分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

675: 購入検討中さん 
[2013-08-28 22:12:30]
同志社山手に住んでいる方で、京都南インター付近に車で
勤務されてる方いますか?(勤務地が南区なんで)
通勤経路にもよりますが、約20キロぐらいだと思いますが、
朝はどれぐらい時間かかるのでしょうか?
だいたいの時間教えて頂けたら助かります。
後同志社山手付近に今後京奈和に新しいインターが出来る予定はあるのでしょうか?
676: 入居者 
[2013-08-30 13:23:39]
南インターあたりなら第二京阪沿いを走れば下道でも特に混まないので40~50分くらいかな? 八幡東から高速だと30分くらい。
R171方面に抜ける場合は下道だと桂川越えるのに渋滞必至ですが…。
677: 購入検討中さん 
[2013-09-05 21:52:49]
676さんありがとうございました。
ちなみに朝の6時30〜45分ぐらいは、22号線、山手幹線は混みますか?
678: 676 
[2013-09-16 08:36:37]
その時間帯なら全く混まないと思います。山手幹線は平日よりも休日のコストコやムサシへの買い物客渋滞の方が多い印象です。
679: 入居済み住民さん 
[2013-09-22 22:57:09]
どこのお宅かこの時間までレゲエのドンドン言う音がひびいてきます。迷惑。
680: 入居済み住民さん 
[2013-09-28 11:51:16]
私の家にも響いて来たので外に出て確認しましたが、同志社山手内では無く三山木駅の方から聞こえてきている感じでした。他にも歌声のようなものも微かに聞こえたので、野外ライブ?みたいなものの騒音に似ているなと思いました。なんだったんですかね?ひどく不快でした。
681: 契約済みさん 
[2013-10-11 19:03:24]
テレビ、ケーブルテレビか、イオヒカリ等どこがお得なんでしょうか?
インターネット、電話回線もつなぐ予定です
682: 入居済み住民さん 
[2013-10-11 22:10:07]
平成20年入居以来、イオで契約していましたが、KCN京都というところに変更しました。
イオにおける長期間契約の割引率もKCNでも同様に引き継がれましたし、auの携帯電話も月々割引になります。
値段等を一度調べてみるといいと思います。
683: もうすぐ住民 
[2013-10-20 18:10:36]
地域内に新しく保育所が出来ると聞いたのですが詳しくご存知の方いらっしゃいますか??

来年そちらへ引越し予定で保育所も検討中です。
684: 入居済み住民さん 
[2013-10-22 19:33:11]
同志社山手から一番近い保育所が三山木保育所なのですが、
平成27年4月に、今よりも三山木駅前に移転し、開所を目指しているそうです。

・建物はRC造2階建
・園舎棟規模は延約2500m2
・内部には、保育室12室、遊戯室、調理室、多目的ルーム、乳児ホール、子育て支援センター、一時保育室、職員室などが配置
・入所定員は、現在の120人から200人に増員予定

との情報があります。


三山木小学校も増改築が始まっていますし、駅前も今も徐々に新しくなっているので楽しみです。
685: 守 
[2013-10-28 10:32:58]
お住まいの方にお聞きしたいのですが、外構費用おいくらかかりましたか?
現在、ダイワハウスで検討しているですが200万ほどの見積もりでカーポート等はついていません。
高低差はないので余計な費用はかからないと思います。シンボルツリーを植えたり地域の取り決めがあるらしいのですが
妥当なんでしょうか?当方は普通もしくは最低限の外構でと思っております。
686: 入居済み住民さん 
[2013-10-29 17:21:17]
同じくダイワハウスなのですが、160万円程しました。
外溝はガイドライン等の基準を満たす最低限クラスにしました。

我が家では地元の工務店や外溝業者でもでカーポートや庭はいじれると思うので、
子供の成長等を考慮して、ゆくゆく外溝は完成させていこうと思っています。
687: 守 
[2013-10-30 11:22:54]
入居済み住民様

情報ありがとうございます。うちも全く同じ考えです。私のところもまだ子供が0歳なので別のところにお金が
かかるので外構はそのくらいで押さえたいです。ちなみにハイムさんに見積もりお願いしたときは140万でした。
若干、ルールや取り決めが違うとは思うので単純に比較は難しいですけど。
688: デベにお勤めさん 
[2013-11-02 00:16:00]
こんばんわ。

街開きしてから5年半。たくさんのご家族が住む街になりましたね。
このレスも680回。すごいですね。
はじめの方のレスを読みますと、山しかないとか田舎だとか誰が買うのだろうとか・・・。

バスが走って、自治会ができて、公民館もできて、大きな公園ができて、いつの間にか550世帯1700人が住まう街。
今後、山手幹線が3年後に開通して、その頃には幹線沿いに店舗ができて、その頃には1000世帯を超えて、どんどん街は成熟していくことでしょうね。

個性的な家も増え、面白い街になってきました。

外溝のことが話題になっていますね。当初は、家の周りにに30センチの緑地帯を作る事になっていましたし、シンボルツリー合わせて5本の木を植えることになっていたように思います。景観の問題からTVアンテナはNGで、CATVでのテレビ受信でした。
実際は、30cm緑地帯をされている家は少ないように思います。特に最近の家はやってないですね。

我が家の外溝金額は、180万円でした。
内容は、屋根付きカーポート2台分+正面ブロック塀・フェンス+表札ボード+タイルデッキ+隣家境フェンス(H1800)+裏屋根付き洗濯干場+LED庭照明。
将来的に、追加外溝工事はしないだろうなっと思ったので、やりたいことを全てやりました。

松井山手のムサシ・木津のカインズホーム・精華町コーナンで相見積もりをして、最安値が200万円でしたので、ネットで奈良京都大阪の工務店10社ぐらいに180万円で指値で依頼をしました。結果、奈良の工務店が応諾してくれました。

最近では、内容を入力すれば、工務店がそれを見て応諾するようなサイトもあるようです。






689: 守 
[2013-11-07 19:54:49]
デベにお勤めさん 

大変、参考になりました。それにしても充実した内容ですね。この内容で180でしたら客観的にいいなと思いました。基本、うちの場合は他の外構業者がNGのようなのですが、平均より高い場合や納得がいかない場合は無理やりにでも他でお願いすると言ってはいます。とりあえず最低限の決まり外構で150が目標です。あとカーポートとか別でお願いして200で収まればいいところかもしれませんね。
690: 住民 
[2013-11-21 20:01:37]
最近自分の敷地内からはみ出して車を止めていたり、路上駐車していたりする住民が増えています。特に四丁目。
慣れてきたせい?散歩していてもかなり目立ちます。
中には四丁目の大阪ガスの家の分譲中の土地に止めている人もいます。ある日は大阪ガスの家の敷地内に止めて、あるときは自分の敷地内や路上駐車してる人、あり得ないですよね。
そういったルール違反、不法占拠を自治会でルールつくってほしいけど、誰に行ったらいいの?
691: 入居済み住民さん 
[2013-11-22 21:12:52]
分譲中の土地に駐車してる人、居ますよね。
その家の人じゃなくて、来客の親戚や友達がやってるっていうパターンだったり。
ただのスペースじゃなくて、その土地はあくまでも“商品”なのでマナーを考えて欲しいとこです。

気になるのは、さくらが丘公園に車数台で乗り付けて来て、公園の外周にどーーんと路上駐車してるお母さん方。
少しの時間なら別にいいじゃないですかー!ってことなんですかねぇ?
ゆくゆくあそこの道路はバスルートになるようなので、気をつけて欲しいですね。





692: 匿名はん 
[2013-11-22 22:38:39]
そうですね。たぶん本人達は迷惑掛けてる事にきっと気づいていないと思いますので、今度みかけたら是非直接教えてあげてください。
693: 匿名 
[2013-11-23 11:00:24]
No690さん

そこまで酷いのは同志社山手全体で気をつけるべきことなので、自治会長もしくは各班の班長様から自治会長へ言って頂き、自治会全体の総会までに班長会で話し合ってもらって、議題としてあげ、回覧板で注意を促すしかないです。

そのうち山手環線が通れば警察にお願いして、バスルートに関しては駐車違反などの取締りができると思いますが、今現在で警察に言っても何もしてもらえないというのが実情でしょう。

まずは自治会で話し合い、自治会長から警察へ依頼する事は可能です。

一個人で警察に言っても何も改善されません。
694: 匿名 
[2013-11-23 11:12:39]
違反駐車も凄く目立ちますが、四丁目の多田羅キャンパス近くの公園で夕方くらいから暗くなるまで毎回決まった車がどこからか必ず来て、小さな子供にバランスバイクのレースの練習????みたいなのをさせていることを知ってますか?

私も住民として子供達と一緒に色々な公園に行きますが、その人たちは散歩道として整備された場所を占領して我が物顔で物凄いスピードを出させてタイムレースの練習をしています。

この前、私の子供を逆上がりの練習に連れて行ったときレースの練習中なのに何故来るの?みたいな顔でにらまれ、私の下の子供が遊歩道をヨタヨタ歩こうとすると『練習にならないよ・・・凄く邪魔』って感じでブツブツ文句を言ってました。

あそこは公園であり、全員が等しく使う権利があるのに、毎日のように現れるあの方々は子供にレースの練習をさせるために他の利用する子供達をにらみつける始末・・・。
レースの練習も構いませんが、せめて他の利用している人の迷惑にならないようにしてほしい。ましてや自分の所有している土地でもないのに、タイムレースの練習で猛スピードを出させ、散歩している人をにらみつける事をしないでほしい。
いい加減、我が物顔で遊歩道を占領する事だけはやめてほしいと心から願ってますが、これは自治会に言ってもどうにも出来ないって言われて終わりました。
ましてや【人間としてのモラル】の問題なので、警察に言ってもどうしようもないので、その人たちが現れる時間に公園を利用するのをやめるしかありませんでした。

そのうち、さくらの丘公園の気持ちのいい遊歩道もその人たちにバランスバイクの練習の為に占領されるんじゃないかと怖いです。
695: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 18:20:51]
バランスバイクの集団、知っています。
さくらの丘公園でも数回見かけましたよ。

ベビーカーで子供と散歩していたのにゆっくり散歩出来なくなって、衝突されても困るので公園を後にしました。

同志社山手の住民でもなさそうだし、
周りで遊んでいる人たちに配慮するそぶりも全然無く練習してるし、
それなのに何の対策も出来ないんですね。

正直がっかりです。

696: 匿名 
[2013-11-23 19:12:06]
695さん。

やっぱりすでにさくらの丘公園まで占領し始めていましたか・・・。

かなりの猛スピードを出すのでヨチヨチ歩きの子を連れて歩くだけでも怖いです。

怖かったら帰れば???って顔で見てきますし、どうにかならないのかな・・・。

これこそ自治会で何か動いてほしいです。

でも現自治会は来年度の分班の件で忙しいらしく何にもしてくれません。

あの方達は毎日同志社山手以外から現れるようですが、どこの方なんでしょうね。

毎回同じ人なので注意してみたいですが、今の世の中一個人として文句を言うと何かされそうで怖くて言えません。なので泣く泣くあの人たちが来たらその時点で公園を離れるようにしています。
697: ビギナーさん 
[2013-11-23 20:07:59]
http://ichi2thunders.blogspot.jp/?m=1
もしかして、このサイトを運営している方の集まりでしょうか?バランスバイクの集団は。
同志社山手の風景がブログに映りまくっていますね。
698: 匿名さん 
[2013-11-23 20:59:16]
同志社山手の方であれば、自治会を通して、回覧板などを通して、
間接的に注意してもらうのがいいかと思いますが、
同志社山手以外から来ているのであれば、車で乗り付けて「公道」に
停めているのであれば、遠慮なく違法駐車で通報できます。
警察は公道の違法駐車を取り締まることができますので、通報すれば
動いてくれると思います。
何度か通報すれば、本人たちにも気付いてもらえるのではないでしょうか。(甘い?)
ただし、駐車場所が民間地であれば、民事不介入で無理でしょう。

市が管理する公園ですので、迷惑行為については市に言うのがいいのかとは思いますが、
動いてくれるかどうかは微妙でしょうね。
ビデオなどで記録して、一度相談してみるのはいかがでしょうか。
また、上のサイト運営者に対して、注意喚起してみるのもいいかと思います。

直接の被害(怪我、など)がないと、警察も動けないと思いますが、
子供たちが怪我をする前に食い止めることが重要だと思います。
699: 入居済み住民 
[2013-11-24 11:22:32]
697さん

僕の家族もその方々の行為に凄く迷惑しています。あきらかにその方々です。異常なほどにスピードを出させています。子供が通る時も遠慮ない感じです。写真にもはっきり出ているように違法駐車は来るたび毎回です。工事車両も通りにくいみたいですし、視界も悪くなってます。

みなさんもご存知だったんですね。

でもこの人たちはどこからきてるのかハッキリしませんが、毎回車で乗り付けて練習しています。

あと、ストライダーの禁止事項の中にハッキリと『乳児が居る場所での使用禁止』ってあるので、同志社山手の乳児が遊んでいる時はやめてほしいって注意できたらいいのですが・・・。

まずは自治会に話する方がよさそうですね。
自治会長にはどうやって連絡するのでしょう?
やはり班長さんを通すしかないのですかね?

私の家族も困っていたので、そろそろ自治会に対して動いてみようかなって思います。

700: 匿名 
[2013-11-24 11:28:51]
久々に見てみると同じ事で困っている人が多数いて驚きました。697のブログによると既にさくらの丘公園も練習の場にされてますね。まだまだ会員募集と書いてあるし、このまま増え続け、違法駐車も増え、公園も危なくなったら最悪ですね。

どうにかしないとな。
701: サンダーズ 
[2013-11-24 16:28:36]
細心の注意を払い活動していたつもりでしたが、
配慮が足りず
同志社山手にお住まいの皆様方に
多大な迷惑おかけしたことを
深くお詫びいたします

本当に申し訳ございませんでした

大きな事故が起こる前に
このように注意して
いただき
改めてこの競技との
付き合い方を考えることができる良いきっかけとなりました
今後は自治会から了承を得られるまで
同志社山手でのチーム練習は差し控えさせて頂きます

同志社山手の皆様方に重ねてお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした
702: 匿名 
[2013-11-24 19:24:08]
サンダーズ様

どのような形で自治会に掛け合う予定でしょうか?

駐車場は?

もしも練習が許可されたら今のように続くという事でしょうか?タイムを競う練習というのは時に周りを見失います。その点の注意なども改善されるのでしょうか?

私が見かけた時の状況だと、子供達よりも親が物凄く必死で周りが見えていないように感じました。

お子様の事を思い頑張るのは良い事ですが、そのせいで周りに迷惑をかけるのは良くないと思われます。

自治会に掛け合う際、包み隠さず申告して許可を得てください。

お願いします



703: 周辺住民さん 
[2013-11-24 22:05:45]
自治会の許可といっても、事故があったときの責任などを考えると
自治会が許可を出すことは、おそらくないでしょう。
あの公園じゃないとだめな理由がないとおもいます。
他の場所を探すべきでしょう。
住民としては、他の場所でしてほしいです。
704: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 22:30:12]
私も夕方にしょっちゅうこの方々の練習を見かけていました。
見たことがない方は「自転車の練習くらいでカリカリするなよ~」っとお思いかもしれませんが、ブログを見てても多少なり分かるようにちびっこの自転車の練習とは程遠い感じです。乳幼児を遊ばせてる方にとっては怖いという表現が確かに当てはまるかと。

“細心の注意を払い活動していたつもり”が毎日の違法駐車と公園の占領ですか………。
親は走り方だけでなく、マナーや周囲の人に対する配慮、公園の使用ルールも教えてあげて下さい。
ましてや分譲中やこれから分譲を控えたエリアでの練習は止めてくださいね。

お願い致します。
705: サンダーズ 
[2013-11-25 07:02:22]
ご指摘ありがとうございます。
自治会と調整させていただくとしても
相当な検討を重ねないと許可をしてもらえるはずがないと認識しております
また許可が降りたとしても
同じ過ちの繰り返しとなることと思っておりますので
正直再開は無理であると感じています。

再開の場合は了承を得る、と回答してしまいましたが現状同志社山手の公園における活動再開は不可能であると考えております

また、これだけの多くの
方々に
ご迷惑をかけているのにも関わらず
公園でチーム練習会をするものではないと考えております
今回いただきました
住民の方々の意見を真摯に受け止めていく次第でございます

大きな事故に繋がる前に
ご指摘いただけたことが
本当に幸いです

本当に申し訳ございませんでした
706: 購入検討中さん 
[2013-11-25 12:10:19]
入居を検討してるものですが、山手幹線についての情報についてお持ちであれば教えていただけますでしょうか?
2015年開通予定と見ましたが、進捗度合いなどいかがですか?
また山手幹線沿いに大きな土地がありますが、そちらへの入居予定などもご存知でしたら併せてご教示頂きたくお願いします。
707: 契約済みさん 
[2013-11-25 19:05:27]
山手幹線の進行については予定通りらしいです。ハウスメーカー関係の方に詳細を調べてもらいました。ただ小学校に行ける道については計画があるものの話し合いがまとまっておらず、未定のようです。子供たちのためにはショートカットでいける通学路を確保したいですね。
708: 購入検討中さん 
[2013-11-26 07:55:42]
>契約済さん
ご回答ありがとうございます。
予定通りならよかったです。2015年なら後2年。
テナントが完成するのは、それから1年くらいですかね?
数年静かな街で慣れるまで暮らしてから、道が開通して同志社山手の繁栄を見守るのもいいかもしれません。
前向きに検討させていただきます。
また何か街の情報や、住んでてこんな良いところがあるぞ!って言う魅力なんかもあれば教えていただければ幸いです。ありがとうございました!
709: ご近所の奥さま 
[2013-12-03 10:32:51]
>また何か街の情報や、住んでてこんな良いところがあるぞ!って言う魅力なんかもあれば教えていただければ幸いです。

我が家としては…、
・JAの直売所&みちの駅が近いので新鮮な野菜が安くで買える
(土日は混雑します。茄子が美味しいです。)
・コストコが近い
(コストコまで15分位。一軒家になって収納量が増えたことも手伝って、コストコを上手く利用出来るようになりました)
・公園が多い
(同志社山手エリア内だけで5つあります。なので、どの公園も混雑でちょっと…ということは今のとこありません。子育て中の身にはありがたい公園数です。)
・バスが平日昼間で1時間2本ある
(1600人ちょっとの人口なのに2本もあるなんて!!と私は思いました。でも、これから人口が増えてもちょっとやそっとでは本数は増えないかもしれません。あ、バス停はこれから3つ程増えるようなのでバス停がどの家からもまずまずの家チカになるのではないでしょうか?)
・街並みが綺麗

京田辺南部地域はまだまだこれから開発されていく感じですね。
地元が三山木に近いのですが、昔とは全然違う・・・・ビックリです。
同志社山手だけでなく三山木駅周辺でも住宅開発やマンション建設があり人口がまだ増えそうなので、南部住民センターを作ってはどうか?という話も出てきているそうです。
平成27年まで規模のある開発が続くそうなので、これからどういう風に街が変わっていくのか楽しみです。
710: 匿名さん 
[2013-12-05 17:37:42]
楽しい話をしましょう!

山手幹線にある商業用地、皆さんはどんなお店に来てほしいですか?

私はおいしいパン屋さん、かな。
松井山手にあるキャパトルのような、店中でくつろげる場所があるお店がうれしいですね。
711: 入居済み住民さん 
[2013-12-09 22:37:55]
JR三山木駅のキセルなんとかならんかなぁ。
気分悪い。そのほとんどが住所にもなってる同志社大学の社会性のないアホども。
提携してたkないね、あんな大学生がいる大学と。
712: 入居済み住民さん 
[2013-12-09 23:25:03]
来て欲しい店舗。
大きな土地にはやはり大手のスーパーやイオンなんかが来てくれて、映画館なんかも併設してたら良いのに、と夢見ますね。
おしゃれなカフェやパン屋さんにも憧れますねぇ。
713: 入居済み住民さん 
[2013-12-09 23:50:23]
フレンドマートかマックスバリューくらいの規模のスーパー、美味しいケーキ屋さん、西松屋、図書館が来て欲しいなぁと思ってます。
早くても2年後になりそうですね。
714: 入居済み住民さん 
[2013-12-10 01:13:07]
図書館はあるといいですね!!!
日々の生活が豊かになるお店や施設がいいですね。
スーパーも商品が安心出来て、いいものが置いてある
お店を希望しています。
715: 入居済み住民さん 
[2013-12-10 09:42:27]
イオンですか・・・景観崩しますね。
高くて2階建ての平屋のスーパーやホームセンターが現実的でしょう。
同志社山手の東側、三山木大南山地区には住宅があり日照権の問題があります。
ガーデンモール木津川のような、まさにNo.712さんや714さんがおっしゃるような店舗がいいですね。
716: 入居済み住民さん 
[2013-12-10 09:43:42]
713さんや714さんの間違いです。
717: 入居済み住民さん 
[2013-12-10 18:14:21]
イオンはちょっとね…
現状の同志社山手の景観や環境と
馴染む店舗や施設がいいですよね。
住環境を損ねる商業施設はいらないです。
718: 匿名さん 
[2013-12-11 21:12:20]
スーパー銭湯なんていうのはいかがでしょうか?

ゆったり、のんびりできて、個人的にはうれしいです。
部活帰りの大学生なんかもターゲットにできて、流行ると思うのですが。
高台で眺めもいいし。
さすがに温泉は出ない(山なので、出るとしても、かなり掘らないと。)
でしょうから、スパバレイの方式で何とか。

周りのスーパー銭湯といえば、津田山手のスパバレイ枚方南か、城陽の一休、
少し足をのばして、もなこの湯、ならやま大通りのやまとの湯になるので、
もう少し近くに欲しいなぁと。
719: 入居済み住民さん 
[2013-12-11 21:23:34]
イオンモールは商圏的に厳しいでしょう。
車で30分圏内に既に3店舗(高の原、久御山、登美が丘)あるので。
ただし、同じイオンでもイオンタウンであれば可能性はあるかも。
モールと違って、近隣型SCだし、平屋建てか2階建てくらいまでなので。
イメージは、まさにガーデンモール木津川のようなものです。
720: 入居済み住民さん 
[2013-12-12 21:33:37]
カインズホームと万代、西松屋がいいな。
松井山手みたいな渋滞が起きない程度のお店に期待。
カインズホームは渋滞がおきるかな(汗)
721: 入居済み住民さん 
[2013-12-12 23:55:09]
ホームセンターで言うとコーナンなんかは、数年前からこちらに移転する噂は聞きますが、果たして。
コーナンは家電店やライフなどのスーパーと同居した店舗をよく出してるので、そんな複合施設の可能性もあるかなー。
それなら割と便利かと思いますね。
722: 入居済み住民さん 
[2013-12-13 10:24:42]
西松屋とか、赤ちゃん本舗が来てほしいです。

予想以上に出産ラッシュが相次いでいるのですが、ベビー用品を買う場所が無い!!!

有るといってもアルプラなどの中にほんの少しあるくらい・・・。

このあたりのお母さんは赤ちゃん本舗まで買出しに行ったりしてます。来てくれないかなぁ。本当に赤ちゃん用品の揃った店がほしいです。
723: 入居済み住民さん 
[2013-12-14 21:35:12]
健全な街が保たれる、安心出来るお店や施設がいいですね。
724: 入居済み住民さん 
[2013-12-15 18:18:27]
16日(月)から路線バスが延伸するようです。
二丁目、三丁目の住民の方が乗車しやすくなりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる