埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00
 

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け

951: 匿名さん 
[2007-08-03 07:39:00]
TSUTAYAが欲しいです。
せっかくピースシアターがあるんですから。
952: 匿名さん 
[2007-08-03 11:55:00]
埼玉スポーツセンターの様なものが欲しいのですが。
953: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 23:12:00]
埼玉スポーツセンター? 分かりません。
954: 入居予定さん 
[2007-08-04 18:20:00]
大きなホームセンターが欲しいです。
ジョイフル本田みたいな。
955: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 12:09:00]
教えていただきたいんですが…
フローリングの掃除方法、皆さんどうしてますか??
部分的に汚れが取れにくい所があると、水にぬらした雑巾などでこすって
取ってしまっていたので光に当たるとその部分が跡になって光沢がなく剥がれた様になってしまって悩んでます。
最初にオプションでコーティングをしなかったので何もしてない状態だと駄目なんでしょうか?
フローリングも軟らかいので凹んでしまったり、何か良い方法教えてください。お願いします!!
956: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 19:01:00]
全体を水拭きしてみてはどうでしょうか。
957: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 15:13:00]
956さん、ありがとうございます。
早速、やってみます。
958: 物件比較中さん 
[2007-08-08 17:18:00]
床は水拭きだけよりも、フローリング用のシュッシュ!という艶出しスプレー(スーパー洗剤コーナーにあるような)のを使うだけでも嘘みたいにツヤツヤになりますよ。
また本格的にやりたいならOPで頼まなくても床用樹脂ワックスとかも自分で買って塗れますよ。
959: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 12:20:00]
958さん、ありがとうございます。
とっても効果がありそうですねっ!まずは、艶出しスプレーを買って来ます。元々、家事は苦手なんですが… 新しい家だし、とても気に入っているので気持ちを新たに小まめに掃除して行こうと思っているので、ワックスにも是非挑戦してみます!!
960: 匿名さん 
[2007-08-10 21:34:00]
キッチンの人造大理石にミラーコートってどうですか?
コートしないと汚れが目立っちゃうのかな?
された方、されなかった方、両方の意見を参考にしたいと思っていますので教えていただけませんか?お願いします。
961: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 00:17:00]
斜め向かいでコンビニ建設工事が始まりました。
962: 物件比較中さん 
[2007-08-11 13:52:00]
>960さん
フッ素コートがいいらしいですよ。
東洋産業のHPとか見てみては?私は自分でお試しセット買う予定です!
963: 匿名 
[2007-08-11 16:04:00]
また近くで通り魔ですね。
心配です。
964: 入居済み住民さん 
[2007-08-12 21:19:00]
巷では、「お盆休み」、当家では「上階からの騒音(走る子供)に気持ちもブルー・・・、上階の人、このサイト早く見て!苦情を言っても直らない家族たちよ、文化の香りもしない、君たちには上階がないから、この気持ちはわからないよね。今日は「外出」って分るよ。だって静かだもん。。。
965: マンコミュファンさん 
[2007-08-12 22:59:00]
↑苦情を直接言ったのだったら、
もう一度そいつらに言うか管理人に言えよ。
ここで書き込むな。うざい。
オマエの方が文化の香りがしねぇ。
966: 物件比較中さん 
[2007-08-12 23:10:00]

怒りすぎっ
こわいよ〜、ややイメージダウン
967: もうすぐ入居予定さん 
[2007-08-13 14:18:00]
まあまあ、子供が元気なのはいいことです。
逆におとなしかったら子供らしくありません。
気持ちの持ちようですよ。
ポジティブに考えればいらいらしなくなります。

逆に子供がいる家庭は少しでも静かにさせるよう
しつけしましょうね。
そして、頃合いをみて下の階に「いつもすみません。」
と謝りに行きましょう。
「子供だから仕方がない」と開き直るのはよくありません。
ほんの少しの気遣いで、下の階の人はいらいらしなくなるものです。

せっかくご近所同士になったのです。
お互いに敵対するのではなく、仲良く暮らす工夫が必要だと
思います。
968: もうすぐ入居予定さん 
[2007-08-13 15:26:00]
昔は1本の階段に各階2件ずつの作りで廊下がありませんでしたね。
この作りですと、お向かいさん(お隣さん)だけではなく階段を通じた
上下の階のおつきあいもありました。

最近のマンションの形では横のつきあいは割とあるのでしょうが、
上下のつきあいは疎遠になりがちです。
だからこそ、些細なことが気になっていらいらにつながるのだと
思います。
お互いがよく知った間柄ですとそれほど気にならなくなることでも
全くの他人ですと、「少しは気を遣えや」と感じてしまうものです。

まずは、挨拶をちゃんとしましょうね。これ基本です。
マンション全体の雰囲気がグンと良くなります。
上下階への挨拶がまだの人、特に子供がいる人は
必ず挨拶に行きましょう。自分では迷惑かかっていないと思っても
他人には意外に気になるものです。
お盆の里帰りから戻ったあとなど、おみやげ持って行っても
いいですね。
息子さんが孫を連れてきた場合などは、確実に下の階はイラッと
しているはずです。おみやげのお裾分けなどを口実に
下の階へ挨拶に行ってそれとなしに謝っておくと
スマートだと思います。
たったこれだけのことでとっても人間関係が良くなります。

もうすぐ私もミッドランドに入居します。
いい人間関係が築ける事を楽しみにしております。
969: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 22:08:00]
965 お前こそウザイよ。よそ者はどっかいけ!
970: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 22:17:00]
967さん、968さん 申し訳ないですが私たちも入居前は貴殿と同じ考えでした。しかし今は964さんの気持ち凄くわかります。運・不運では片付けられない切実な悩みです。建前ではわかっていますが、いざ自分に災いが降りかかってくると、感情も高ぶってしまいます。我慢も必要ですが、被害を受けている(?)側だけが、我慢することはちょっと・・・。縦横関係をよくしたい(普通のお付き合い)と、今でも思っていますが、私の場合は、もう少し下の階に注意を払っていただければといつも思っています。ちなみに私は一番街に住んでおります。
971: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 00:23:00]
最近は近所付き合いをしたくない、出来ない人が結構居るんではないでしょうか?
書き込みにあったように、集合住宅に住んでいるんですから、最低限縦横の関係は大事だと思います。どんな方がどんな家族構成で住んでいるかくらいは、お互い挨拶をして知るべきだと思います。これだけで、とてもスムーズで円滑なマンションライフが送れるはずだし、困った時も、お付き合いがあれば心強いはずです。

ちなみに我が家は上階(子供がいる)からの挨拶まったく無しです。

このコミュニティーを皆さんが見てくれればなといつも思います。(無理か)
972: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 02:22:00]
ウチには元気な男の子が居ます。
よく走り回っています・・・
注意はしていますが、聞きません(ToT)
そんな簡単に聞く子供が居るのでしょうか。。。

上階からも音は聞こえますが、私は全く気にしてません。
下階の方へは会う度に、
「いつもうるさくてすみません」
と添えて挨拶し、軽い世間話もしています。

そのおかげか、下の方も子を持つ親だからか、ただ温和なのか、
良く分かりませんが、良い関係を築けていると思います。

性格的なものもあり、難しい人も居るのかもしれませんが、
日頃の挨拶や世間話などを積極的にしてみれば、解決するのでは?
と思います。

多少うるさくても「今日も○○ちゃん元気だなー」と思えるように
なれれば良いと思うのですが・・・

早く、この掲示板から、この話題が消える事を祈っています☆
973: 匿名さん 
[2007-08-14 09:25:00]
話題は消えても騒音は消えないw
974: ご近所 
[2007-08-14 10:32:00]
買い物に行くとこの建物を見ます。
上階に挨拶を強要する下階(自分からは絶対に挨拶行かないぞ!このやろう!)
掲示板に何でもかんでもさらしてしまうおしゃべり好き。
すばらしいコミュニティですね。
975: 購入検討中さん 
[2007-08-14 12:32:00]
>>972

同じ子を持つ親として、みんなが同じように思っていると思われたく無いと思いました。
うちの子供もとても活発ですが、家の中でなど走りませんし走らせません。
簡単には聞かないかもしれませんが、積み重ねの問題では?
ご自分が上階の騒音を気になさらなくても周囲が同じとは限りません。
「いつもすみません」と言うのは苦情を言われないように先に防御線とも受け取れます。
同じマンションで子を持つ親同士「ほんと迷惑です」とは言えないでしょ。
本当にすまないと思っていたらまずはやめさせてほしい。

挨拶と世間話で解決すると思っているのがもうアウト。
家庭で努力せずに他人に我慢させようとしているだけですね。
しかも騒音を気にするのを性格的なものとは…アングリです。

家で平気で走り回る子は他人の家でも走り回ります。
きちんと周囲に気を配り躾をしている家庭にはお呼ばれしないでしょう。
どう思われているか…知らぬは本人ばかりなり。。。ある意味幸せですね。

釣りか?と思う位の天然さなのですが、本気ですよね?
976: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 22:10:00]
975さん、あなたのおっしゃるとおり。賛同します。要するに親の「躾」「しつけ」「シツケ」がポイントです。子供だから・・・は、親の躾からの逃げです。躾もできない親は・・・ですね。
早く、975さんのような方がたくさん現れること期待しています。
977: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 22:18:00]
私は、上階からの「走る子供?」に悩んでいます。
○階の○号室の方、もう少しモラルをもって生活してください。
頼みます。静かにしてください。もう少しでいいから静かにしてください。お願いします。普通の生活をさせてください。

○階以外の方でも、静かに出来ない方、私たちのように「はずれ」を引き、日々悩んでいる者がいることを知ってください。

お互い、縁あってこのマンションに住んだわけですから、自分だけの「いいわけ」を通すことはやめてください。

よろしくお願いします。
978: 匿名さん 
[2007-08-15 02:16:00]
いやぁ、初めてこの掲示板みました。
しかし、本当に住民の方々の切実な思いなのか、他のデベッロッパーのアラシなのか・・・うーん・・・。
もし、ベランダでの喫煙や子どもの躾や騒音について本当に迷惑している方がいるのであれば・・・うーん、本当にそんなに気にしている人いるの?(すいません、全く気になったことがないもので。ちなみに子どももなく喫煙もしません)
本当に良いマンションだと思っているのですが・・・。アラシでなければみなさん仲良くね。
979: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 08:13:00]
>> 975さん


972です。

一応、弁明させて頂きますと・・・

子供は走った時には、当然ですが注意しています。
継続して躾している最中ですね。。。
ちなみに、まだ2歳程度なので、こちらの言葉も
なかなか伝わらない状況です。
さすがに、幼稚園に入るくらいになれば、
もっと伝わるだろうし、走らなくなるかな、
と思っていますが。。。


> しかも騒音を気にするのを性格的なものとは…アングリです。


この部分について、性格云々と言ったのは、挨拶の事です。
日頃の挨拶があれば、多少(多少ですよ)は、
気分的に楽に感じるのでは、と思っています。
もちろん、家庭内での努力もするのは当然です。

その挨拶などが、性格的になのか、分かりませんが
疎かになっているケースが多いのかな?と思いました。
「騒音を出している上階からの挨拶がない」
というような書き込みがありましたので。

なので、性格云々というのは、むしろ、騒音を出している
上階の人に対しての疑問です。
子供が居る家庭であれば、少なからず下階の住民が不快に
感じるような騒音が発生する可能性はあると思いますので
防御線云々ではなく、挨拶しておくべきだと思っています。

「挨拶しているから、多少の騒音は許せよ」
なんて事は微塵も思っていません。

最後に、匿名掲示板では良くある傾向ですが、こちらが
全く意図していない事を想像されて解釈され、
過激な発言で返されてしまうという事が、非常に悲しいです。

975さんは、立派に躾をされて、立派な考えをお持ちのようですが、
下記のような発言は、良い表現とは思えません。

「もうアウト」
「…アングリです」
「ある意味幸せですね」
「釣りか?と思う位の天然さなのですが、本気ですよね?」

私自身、言葉足らずで、文章が下手で、誤解をされてしまっても
仕方がない書き込みをしてしまったかもしれませんが、
これらのような言葉は、この話題にある騒音と同じく、不快に感じます。
折角、良い意見を言っているのですから、このような表現は止めませんか。
980: 購入検討中さん 
[2007-08-15 09:34:00]
>>972=979

結局言い訳ばかりでは?
できない理由ばかりをあげて、できる方法を考えない。
2歳児で言う事を聞かないなら体をもってやめさせる。
所詮家の中。走ったら捕まえて止めれば良いのでは?
幼稚園くらいになれば…とおっしゃっていますが、きちんと親が身をもって教えなければ幼稚園に入っても同じことです。
それに幼稚園に入るまでは周囲に我慢してもらう、という事になりますよね。
981: 匿名さん 
[2007-08-15 09:38:00]
意見の書き方は過激だけど周囲に迷惑かけない人、
意見の書き方は柔和だけど周囲に迷惑をかける人。
実際の住人にとってどちらが良いかは明白だと思います。
982: 購入経験者さん 
[2007-08-15 09:38:00]
>下記のような発言は、良い表現とは思えません。

「もうアウト」
「…アングリです」
「ある意味幸せですね」
「釣りか?と思う位の天然さなのですが、本気ですよね?」

私自身、言葉足らずで、文章が下手で、誤解をされてしまっても
仕方がない書き込みをしてしまったかもしれませんが、
これらのような言葉は、この話題にある騒音と同じく、不快に感じます。
折角、良い意見を言っているのですから、このような表現は止めませんか。

⇒972サンの様に、子供の「しつけ」もろくに出来ない親に言われる筋合いは無いでしょ。第三者からみれば「975」サンのカキコミの方が説得力ありますね。
983: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 14:18:00]
972 & 979です。

どうも文字にして書いていない事はマイナス方面に
解釈されてしまうようですね(汗

子供が走った時は、体で止めて注意してますよ。
言葉で通じない分、体で止めるのは当然の行為でしょう。
なので、我が家からバタバタと足音がするとしても
そんなに多くはないと思っています。
すぐに止めてますから、騒音が出たとしても数秒で
止まっている筈です。

ただ、四六時中監視している訳ではありませんので、
走る行為を完全に止める事は現在のところ出来ていない
という状況です。
一度注意しても、翌日には・・・という事も多々あります。
これは、躾を続けるしかありませんよね?

その為、少なからず、下階の方を不快に感じさせる騒音を
発しているかもしれないと思っていますので、せめて挨拶は
しっかりと、と心がけている次第です。
(子供が居なかったとしても、挨拶はしっかりしますが)

幼稚園に・・・というのも、それまで我慢しろなんて
全く思っていません。
今よりは言葉が通じるようになるので、家の中で
突然走ったりするような行為が、少なくなるのではないかな、
と思った次第です。

周囲に迷惑をかけないよう気を遣っているつもりですが、
これでは、まだ躾が足りないのでしょうか。。。
非常識なのでしょうか。。。
984: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 14:26:00]
すいません。↑の続きです。

数秒だからって済ませられる問題じゃない!
と突っ込みが来るかもしれませんので、もう少し補足を。

・走ったりしたらすぐ止めてます。

・走ることは、一日に何度もある事ではありません。

・走ったりした時は、子供も遊びまわりたいのだと思うので、
 なるべく公園など、外に連れて行くようにしています。

・ただ、四六時中監視できる訳ではなく、言葉もなかなか
 理解できませんので、完全に止める事はできていません。
985: 匿名さん 
[2007-08-15 15:25:00]
おまいら…しつこい。いい加減にしろよ
986: 購入検討中さん 
[2007-08-15 15:32:00]
文字にしてないことをマイナスに解釈されてしまう・・・とか全て人のせいですか。
はじめに書いたことと段々ずれてきてますよ?
予想以上に批判されたようですが、初めと言ってることが違うんじゃおしまいですよ。

最終的にはほとんど子供に家の中で走らせてないって事になったんですね。
初めは家の中で「走り回る」「注意しても聞かない」と書いていましたよ。
それを「言葉足らず」で理解されないとは言えないのでは?

結局お宅からはほとんど騒音出してないんでしょ?ならそれでいいのでは?
下階の人にも「いつもうるさくて」なんて言う必要もないでしょ。
多少の音はどこにでもあるんですから。
一日に何度も走らないし走ってもすぐ止めるなら騒音など出て無いと思いますよ。
987: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 22:17:00]
当家の上階の住民がお盆休みから「いま」帰って来ました。いつものように「走る」「足音」を立てて歩く。静かだった3日間が懐かしい。あ〜あ静かな時間を永遠に・・・。

静かにしろよ!!迷惑だよ!!!躾をしっかりしておくれ!!

躾をしている「つもり」では駄目だよ。「躾」が身についてはじめて「躾」だよ。

この投稿を読んでおくれ!!上階の方よ!!!
988: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 08:17:00]
987さん、みんなインターネットやってるわけじゃないし、ここで言わないで直接言ったほうがいいんじゃないですか。
989: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 10:38:00]
うちは子供がいないし、日中は留守にしてるので、たぶん騒音は出てないと思いますが、もし自分達に子供が居たら・・・

下の階の家には当然挨拶に行きますし、一戸建てではなくマンションを選んだ時点でしつけは必要以上にやらなきゃいけないと思います。

もちろん子供には元気のいい子に育って欲しいけど、マンションに住んでいて家の中で走り回るのはダメだっていう事を、しっかり教えるのは、家を選んだ親の義務。逆に自分が騒音で我慢出来ないほど迷惑していたら、絶対言いに行きます。
同じマンションに住んでいる者として、関係がギクシャクするのは嫌なので、話し方には充分注意すると思いますが。

ここにいくら書き込んでも、何も変わらないと思いますけど。
だって、どこの誰かもわからないんですから。

愚痴くらいはここで書き込んでもいいかもしれないけど、我慢できないなら言いに行きましょうよ。
990: もうすぐ入居予定さん 
[2007-08-16 23:22:00]
>972

私は、挨拶したらすまされるとか
子供に言い続ければ子供が言うこと聞かなくても仕方がないとか
申したつもりはございません。

もちろん972さんもそんなつもりはないとは思います。
ですから、周囲の方々が、言い訳と思ってしまうような
ご発言はなさらない方がよろしいかと思います。

ただ、
>>多少うるさくても「今日も○○ちゃん元気だなー」と思えるように
>>なれれば良いと思うのですが・・・
これは大変重要なことと思います。
この関係が築ければ最高の環境ですね。
そのためにも人間関係が大切だと思います

私も以前住んでいたアパートで上階が非常にうるさい子供がいる
ご家庭でした。ですが、その家とは時々、顔を合わせていましたし。
子供の事もよく知っていました。子供が走ったときは時々、お母さんが
「○○、静かにしなさい」と怒鳴る声が聞こえ、ほほえましく
感じていた次第です。そのお子さんは私と会うときはいつも
元気よく挨拶してくれる子供でした。
その家庭と私の家庭は仲が良かったですし、そんな関係が
できあがっていると、静かな日は
「今日は元気がないな」と心配になるぐらいです。

中には上階からの挨拶がまだであるとおっしゃる方も
いらっしゃいますが、挨拶というものは自発的に行うものであり、
強要するものではないと思います。
いい人間関係を築くための基本だと思います。
人間関係に上下関係を築くためではありません。

人間が暮らせばどんな形にせよ必ず他人に迷惑がかかります。
それに対して気を配って少しでも迷惑かがかからないようにする。
そして、お互い様と気を遣いあう精神。どちらも、他人に対する
気配りから生まれるものだと思います。
他人に迷惑をかけることに無頓着な人ほど、他人のすることが許せない
人が多いように感じます。気配りが出来ないからです。
もちろん、人によって、また、状況によって許容度は異なります。
そのこともわかってあげることもまた、気配りだと思います。

さらには、住人全員がこの掲示板を見ているわけではないことも
理解してあげてください。
991: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 12:15:00]
けやき通りにあるオーベックファンというケーキ屋さんにいってきました。
有名パティシエのお店らしいですけど、ほんとにおいしかったですよ(~o~)
ネットによるとモンブランがおいしいみたいです。
私は、マンゴーののってるケーキを食べたんですが、今までない食感で感動しました(^^♪
チャリでいくのにはちょっと遠いかもしれませんが、うちのマンションの前からまっすぐの道沿いにあるので、迷わなくていいですよ。
みなさんもぜひいってみてください。
うちのマンションの近くにもおいしいスイーツのお店できるといいなああ(~o~)
992: 契約済みさん 
[2007-08-18 23:21:00]
バルコニーにタイルを貼ることを検討中です。
柵の立ち上がり部分が低いですが、風で
めくれる心配は不要でしょうか?
すでに施工済みの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
993: 契約済みさん 
[2007-08-18 23:23:00]
センターフィールドの方々はどこのホームセンターを
ご利用されてますでしょうか。
引っ越し後に便利な場所を紹介してください。
994: 入居済み 
[2007-08-19 15:12:00]
コナカの隣にイエローハットができるんですね!!
995: 契約済みさん 
[2007-08-19 23:34:00]
それはいいですね。でも、私はオートバックス派です。
996: 匿名さん 
[2007-08-20 01:10:00]
TSUTAYA等のレンタル屋さんとかが欲しいなあ。
997: 契約済みさん 
[2007-08-20 14:21:00]
駅横(マンションスタジアムの場所)にTSUTAYAとかあると
いいですね。帰宅途中に借りてきて、朝の出勤時に返却できます。
998: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 16:30:00]
イエローハットが出来るんですか(@▽@;)

先週カーナビを買ってしまいました…

オープニングセールとかありますよね…残念o(><)o
999: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 17:49:00]
大きなホームセンターができるって聞いたんですけど、誰かご存知の方いらっしゃいますか?
どんどん素敵な街になってきますね(~o~)
こんなに夢がある街に住めて毎日が楽しいです(^^♪
1000: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 21:40:00]
このマンション、すごく上の階からの「音」、響きませんか?
足音が凄い。元気がいいどころではありません。
子供も大人も歩く(走る)音すごいです。
皆さん宅ではいかがですか?単なる配慮がないだけ?
ビル自体の欠陥ではないと思いますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる