分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20
 

立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★4

62: 匿名さん 
[2009-04-25 00:13:00]
年収760万で4600万のローンて、やばくない。
金利2.2%までなら、年収に対する年間返済率、ぎりぎり25%以内だけど。
固定金利は借りれないよね。
借入れが年収の6.05倍っていうことからしても、やばいよね。
フツー年収の5倍までしか借りないよね。
きっと変動で1%前後の金利だから、余裕でフツーって言えちゃうんだろうね。
まあ、この方にとって、今後金利が上がらないことを願います。
一度、「年収に対して無謀なローン」スレにでも出してみたらいかがかな?
いろいろなご意見を貰えるかもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2009-04-25 06:22:00]
フツー5倍まで とかを鵜呑みにするところがフツーだね。年収480万くらいの人に無理なローンを安心させる殺し文句なんだが…
この辺に住む人たちが皆1000万以上の年収があると思っているのかな?
64: 匿名さん 
[2009-04-25 07:18:00]
年収の五倍については、年収が600万以上ある人は問題ないと思います。それ以下の人は生活を切り詰めていかないと厳しそうです。私見ですが。
65: 匿名さん 
[2009-04-25 07:59:00]
だから、今は何とかやってけるんだろうけど、金利上がったら、どうするんかい。
それから、今でも月々、ローンを除くと生活費25万程度だろう。プラス賞与があれば、実現金で100万程度でしょ。将来のための貯蓄は?子供が高校・大学に進学するころの学費は?。将来の家のメンテナンス費用は?固定資産税だってかかるし、車持ってれば、税金含めて維持費だってかかるでしょ。
その時に、金利が2%超えてきたら、大変でしょ。
だから、ここでどうこう言ってもしょうがないから、他スレで意見聞いてみたらってお勧めしてるじゃない。
66: 出遅れ爺 
[2009-04-25 08:11:00]
今日は雨で寒くて年寄りにはきついのう。
ローンの話しはやめて坪井のはなしにしたらどうかのう。そのほうが楽しいぞ。
67: 匿名 
[2009-04-25 08:33:00]
爺さん、いつも和ませてくれてありがとう。ここで、人のローンの心配をしなくてもいいのでは??駅前にまた、単身用?マンションが建設中ですね。一階はお店かな?小さくてもいいから、本屋さんが入らないかなぁ。
68: 匿名さん 
[2009-04-25 08:42:00]
>64
5倍じゃないよ。6倍だよ、6倍超だよ。この人は。
69: 匿名さん 
[2009-04-25 09:39:00]
年収の何倍借りようが人それぞれ。年収500万の人は6倍借りるとつらいだろうけどこの人は問題ないんでしょ。
ローンの話は終了でお願いします。
小さくてもいいから本屋が欲しいなぁ
70: 匿名さん 
[2009-04-25 09:47:00]
だったら、その程度でフツーに買えるんだ、なんて意気がんなよ。終了。
71: 匿名さん 
[2009-04-25 20:51:00]
>>67
>>69

本屋は無理です。
開店資金の回収どころか、毎月持ち出しになりますねぇ。
72: 匿名さん 
[2009-04-25 22:15:00]
最近北習志野でも本屋潰れたもんね。
73: 71です。 
[2009-04-25 23:12:00]
北習志野の廃業した本屋さんは知りませんが、売上が落ちたからなのか、大きな本屋さんが出来たからなのか、経営者さんが高齢になり継ぐ者がいないからなのかが、廃業の大きな理由ですね。
 船橋日大前駅前では大手の例えばTUTAYAさん(フランチャイズなので本部は「どうぞ、出店して下さい」かもね)が来るとは現状では思えませんので個人商店が出てくる事になりますが、持たず、「予想していた売上が上がらない」から廃業・・・になるかと。

 結局、この街で暮す住民が何を何処まで求めるか?と言うこれまでに良く書き込まれている点に行き着きますね。
74: 匿名さん 
[2009-04-26 00:07:00]
坪井住民が芽吹きの杜に落とすお金なんて、たかが知れているんじゃない。
だから、周辺からここに呼び込まなければ、結局商売にならず採算取れない。
でも地元住民はそれを望んでいない。
買物は、日本橋や緑ヶ丘へ行っている。
どうなんだろう、
進出検討されている経営者のかたがた。
75: 匿名さん 
[2009-04-26 05:35:00]
駐車場つきの大型店(または複合店)ならなんとか売上確保できると思いますが、単独で小規模だと集客力がなく賃料または人件費負担がきつくなりいずれは不採算となるでしょうね。
個人的にはホームセンターと書店のコラボを期待したい。
76: 匿名さん 
[2009-04-26 08:45:00]
>75
土地が高いから、賃貸でも購入でも、投資的には大型店舗は厳しいでしょう。店は大きくなくても駐車場用の土地は必要でしょうから。
77: 匿名さん 
[2009-04-26 10:28:00]
そうね。買い物なら北習志野か緑ヶ丘に行けばいいだけで、外からの買い物客の流入は望ましくないね。このままでいいや! できればホームセンターも無しで…
78: 匿名さん 
[2009-04-26 20:56:00]
ホームセンターはいつ頃オープンするか知っている人いますか?
DIY大好きで楽しみにしています。
79: 匿名さん 
[2009-04-27 00:22:00]
>78
近くに、ドイトとテルウェルがあるのに。
そこじゃダメなの?
住民は皆さん大型店の出店は希望されてないようですが。
80: 匿名さん 
[2009-04-27 00:39:00]
79です。
ドイトはつぶれちゃったみたい。だいぶ前に。すいません。
81: 78 
[2009-04-27 05:20:00]
テルウェルが近くにあるのですか?
まだ土地勘がなく、教えて頂けますか?
82: 早起き爺 
[2009-04-27 06:24:00]
今朝はいい天気じゃのう。連休まであと少し、頑張っていこう!
ホームセンターは野良仕事する人にとってはいいかも知れんが、車が増えて道が渋滞するのも困るのう。坪井にはいろんな人がいるから難しいのう。わしは蕎麦屋がいいなあ。
83: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 13:50:00]
私も飲食店が希望ですね~

DIYショップですが、テルウェルもありますし、ロイヤルホームセンターもあります。
http://www.encho.co.jp/telwel.htm
http://www.royal-hc.co.jp/shop_info/kakuten/narashino/sale.html

ロイヤルホームセンターはどうやらイオン傘下に入ったようで、サービス内容が変わりました。
前は電動のこぎりやらジグソーを貸し出してくれてたんですが。。。ちょっとがっかり。
84: 購入経験者さん 
[2009-04-27 21:55:00]
>>83
ロイヤルホームセンターは大和ハウス工業100%出資会社のはずですが、
どこでイオン傘下に入ったと聞きましたか?
「ロイバリュ」はイオンに似た感じを受けますが。
85: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 17:02:00]
>>84さん
私も誰かに聞いたり、何かの情報で知ったわけではありません。
店内を見ていて(レジやら会員カード申し込みカウンターやら)なんだったか忘れましたが、
イオン系列の臭いがするなぁと思っただけです。不確定な情報ですいません。
隣がマックスバリューなので、提携?してるだけなのかもしれません。

ただ、今までの会員カードが使えなくなり、新カードへの更新を促されたり、ツール貸し出しサービスがなくなるなど、何か運営方針が変わったことだけは確かだと思います。
86: 78 
[2009-04-29 04:57:00]
ホームセンター情報ありがとうございます。
近くに2店舗もあったのですね。我が家の庭も今後が楽しみです。
87: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 19:30:00]
他人の家の前や空き地で子供を遊ばせたまま放置する親大杉
騒がしいから遊ぶなら公園へ池と。
付近にいくらでもあるんだから
88: 匿名さん 
[2009-04-29 20:32:00]
子供のすることにいちいち目くじらたてず、もっと大人になりなさい。
空き地は子供の遊び場です。ドラえもんでも皆空き地であそんでたでしょ。ジャイアンはリサイタル(今のカラオケ)してたよ。
89: 匿名さん 
[2009-04-29 21:04:00]
でも危ないよ。抜け道になってるからスピード出す車多いし。
放置する親は、子供が車に轢かれた時は車のせいにしないでね。
90: 早起き爺 
[2009-04-30 07:17:00]
近所の悪ガキどもによく叱ってやってるが、最近の大人は叱れないのが増えてきて寂しいのう。わしが子供の頃は大人に怒られまいとびくびく悪さしてたもんじゃ。ははは。
空き地や道で遊んでたら、こらー!と、皆で注意してやろうじゃないか。子供はそうやって育っていくもんじゃよ。
親の責任もあるが、そうやって近所の皆で育てていけば、坪井の未来世代もよくなっていくはずじゃ。
91: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 12:55:00]
空き地で遊んじゃいけないって、ケチな話だな。
こどもが騒がしいなんてのも変。
家自体も広くて敷地もゆったりした家が並んでいるのに、子供の声が気になるなんて。
お互い様だと思いますよ。
92: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 13:27:00]
確かに、道路は危ないと思います。

でも、空き地もだめ?
うちは、まだ赤ん坊なので外ではまだ遊びませんが、
近くの空き地で虫取り網を持って遊ぶお子さんたちを、
いい光景だなぁと思って眺めています。
そのうちうちの子も楽しく遊ぶのかなと思って楽しみだったのですが・・・

私の小さい頃は、よく空き地に集まって遊んでいたものです。
空き地の方が公園より虫がいたり、土があったりで楽しかった思い出があります。

近くのお子さんは、夕方5時くらいには、お家に戻りますよ。
夜遅くまでうるさいわけじゃないんだからいいと思うのですが・・・

今は、ダメなんですかねぇ。なんだか寂しいです。
93: 匿名さん 
[2009-04-30 15:01:00]
昨日もどこかの街区でクルマ対クルマの接触事故があったらしい。

住民しか使わないはずの道を信じられない速度で疾走するクルマも何度か目撃しています。
お子さんがいる家庭はくれぐれも注意してください。玄関先で事故にあうなんて目も当てられませんよ。

今度見つけたらナンバーを控えておいて警察に相談しないとね。
94: 匿名さん 
[2009-04-30 15:06:00]
空き地に子供が入ってうるさいのなら、入れるようにしている地主に文句言えばいいでしょう。
95: 匿名さん 
[2009-04-30 15:09:00]
ほんとにね。同感です。
公園で遊べっ!て大人の勝手な考え。
近隣公園なんて広いけど、隅っこに遊具が申し訳程度にあるだけ。
樹の葉っぱもむしって遊べない公園なんて小さな子供は遊びませんよ。
敷地が広く、車の往来も少ないところだから、子育てにいいと思ったのに。
子供は静かに!ウチの前で遊ぶな!と思う人がいるのは残念です…。
でも、静かにして欲しい理由があるのなら、ご近所付き合いの中で、それとなく伝えればいいのでは?
96: 匿名さん 
[2009-04-30 15:14:00]
地主に文句っておかしくない?
静かにしてほしいなら子供達に言えばいいじゃない。
どうして静かにして欲しいのかキチンと理由を伝えれば、子供も解るよ。
97: 匿名さん 
[2009-04-30 19:07:00]
別にどっちだっていいし、どっちもでもいいじゃん。

騒音が気になるなら野中の一軒屋に暮らしなよ。

(おそらく)子供がいない人に子供達の心の成長と健康と安全の話したってピンと来るはずもないよ。
98: 匿名さん 
[2009-04-30 22:21:00]
うるさいと思う理由が知りたいです。
99: 匿名さん 
[2009-05-01 01:13:00]
子供嫌いの偏屈おばさんとか、まあ、たまにいますね。
100: 匿名さん 
[2009-05-01 11:18:00]
個人的にはお犬さん達のほうがよほど五月蠅く感じるが。
101: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 11:35:00]
うるさいなという例(例えば)
リビングで子供が勉強しているときに、家の前の道で遊ぶ子供がくると、子供はもう外が気になって勉強どころじゃなくなるとか。小さい子は特にそうですね。
あきらめて、うちの子も外に遊びに行かせるしかなくなります。
これが毎日だったりはしないところが、難しいところ。。。お互い様のとこもあるし。。。
ただ、車も通るのであんまり道路で遊ばないほうがいいとは思いますが。。。。

別のところで道路で硬式テニスやってる親子見たときにはびっくりしましたが。。。
最近いなくなりましたが、よそから車でスケボーの練習に来てる親子もいましたね。。。親も(が)滑ってた。。。
いろんな人がいますよね。。。
102: 匿名さん 
[2009-05-01 19:57:00]
子供が勉強中に...他の子がうるさい?それは、親がきちんと説明すれば済む話では?うちはやることやってから遊ぶって決めているから、例え外にお友達がいようが、外には出ませんよ。
ちょっと的外れな感じがします。

道路でテニスは危ないし、車にボール当てられても嫌ですね。
103: 匿名さん 
[2009-05-01 23:54:00]
そういうことだったのか。
体調がすぐれない人がいるだとか、家で仕事をしているだとか、のっぴきならない事情なのかと思ってました。
ま、結局のところお互い様だね。
104: 近所をよく知る人 
[2009-05-02 17:18:00]
>> 101
 まるで小学生の論理だな。あんたこそ、周りから変人扱いされてんじゃねえの。
 大人がスケボーしちゃいけねえのか?

 それより、この前、近隣公園で、野球の硬球を全力投球している**がいたから注意しといたよ。
105: 匿名さん 
[2009-05-03 02:12:00]
いい年こいて道路でスケボーやる奴はバカでしょ。
106: 契約済みさん 
[2009-05-04 00:33:00]
この辺は、道路と言っても色々あるからね。別に迷惑かけなきゃいいんじゃね。
なんぼのモンか知らんが、世間体気にするほどのタマかよ。

じゃ、オイラもスケボー始めてみっか。
107: 匿名さん 
[2009-05-04 15:48:00]
俺らが子供の頃は、確かに外で遊んでたし、人んちの前でも大騒ぎしてたよ。
でもさ、それを周りの大人が怒ってくれたよね。こんな道路で遊んでたら
危ないから他で遊べ、とか、迷惑だからここで騒ぐな、とか。

今って、そうやって叱ってくれる人がいない。上でもいたけど、子供は
そういうところで遊んで当たり前、なんて開き直ってる奴もいる。
こういう親は、自分の子供が悪さをしていても悪いと思わないから
子供がどんどん増長する。

最近モンスターペアレンツが問題になってるけど、ここの書き込み
見ててもわかる気がするわ。
108: 匿名さん 
[2009-05-04 19:54:00]
路地の道路と、人も車も往来の多い道路とは違うでしょ。
ここは車も少ないし。
109: 匿名さん 
[2009-05-04 19:55:00]
路地の道路と、人も車も往来の多い道路とは違うでしょ。
ここは車も少ないし。
考えが飛躍してるよ。
110: 購入検討中さん 
[2009-05-04 20:11:00]
八千代緑ケ丘方面にマルコウハウジングが13区画の土地売出しをしていますが、この地区も芽吹きの杜なのでしょうか。価格が大分安いので検討しています。
111: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 20:56:00]
エセ芽吹きです。
112: 匿名さん 
[2009-05-04 21:19:00]
108はどこに住んでるのか知らないが、ここは抜け道になってるから
交通量は多いしスピードもみんな出してる。危ない場面何度もみたよ。

適当に感覚でモノ言うなら出てこないでね。
113: 購入検討中 
[2009-05-04 23:41:00]
だから、そういうところでは遊ばない、見かけたら声をかけるってのは当たり前ってことじゃないの?
芽吹きの杜の道すべてがそうじゃないと思いますが(見た範囲ですが)。
子供の親が注意しないのがおかしいと思うのなら、その親にも言えば?
なんだか、やさしさがないような気が・・・。
芽吹きの杜はピリピリした雰囲気なのでしょうか?
現在、下町暮らしですが、子供たちが危ないことをしていると、どこの子供であろうが、注意しますよ。
もちろん、それは怪我をしないようにという理由で。
114: 匿名さん 
[2009-05-05 09:47:00]
下町は知らんけど、今は他人の子に注意はあんまりしないでしょ。
芽吹きとかそういう問題じゃなくて。
「外で遊ぶのが当たり前だ」なんて言ってる親が逆切れして
怒鳴り込んできたらたまったもんじゃないし。
115: 110 
[2009-05-05 11:42:00]
あの~、マルコウハウジングの売り出し物件の場所は芽吹きの杜ではないのでしょうか・・・・。
エセ芽吹きなのでしょうか・・・・。

みなさん子供のことに熱心ですね。
116: 匿名さん 
[2009-05-05 12:54:00]
芽吹きだろうがマルコウだろうが気に入れは良いのでは?
このスレにいる人達の定義では恐らく芽吹きではないでしょう。敷地40坪以上、道路から1m以上離す、植栽は…等々制限があり、概ね5000万円以上の大手の物件というのがだいたいの定義でしょうか? アットホームあたりからエセブランドになりそうです。
117: 契約済みさん 
[2009-05-05 16:25:00]
>> 115
http://www.marukou-h.co.jp/bukken.html
のことだよね?

 マルコウハウジングが「ここは芽吹きの杜だ」と主張しているわけでもなさそうだし、
あなたには、「芽吹きの杜」っていうブランドが重要なの?
(っていうか別にブランドでもないけど(笑))

 芽吹きの杜の定義うんぬんより、ここを芽吹きの杜だと思う人は少ないと思うよ。
118: 匿名さん 
[2009-05-05 17:20:00]
なかなか安くて良さそうね。建築条件なしみたいだし。
ただし住所は八千代新田だな。
119: 匿名さん 
[2009-05-06 03:28:00]
アットホームは、坪井ですけど、エセなんですか。駅から10分位ですが。
120: 匿名さん 
[2009-05-06 08:34:00]
気に入っていればエセだろうがなんだろうが良いですよ。
周りはルーシーとかと同じだと思ってないでしょうが。
121: 115 
[2009-05-06 10:04:00]
117さん
そうです。そこです。

私のこだわりはきれいに区画整理された町並みでして、マルコウの土地は道路形状が曲がっていて私がイメージしていた芽吹きの杜とは異なったため、質問させていただきました。確かに町の名前で云々よりもその場所が気に入ったかということですが、ホームページを拝見すると区画整理された土地のように見え(周囲の家も新しいものばかり)るのですが、住所が八千代市であったり、浄化槽であったり建ぺい率が違ったりとよくわかりませんでした。いずれにせよ一度現地は見に行ってみようと思いますが、皆様の意見を聞いていると芽吹きの杜とはちょっと違いそうですね。
まあ、土地代がかなり安いので、町並みとのバランスをみて判断します。

皆様いろいろとご意見ありがとうございました。
購入したらご近所づきあいよろしくお願いいたします。
122: 匿名さん 
[2009-05-06 12:45:00]
住所が八千代なら当然自治会も違うよね?
真っ直ぐな道よりも曲がった道の方がいい場合もありますよ。特に住宅街なら尚更です。地価が安いのは魅力的ですね。先月固定資産税を納付したばかりだから痛感します…
123: 匿名さん 
[2009-05-06 23:51:00]
マルコウハウジングの土地、市街化調整区域で浄化槽ですよ。しかも住所は八千代市大和田新田。
これで坪50万円は高すぎでしょ。。。
今はもっと安くていいところたくさんありますよ。

アットホームがエセなのは、チラシに書いてある「駅徒歩9分」の表記です。
9分はプレミアムステージの入り口あたりの時間であって、アットホームの場所はもっとかかります。
そういえばここは建築条件付だけど土地は坪50万円くらいだね。
124: 匿名さん 
[2009-05-07 17:16:00]
坪井町人気への便乗値上げか。アットホームもオカムラもマルコウもがめついな。
125: 購入検討中さん 
[2009-05-07 18:24:00]
ここの坪単価ってどういう変遷を経てるのですか?
126: 匿名さん 
[2009-05-07 19:25:00]
市街化調整区域でも、住宅は建てられるのですか?
127: 匿名さん 
[2009-05-08 00:24:00]
そこは役所との関係でうまくやるのです。この近辺では珍しいことではありません。
128: 契約済みさん 
[2009-05-09 02:19:00]
>>112(=114)さんは道路で危ないと思ったときに注意すればいい だけ の話でしょ?道路は飛び出しちゃ危ない。常識でしょ。

モンスターペアレンツだの逆切れだのって、あなたこそ狭い視野の中で自分の子のことしか考えてないんじゃないですか。 あなたの子供も可哀想です。 子供は公園の中でしか遊んじゃいけないなんて、好奇心も想像力も育ちませんよ。
129: 匿名さん 
[2009-05-09 12:50:00]
批判されると、過激な反論する人多いですね。ここの住民のかたがた。
まあ、せいぜい仲良くやって下さいませ。
フツーの年収のサラリーマンじゃ買えない立派なお家に住んでいるのだから。
マルコウ・アットホームは、買えるけどね。
130: 匿名さん 
[2009-05-09 23:05:00]
なに暴れてんだ128のモンスターお母さんは
131: 契約済みさん 
[2009-05-10 17:59:00]
128ですが、モンスターでもお母さんでもありませんが?

だいたい、住民でもないのになんでここに書き込みしてるんでしょうか?
子供に注意も出来ないぐらいですから、よっぽど気の小さい方なのは解りますけど、、、
用事もなく毒だけはいていくのは気分悪いからやめて下さいね。

子供達の事を地域全体でで見守ってあげられるような町が理想ですね。
132: 匿名さん 
[2009-05-11 13:40:00]
おすしやさんとケーキ屋さんのならびに
何か出来るらしいと小耳に挟んだのですが
知っている方いらっしゃいますか?
133: 匿名さん 
[2009-05-11 21:57:00]
ムキになるなよ。図星だと思われるよ。
134: 匿名さん 
[2009-05-14 08:44:00]
もしかしてあのパン屋さんができるん?(喜)
135: 匿名さん 
[2009-05-14 09:29:00]
新しく出来た皮膚科、とっても感じの良い先生でしたよ。
136: 匿名さん 
[2009-05-14 21:20:00]
>>134
あのパン屋さんとは?
137: 匿名さん 
[2009-05-14 22:24:00]
3月ごろご本人の書き込みから盛り上がっていた、出店検討中の個人のパン屋さんのことです。
138: 物件比較中さん 
[2009-05-17 00:27:00]
ここの地域って、128さんのような、道路遊び容認派の人は多いんですか?
実際はどうでしょうか?
参考にしたいので、住んでいる方がいたら教えてください。
139: 匿名さん 
[2009-05-17 00:42:00]
ここに全員書き込めと?それともごく少数の意見を全体意見としたいと?
一つ言えるのは、ブラインドの影から飛び出してくる子供や、車が来ても
ボール遊びをやめようとしない子供が結構いるので、危ない間違いない。
その近くでお母さんが井戸端会議をしていることも多々。
140: 匿名さん 
[2009-05-17 08:43:00]
要は住宅地なので車がゆっくり走るべきだと皆が思っているのに、心無い他の地域の住民の抜け道になっていて危ない場所もあるということ。
141: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 12:02:00]
親は親で危ないって言う意識ないの多いみたいだしね。
142: 匿名さん 
[2009-05-17 13:04:00]
>心無い他の地域の住民の抜け道

公道であれば、そういう文句は言えないんでは。住民の為だけにある道路ではないのだから。
私道なら別だけど。
143: 匿名さん 
[2009-05-17 16:57:00]
そういうのって、この街以外にもよくある事なんじゃないの。
144: 匿名さん 
[2009-05-17 17:10:00]
車は交通弱者たる歩行者に最大限の注意を払って通行すべき。それが原則だよ。横断歩道に人がいてもクラクション鳴らしてとばしていくような奴が多いね。
145: 匿名さん 
[2009-05-18 01:08:00]
>144
そういう貴方はどうなんですか。他の地域の道路において。
146: 匿名さん 
[2009-05-18 07:00:00]
歩行者優先ですよ。横断歩道に人がいれば止まります。当たり前でしょう。
147: 匿名さん 
[2009-05-18 14:13:00]
プレミアムステージからさらに県道寄りのアットホームタウン(でしたっけ?)、県道ギリギリに建ててますね。。。

ただでさえ路側帯の外側が狭く歩行者にとっては危険な道路なのに…路側帯ギリギリに外構つくってんですよ!

普通セットバックしません?周辺環境まで考慮する大手HMなら間違いなくそうすると思うんですが。

視界が悪くなったので、今後抜け道利用者の事故が激増するでしょうから、ミラーを取り付ける等何らかの対策をしないと!

この板を見ている方で自治会員の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!!
148: 匿名さん 
[2009-05-18 21:04:00]
八千代市の都市計画によると。その県道は緑ヶ丘よりに約15メートル移動しますよ。

http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosikei/youto/riyouniatari....
149: 匿名さん 
[2009-05-18 21:48:00]
アットホームだからな
150: 匿名さん 
[2009-05-18 23:34:00]
安い価格で販売しているから、自分達が高く買って損したひがみですか?
151: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 00:01:00]
物件見たらそんなこと言う人いなくなりますけどw
152: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 09:56:00]
147さんは自治会員じゃないの?
住人じゃないってこと?
153: 匿名さん 
[2009-05-19 14:00:00]
自治会役員てことじゃないの?
154: 匿名さん 
[2009-05-19 14:54:00]
危ないから、ミラーをつけましょう!
155: 匿名さん 
[2009-05-19 18:58:00]
>>150
どうしてこういう発想するのか理解不能。物が全く違うのに比較にならないでしょ。。。
最近金額でしか物を評価できない人が増えてほんと嘆かわしい。
156: 匿名さん 
[2009-05-19 19:15:00]
少し手前の並びもAHCだよね。AHCもCPとしては悪くないと思うけど、やっぱり完成度としては大手に一歩譲るね。高いから当たり前なんだけど。
例えば、AHCの家のサイディング、板を有効活用?節約?するためなのか、L型に継ぎ目があったりするんだよね。
大手だとありえないけど、まぁ気にならない人は気にならないんでしょう。私はめちゃめちゃ気になるけどね。
157: 匿名さん 
[2009-05-19 22:29:00]
アットホームは、ユニクロみたいなもの。大手は… セレクトショップみたいなもの? ピンキリだがね。自分が住むのにユニクロまでは落とせないな~
巷に溢れる2000万台の建て売りは… しまむら?
158: 周辺住民さん 
[2009-05-19 23:39:00]
この街のシンボル、ファッションセンターしまむらをバカにするな。
159: 匿名さん 
[2009-05-20 00:59:00]
「ファッしま」は侮れないよ。つーか流行物の消費材を使って家を例えようとするのが間違い。
せめて車にして。
160: 匿名さん 
[2009-05-20 06:58:00]
車に例えるならアットホームが乗用ハイエースで、大手がエスティマ~アルファード? 格安建売はハイゼットだな。車の方が難しいよ~
161: 匿名さん 
[2009-05-20 23:21:00]
田舎に行くと【ファッションセンターしまむら】ってやたらにありますね。
この街にもありますが出店基準が知りたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる