オープン外構にして下さいなんて
言われてないんですが、それはけやき台ですか?
緑はある程度入れないといけないらしいんですが…
382: 匿名さん 
[2011-06-21 21:54:29]
ウッディは地区協定で網または生垣以外禁止となってますよ。
当然、重要事項説明で販売者が説明しないといけないです。
例外的に道路から後退させ、前に植栽を植えてから塀を建てることがOKとなっているだけです。
383: 入居済み住民さん 
[2011-06-22 10:00:43]
>382
確かそうですよね
どこの家も緑豊かですし、塀のある家は確かに道路から後退して花壇を設けてますよね

ウッディに住んで数年経ちますが、以前から気になる家があります。
けやき台3丁目でけやき台小学校の近くで、ちょうどリング道路沿いの三方角地です。
なんちゃら建設北神戸支店???
見た目は普通の家です。用途は事務所なのかもしれませんが、外構が全くありません。
草ボーボーです。
なんとかならないですかね(ちょっと目障りですね)
384: 周辺住民さん 
[2011-06-22 15:03:59]
>383
あっ そこ私も気になってました(笑)


けやき台小学校の裏側(東側)に70区画程度のパナホームの街区が出来るようですね。
385: 匿名 
[2011-06-23 20:59:37]
パナホームのゆりのき台余ってるのに…
けやきのが確かに便利がいい。
386: 入居済み住民さん 
[2011-06-24 12:09:48]
パナやはり人気ないですね。

ゆりのき台でパナも検討しましたが、けやき台に今住んでいます。

私がパナで検討したゆりのき台の区画は未だに売れ残り。。。。。

387: 匿名 
[2011-06-24 18:43:34]
セキスイハイムも早く売れてほしいですね。
全部売れたらあの辺も明るくなるんですが空き地が多いと暗い…
388: 入居済み住民さん 
[2011-06-25 09:39:43]
たしかにパナ、ハイム、ダイワ、住林と空き地がまだまだ多いですね。

けやき台と比べるとゆりのき台は道幅が狭く窮屈な感じがするのは、

気のせいでしょうか?
389: 匿名さん 
[2011-06-25 10:06:49]
>380 オープン外構のほうが安い、防犯上よくない
防犯に関しては逆ですよ、オープン外構のほうが防犯上は良いです。
価格はどうでしょうね、植栽等の内容次第?
オープン外構だと道幅も広く感じ、ゴミゴミしないので好きですが (^^)v
390: 入居済み住民さん 
[2011-06-25 11:55:29]
パナの建売物件は、玄関そばににトイレという設計が多いですよね・・・
391: 匿名 
[2011-06-28 08:04:49]
そかそか
オープン外構だと隠れる場所が無いから逆に防犯上いいよね
そりゃそうだ(^_^)
392: 匿名 
[2011-06-28 11:01:02]
三田ウッディタウンはもう成長しません。。。


393: 匿名さん 
[2011-06-28 11:20:53]
URのゆりのき台で売れ残っていた分譲地も全て売れたようです。
大規模開発ニュータウンは一般の住宅地とは一味もニ味も違うのでまだ成長するでしょう。
394: 入居済み住民さん 
[2011-06-28 17:29:10]
まだ人口増えそうですが、交通渋滞が酷くなるのは辛いね。
395: 匿名さん 
[2011-06-28 17:40:34]
>389

それはクローズドのレベル次第。
396: 三田っ子 
[2011-06-29 07:36:01]
三田で生まれ育って、結婚していまはすずかけ台に住んでます。実家は広野の辺りです。三田で生まれ育ったからかも知れませんが住みやすいですよ。自転車盗難はそんな目につかないし、むしろ池田に住んでましたが、池田はひどかった。私が田舎者だからか知りませんが、結構やられました。ちなみに冬は寒いですが、私はなれてますのであまり苦になりません。冬は寒いもんだと。新三田の自転車置き場は深夜一時にシャッターが締まります。ちみに広野と言うか北部は自然が豊かです
よ。先週、友達の家で蛍を見てきました。数十匹は飛んでます、まぁ田舎だからですかね。
397: 匿名 
[2011-06-29 08:14:38]
三田ウッディタウンはまだまだ成長します!!!
398: 匿名 
[2011-06-29 08:45:27]
でも一時の人口増はなりを潜め現在は横ばい状態だからね〜

先に開発されたフラワータウンのように高齢化し活気がなくなるのも近いです。




399: 匿名さん 
[2011-06-29 10:04:57]
確かに…



400: 匿名 
[2011-06-29 10:06:18]
ウッディとフラワーどちらが便利なの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる