住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-14 13:38:24
 

所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
   JR「大阪」駅徒歩11分
   阪急「梅田」駅徒歩7分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
   阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
   MID都市開発株式会社
   大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】

No.1  
by 匿名さん 2012-09-26 17:23:45
大本命登場!
天六は早く売り切らないといけないね。
No.2  
by 匿名さん 2012-09-26 23:27:26
@240なら即完でしょう。
No.3  
by 匿名 2012-09-27 00:30:58
すみません詳しくないのですが、中津なのにですか?
No.4  
by 匿名さん 2012-09-27 06:41:08
中津がどうこう以前に御堂筋線直結という事実は交通利便性上は何にも勝ります。谷町線や四つ橋線の10倍以上価値があります。
No.5  
by 匿名さん 2012-09-27 12:02:17
梅田徒歩圏を煽ってる大淀方面のマンションよりは梅田に近い上に御堂筋線直結、
JRも無理なく徒歩で行けるし、阪急も近い
梅田近辺でこれ以上の利便性はないのでは?

もし地下にもエントランスを設けるなら無敵になる。
北浜・天六・肥後橋は一度地上1階で出てから地下鉄の入り口に行かないといけないからね
No.6  
by 購入検討中さん 2012-09-27 12:47:51
済生会中津病院側に176号線を渡ることができないので、JR改札には遠周りになり不便だと思うが。
No.7  
by 匿名さん 2012-09-27 13:12:49
北浜、肥後橋、天六とは雲泥の差の駅力を感じます。
No.8  
by 匿名さん 2012-09-27 13:14:12
住居に関しては、利便性をとことん追求して住環境を大犠牲にするなんて私にはできない。
ここが注目されるのは理解しても、別に住みたいとは思わない。
No.9  
by マンション投資家さん 2012-09-27 13:18:49
レジデンス梅田ローレルタワー、の悲劇を忘れてはいけない。

今どき近鉄さんみたいな、強気価格はないと思いますが。
1・2LDK中心で販売すべき。
No.10  
by 匿名さん 2012-09-27 14:09:06
住商だから近鉄以上のKY価格は間違いないでしょう。
そもそも立地が雲泥の差

住友という名のつく会社は完成後ものんびり売るのが基本方針なので
限界まで価格を高めて誰もが高いと思う価格からスタート

JRまでは一回反対側に渡って高架をくぐったら再度横断だね
(大半の人は地下鉄で一駅行くだろうけど)

あとここは梅田中心部と違ってもともと住人がそれなりにいるから
店もあるし普通に生活できるよ
阪急中津方面のようなアレな雰囲気もない
阪急中津に近いのはむしろグラフロのほう
No.11  
by 購入検討中さん 2012-09-29 02:27:41
あれな雰囲気って具体的にどんな感じでしょうか。
No.12  
by 匿名さん 2012-09-29 06:37:33
許永中さんのような立派な方が育った地区ということです。しらべれば色々出てきます。
No.13  
by 匿名さん 2012-10-06 12:07:50
住商と住不とは違うと思うけど、もし住不に似ているのなら

強気の価格設定でしょうね。 中津はしかし微妙な位置ですね。

やはり名前のイメージがよくないですね。
No.14  
by 匿名さん 2012-10-06 13:42:17
梅田と名のつく他のタワーマンション、
パークタワーやアデニウム、ローレルよりもここの方が梅田に近いですね
No.15  
by 匿名さん 2012-10-06 15:16:42
堂島も同じような名前

やはり住商でっか
No.16  
by 匿名さん 2012-10-06 15:20:21
高価格で、竣工後数年かけて売っていく
という例のやり方ですか
No.17  
by 匿名さん 2012-10-06 15:27:51
利便性か居住性か

やはり両方

阪神間の緑豊かな閑静な住宅地に邸宅を持ち、時々梅田のタワーの一室で寛ぐ

ここよりグラフロですな
No.18  
by 匿名さん 2012-10-07 13:17:19
実質30階で450室って1DKが多いのかな
賃貸多くなりそう
No.19  
by 匿名さん 2012-10-07 13:35:03
間取りが出ていますが、アウトポールじゃないですね。
家具配置の使い勝手悪そう。
いずれにせよ、価格次第ですな。
No.20  
by 匿名さん 2012-10-09 18:57:22
アクセスは最高だがさすがに新御堂沿いだからか。
排ガスと騒音では永住には向かないと判断されたかな。
No.21  
by 物件比較中さん 2012-10-09 19:12:59
今スーモ見て、最初のページにリバーガーデンと繋がって載ってたから違えてリバーに電話電話しかけた(笑)謎のセントラル繋がり。ややこしい。
No.22  
by 匿名さん 2012-10-09 21:11:23
両方とも超ド級の物件なので周りに影響がありますね☆
No.23  
by マンション投資家さん 2012-10-11 15:33:22
1LDK、即完売するでしょうね。
No.24  
by 匿名さん 2012-10-11 15:51:22
公式サイト見たら改札口からエントランスまでのエレベータがありますね。
No.25  
by ご近所さん 2012-10-14 18:01:44
立地はさいこうですね。ちなみに、新御堂沿いではありません。
実質の便利さでいくと、グラフロよりだいぶ勝っているとおもいますが、高級感でいくとやはりグラフロということになるかもしれませんね。
ファミリー向けではなさそうでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2012-10-14 19:43:16
まぁそこそこの値段でたのんます。
自動車産業もやばいんで。
No.27  
by 匿名さん 2012-10-15 21:45:38
日常買い物は不便だな。微妙かな。
No.28  
by 匿名さん 2012-10-15 23:30:30
タワーに商業施設が入らないのは残念。
周りのスーパーと言えば、離れたサボイだけ。
生活するには、かなり不便ですね。
中津駅の周りには何もないですからね。

No.30  
by 匿名さん 2012-10-16 07:32:15
なぜ小さくても良いからスーパー入れないのか?かえすがえすも残念。
買い物不便過ぎ。
No.31  
by 匿名さん 2012-10-16 09:07:35
もともとあったコンビニも入らないの?
No.32  
by 匿名さん 2012-10-16 10:01:31
近くにレンタルビデオも無いんだよねぇ。
梅田へのアクセスの良さは間違いないけど、
シングル、ファミリー共に日常生活が不便。
販売開始までにそこんとこ整備しないと、
躊躇する人が増えるんじゃないかな。
No.33  
by 匿名さん 2012-10-16 10:50:13
レンタルビデオはネットでいいんでない。。。

どんだけ貧乏人?
No.34  
by 匿名さん 2012-10-16 10:55:46
中津は確かに日常の生活するには不便。
いくら駅上と言っても、周りに何もないから。
No.35  
by 購入検討中さん 2012-10-16 11:13:06
買い物の不便さはグラフロも一緒でしょ。
コンビニはセブンが北側にあるみたいだし、
大阪駅の成城石井とか阪急百貨店で買い物もしくは
阪急キッチンエールとかを使えば問題なし。
No.36  
by 匿名さん 2012-10-16 12:42:13
20階南向きで坪当たりどれくらいになるんでしょうね。注目してます。
No.37  
by 匿名さん 2012-10-16 12:46:23
ローレルタワー前のサボイまで行かないとスーパー無いの?
No.38  
by 匿名さん 2012-10-16 13:29:15
>33
ネット配信って、ブルーレイ並の画質、音質で配信されるの?それに貧乏となんの関係が?

生活必需品(トイレットペーパーとか、大根とか)の入った袋さげて大阪駅歩くの恥ずかしいし、いくら駅直結とはいえ、そういう買い物するために電車に乗って行くのもめんどくさい。

大体、グラフロとは価格帯が違うと思うけど。
No.39  
by 匿名さん 2012-10-16 13:34:00
日常生活を重視するなら、ジオ天六のほうが快適だし現実的な気がする。超都心にこだわるなら、ジオグランデ梅田とか。ここは中途半端やね。価格次第。
No.40  
by 匿名さん 2012-10-16 13:36:22
直結タワー四天王。中津、天六、肥後橋、北浜
No.41  
by 匿名さん 2012-10-16 13:41:33
市内で直結のタワー、他に計画ないねかな?
No.42  
by 匿名さん 2012-10-16 13:54:20
ここを必死でこきおろそうとしてるのはジオ天六さん?
そりゃパークタワーに客奪われて息絶え絶えなところに御堂筋線直結物件が来たらあせりますよね(笑)
スーパーとかレンタルビデオとか笑い話もほどほどに
No.43  
by 匿名さん 2012-10-16 15:49:43
別にこきおろそうとなんかしてないけど。
日常生活を送るには何かと不便な場所だと言ってるだけ。
梅田へのアクセスに特化するなら、いいんじゃない?
レンタルもネット配信で、食事は外食メイン、あとはコンビニで賄えるって人にはね。
ただ、そこまで割り切れるなら、いっそジオ梅田にでもしたほうがいいんじゃ?
No.44  
by 匿名さん 2012-10-17 09:05:22
確かにココは強いね。
不動産鑑定士から見ても天六よりは御堂筋直結。
中津は梅田から一駅だから尚更。
No.45  
by 匿名さん 2012-10-17 10:39:20
オフィスや商業ビルにならなかった、
というのが梅田すぐとはいえ中津の現状
No.46  
by 匿名さん 2012-10-17 11:12:49
中津って、学生とか、独身リーマンとかが賃貸で住む場所でしょ?普通にファミリーとか有り得ない。生活不便過ぎ。そんなに梅田近くに住みたいなら、こんな中途半端なとこより、ズバリ梅田に住めば?梅田タワーの中古とか。
No.47  
by 買い換え検討中 2012-10-17 12:08:03
中津は確かに不便。もしここを「住居」として、ファミリーにも売りたいなら、日常生活関連施設を整備していかないと苦しい。グラフロのようなホテルのような生活をテーマにした富裕層向けのマンションじゃないでしょ、ここは。
No.48  
by 匿名さん 2012-10-17 12:46:13
スーパーがないのは厳しい。
2Fはコモンスペースで3Fは駐車場って聞いたけど、1Fに店は何も入らないのかな?
ここにサボイみたいなのが入れば問題解決なんだが
No.49  
by 匿名さん 2012-10-17 20:44:46
別にスーパー無くても駅直結タワーは良いよ。
No.50  
by 匿名さん 2012-10-17 23:27:09
ここは内廊下ですか?
No.51  
by 匿名さん 2012-10-17 23:49:24
別に1階にスーパーが出来ても、多分そこでは食料品買いません
デパ地下の方が色々揃ってるし品物も良いし
スーパーの近くに住みたい人って多いのかね?
No.52  
by 匿名さん 2012-10-18 00:47:30
前にも書いてる人いたけど、
デパ地下から大根とかが飛び出た袋持って電車乗って帰るのが
ちょっと恥ずかしい

一人暮らしだったら量も少ないからいいけど
ファミリーだと大量買いなのでスーパーが近い方がいいな
No.53  
by 匿名さん 2012-10-18 02:07:59
スーパーなら、徒歩1分のところにグッティがある。
しょぼいけど…。
No.54  
by 匿名さん 2012-10-18 07:04:08
価格を下げたくて仕方がないネガが発生するのは非常にいいこと。
No.55  
by 匿名さん 2012-10-18 09:39:11
ここができたら、グラフロの価値がなくなってしまうね。
No.56  
by 匿名さん 2012-10-18 10:31:06
大根だのお魚だのの入ったスーパーの袋を下げて電車に乗るなんて恥ずかし過ぎ。
No.57  
by 匿名さん 2012-10-18 13:47:18
こことグラフロが全く同じ価格なら、迷う事なくグラフロを買うけどね。
No.58  
by 匿名さん 2012-10-18 14:03:56
買い物は車でいけばいいんでない?

電車乗るにも1駅は中途半端やし、
歩くにも中途半端に遠いし。。。
No.59  
by 匿名さん 2012-10-18 15:17:48
グラフロとは、目と鼻の先。さて、どちらを選ぶでしょう。
No.60  
by 匿名さん 2012-10-18 16:05:54
>58
だったら別に駅直結じゃなくていいじゃんw
そうなると駅直結のみが売りのここを選ぶ理由が無くなるしw
No.64  
by 匿名さん 2012-10-18 23:47:58
ひびき街サンクタスタワーと比べてどっちが安いですか ?

同じ価格ならセカンド若しくは投資用としてどっちが良さそうですか?
No.65  
by 匿名さん 2012-10-19 12:37:14
>53
グッティ見てくる
ありがとう!

ここ、投資目的や短期間しか住まない人が多そう
場所いいから3LDKでも後から売れるかな。
サンクスタワーよりは場所の利点で高そう
No.66  
by 購入検討中さん 2012-10-19 12:57:28
ここは売主にMID都市開発が入っていますが、オール電化になるのでしょうか?
どなたか情報を持っていませんか?
No.67  
by 匿名さん 2012-10-19 17:16:14
商業地(しかも一等地)
固定資産税は馬鹿高い上、騒音排ガスは酷そう。
60㎡で年100万とかかかるのかな。
環境重視の一般市民には到底無理そう。
No.68  
by 匿名さん 2012-10-19 17:30:55
これから税圧はどんどん増していくでしょうから、ここの固定資産税はネックになりますね。
No.69  
by 匿名 2012-10-22 00:27:19
固定資産税そんなに!?驚きました。
No.70  
by 購入検討中さん 2012-10-22 00:37:55
そんなに固定資産税が高いのなら、検討から外すしかありません。
他のタワーマンション(堂島、グラフロ、扇町、天六等)もそんなに高いのかな。
No.71  
by 匿名さん 2012-10-22 08:53:50
基本、都心の商業地は固定資産税高いですよね。
梅田から近いのはいいけど、そこの所も考慮しないと、
後で後悔する事になりそう。
No.72  
by 匿名さん 2012-10-22 13:52:22
高くなるであろう坪単価で購入しても、
近くにあるグラフロに対して、負い目を感じて生活するのならスルーした方がいいかも。
No.73  
by 匿名さん 2012-10-26 14:46:44
このマンションにかかわらず、固定資産税と管理費・修繕積立金がいくらくらいになるかは、すごく気になります。
そんなに固定資産税高いんですか・・・・立地がいいので検討しようと思ってたのですが、そんなに高いと無理です。
No.74  
by 匿名さん 2012-10-26 15:34:36
宅地は固定資産税が減税される・・・
気になる方は調べてみて・・・
No.75  
by 匿名さん 2012-10-26 16:29:20
>そんなに固定資産税高いんですか・・・・立地がいいので検討しようと思ってたのですが、そんなに高いと無理です。

固定資産税だけで、お前の住んでる賃貸の家賃並みだろ。

勘違いさん、現実がわかりましたか?
No.76  
by 匿名さん 2012-10-26 18:13:39
↑こんなやつが住民にいたら嫌だなぁ
No.77  
by 匿名さん 2012-10-26 23:28:11
>60㎡で年100万とかかかるのかな。

なんでやねん(笑)
No.78  
by 匿名さん 2012-10-27 02:09:37
ことぜいそんな高い訳ないやろ。
No.79  
by 匿名さん 2012-10-27 09:26:56
ここは固定資産税だけで見送りになる人が続出しそうですね。
60㎡で100万超は高すぎ。
こりゃ大変だ。
No.80  
by 匿名さん 2012-10-27 16:43:51
現在の中津の固定資産税の路線価をみると、びっくりするような数値ではありませんでした。
それに、どうせ土地の持ち分はわずかでしょうし・・。
建物の評価額が現時点ではわかりませんが、
それにしても、60㎡100万なんて額にはならないと思いますよ。
No.81  
by 匿名さん 2012-11-02 18:12:38
60平方mで100万なんてなる訳ない。 20万くらい?

近くにあるグラフロ・・・ってやっぱりグラフロは中津の物件やね。
No.82  
by 購入検討中さん 2012-11-13 10:12:12
書き込み少ないね。
都心タワーなのに、こんなもん?
金額次第では、いい物件だと思うけど。
No.83  
by 匿名さん 2012-11-13 13:29:51
中津だから、あくまでも金額次第ね。
No.84  
by 匿名 2012-11-13 21:07:14
買いますよ。いい立地だと思います。モデルルームが楽しみです。
No.85  
by 匿名さん 2012-11-13 23:20:47
中津に住んでるなんて、
恥ずかしくて人に言いにくいが、
腐っても御堂筋線直結やしなぁ。。。

正直悩むなぁ。
No.86  
by 匿名さん 2012-11-13 23:29:55
賃貸が多くなって、管理がわるくなりそう。永い事住むには向かないマンションになりそうだ
No.87  
by 匿名 2012-11-13 23:54:08
梅田に近いし立地は最高なのに中津ってのは確かに微妙におしいな。
No.88  
by 匿名 2012-11-13 23:59:30
梅田に住んでるって言えないかなあ。
No.89  
by 地元住民 2012-11-14 12:39:02
中津の何が恥ずかしいか わかりません。
少なくとも私はまわりから「いいな」と言われます。

駅から3分も歩くと住宅地でたくさんの住民がいます。
公園にいけば子どももたくさんいます。

大根持って電車に乗っている人を見てもなんとも思いません。そこまで他人を気にしている人は少ないと思います。

No.90  
by 匿名 2012-11-14 12:47:22
週刊朝日の橋本市長の記事ではありませんが、大阪は地域地域のイメージの良し悪しが強いですね。そこが住みやすいかどうかではなく、ほぼ同じ地域とおもいきや、通り一つ違いで随分違いますからね。いい悪いではなくイメージです。実際不動産屋さんで賃貸探していると、こことここはやめなさいと説明されます。
No.91  
by 匿名 2012-11-23 14:14:47
2015年3月に入居予定と書いてますが、一般的にタワマンは予定通り入居出来るものでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2012-11-23 14:17:17
このあたりではスーパーはどこが近いんですか?
No.93  
by 匿名さん 2012-11-24 10:15:58
あまりに話題にならなくてワロタ。
No.94  
by 匿名さん 2012-12-05 20:50:39
間取りプランが送られてきたけど、は?って感じ。
No.95  
by 購入検討中 2012-12-06 13:59:11
このマンションに、すごく興味があるんですが、詳しい情報、いつになったらわかるんでしょう?
どなたかご存知ありませんか?
No.96  
by 匿名さん 2012-12-06 14:08:39
うちも間取り送られて来ましたが1月に発表て書いてましたよ
No.97  
by 購入検討中 2012-12-06 16:05:53
楽しみですね~。
価格、なるべくお安いといいのですが・・・。
梅田に近いという事は、駐車場代がお高いのでは、と懸念しています。
No.99  
by 匿名さん 2012-12-06 19:24:12
問い合わせたところまだだそうです。
No.100  
by 匿名さん 2012-12-09 12:15:45
売主にMID都市開発が入っているので、オール電化になるそうです。
関電値上げのこの時期に残念です。
諦めて、他の物件を検討します。
No.103  
by 匿名さん 2012-12-09 17:20:13
どこにもあります
なにしろトイレの落書き版ですから

まれにまともな情報もあるのでたまーに見るのも悪くない
No.104  
by 匿名さん 2012-12-09 19:21:10
あほか?かかるわけないやろ。
No.105  
by 購入検討中 2012-12-10 14:37:34
オール電化ですか!情報、ありがとうございます。
関電値上げは嫌ですが、IHはお掃除簡単なので、嫌いじゃありません。
情報お持ちの方、ばんばん教えてください。
No.106  
by 匿名さん 2012-12-15 19:00:06
ある程度下げないと完売しないと予想。適正価格なら買いたいマンションではある。
No.108  
by 匿名さん 2012-12-16 09:39:23
オール電化はマイナスですな
No.109  
by 購入検討中さん 2012-12-31 15:58:58
現在茶屋町に住んでます

地下鉄御堂筋中津と阪急中津は全然違うと思います。
スーパーも伊勢丹にスーパーが入っているので
利用してますが、白菜やネギの入ったスーパーの袋を
見られてる意識は全くないです。
通勤時には中津(御堂筋)が始発の電車があるので、
すごく便利です。


No.110  
by 匿名さん 2012-12-31 16:04:05
LNG価格は外国に足元見られて値上げです。
原発再開できないのをいいことにね。
ま、恨み節は東電にどうぞ。
No.111  
by 匿名さん 2012-12-31 16:05:30
LNG=火力発電の燃料ね。誤解の内容に。
都市ガスも値上がりしますが、電気はさらに値上がりします。
詳しい説明が欲しい人?
No.112  
by 匿名さん 2013-01-19 01:55:41
電化のほうが火事の確率が減っていいじゃないですか
No.113  
by 匿名さん 2013-01-19 05:10:01
値段高すぎる。。
No.114  
by 匿名さん 2013-01-19 08:49:33
便利な場所ですが、建物の向きと言うか土地がへん
No.115  
by 匿名さん 2013-01-19 10:28:43
交通の便は文句無しですが排ガスがすごいのでしょうね
No.116  
by 購入検討中さん 2013-01-19 13:52:34
価格の情報をお願いします
No.117  
by 匿名 2013-01-19 19:20:23
価格表見てきた
大雑把に書くと4千万〜7千万円だな。
No.118  
by 匿名さん 2013-01-19 20:55:13
サンクタスタワーより高いですか?
No.119  
by 匿名 2013-01-19 21:32:11
3千〜4千万くらいかな(?)っと思ったら4千〜5千万の部屋が大量にあったような気がする。
価格表は持ち帰れなかったから違うマンションと比較できません。

(´・ω・`)サーセン
No.120  
by 匿名さん 2013-01-19 21:49:15
3LDK の角部屋は全て5900万円から。
御堂筋線直結の強気の価格設定でしたね。エントランスやロビーの雰囲気は無難。落ち着いた感じでCGでは中々良かったけれど、それでもそんな豪華なイメージではなかった。場所代かなり高いなと思います。
No.121  
by 匿名さん 2013-01-19 22:04:39
やっぱり、高かったのですね。
No.123  
by 購入検討中さん 2013-01-20 18:13:13
80m2、4千万円台なら低層でも買おうと思ってましたが、買えたもんじゃなかった。
高いと思ってましたが、そこまでとは・・
グラフロとあまり変わらないかも?
マンションはあまり豪華な雰囲気はなかったです。
No.124  
by 匿名さん 2013-01-20 18:20:25
それじゃ、ジオ天六より高いな。
No.125  
by 匿名さん 2013-01-20 18:22:17
そこまでの立地じゃないと思うけど、なんか勘違いしてない?
No.126  
by 匿名さん 2013-01-20 18:25:39
なめてるよね。
誰が買うねんw
No.127  
by 匿名さん 2013-01-20 18:57:34
感心持っていましたが、あまりに場違いの価格設定。
見送ります。
No.128  
by 匿名さん 2013-01-20 19:14:38
グラフロとの価格が気になってましたがあきらめます。

残念!!
No.129  
by 匿名 2013-01-20 20:50:50
3LDで5900万だな…
駅直結以外にセールスポイントが無いのに無謀な価格設定やろ。
ゲストルーム、パーティールームといった不要な共有施設もできるらしいから管理費も相当高くなる。
期待していたのに残念です。
No.130  
by 匿名さん 2013-01-20 22:23:28
パークタワー梅田の2倍はする。
維持費合わせるとすごい金額になりますね。

やはり貧乏人には無理でした。涙
No.132  
by 匿名さん 2013-01-20 23:23:05
やっぱり富裕層狙いなんですかね。
みなさん頑張って購入して下さい。汗
No.133  
by 匿名さん 2013-01-21 02:05:05
部屋のサイズは、㎡数の小さめの部屋が多かったですね。
ファミリー向けには、角住戸でないと狭いような…

価格は、他のタワーと比較して、高いと感じさせる価格でしたね。
高層階で70㎡位の部屋で、坪単価250万円位ではなかったかと…(間違いであれば、ご指摘ください。)

購入者自らの居住用というよりは、高所得者向けの税金対策用のマンションかと思いました。

実際の販売時までに、価格が減額訂正されれば有難いですが…
No.134  
by 匿名さん 2013-01-21 09:40:33
まあ交通の利便性だけなら大阪ナンバー1物件だからなぁ・・・
御堂筋線直結は大きいで
エントランスからエレベータで改札、しかも御堂筋線は浅いので改札からホームまでもすぐ、
正直、仕事でもプライベートでも車ではなく電車が中心の生活なら、これ以上の物件はない
グラフロでさえ駅までなら結構歩くのだから・・・
まあこのKY価格でも欲しい人はいるのだろう
どうせ住商だから完成後もんびり売るんだろうし
No.136  
by 匿名さん 2013-01-21 15:44:20
中津のマンションて、どこもマンション名に中津って入らないですね笑
価格見ましたが、客も舐められたもんですね。そして長谷工、、不安、、
No.138  
by 匿名 2013-01-21 18:45:36
2LDKの最下層で4千万超えてたはず。
4千万以下は1LDKしかなかったと思います。
No.139  
by 匿名 2013-01-21 18:52:11
なめた価格。価格相応の価値なし。
No.140  
by 匿名さん 2013-01-21 18:59:09
高すぎるね。
自転車用エレベーター2つもいらんし〜
No.143  
by 匿名さん 2013-01-21 19:47:17
ほしい間取りの値段を考えたら
一戸建ても買えそうなので
じっくり探すことにしました。
No.144  
by 匿名 2013-01-21 22:37:30
立地→◎
建物スペック→△
室内設備→△
周辺環境→△
長工→×
価格→論外

No.145  
by 匿名さん 2013-01-21 22:39:58
オール電化×
No.146  
by 匿名さん 2013-01-22 01:28:52
せめてクレビア南森町と同じ値段でしょ。ここがタワーで御堂筋な分
向こうは駅上に何でもそろってるから引き分け
No.147  
by 匿名さん 2013-01-22 02:48:45
御堂筋線の利便性を求めるものからしたら南森町など価格以前に全くの検討対象外。
No.148  
by 匿名さん 2013-01-22 03:24:05
南森町はスーパーや銀行多いよ。
No.149  
by 匿名さん 2013-01-22 06:31:08
なんでドイツ製キッチンユニットなんかにするんだろう。
日本製の方が使いやすいしメンテも楽だと思うんだけど。

あと、敷地ギリギリまで建物でパーキングの待機エリアの場所も取ってるから、公道からすぐ建物って感じ。
長谷工だし、少し安っぽく見える外装内装だし。
立地は確かにいいけど、中古になったときに値段の落ちが激しいような気がする。

千里中央から御堂筋が延びるけど、他に御堂筋近くにマンションできそうな予定ないかな。
No.150  
by 匿名さん 2013-01-22 08:03:44
新大阪から天王寺間は本数が倍あるからそれ以遠は便利さが落ちる。
No.151  
by 匿名さん 2013-01-22 08:55:19
中津までのもあるし、大国町より向こうは人の住むところではないから
実質中津~なんば間しか価値がない。
その中で直結マンションの可能性があるのは中津だけ。
そりゃ淀屋橋直結とかあれば欲しいけど、今後数年ではまあ無理だろう。
No.152  
by 匿名さん 2013-01-22 09:51:08
グラフロとすぐ近く
No.153  
by 匿名さん 2013-01-22 10:17:10
ここから見たらグラフロなんて単なる駅遠物件
No.156  
by 匿名さん 2013-01-22 16:49:51
はせこーは何がまずいのでしょうか。
大手だからいいと思っていたのですが・・・
No.157  
by 匿名さん 2013-01-22 17:01:57
学区はどこになるのでしょうか?
また、ドラッグストア(できればダイコク)、最寄りのスーパー・銀行(窓口あり)はどこら辺になるのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2013-01-22 19:35:04
500万ほど値下げしてくれたら検討します。
No.159  
by 匿名さん 2013-01-22 21:10:32
施工会社としてのハセコーが大手だと思ってる人は、かなりおめでたいですね。
No.160  
by 購入検討中さん 2013-01-22 21:16:37
環境最悪。地下鉄の真上では無いと思うが、地震で周りが陥没してその影響で傾かないか心配。
No.161  
by 匿名さん 2013-01-22 21:55:49
天六と間違えていませんか?
No.162  
by 匿名さん 2013-01-22 22:02:02
傾くこともあるの?
No.163  
by 匿名さん 2013-01-22 22:22:38
傾いたら、修繕不可能なので終わりです。
No.164  
by 匿名さん 2013-01-23 01:17:29
ゼネコンなんてどこも下請けがするし、その下請けが複数のゼネコン
を掛け持ちしたりするので同じ。下請けの実力は
わからない
No.165  
by 匿名さん 2013-01-23 06:19:37
長谷工の場合、価格を抑えようとするから下請けもそれなりのところだし
材料もデザインも低価格向けになる。
構造柱が部屋の中に飛び出していて家具が置きにくいレイアウトなのも
長谷工の特徴。
ググったら長谷工のマンションで揉めた人出てくるよ。

この価格にするんだったら別の施行会社にして欲しかった。
長谷工でこの価格のマンションって東京以外にないんじゃない?
No.166  
by 匿名さん 2013-01-23 06:27:55
ゼネコンのこと全然わかってないね。
品質や対応やアフターとかすべてを含め、スーパーゼネ5社(鹿島、大成、清水、大林、竹中)>>>>>準大手(戸田、西松)>>>ハセコー>>>>>>>名前も知らない中小
ものすごい差があるよ。
ただ値段だけで施工会社を選ばなかったら、絶対に後で後悔する。
No.167  
by 匿名さん 2013-01-23 06:48:49
ぼったくり価格かもね。
No.168  
by 匿名 2013-01-23 09:44:23
立地を武器に強気な価格設定をしてくると思ったけど、狭い2LDKでも5千万か…
キッチンなどの製造メーカーはドイツって説明してたけど日本製じゃないのは何故?
腑におちない点が多すぎので見送りです。
No.170  
by 匿名さん 2013-01-23 12:02:06
実際住むのだから施工会社の方が大切。
デベは別に大手でなくてもいい
No.171  
by 匿名さん 2013-01-23 16:34:52
ハセコーでもいいから価格下げてくれ!
No.172  
by 匿名 2013-01-24 00:29:00
価格設定間違えましたね。
No.173  
by 匿名さん 2013-01-24 08:17:06
価格は、分譲時には、ほんの少し下げてくるのでは?

で、努力しましたって。
No.174  
by 匿名さん 2013-01-24 18:25:01

26階3LDKで7700万円。

中津でこの価格。笑
No.175  
by 匿名さん 2013-01-24 18:50:42
3LDKといわれても何平米かによるでしょ(笑)
75平米で7700なら高いけど100平米なら安いし。
No.176  
by 匿名さん 2013-01-24 19:13:54
グラフロなら安いと感じるけどね。
外観も高級感のないデザインだし。
立地以外は魅力なし。
No.177  
by 匿名さん 2013-01-24 22:55:47
上層階に狭い部屋混ぜて売りにかかってるマンションは、金持ちと貧乏人が差別化できてないから、金持ちはこういうマンションは買わん。それ以前に、ここのマンションは戸数多すぎて賃貸化して定住には向かないんで、駅直結以外の資産価値がなさ過ぎて、この値段では資産価値維持できないだろね。
No.178  
by 匿名さん 2013-01-25 01:44:12
なんか分かりにくい文章だが、要約すると金が無いから買えない
という解釈で良かったかい?
No.179  
by 匿名さん 2013-01-25 02:39:07
金あったらグラフロを買うよ。笑

ここは買わない。
No.180  
by 匿名さん 2013-01-25 02:53:40
操作無しで、即完売するGOODプライスに価格変更されないかな
No.181  
by 購入検討中さん 2013-01-25 23:58:13
グラフロとセントラルマークタワーはそもそもコンセプトが違います。グラフロは阪神間に家を持っていてWeekdayはグラフロで生活するコンセプトだと思います。周りのビル群を見る限り、少なくとも20F以上じゃないと満足感は得られないと思います。セントラルマークタワーは交通の便は非常にいいですが、生活する上で、ジオタワー天六には劣ります。ジオタワー天六も非常に便利よく、尚且つ坪単価200万前半ですから、セントラルマークタワーの場合は、施工が前田建設と長谷工ですから、信頼性からみても価格は坪単価、ジオタワー天六と同じくらいにしないと400超を価格変更なしで売り切るには厳しいと思います。
No.182  
by 匿名さん 2013-01-26 00:02:47
ここ数年で一番のKY価格
No.183  
by 匿名 2013-01-26 08:47:37
御堂筋線直結に頼りすぎ。千里中央の新しいタワーに期待してます。
No.184  
by 匿名さん 2013-01-26 14:26:16
400超え?260程度の間違いでは、、。グラフロで300やで。関西で400とかありえんから。
No.185  
by 匿名さん 2013-01-26 15:20:38
>>184
総戸数の事だろ
No.186  
by 匿名さん 2013-01-26 16:14:41
維持費はどれくらいかかりますか?
No.187  
by 匿名さん 2013-01-26 17:44:38
駐車場込で6万程度です。
No.188  
by 匿名さん 2013-01-26 17:51:24
ありえねー
No.189  
by 匿名さん 2013-01-26 18:07:50
利便性は今更言うまでもないが中津という街は都会の目の前の割に暗い街。
そして高級感がないばかりかむしろうらぶれた雰囲気の街。しかも大阪でも有数に交通量の多い排ガス道路目前で、梅田に向かう際の阪急ガード下は京都線宝塚線神戸線とながく暗い結界のような道。
利便性だけのゴリ押しでこの坪単価が果たして通用するのでしょうか。
No.190  
by 匿名さん 2013-01-26 18:09:38
許永中
No.191  
by 匿名さん 2013-01-26 18:46:30
それは阪急中津ね。
まあ至近距離だが。
No.192  
by 匿名さん 2013-01-26 19:48:37
マジレスすると阪急中津はグラフロのほうが近いな・・・

グラフロも北に数メートル行けば、ここよりもっと雰囲気悪い
正直歩けないレベルだよ
No.193  
by 匿名さん 2013-01-26 23:22:57
ジオタワー天六みたいに阪急オアシスもないし、堂島ほどのネームバリューもない、それで堂島とほぼ同じ値段設定はありえない。
No.194  
by 匿名さん 2013-01-27 00:40:29
利便性って、御堂筋線沿線に勤務してる人だけが対象だよね。
ここだったら、ジオ天六の方が何倍も利便性が高いぞ。
No.195  
by 匿名さん 2013-01-27 08:02:11
自分の通勤だけならそれでいいかも知らんが妻の買い物や子供の通塾通学、さらに新幹線や伊丹へのアクセスなど御堂筋線の利便性ははかりしれぬ。
同じ梅田でも東梅田や西梅田より遥かに中心立地。
さらに言えば大阪駅や阪急梅田駅よりも中心立地。
No.196  
by 匿名さん 2013-01-27 13:58:52
確かにここは駅直結以外は安物の建物に高価格なので、ここを買うくらいならCT天満のほうがいいでしょうね。ただここと違って、住友は客を選びますから、属性が悪い人はモデルルームで門前払いされちゃうでしょうね。
No.197  
by 匿名 2013-01-27 14:02:34
説明会の感想

間取りしょぼい
価格が高すぎ
どのくらい売れ残るか楽しみにしてます
No.198  
by 匿名さん 2013-01-27 14:18:51
じゃあ、買わなければ良いだけの事。

イチイチ書き込む意図が理解できん。

周辺のマンション業者が邪魔したいのかわからんけど、早く営業に出た方が良いよ。
No.199  
by 匿名さん 2013-01-27 14:40:53
まあま、買えるんだから…
金持ちけんかせず。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-27 14:42:42
なんでCT天満の話が出てくるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる