埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00
 

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け

651: 匿名さん 
[2007-05-10 22:53:00]
上の階の人が下の階の人へでしょう・・・
652: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 23:12:00]
うちの場合は、下階の方がしばらくして、いつの間にか引っ越して来ていたようで、タイミングを失ってしまい(←言い訳かな?)ご挨拶には行っていません。お隣や上階の方はいつ引っ越してきたのかわかるのですが、下階となると少し難しくないですか?
653: 匿名さん 
[2007-05-10 23:40:00]
自分が引っ越した時に両隣くらいに挨拶すればよいと思うよ。
上下は微妙だけど・・・
上の人が迷惑かけるから挨拶するべきってのもちょっと・・
小さい子供がいて気になるなら行けばよいけど。
下の階の人で上の人が挨拶にくるのが当然見たいに思ってるのもちょっと・・
654: 匿名さん 
[2007-05-10 23:54:00]
ベランダで他の家の人がタバコを吸うのまでいろいろ言うのは行き過ぎだと思うよ。
嫌なら自分が窓開けなければよいじゃない。
今は一戸建てだって窓を開けないような設計も多い。
あまり神経質な人はこのような居住形態そのものが向かないんじゃないのかな。
655: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 23:57:00]
わたしはやっぱり後から引っ越してきた方が挨拶に行くべきだと思うけど・・・
なんだか上階から下階に挨拶にいく!みたいになってるけど、後から下階が引っ越して来たのなら下階から挨拶に行くべきなのでは?
でも、気になっているのなら自分から行けばいいんじゃないですか。
656: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 00:03:00]
駅まで4分乗るまで10分 駅まで近く見えるけど4分じゃ全く乗れませんね。意外と有るんだなぁこれが。ごめんなさい ちょっと言いたかっただけで!!
657: 匿名さん 
[2007-05-11 00:11:00]
うん、先に引っ越して住んでる人があとから引っ越してきた人のとこに
挨拶に行くというのは、聞いたことがない。

あと普通のマンションなのに、品位とか資産価値とかこだわりすぎ。
若い人が多いのかなぁ。
658: 匿名さん 
[2007-05-11 00:49:00]
挨拶は今からでも行っておいたほうが今後円満な関係を気づきやすいと思いますよ。遅くなればなるほどしにくいですから。うちは上下左右行きましたがどんな方が住んでいるか分かってよかったです。エレベーターで一緒になっても楽しくお話できますしね。
659: 匿名さん 
[2007-05-11 11:25:00]
どちらが先に挨拶に行くことに関しては、こだわってもしょうがないと思いますよ。
挨拶に行きたくてもご不在の時なんていっぱいあるんですから。
ウチは、なるだけ早くご挨拶がしたかったので、平日でも早く帰ってこれたら、
5ヶ月の息子もつれて、家族で挨拶に行きましたが、
何度もご不在の時がありましたよ。
一発で、挨拶できた方がまれでした。

少なくとも隣接している上下両隣は、大なり小なり迷惑をかけてしまう可能性があるわけですから、
細かいことにこだわらず、できるだけ自分から挨拶に行くほうが、
円滑な関係を築きやすいと個人的には思います。

ちなみに、夕方は、電気がついてるかついてないかで、
ご在宅か確認して、挨拶にいったこともあります。
電気がついているのを確認して、準備している間にお出かけされたみたいで、
ニアミスになったことはありますが・・・
660: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 12:36:00]
>657さん
先に引っ越してき来た方が・・・とか、新築マンションの一斉入居でちょっと時期がずれただけなのに、そういう風に考えるのは、神経質すぎると思います。
それぞれ引越し後でも仕事をしている人なら、その日にすぐ挨拶出来るとも限らないですからね。
こういう人が隣人だとちょっと・・・

どちらがという事じゃなく、自分達が出来るとき、相手の在宅時間や、常識のある時間を考慮して挨拶に行けばそれでいいと思うんですが。

それとこのマンションに住む喫煙者(特にサラリーマン)のマナーが悪すぎます!
駅からの道を平気で歩きタバコをし、道路、マンション前の花壇にポイ捨て。
かなりの人数がいると思われます。

その場で注意できない僕も悪いのでしょうが、止めさせる手立てはないのでしょうか。
皆さん、どう思われますか?
もし部屋がわかるなら、個人的に注意しに行けばいいのか、ポストにでも注意紙を入れておけばいいのか。
661: 匿名 
[2007-05-11 14:37:00]
強風ですが揺れなどは感じられますか?
土埃などはどうですか?
自転車や徒歩の場合子どもでは危険を感じませんか?
662: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 16:27:00]
私も子供を連れて下の階の方に挨拶に行きました。同じ間取りなので、どこの部屋が主寝室なのかを
聞いて、日中はともかく、夜中はなるべくその部屋では音を立てない様にしています。
神経質かしれませんが、深夜に走り回ったりすると結構響きますからね。
上下左右どんな方が住んでるが分かり、とても良かったです。何十年も暮らすのに、全く知らないなんて寂しいですし。困ったときとか助け合っていければいいなと。

一斉入居だし、先に住んでたからとかってのはちょっと。。。660さんに同感です。
みんなで仲良くしていきたいです。(付き合うのが嫌な人もいるかもしれませんが)
663: 別なマンション購入者ですが 
[2007-05-11 17:03:00]
全くの部外者ですが、マンション生活について思うこと。マンションには非常の際近隣の住戸に避難する通路が設けられていると思います。非常時には使う事もあるわけですから、自分の家の家族構成を知らせておくというのも大切な事だと思います。そういった点でも入居の挨拶は必要だと思います。入居が後、先というのではなく・・・
664: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 18:29:00]
揺れも土ぼこりもないですよ。外に出て初めて強風に気づきました。
665: 匿名さん 
[2007-05-11 23:39:00]
新しく出来たパスタ屋さんの向かいに回転寿司ができるらしいです。すし屋、車屋、スーツ屋で固まりそうですね....。
666: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 00:45:00]
たばこもそうですが、路駐多すぎです。
一度注意したのですが、毎晩同じ場所に相変わらず止めてますね。
たぶん2台目の駐車場が当たらなかった人だとは思うのですが・・・・
あと、週末の来訪者に対しても路駐させてるような気がします。
駅前に駐車場あるのですからそこを利用していただきたいです。

歩きたばことか花壇に捨てている人には、現行犯で注意しないと効果がないと思います。
部屋に言いにいくとかポストに配るというのはもめ事の元になるだけですよ

引っ越してきて1ヶ月たちましたが、マナーとかモラルに関する問題が多い気がします。
敷地内へのたばこのポイ捨てや路駐などについては、最初が肝心な気がしますので
管理組合でしつこいくらい呼びかけや監視をしていただけるといいんじゃないでしょうか?
667: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 09:03:00]
引越の挨拶ねぇ。。。ウチは3月に入居していて引越の次の日に家族全員で上下左右に挨拶に行きました。子供が小さいので下の階には上左右より一つ多く2品用意して挨拶に行ったのです。・・・が、まだ誰も住んでいなく週末事の挨拶まわりに行きましたが誰も応答がないのでしばらく挨拶するのはやめていました。その後左右のご家族は引越の挨拶にこられたのでありがたく挨拶品は頂き、失礼かとは思いましたがついでに私達の用意した物を手渡ししました。お互い子供もいて玄関先で少しですがお話もでき廊下以外で会っても立ち話する仲になり、いい人達が近所で良かったと安心しています。。。ただ肝心の下の階の方はまだ電気が付いている様子もなく現在も挨拶には行けてません。。。2つ用意した物の1つはお菓子だったので賞味期限がいちよ3ヶ月あったのですがもう1月を切ってしまい失礼だと思ったので封を開けてしまいました。。。1つは期限に関係の無いものなのでとってありますがこんなに引越してから時間がたってしまったのでタイミングをはずしてしまった感じですが、もし下の階のかたが引越の挨拶にこられたらチャンスと思って渡したいと思います。引越しているにもかかわらず挨拶に来てくれない場合だったら時々外で明かりをチェックしてから訪問したいと思います。。。個人的理由ですが、引越してきたならやはり上下左右には挨拶に行くべきだと思います。上より下の方がえらいとか、上の階がうるさいといっても1階に住んでない限り少なくとも下の階には多少なり音等出してしまうことがあるかもしれないので、お互い様なんだから。。。一戸建ては向こう3軒両隣といって最低5軒には挨拶するのがマナーになっているのでそれに比べたら楽でしょう。。。
668: 匿名さん 
[2007-05-12 14:45:00]
路駐多いですね。もう当たり前になりつつあるので目が付けられたのか、外部の人まで停めて駅に向かっていくのを良くみます。早いうちに手を打たないと駄目ですね。あとサッカーの試合の日は歩道にまで停まっていて驚きです。車道も歩道も駐車されては歩行者、困るでしょ。
669: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 15:33:00]
>666さん
路上駐車の問題はその車のフロントガラスに注意喚起の文書を置く等出来ると思います。
タバコの監視ってどうやってやるのですか?何かアイデアがあるのでしたら教えてください。
何故管理組合任せになるのですか?
他人任せ的に思えて仕方がありません。

私は歩きタバコ自体に問題は無いと思っています。
ただポイ捨ては絶対にしませんし、灰皿がなければ吸わないことにしています。

色んな人がいるのであれやこれやと言っても抜本的に解決する術がなかなか見つかりません。
少しずつ変えられるように住民の皆さんの少しの協力が必要だと思います。
670: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 17:19:00]
>669さん
他人任せではなくて敷地内のことであれば、管理組合で掲示を出すとか方法はありますよね。
#個人で勝手に掲示はできませんし、管理組合名で出してもらうしかないと思っていますが、
#どうでしたっけ?

あとは、その現場を目撃したら目撃した人が注意するしかないんじゃないですか?

この間のサッカー試合日には、ここの住民が誘導して歩道とかに路駐していましたね。
昨日、URの人が紙を置いていたみたいだけど、今日は相変わらず路駐多いです。
671: 匿名さん 
[2007-05-12 17:30:00]
歩きタバコは煙はもちろん灰が飛んでくることもあるので、問題ないとはいえないと思います。
家に着くまで・駅に着くまでの数分の間も我慢出来ないのでしょうか?
672: 匿名さん 
[2007-05-12 21:05:00]
歩きたばこは条例で禁止されているところもあるくらいなので
やめていただきたいものです。
小さな子どもの顔の高さに灰や煙が直撃ですよ。
喫煙者はもっと周りを見てほしいです。
673: 周辺住民さん 
[2007-05-14 00:18:00]
路上喫煙とは人混みでは問題あるとは思いますが、このあたりでは・・・。
喫煙者が周りをみていない方ばかりなんでしょうかねぇ。
674: 匿名さん 
[2007-05-14 00:56:00]
ベランダで吸いにくいから、通勤途中の路上で吸うのではないでしょうか?
675: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 10:28:00]
歩きタバコは問題ないと言ってる人や、人混みじゃなければいいと言ってる人は、歩きタバコをした時、どれだけ煙が後ろに流れてるかわかっていないようですね。

人混みは周りの人に火傷を負わせる危険性が高いし(特にまわりに子供がいる時などは問題外!!!)、人混みでなくても、煙はそうとう後ろまで感じますよ!
しかも灰を落として歩いてるんですから、偉そうにタバコのポイ捨てはしませんとか言ってる人の気が知れません。そんな書き込みして恥ずかしくないのでしょうか。

それに家で吸いにくいから、路上で吸うって感覚はおかしいですよね?!
吸いたければ、駅に灰皿がありますよね?

人に迷惑かけて、自分達の住んでいる町を汚し、自分勝手すぎると思います。
タバコが悪いとは言いませんが、マナーは最低限守ってもらいたいと思います。
676: 匿名さん 
[2007-05-14 13:05:00]
さすがに人ごみや小さな子供がいるところで歩きタバコを吸う人は
いないと思いますが。
駅には最近灰皿はないですし、駅ならかまわないというのも
またエゴではないでしょうか?
家では奥さんに子供のために吸うなといわれ、他所の家のべランダにも
干渉する人がいるので、肩身が狭く、やむなく路上で、となってるようで
ちょっと気の毒な気さえしてしまいます。私はタバコは吸いませんが。

ここの奥様達は自分のご主人には自分の家で吸うように、言っておられるの
でしょうね?当然。
677: 匿名さん 
[2007-05-14 14:23:00]
自分はタバコを吸わない一児のパパとして、675さんに激しく同意です。
昨今、分煙化の社会的風潮の向上や喫煙マナーの向上などあり、
喫煙者が肩身のせまい思いをしているのはわからないでもありません。
しかし、歩きタバコをする喫煙者は、どれだけその行為が周囲に迷惑を与えているかの
認識が足らなさ過ぎます。

人数がいようがいまいが、子供がそばにいようがいまいが、
自分の後ろに人がいるのなら、
その人に自分の吸っている煙より害のある副流煙を撒き散らしているわけです。

通勤の帰りに美園駅を降りてから、マンションを見ながらゆっくり家路に着くのは、
ほっとする一時ですが、歩きタバコをする人がいるととたんにその幸せも崩れ、
その人前をダッシュで追い越し、無言の抵抗を日々しています。

人になるだけ迷惑をかけないように楽しむのが、マナーの基本ではないですか?
わが子にマナーをやぶって人に迷惑をかけてる姿をどうどうと見せれますか?

マンション住民の情報共有のための掲示板なので、
小さなマナー違反についてチクチクいいたくは無いのですが、
日頃気になっていた話題なので、コメントしてみました。

極力基本的には皆いい人という性善説にたって、
掲示板がいい情報共有の場になることを期待します。
678: 匿名さん 
[2007-05-14 14:48:00]
駅でタバコを吸われるのも非常に迷惑ですよ。
マンションよりもっとたくさんの人が出入りします。
新幹線も全面禁煙のようです。
結局タバコは各自の家のなかでお願いしますということに帰結しそうですね。
クロスのヤニ、凄くなりますけどね。

もっとも私の周辺にはタバコ吸う人、ほんとにいなくなりましたけどね。
べランダの喫煙禁止までは、まだちょっとやり過ぎと思います。
679: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 17:49:00]
イオンの交差点の所で先月にも交通事故があったみたいですが、今日も5時頃交通事故が
あったようで、パトカーや、救急車、消防車まで来ていました。
危ないですね。たとえ歩道にいたとしても注意して車の動きには目を配らないと。
ぼーっと立ってられません。
どんな事故だったのでしょうか?頻繁にあると怖いですね。
680: 匿名さん 
[2007-05-14 20:05:00]
タバコを吸う方と吸わない方と歩み寄れればいいですね。
677さん同様喫煙者の人が肩身が狭いだろうとは思っています。
でもやはり喫煙者の人は認識が甘いと思います。

ベランダは吸いにくいから路上って全く理解できません。
より多くの方に迷惑をかけ、しかも、ベランダより危険です。
歩きタバコは危険なのです。火の粉が後ろの人に飛ぶこともあります。
少なくとも後ろに人がいる場合はやめていただきたいです。

灰皿のある場所・プライベートな場所では吸って構わないと思います。
ベランダは専有部なので制限できないかなと思います。

全部を禁止にしてしまうのは簡単だと思いますが、
喫煙者の方が周りの状況を見てタバコを吸って頂ければ、
路上禁止・ベランダ禁止にまではならずにすむんじゃないでしょうか。
681: 匿名さん 
[2007-05-14 21:29:00]
やっと保留地でもフラット35が対象になりそうですね。
682: 匿名さん 
[2007-05-14 21:53:00]
イオンのところの交差点は交通量から考えたら将来的には歩道橋を作ってほしいですね。
683: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:41:00]
事故は減らないでしょう、まず バイパス自体普通に走って70Km位で来るのに 新見沼大橋の方から来ると上って下るので先の渋滞を見れない、信号のバランスも悪く 基本的には人が優先される様な構造になっていない。また 休日は イオン駐車場方向に向かう車で渋滞が出来てしまうので、それを避けようと右車線を飛ばす車と車速が違いすぎる 同じ方向なりに違いすぎる車速の車が混在するのは事故のもとです。まぁ 警察は何もしないでしょうから、何人か犠牲者が出るかも知れません。イオンも出入り口と駐車場の構造を考えれば良いと思いますが…
684: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:44:00]
浦和美園の駅の前に灰皿がありますね。
もちろん駅は沢山の人が出入りしますから、そこでタバコを吸っている人がいたら、多少嫌な思いはするかもしれませんが、基本そこは通過するだけだし、多少は我慢できます。
自分や家族の前で歩きタバコをされるよりマシです。

ベランダ禁止まではしなくていいと思いますが、どうしても吸いたければ、灰皿の設置されている所で吸って欲しいと思います。
685: 購入検討中さん 
[2007-05-14 23:14:00]
ガーデンの方を購入しようかと考えている者ですが、
差し支えなければでいいですので、70平米代では、どの場所がおすすめですか?
・自走式駐車場の前→東側に建物できたら朝日が微妙・・・
・Aタイプは間取りがちょっと・・・。場所は一番いい気がしますが。
・西南向きは道路に面しているし・・・。
実際に住んでみて皆様はどんな点が気に入って選んだのか教えていただけると
嬉しいです♪
686: 匿名さん 
[2007-05-14 23:43:00]

非常に答えづらい質問なのですが・・・・。
それと、685さんの書き込みは我々が購入した部屋に文句をつけているようにもとれます。
それぞれ気に入ったところ、気に入らないところがあって、悩んだあげくに今の部屋を選んでいます。
気に入った点、気に入らなかった点を答えると、既に住んでいる方々の部屋に文句をつけるような気もします。
既にマンションは出来あがって実際に入居もしているので、ご自身の目で確認された方がよいかと思います。
687: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 15:49:00]
686さんに同感
  それぞれの部屋に長所、短所があったりするので、見に行ってご自身で決断されたほうがいいの  ではないでしょうか?
  日の出の時間、日没の時間にマンションを見ると日光の入り方が少しわかったりしますよ。
  ちなみに私はフロントですが、西南向きで夕方まで明るいので結構気にってます。
688: 購入検討中さん 
[2007-05-15 23:42:00]
685です。
私の質問により、気分を悪くさせてしまったこと、申し訳ありません。
すみませんでした。
見て判断したいのですが、まだ出来上がっていないので、
どういう利点があるかなどは、住んでいる方ぬいしか分からないかと思います。
3月入居の方々は実際の部屋を見て決めれたのですか?
689: 匿名さん 
[2007-05-16 01:43:00]
各部屋に共通する利点や欠点ならいくらでも書き込めるのですけどね。
住んでみると私の部屋でも、いっぱい欠点が見えてくるし、逆にここがいいです的なお話もしたいのですが、
ここで書き込みするのはやはり気を悪くされる方が絶対にいらっしゃるので、遠慮させてください。
東急の人に聞いてください。ですが、この掲示板を最初から読んでいくと、利点や欠点もいろいろと書き込みされてますよ。
少し前までは現地ショールームもあったはずでしたよね。もう無くなってしまったのでしょうか。
690: 匿名さん 
[2007-05-16 14:45:00]
このマンション賃貸にでてますね〜。
691: 匿名さん 
[2007-05-16 15:04:00]
692: 気にした男 
[2007-05-18 09:27:00]
ポラスで仲介してるんでかねー??
ライバルじゃないのかな??
693: 購入検討中さん 
[2007-05-20 11:50:00]
はじめまして。西向きに住まわれている方にお聞きしたいのですが、
太陽の光は何時くらいに当たりますか?また、車の音や排気ガスなどの
気になる感じはいかがでしょうか?道路挟んで反対側に何かが建設されたときの
予想景色などはどんなでしょう?教えてください。
694: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:59:00]
NO.679さんの事故を見ていました。中学生自転車が赤信号を飛び出して車と接触!怪我はしていなかったみたいで中学生も普通に会話していましたが・・・私もドライバーとして気をつけたいと思いますが、気になるのがこのようなもらい事故です。特に自転車。子供はもちろんですが、お母さんの子供乗せはハタから見ているとほのぼのさ以上に怖いのは私だけ?この場はお子さんを持った方も多いと思うので気をつけてくださいね。
695: 購入検討中さん 
[2007-05-20 23:38:00]
こちらの物件はフ協同住宅のフラット35使えるのでしょうか??
696: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 00:46:00]
西向きに住んでいるものです。
陽当たりについてですが、だいたい我が家ではお昼前頃から陽が入りはじめます。その後は日没頃まで・・・でも午前中は陽が入らなくても暗いということもなく、電気をつけることもないです。
車のことですが、これについては個人差が大きいですよね。私は特に気になりません。
697: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:50:00]
やっとコンビニができますね!
698: 契約済みさん 
[2007-05-22 15:55:00]
どこにコンビニができるんでしょうか?
教えてください。
699: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 13:29:00]
ほんとにできるんですか?
700: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 17:42:00]
コンビニはフロントランドの南西側 交差点角(100円パーキング横辺り)に大和ハウスの建設予定看板があります。 敷地1000㎡ 1F コンビニ名はありませんでした。
いつから工事着手とは書いてありませんが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる