埼玉の新築分譲マンション掲示板「レヴィール八潮グランステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 伊勢野
  6. レヴィール八潮グランステージ
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-03-12 22:21:00
 削除依頼 投稿する

レヴィール八潮グランステージのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

レヴィール八潮グランステージでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:46:00

現在の物件
レヴィール八潮グランステージ
レヴィール八潮グランステージ
 
所在地:埼玉県八潮市伊勢野字根通236他(地番)
交通:つくばエクスプレス/八潮 徒歩11分
間取:2LDK+S・3LDK
専有面積:64.05m2-64.65m2

レヴィール八潮グランステージ

482: 10階の住民 
[2006-11-21 14:31:00]
全員で要求しないと東建のほうは応じないと思います。本社に、モデルルームに何度も電話しました。でも曖昧な態度で対応されて結局無理でした。それと日陰の事と電波障害の事についてもっと詳しい資料を送って欲しいと言ったら、まだ分かりませんと言われ、どうしょうもなかった。それで一人の力は無理だと判断し住民たち全員で頑張りたいと思います。
483: 6階契約者 
[2006-11-21 14:47:00]
こんにちわ!
私は6階の購入者です。昨日現地に行っていろいろ見てきました。平地から見ると100メートルは結構距離あると感じましたがマンションの上のほうに行くほど距離が縮んで見えます。しかもこっちより3階も高いので正直納得できません。日当たりの問題だけじゃくて資産価値は2年間(高層マンションできるまで)で一気に少なくとも200万下がるの怖いです。200万は普通のサラリーマンにとってとても大金です。だから自分の財産を守るなら今しかないと思います。工事始まったらもう遅いので人生に悔いのない様住民の皆さんと力合わせて行きたいと思います。
484: 匿名さん 
[2006-11-21 14:50:00]
建物構造など多少変わることがあるみたいですが、
日陰、電波障害はある程度、パソコンのシュミレーションでわかるそうですよ。
問合せ結果、忙しい住民の事を考えたら、やはり説明会は難しそうです。
なんか早く鍵の受け渡しをして、この問題には触れないようにしている印象も
ありました。 
485: 匿名さん 
[2006-11-21 14:56:00]
どっかでみんなで一回集まって話すってのはどうでしょうか?
この掲示板で話し合っていてもなかなか前に進みませんし。
あと、実際この掲示板を利用している契約者がどれ位いるかもはっきりわかってないし・・・。
486: 2階 
[2006-11-21 14:59:00]
この現状を専門家に見てもらい、この問題を取り上げてもらい、
多くの人に関心を抱いてもらう事が1番早いと思います。
マスコミで取り上げると、企業姿勢も問われますし
15F高層マンション建設にも市役所が動き出すと思います。
レヴィール住民にとっては良い結果に繋がると思います。
しかしどのようにマスコミに現状を伝えるのかは不明です。
わかる方は、行動して下さい。全力でサポートします。 宜しくお願いします。
487: 6階契約者 
[2006-11-21 15:00:00]
484さんは本当に購入者ですか?目の前に高いマンション建っても問題ないと言う購入者はいないと思います。住む階は高くても低くても影響があるのは確かです。しかも市の方も反対したら8階建てになる可能性大きいと聞き、それでもこの問題に触れたくないと思うのですか?
488: 匿名さん 
[2006-11-21 15:03:00]
契約の時に「目の前に高層マンションは建たない」と言われた方もたくさんいるみたいだし、
詐欺まがいの東建に対して確かに頭にきてます。ゆるせないです。でも、東建に高層マンション建設
を中止する権限も力もないと思います。
また工事期間中の環境や危険度は、反対理由にならないと思います。レヴィールも同じように建てられたのですから。
市役所などの働きかけて、高層マンション建設が変更の可能性にかけたいです。
489: 6階契約者 
[2006-11-21 15:05:00]
できれば皆で一回集まって話したほうがいいと思いますね。この掲示板だと住民じゃない人も書き込みしてるので、実際皆どう思ってるのも分からないし、行動するなら掲示板だけじゃ進まないし、どう思いますか?住民なら絶対前にマンション建つのは嫌だと思ってはず・・・
490: 匿名さん 
[2006-11-21 15:06:00]
入居前に住民が集まって話し合うのは難しいと思います。
出席者も少ないと思いますし、初対面だから話しが決まらないのでないでしょうか?

>>486のやり方が1番手っ取り早いと思います。
しかし、この事件はマスコミはどう思うのかね、、、、、
建たなくなれば、本当に良いのですがね
491: 購入者 
[2006-11-21 15:09:00]
確かに東建は高層マンション建築を止める権限がないと思いますが、事前全然知りませんと言うのはどう思いますか?同じ不動産業だから土地の買収とかに敏感なはずです。知りませんはないでしょう?
492: 購入者 
[2006-11-21 15:13:00]
マンションを建つのは嫌がってるじゃなくて、12回建てのマンションの前に15階建てのマンションはないでしょう?しかも今皆次第で8階建てになる可能性あるのに、、、、
493: 8階住民 
[2006-11-21 16:06:00]
2月10日に東京クロスが差押えで、どんな経路かは不明ですが
売却されたそうです。
東建本社は買収などは敏感で、知らないはずはありません。
しかし、おそらく営業(モデルルーム担当者)には伝えてなかったと思います。
この件は、絶対に卑怯なやり方だと思います。
あと、高層建築業者(15F)も発表時期をあえてこの時期にして、
東建潰しにかかっています。 (業者バトル対策?)
近隣のマリーナー&アネックスにはレヴィールより前に告知をしているのが
そこからも言えると思います。(近隣の民家はもっと前だそうです。)
↑は友人が住んでいるので聞きました。
494: 匿名さん 
[2006-11-21 16:11:00]
493の8階住民さんの件ですが、たしかにレヴィール以外は
もっと早くに、15Fマンション建設案内を出してるみたいですね。
マリーナ&アネックスの掲示板からもわかります。
この嫌がらせに腹が立ちますので、反対運動をしたい気持ちです。
資産価値も調べた結果、200万前後かわります。
495: 5階の夫 
[2006-11-21 16:14:00]
たしかに他への案内のほうが早い
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5972/
どうすればいいのか・・・・・・・
496: 近所 
[2006-11-21 16:26:00]

私たちだってレヴィールが建って、多少日陰になったりしてますよ。

通り沿いのマンションが立つ時は環境が悪化するのでと思い、建設計画反対をしてました。

この辺は以前、畑と工場ぐらいしかなかった所で、鉄道が開通し東京に行くのに便利になり、また新しい人達が移り住んでくるようなって、かなり様変わりしました。
当然、私は鉄道が通ったことも、マンション立ち、皆さんが越して来てたことを歓迎しています。人が増える事により、町が明るくなり、活気がある街になってくれればと。

だから染物工場がなくなること、私は賛成なのです。


497: 9階の人 
[2006-11-21 16:35:00]
とりあえずやれることをやりたいと思います。皆で反対運動いかがですか?
個人的市役所宛に高層マンション建築反対の手紙出そうと思ってます。入居前に全員を集まって、署名運動をするのは不可能であれば、今の住所から手紙を出すのはできますよね?一応私たちの不満や不安を文章にして、一刻も早く市のほうに伝えたいと思います。
もしレヴィールの住民であり、自分の家を守りたい気持ち少しでもあれば、反対の手紙を一緒に出してください!
意味はないかもしれませんができることからやりたいと思います。皆さん宜しくお願いします。
498: 3階契約者 
[2006-11-21 16:41:00]
私事ですが、本日弁護士さんに相談に行ってまいりました。できれば解約ができないか?また、高層マンションの反対運動はどのように?いずれも、解約については、手付金の没収!また現状では所有者が東建及び山弘のため反対運動は非常に厳しいとの回答で購入者の優位になることは残念ながらありませんでした。唯一アドバイスをいただいたのが近隣住民が反対しているのであればその人たちに賛同することしかと・・・!また弁護士さんはこうも言っておられました。「隣接している土地所有者には、トラブルをさけるため金員を渡し合意してもらうケースが非常に多いと、また100mも離れていればいくら住民が反対しても行政が確認をおろせば対外の建築物は建ちますよ」とこの次期に藤和不動産が建設予定の案内を出すのは、現象であれば売主にのみに提出すれば138世帯に案内を出さなくて済んでしまうのでタイミングをうまく利用したのでは、とおっしゃておりました。とても残念でした。しかしながらあきらめた訳ではございません。出来る限りの事は行っていこうと思っております。ちなみに、1時間相談の費用1万円でした。(契約書類一式、建設予定案内持参)
499: 9階の人 
[2006-11-21 16:47:00]
>>496さん 染物工場がなくなること、私は賛成なのです。
染物工場がなくなるのは私たちも同じく賛成です。もし同じ高さのマンションだったら文句は言えないと思います。でも問題はこっちのマンションより3階も高くて、しかも入居する直前に建ちますと言われたらどう思います?町の将来の為、マンションを建つことに反対しませんができるだけ低くして欲しいのです。市の高さ制限条例は三月下旬実行するのに対して三月一日から工事を始まるのは許せないです。汚いと思います。
500: 2階住民 
[2006-11-21 16:54:00]
>498さん 情報ありがとうございます。
>497さん&498さんの行動力を見習って、私も市役所に行って来ます。
自分の家は自分で守る。レヴィールは自分達で守るのですね。頑張りましょう。
随時情報を書き込みます。 あと、1つ案なんですけど、
鍵引き渡し時に、反対の署名活動をしませんか?100世帯以上が反対をすれば
良い結果になると思います。
501: 匿名さん 
[2006-11-21 16:54:00]
3階契約者さん、すばやい対応ありがとうございます。同じ購入者にあなたのような方がいて、嬉しく思います。

非常に厳しい状況ですが、裏を返せば行政さえ許可しなければ建てられないってことですよね。
やはり、そのあたりを攻めるしかないと思います。
問題はそのために何をどうすれば良いかですが、一番有効で現実的な方法はないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる