分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20
 

立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★4

777: 匿名さん 
[2010-02-06 13:30:34]
おゆみ野はちょっと東京から遠過ぎて比較できないな~
広さや町並みの質は良いのだけど
778: 匿名さん 
[2010-02-06 13:31:16]
>774
CNTは、あるよ。
779: 匿名さん 
[2010-02-06 13:33:16]
エスバイエルの8-2最後まで残ったね。広さ・間取り・価格は良いのだがあの外壁がちょっとね。思い切って換えたら売れると思うけどな。
780: 匿名さん 
[2010-02-08 16:08:01]
サンヨーの角地は売れたのかい?ゴミ収集スペースのところのやつ。
当初8000万くらいで売りに出てたみたいだけど・・・
781: 匿名さん 
[2010-02-08 22:18:21]
この地区も大分安くなったのでそろそろ買い時かも。メーカーもので5千万が目安かな?
782: 匿名さん 
[2010-02-09 00:35:08]
そのぐらいなら納得価格ですね。
783: 物件比較中さん 
[2010-02-09 07:58:17]
これから検討します。
安くなることは歓迎ですが、やっぱり価格帯なりのものになるんでしょうか?
メーカーもので、下げて5000万円台となるとこのエリアで土地50坪前後、ないし40坪台で、床面積も110前後くらいでしょうか?
駐車場も2台は難しいでしようね。建物もプレミアムステージの質感・設備とは変えてくるでしょう。
同じものが安くなるのではないということ。
やはり、残っていた物件を価格交渉して安く買えた人は価格対満足度は高いのでしょうね。
あとはサンヨーさんとエスバイさんが1件か・・・
784: 匿名さん 
[2010-02-09 11:36:33]
50坪の土地に110の建物なら駐車場2台は余裕だと思います。土地の形に注意しながら、庭の広さと天秤にかけてみて下さい。
785: 周辺住民さん 
[2010-02-09 15:39:20]
坪井中学校横のトヨタホームはゴールデンウィーク前後に販売するみたいですよ。80区画。坪数、仕様はわかりませんが、立地は良いと思うので、是非チェックして下され。
786: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 16:04:49]
プレミアムステージ近くのアットホームの前の道を今日通ったら、道の半分以上の幅で穴掘って
下水?か何かの工事していた。
そんなの家を建てる前にやっとけ!って思った。
家を建てて住人もいる段階で道路造ったり、下水道関係の工事をするなんて準備悪すぎ。

しかも片側通行という割には道の半分以上穴ほって道狭いし、ガードマンはやる気がなくって車が来ているのに
気付かないし、誘導も適当だし、いっそ通行止めにしたほうがよっぽど安全だった。
あやうく穴に落ちかけたよ。

こういったらなんだが、やっぱりアットホームは3流だと思った。
787: 匿名さん 
[2010-02-09 16:25:19]
穴に落ちかけたのは、君が人間として3流だからであって、家とは何の関係もありません。

前ぐらい向いて歩きなさい。
788: 匿名さん 
[2010-02-09 18:12:34]
最後の一行で品位を落としてしまいましたね。
自分も気を付けなければ・・・
789: 匿名さん 
[2010-02-09 18:27:03]
アットホームと下水工事は関係ないんじゃないの?
790: 匿名さん 
[2010-02-09 21:24:51]
ガードマンも関係ないね
791: 物件比較中さん 
[2010-02-09 22:32:23]
785さん有難うございます。
確かに立地がよく気になっています。
分譲開始は意外と早いのですね!
ホームページ見ると大型分譲で街並みもいい感じで楽しみです。
芽吹きにお住まいのトヨタホームご入居の方に感想、評判などお聞きできればと思います。

792: 匿名さん 
[2010-02-09 23:19:32]
トヨタホームは、販売本部に問い合わせしましたが、
以前の線路沿いプラス500万以上と言ってましたので、
5000万後半が主流だと思います。
793: 匿名さん 
[2010-02-09 23:30:49]
761さん

どちらかにパースでもありましたか?ホームページはどこにありますか?
よかったら教えて下さい
794: 物件比較中さん 
[2010-02-11 09:24:32]
791です。
私が見たトヨタホームさんのホームページはタウンガイドに掲載されている東京、千葉、埼玉、神奈川の各分譲地のサイトです。
トヨタホームさんの街づくり・景観コンセプトから、坪井中横でも期待できるだろうと期待してるという意味です。
坪井中横の物件サイトを見てのコメントではありません。
誤解を招いてしまいごめんなさい。
でも早く発表してほしいなぁ・・・
795: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 15:46:27]
駅の北側にある、かつてマンションの計画があった土地の防砂ネットに
放火された跡があるね

焦げて穴があいてる部分がある

796: 匿名さん 
[2010-02-12 17:43:09]
警察につーほーしよー!
797: 物件比較中さん 
[2010-02-12 18:57:13]
トヨタホームの前回物件、4490万でDM来てました。
もうひといき、安くしてくれれば買えるんだけどなあ。
798: 物件比較中さん 
[2010-02-12 19:01:50]
前回って線路南側の物件ですか?
799: 物件比較中さん 
[2010-02-12 19:16:12]
リリーズテラスって書いてありました。
南側のようですね。
800: 匿名さん 
[2010-02-12 21:38:00]
土地は41坪しかないし、朝日は入りにくいし、今までが高すぎたと思います。それくらいが妥当ですよ、っていうか買わないほうが良いと思いますけど。デザインもダサイし。
801: 匿名 
[2010-02-12 22:09:43]
JCNのネットがつながらない…
802: 匿名さん 
[2010-02-13 12:33:28]
そこまでして日大前って住みたい所かい?何にも無いけど。。。
駅近が良くて、4000万円前後が予算なら、もっと別のところを探したほうは良いと思いますし、
広くて快適な物件が今ならありますよ。

あそこは6000万円オーバーの家が並んでいるから良いんですよ。
そういう家で無いならあそこである必要が無いと思う。
803: 匿名さん 
[2010-02-13 13:51:16]
とにかくトヨタの物件は、デザインがイマイチ・・・

日大前の街並みでは少々見劣りします
804: 匿名 
[2010-02-13 15:38:35]
>802
そうか!6000万前後の家が並んでるから良く感じるのか!
妙に納得です。
805: 購入検討中さん 
[2010-02-13 19:46:04]
リリーズは区画の割りに建物を大きくしすぎた感がありますね。
このエリアでトヨタさんは広い土地に分譲してきたのでその延長になってしまったような・・・
高さがあるうえ画一的なデザインなのでよけい窮屈に見えてしまいます。
坪井中横はどんな感じになるのでしょう?
土地40坪というと三井ファインコートはどの分譲地も建坪30坪くらいまでだけどデザイン・仕上げは高級感ある見せ方をしてる。広さはないですが外構も上手いなぁと見てます。
私も芽吹きで検討してるのでファインコートは候補にありませんが、このエリアを選ぶなららやっぱり土地50坪以上はほしいです。でも6000万は厳しい・・・・
806: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 19:59:06]
プレミアムステージのエスバイラスト1件にかけてみては?
価格は交渉できるんじゃないかなぁ。
土地は70坪近かったと思います。外観は好み分かれるかもしれないけど永住品質でいいモノ使っているんじゃない。
807: 匿名さん 
[2010-02-14 00:01:58]
敷地は65.2坪、建物37.82坪、当初販売価格は6430万円です。建ててからもう2年になるので、1割引は当然ですね。さてそれ以上何処まで値引けるか...
北道路ですが、庭が広く少し南雛壇気味ですので日当たりも申し分ありません。間取りも派手さは無いですが、よく考えられた使いやすい間取りになっています。ただ、問題は「外観」なんですよね~
808: 匿名さん 
[2010-02-14 00:04:48]
ちなみに内装建具はかなり良いものが使われていたと記憶しています。プレミアムステージ内のほかの家と比べても最上位です。ほんと外観だけが惜しい。
809: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 18:48:40]
坪井地区に住んで2年になります。1年位北習志野を中心に探しましたが、当初坪井は高い!場所によっては土地が低くて湿気が・・・というイメージがあってあまり検討範囲ではありませんでしたが、いろいろ探す中、この地区のダイワハウスに決めました。 駅に近く、子供を育てる環境的には良さそう。などからです。 もちろん 「高い」という事は大変でしたが、ご近所さんもよい方ばかりで、とても満足しています。 駐車場スペース2台も満足しています。 これからどんどん住宅が増えるようですね、高架下には8月に保育園ができるようです。(定員は少なめ)公民館も出来るし、緑ヶ丘に抜ける大きな道も3年後位完成。 中学校側では車上荒しなどがあって良いことばかりではありませんが、小・中学校の環境も良さそうなので、おすすめだと思います。ハウスメーカーはいろいろ自分で見て検討する事です。わが家も知り合いの人にこの地区の地盤やメーカー毎の建物を調べてもらいました。今は家で庭をいじったり、テラスでお茶飲んだり、あまり出かけなくなりました。参考までに・・・
810: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 05:14:50]
プレミアムステージのエスバイエルの物件は敷地の角にゴミステーションがあるんだよね。
そのせいでなかなか買い手がつかないのかもしれない。
まあそのおかげで、敷地が広かったり、価格も低めに設定されているとおもうけど。
811: 匿名 
[2010-02-20 09:04:36]
南西角地でゴミステーションがあるのはサンヨーですよ。
812: 匿名さん 
[2010-02-20 09:19:23]
↑売り出し当時は8000万弱だったはず。
しかもゴミステーション付で、一体誰が買うんだって感じだよね・・・
813: 匿名さん 
[2010-02-20 09:38:39]
お正月は、ごみ屋敷になってました・・・・
814: 匿名さん 
[2010-02-21 00:15:40]
そのサンヨーと同じシチュエーションで2ブロック南のダイワハウスは、値段と土地広さはほぼ同じだけど家は6坪広くてシャッターも電動です。
まぁそれは大幅に値引いてもらえば済む話だけど。
今家を売っているのはサンヨーの社員ではなくて委託を受けたどこかの不動産屋さんみたいだなー
815: 匿名さん 
[2010-02-21 00:16:21]
ということで値引きの裁量などがどこまであるのか不明です
816: 匿名さん 
[2010-02-21 01:21:08]
↑ごみステーションもそうだけど、もし今でもその価格帯なら市川とか浦安で買えちゃうからなぁ。マンションもOKならさらに。

ただぼくがそうなんだけど、既存の住宅地にぽっかりと空いた土地を買うのにちょっとした抵抗があったんだよね。市川から西千葉までずいぶん土地を見たけど、周りにお住まいの方はお子さんが結構大きかったりしてなかなか新参者にはコミュニケーションをとるのにきっかけがつかみ辛かったり。
んで東京通勤圏で50~60坪の土地が確保できる分譲地を探すとなかなかない。終電が11時台でもいいなら流山や印西もありだけど。

そうゆうニーズをお持ちの方なら芽吹きの杜はけっこう魅力的だと思う。
あとはプレステもしくはミサワの残りを買い叩くか、公園南エリアの注文か、ルーシー&積水エリアか、今後のトヨタか。S×さんがふっきれたようで残り一戸までサバいたから既存分譲物件はあと二つ??


817: 匿名さん 
[2010-02-21 01:24:08]
>終電が11時台でもいいなら流山や印西もありだけど。
どんなお仕事?
このご時世に。
818: 匿名さん 
[2010-02-21 01:27:00]
あと3つです。
実は真ん中あたりのパナはキャンセルになったようで残っております。
エス、サンヨ、パナが1戸づつ
819: 匿名さん 
[2010-02-21 01:29:14]
>817
どういう意味?わたしゃ毎日12時過ぎるので東洋高速は助かりますけど。
820: 匿名さん 
[2010-02-21 02:14:24]
>819
そんな遅い時間まで、仕事や接待ある職業って何ってこと。
この冷え切った時代に。
たまになら、わかるけど。
たまになら、タクシー使えばいいじゃんねぇ。
821: 購入検討中さん 
[2010-02-21 09:01:40]
えっ!
パナさんラストは南向き9街区でしたが、キャンセルなったの?
822: 匿名さん 
[2010-02-21 17:38:26]
↑今日家の前の看板を見たけど確かに「契約済み」にはなっていないね。
823: 入居済み住民さん 
[2010-02-21 22:54:55]
夜にタクシーで帰ったら
2万で足りないですよ
824: 匿名さん 
[2010-02-22 00:44:31]
たまになら、いいんじゃない。
2000万円以上安い家買えるんだから。
825: 匿名さん 
[2010-02-25 21:55:17]
カエルくん冬眠からさめたよ。クルマにひかれるなぁ
826: 匿名さん 
[2010-02-26 13:31:35]
カエルくんgot up!やはりこの異常気象のせいでしょうか?
でももうカエル池は戻っては来ない…。
827: 匿名さん 
[2010-02-26 14:00:01]
ですね。カエル池になにやら土がたくさん盛られています。何の作業でしょうか。
828: 入居済み住民さん 
[2010-02-26 17:10:09]
公民館の工事、進み具合がやけに遅い気がするな。
なにかあったのかな
829: 入居済み住民さん 
[2010-02-26 17:21:36]
朝、太鼓の音が聞こえてくるけど、どこから聞こえてくるんだろう・・・

なんか宗教的なもの?
830: ご近所さん 
[2010-02-26 20:31:08]
あの太鼓は近くのお寺さんだと思いますよ。
街のメイン通りを北に県道の交差点を左折して、すぐ右側にある
安養寺かな。日蓮宗だったような。
朝のお勤めでしょうかね。
831: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 13:03:54]
ゴミ出しマナーについてひと言。

ゴミステーションのなかには網をかぶせるだけの簡単な仮置き場があります。
今日みたいな雨の日はネットが泥水でよごれていて、さわるとはっきりいって汚い。
でも、問題はそれではありません。
こういう日は手が汚れるのをきらってネットをかぶせないで出す人がいるのです。
すると空からねらっているカラスに100%突かれ、中身がまわりに散乱して
風に飛ばされ、もう悲惨な状況になります。
ネットをかけてても不十分でゴミ袋がネットからはみ出てると、これも100%やられます。
出した本人は気がつかないから始末がわるい。
でもこういうことはしょっちゅうなので散乱したゴミを見たら気をつけようと普通は思うはず。
それが不思議です。

いずれにしてもちょっとした気遣いで、暮らしやすくも暮らしにくくもなるわけで
お互い気をつけたいと思います。
832: 周辺住民さん 
[2010-02-28 21:01:38]
プレミアムステージのエスバイさん最終1件は今日見たら「売約済」になってました。
これでエスバイさんも完売御礼ですね!
おめでとうございます!
ということで・・・プレミアムステージはあと2件かな。
833: 匿名さん 
[2010-03-01 15:33:40]
だいぶ痛々しかったですね、カエルくん。
生き残り組も急激な気温変化に再冬眠したんですかね。
834: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 19:35:08]
私も1匹、やっちゃったかもしれません。
835: 入居済み住民さん 
[2010-03-03 18:13:40]
>830

なるほど、ありがとうございました!
836: 匿名 
[2010-03-04 12:35:09]
せせらぎの道にあるトンネルの落書きひどくないですか。なんとかなりませんか。
837: 匿名さん 
[2010-03-04 13:01:54]
↑いい方法があります。

…あなたが消せば。
838: 購入検討中さん 
[2010-03-04 21:03:14]
スレッドで発見したのですが、
マンションはできるのですか?
http://www.smatch.jp/T3577/thread/

教えて下さい
839: 入居済み住民さん 
[2010-03-04 22:30:07]
最近購入する奴、引っ越してくる奴は、しょぼい奴らだ!
もっとグレードの高い街になるはずだったのに・・・
840: 匿名さん 
[2010-03-04 22:38:13]
>>839
お前のグレードが低いから、こんな街になった・・・
841: 匿名さん 
[2010-03-04 23:29:02]
つーか、坪井に期待し過ぎだったんだよな。

しまむらの出店が全てを物語っているね。
842: 匿名さん 
[2010-03-05 00:47:44]
>つーか
こんな言葉しか書けない奴がいるから、しょぼくなるんだよ。
843: 匿名さん 
[2010-03-05 02:33:46]
>>839

あのー・・・すみません。
どのくらいのレベルであればしょぼくないのでしょうか?
>>839さんの基準でけっこうなのですが、第三者が容易に判断できる絶対値で示していただけないでしょうか。
844: 匿名さん 
[2010-03-05 11:00:53]
>>843
そんなこと聞くだけ無駄ですよ。
しょせん程度が知れてるんですから。

彼の言うグレードが高い街ってのは
田園調布ってことにしておけばよろしいのでは?
845: 匿名 
[2010-03-05 22:08:15]
世の中、住宅販売数が落ち込むなか、どうして芽吹きは売れるのでしょうか。そんなに魅力ある町なのでしょうか。アットホームもすぐ完売になるのでしょうか。
資産価値が見込めるのか…。理解できません。
846: 匿名さん 
[2010-03-05 22:54:21]
都内まで1時間以内、駅近、土地広め、大規模商業地「無し」、大手ハウスメーカー製建物
こういう条件を満たしてる場所が今は少ないんじゃ無いですかね。
個人的には八千代中央のほうが住みやすいと思いますけど。
中央郵便局、大学病院、警察、消防署、市役所、市の行政関係が全部揃ってるが、イオンのような商業施設が無く静か、新川が側で自然も豊富。
でももう良い物件があんまり無いんだよね。
847: 匿名さん 
[2010-03-05 23:47:15]
え! マンションできるのですか?
848: 匿名さん 
[2010-03-06 01:20:39]
>846
そんなに便利なら、マンション、バンバン建てて、デベ儲ければいいのにね。
そうすれば、少しは建設業界も景気回復するんじゃないの。
849: 匿名さん 
[2010-03-06 03:41:40]
マンションにするならもっと都心近くに住みます
850: 入居済み住民さん 
[2010-03-06 05:29:22]
将来住み替えも考慮されていてマンションをという方なら絶対都心(せめて葛西まで)にすべきです。
昨年の不況時でも西葛西・葛西エリアはしっかり流通してました。
少し前までは、駅近など条件がそろうと数年前の新築時より価額が上がっている物件もありました。
県内郊外のマンションで価額下落というのは、幸い「やっとその値段で売れた」ということで、
潜在的に売りたくても買い手がつかない物件がヤマとあります。
去年あたりは、ソコソコ収入のある方がこのエリアの戸建てに申し込んだはいいものの、マンションが
売れず諦めた方もたくさんいますよ。
それにいま(これからも)都心に高層マンションがどれくらい建っていくか・・・
臨海エリアを見ただけでもゾッとします。これじゃ郊外物件はあっという間に価値落ちますね。
私は都内、県内のマンション、戸建て100件近く見て芽吹きにしました。

大手町東西線直通30分、区画整理地、駅徒歩10分以内平坦、60坪以上、の戸建てエリアは、
舞浜(京葉線)と習志野台2丁目とここくらいです。
仲介業のベテラン友人も、同じ理由でここを強く推薦してました。
舞浜・北習も見ましたが、割高のうえ街並みが古く感じました。

ところで、今朝アットホームさんの東口「徒歩1分」チラシが入りましたよ。


851: 匿名さん 
[2010-03-06 09:54:11]
>849
どうして、大手町直通30分という便利性を考えれば、都内でも乗換えあり30分程度のところは、いっぱいあるわけで、都内より土地価格の低いこの立地のほうが、物件価格が安くなるのは必然であり、価格を比較した場合に、こちらのほうが良いって人も多くいるのではないのかな。
当然、土地の価格や管理人の人件費がこちらのほうが安いので、都内物件に比較して、駐車場代・管理費も安く済むのでは。トータル的に考えて、こちらにマンションが建てば、かなり需要があると思ったんですがね。どうですか、テベロッパー様。
852: 物件比較中さん 
[2010-03-06 20:54:50]
街並みが古くても流動性があれば新陳代謝します。
この街も40年たったら古い街になります。
たとえ60坪あってもここだとその頃になるとあまり価値のないものになるでしょう。

千葉でどこよりも将来性が担保されている開発は津田沼の区画整理地だと思いますよ。
舞浜は埋立戸建
埋立地に住むなら基礎岩盤まで杭打しているマンションにするべきです。
習志野台、伊吹
東葉線の将来はやはり暗いです。

853: 匿名さん 
[2010-03-06 22:03:44]
>851
そう思うんならどこかのデベロッパーに提案してみたら。
あなたは安さしか話題にしないんですね。。。
都内と千葉では生活環境や公共設備が雲泥の差でしょうが。
狭い共同住宅に住むのであればそれに変わる良さがないと意味ないでしょ。
854: 匿名君 
[2010-03-06 22:30:32]
貧乏人の発想なんだから放っておいてやれ
855: 匿名さん 
[2010-03-06 23:42:03]
>853
違うよ。
直通30分と乗換30分で同じ時間なら、直通で物件価格が安いほうが良いでしょって、言ってるのだが。
どちらも同じ広さの共同住宅(戸建にくらべりゃ狭い共同住宅かもしれませんが)での比較の話で。
これって、異常な感覚なの?
856: 匿名 
[2010-03-07 10:34:18]
>>855
皆都内のせせこましさを嫌って、この環境を選んでる訳でここでマンションをと考えて来る人は少ないのは事実です
自然が豊富で都内通勤も便利で価格も安い(都内に比べ)条件なので、更に田舎の方の人から見たら魅力的な物件になるかもしれないですね。ただし売る側としては高く売りたいから、都内側の需要を狙うとマンションは売れないでしょう。て事です。

ところで、最近の書き込みで気になるのがどこどこの物件はダサいとか、最近購入した奴はショボいとか、個人が特定されやすい発言は控えましょう。モラルなさすぎです。
857: 匿名さん 
[2010-03-07 13:00:00]
>856
都内でもせせこましくない、自然が残っていて閑静な住宅街あるの知らないでしょう。23区内でもあるんだよ。
でも、すご~く高いから、ここの3倍以上は余裕でするだろう。
そういうところは、検討しなかったの?
858: 匿名 
[2010-03-07 13:44:58]
>>857
具体的にどこらへん?
都内でも西側は検討してませんでしたが、同じような環境の物件だとしたらすご〜く高いでしょうね。
859: 匿名さん 
[2010-03-07 13:50:06]
渋谷区・世田谷区・杉並区にはあります。
個人の感じ方にもよりますが、全く芽吹きと同様ということではないと思います。
自然が残っていて閑静な住宅街という点では。
ただ渋谷区の場合は、作られた自然って感じかな。
860: 匿名さん 
[2010-03-07 15:02:49]
津田沼なら駅や高速インターもすぐだけど1億を超える可能性が高い。
芽吹の弱点は道路インフラと東葉。
下手すると高速インターまで1時間以上かかるし
債務超過の東葉は経営改善しようにもすでに詰んだ状態です。
今後財政再建のため増税とインフレに政策をふらざるをえないので
金利負担に耐えられなくなり破綻する可能性があります。
861: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 19:23:07]
三セクが破綻しても問題ないでしょう、東京メトロが引継ぐだけでしょうね。
単年度の営業収支は黒字なのだから。
862: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 19:31:21]
詳しいことは書けませんが、ご近所には大手マンション分譲会社やHMの役員さん、
あるいはそのお子さん世帯も入居してます。
プロの目から見ても一定の評価があるということでしょ?
863: 匿名さん 
[2010-03-07 21:52:30]
メトロが営業を引き継いでも借金は引き継がない。
債務は必ず運賃と血税で払わせる。
東葉の有利子負債はメトロの年間売上に匹敵する額。
船橋や八千代に債務を全額肩代わりする体力はないので
黒字にできる運賃に引き上げる。
西船橋まで2000円なんてことになってもおかしくない。
長期金利が3%台にあがるだけで東葉はすぐ破綻します。
864: 匿名 
[2010-03-07 23:07:08]
そうはならないよ(笑)
865: 匿名さん 
[2010-03-08 00:04:03]
笑ってごまかすしかないよね
866: 匿名 
[2010-03-08 01:04:18]
電車賃は気になる要素だろうね。体力ギリギリで買うところじゃないと思うよ。
867: 契約済みさん 
[2010-03-08 01:46:02]
>>839さん
売れ残りが一気にはけたからか?


>>858さん
世田谷、杉並を本気で検討する(した?)人が芽吹き杜スレにまで来るわけないじゃん!
値段が3倍とかの問題じゃなく、そもそも千葉の田舎なんかに興味ないよ。
釣りだよ、釣り!

868: 匿名さん 
[2010-03-08 11:24:11]
そうですね。
世田谷・杉並の環境がとても良いことは分かっていますが、
希望する広さを求めるととても金額的に無理になることも分かっているので最初から対象になりません。。。(T-T)

逆に世田谷・杉並で考えてる方々が千葉に来ると発想を変えることもほぼ無いでしょうね。
だって世田谷・杉並であることが重要なのだもの。
その中で広さなり駅距離なりで調整していくのでしょう。

ところでアットホームのチラシ見ました。
土地の坪単価は60万円を越えていましたね。
広さは43~50数坪まで。多分メインは45坪ほどでしょうけれど。
建物の坪単価もプレミアムステージ北よりかなり高くなっていました。
利益率は分かりませんが、それを同じと考えるならAHCとしてはかなり高級志向で考えたかな?

869: 匿名さん 
[2010-03-08 12:02:55]
実家に近いとか理由は色々でしょうから東京の人気地域と単純比較はしにくいとは思います。これだけ戸建てが集まっているし、これからも戸建てが増えるしいい住宅街であることは間違いないと思いますよ。
アットホームセンターは未上場四季報で見ても、コンスタントに利益を上げ続けていているようだし、将来は上場も視野に入れているようなので、ここで実績を作ってブランドイメージを上げたいでしょうね。
870: 匿名さん 
[2010-03-08 17:31:24]
坪単価60万円。
今後、このラインが上となるか下となるか。
871: 匿名さん 
[2010-03-08 20:37:49]
プレミアムステージ隣のルーシーのブロック内で三菱地所?が売り出してた土地は坪70万円だったね。。。
高いなーと思ってたら基礎ができてたよ。だれか買ったんですね。
単価70万*70坪=4900万円 土地だけで。すごいなー
872: 匿名 
[2010-03-08 21:53:43]
たしかに

70坪もあると庭も広いだろうから手入れが大変そうだ(笑)

うちはそんなに広くないが夏になると庭がえらいことになって手をやいています。
873: 匿名さん 
[2010-03-08 22:15:35]
三菱UFJ信託でしょ?
でもそんな広くないよ。確かに北東角地は坪単価高めだったと記憶してます。
874: 匿名 
[2010-03-08 23:16:15]
まあ

大手町から1本であの環境あの広さはなかなかないもんね

875: 匿名さん 
[2010-03-09 02:03:48]
大手不動産会社に勤めている知人から聞いた定説。
・駅名に「学園」や「大学」などがつく駅の周辺の住宅地は値下がりしにくい
・駅から並木道が続く商店街がある町は地下下落しにくい
どこまで普遍性のある説かは分かりませんが、割と言い得ているようにも思います。
876: 匿名さん 
[2010-03-09 03:09:19]
微妙だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる