埼玉の新築分譲マンション掲示板「レヴィール八潮グランステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 伊勢野
  6. レヴィール八潮グランステージ
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-03-12 22:21:00
 削除依頼 投稿する

レヴィール八潮グランステージのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

レヴィール八潮グランステージでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:46:00

現在の物件
レヴィール八潮グランステージ
レヴィール八潮グランステージ
 
所在地:埼玉県八潮市伊勢野字根通236他(地番)
交通:つくばエクスプレス/八潮 徒歩11分
間取:2LDK+S・3LDK
専有面積:64.05m2-64.65m2

レヴィール八潮グランステージ

462: 匿名さん 
[2006-11-20 16:25:00]
購入検討者なんですが、購入者は購入者限定に行ってもらえると嬉しいんですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27081/
463: 2F 
[2006-11-20 17:43:00]
近隣住民の話だと、ビルorアパートがレヴィールの近くにできるみたいです。
斜め左 マンションではないそうです。コンビにならいいのですが・・・・・
知ってる方、教えてください。
464: 16日入居予定 
[2006-11-20 23:19:00]
皆さんの心配な気持ちはわかりますが、100m近くも離れたマンションに文句言いすぎだと思います。
100mは目の前では無いと思います。日陰だって冬の午前中の数時間です。夏はちゃんと日が当たるかも知れません。私はこの掲示板での煽りが一番ショックです。真っ暗お化け屋敷とかカビだらけとか。ほんとに購入者だったら送られ来た資料を見ているはず。あきらかに何の情報も持たない人の書き込みなのは明白です。それに煽られてはいけません。送られてきた資料を見れば、午前10時以降は
日陰では無いはず。それに送られて来た資料を見ればマリーナガーデンとアネックスガーデンの間隔よりずっとずっと間隔が開いています。もっと冷静に考えたいです。ただ景色に関しては悪くなるのは必死で残念ですが...
465: 近隣の者ですが! 
[2006-11-21 00:29:00]
わたしは近隣のマンションに住む住人です。
先日、15階(87戸)マンション建設に伴うご挨拶(騒音等)の書面がポストに入っておりました。
その書面によると、工期は19年3月から20年9月末とのことです。
また、日影図が添付されており、その冬至における日影図によるとレヴィールにはAM9:00代までが
部分的(タイプ・フロアにより)に日陰になりそうです。(設計事務所資料により)
現在のマリーナ・アネックスの2棟から、レヴィールの方々が増え、どんどん八潮が活気がでてくるので
私たち先に住んでいる住人としては、楽しみです。今の希望は下水の環境の整備と近くにコンビニが出来る
ことを願ってますが、それも人口が増えていけば、おのずと解決するでしょう。
これから、同じ八潮市民として、一緒にいいまちにしていきたいですね。よろしく!
466: 匿名さん 
[2006-11-21 00:32:00]
皆さん引越しの準備は進んでいますか?私も購入者で17日に引越し予定のものですが、書類が届いた日に早速現地へ行きました。実際に部屋にも入れてもらい建設予定地を確認しました。景観が変わるのは間違いないですが日当たりに関しては、少し影響を受けそうかナと言う感じでした。もちろん部屋の位置にもよるとは思いますが、ひどい書き込みのようなことは全く無かったですよ。一番大事なのは、自分の目で確認し、不安や疑問は東建に直接聞く!・・・これが何より大事で自分自身が一番納得できる気がしますよ。私自身がそうだったのですが、書類を見て憤慨していきましたが現地を確認して話を聞いておさまって帰宅しました。こんな状況ですから不安なかたは東建に確認して自分の部屋から状況を確認してみてはどうですか?実際の日当たりの影響具合は建物が建って見ないと確実な影響は分からないかもしれないですが、部屋から見てみるだけでも100Mの距離が案外あるのが立体的にわかると思いますよ。それに開発中の地区だけにまだまだ増えると思いますし、私は地区の活性化になればと思っています。引渡しまでにわずかになってきましたね。皆さんで気持ちよく新生活がスタ−ト出来ればなぁと切に願っています。
467: 匿名さん 
[2006-11-21 10:22:00]
「確認もしないくせに、騒ぎすぎ」っと騒いでいるのは、確認して「ウチは大丈夫」と思った人でしょう。
高層階購入なので、日当たりに関しては確かに影響少ないかもしれません。
でも、影響する人達も一緒の建物を購入しているんじゃないですか?建物全体の価値が下がるって言うことは、各部屋の価値が下がるってことでしょう。
誰だって気持ちよくスタートしたいに決まっているから、目の前に15階のマンション建設されることに敏感になると思います。
468: 匿名さん 
[2006-11-21 10:54:00]
貧乏人には冷たい世の中でしょ

下層階=、、、、、かわいそう、、同情します。

マンションは少なくとも3000万円以上じゃないと、資産価値自体が怪しいでしょ
469: 匿名さん 
[2006-11-21 11:29:00]
>468
このマンションの上層階も下層階も資産価値なんてないでしょ・・・
もしかしてあなたこのマンションの上層階は資産価値あるとか思ってる???
それ、超おもしろいよ。
470: 9階契約者 
[2006-11-21 13:06:00]
初めて書き込みします。No.464の16日入居予定さんと同感です。
詳しい人に聞いたら、住民の反対運動(市役所に抗議)で防げるとは言ってましたが、
そこまでやる必要もないし、100mも離れているのに、
目の前に建設と言う表現はおかしいですよ。
資料には冬の一時期に8〜9時の時間で日陰になる部屋もあると書いてありました。
そんなに焦る必要はないので安心して暮らしましょう。
冬の一部の限られた時間 ⇒365日の1週間ぐらいで、下層階の限られた場所
確率で考えるとものすごく低いのではないでしょうか?
個人的には後から出来たのに、レヴィール(12F)や、マリーナガーデン(13F)や、
アネックスガーデン(13F)より高いのがムカつきますけど
471: 匿名さん 
[2006-11-21 13:24:00]
>>470
契約者の誰もが南側に高い建物が建つのには不満や、不安があります。
おそらく上層階の方と、下層階の方では意見が異なると思いますので、
あなたの意見が良いとは感じません。
私は市役所や弁護士に相談して行く事と、住民全員の考えを集計する事が
必要に思えます。

契約者に下記の質問したいと思います。

Q,レヴィール八潮の100m前に15Fの高層マンションが建つ事をどう思いますか?
 ※出来れば理由も書いて下さい。

①賛成
②別にどっちでも良い
③反対

ちなみ、私は3階契約者 ③の反対です。理由は契約前には知らなかったこと、
今後も高層マンション建設は予定されていないと聞かされていたからです。
宜しくお願いします。
472: 匿名さん 
[2006-11-21 13:38:00]

この質問で賛成する人っているかな〜?

もし賛成としても理由って何???
473: 5階購入したものです。 
[2006-11-21 13:41:00]
私は5Fを契約しました。 絶対に③の大反対です。
納得いくまで、東建に説明をして頂きたい。再入居説明会を開くべきです。

レヴィールの管理組合は、次のような活動をしていけば効果があるみたいです。
①八潮市長宛に「八潮市まちづくり条例に基づく意見書」を多数の住民の同意書を添えて提出する。
 八潮市都市計画課を訪問し、住民の同意書を追加提出、事業主への適切な指導を要請する。
②騒音測定や法律知識に詳しい住民を中心に力を合わせて、私たちの主張を裏付ける客観的なデーターや事例を収集する。
③ホームページ等を通じて、関連のマンション建設反対運動団体との連係体制を強化する。
④住民総会、各階の班会議などにより住民が一致団結をし、仮処分申請も見据えて、弁護士さんを通じての交渉をする。
⑤横断幕を掲げ、高層マンション建設の見直しの要求する。
⑥事業主の本社ビル前で、ビラまきをする。
474: 10階契約者 
[2006-11-21 13:43:00]
先ほど市役所のほうに問い合わせたら、市のほうもう既に高さ制限案が出てるので住民たち全員で反対運動したら、防ぐことは無理じゃないと答えられたので皆さん本当に嫌な気分は全くないですか?少しでもあったら署名運動して、できるだけ高さのほうを低くしてもらったらどうですか?私は10階のものですが、自分だけじゃなくて、マンション全体(特に3階以下の住民たち)のことを考えたらやっぱりするべきだと思います。
475: 10階契約者 
[2006-11-21 13:49:00]
私は絶対大反対です。やっぱり471さんと同じように契約する前聞いてなかったのはどうしても納得できません。東建のほうに説明会を開いてもらいたいし、反対運動にも参加したいです。騒ぎが好きじゃなくて、自分の財産と権利を守りたいだけです。
476: 8階購入者より 
[2006-11-21 13:53:00]
私も市に聞きました。 住民の大多数が反対なら、
高さ制限案通りに8Fのマンションになるとの事です。
これから、土(硬度)の調査をして、建物の高さが決まるそうです。
抗議していれば、8F以下の可能性が高いとも言ってましたが、
なんだかおかしな仕組みで、その制限案の効果がわからないですよね。

先ほどの質問ですが、私も③の反対です。 自身のマンションの前に建つのはほとんどの方が
反対だと思います。あと、工事の2年間は音・鉄粉などで、環境や、危険がたくさんあります。
トラックの出入が子供に危ないですから、2年間で約5000回の出入りだそうです。
477: 最上階契約者 
[2006-11-21 14:07:00]
レヴィール住民の皆さん こんにちは
私は最上階購入者で初めて書き込みを致します。
南側250メートル以内に10階建て以上の建物が建った場合、資産価値は
平均で約7〜10%下がるそうなのです。

ちなみに下層階は排気ガス、日陰などで、もっと下がるみたいです。
3階以下の住民たちの事を考えると、全住居で反対したほうがいいと思います。
もちろん、私も協力致します。
478: 11階の住民 
[2006-11-21 14:10:00]
15階マンション建つのは反対です。理由は営業マンが絶対そこに高層マンションを建つのは不可能と言って、信じて契約しました。でも入居説明会や内覧会全部終わってから速達で書面が届いて、いきなり前に高層マンションを建ちますというやり方は汚いと思います。営業マンに電話して確認したら私たちも昨日知ったばかりのですと言われ、どう考えてもそれは嘘です。しかも説明会の予定もないですと聞いて、東建の無責任に対する怒りとこのマンションの将来に対する不安を含めて反対します。でも私は法律に詳しくないのでどうすればいいのか分かりません。もし住民たち反対運動するなら私も全力でついて行きたいです。よろしくお願いします。
479: 購入者です 
[2006-11-21 14:13:00]
上の階の購入者です。私自身も自分たちの前にマンションが建つというのは・・・あんまりいい気持ちはしません!!出来たら無いに越したことわないです、実際に自分の場所から見たとき景観が
変わってしまうなって思いました。しかしレヴィールの建つときに、マリーナのマンションの方などは建築中は迷惑かけたと思います。複雑な気持ちです。出来たらもう一度説明会をお願いしたいです。個別だとそこで説明受けたことがおのおの違ってしまっているかもと、思ってしまいます。
480: 匿名さん 
[2006-11-21 14:15:00]
私も11階の住民さん同様に、絶対そこに高層マンションが建つのは不可能
と言われ、それを信じて契約しました。
 だから、正直書面を見た時は悪い夢でもを見ていた感じになりました。
怒りにかわりました。一生の買い物なので、全力でどうにかしたい気持ちです。
481: 匿名さん 
[2006-11-21 14:19:00]
全員で署名するのは個人情報流失の恐れもあるので、
各自で、東建の本部にメールして再度説明会を要求するのはどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる