一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

1151: 匿名さん 
[2012-12-03 08:47:08]
では高高について論議すること自体無駄なのでは?
めいめいのもっている勝手な定義でそれぞれ語っているなんて可笑しな話です。
外からの影響をうける住宅は高高ではないでしょう。断熱出来てないんだから。
中断熱高気密かな。断熱が甘く気密は高いから温度が抜けにくい。不快指数なら上位に入れますね。
1152: 匿名さん 
[2012-12-03 08:55:34]
>1151
高高の共通の定義づけがどこかでされているなら教えて欲しいですね。
WEB上でもいいですよ。
個人の勝手な定義付けではダメですよ。
1153: 匿名さん 
[2012-12-03 08:59:45]
>1149
まわりくどい意見だね。
1154: 匿名さん 
[2012-12-03 09:03:36]
http://www.kkj.or.jp/contents/check_publication/five/2012win_lifestyle...
http://www.kkj.or.jp/contents/check_publication/five/2012_aut/2012aut_...
http://www.kkj.or.jp/contents/check_publication/five/2012sum_lifestyle...
http://www.kkj.or.jp/contents/check_publication/five/2012sp_info.html

低炭素住宅、環境共生住宅、低燃費住宅、エコハウス/パッシブハウス
呼び名はそれぞれですが基本的な共通項は同じはずです
高高もそのなかの要素に過ぎないと言うことでしょう
要素と言っても主要要素であり要であり蔑ろにされるものではありませんが
1155: 匿名さん 
[2012-12-03 09:05:38]
なんだか低~中密度信者なんて他人の何の参考にもならない超詰まらない人が図星に腹を立てて必死に抵抗してますね。
1156: 匿名さん 
[2012-12-03 09:12:43]
>1155
その信者の書き込みというのはどれですか?
低、中密度?をすすめている人がいるような感じがしないので教えてもらいたいです
1157: 匿名さん 
[2012-12-03 09:14:37]
>1154
だから、肝心の高高の定義を誰でもわかるように数値でライン引きして欲しいですね。
解釈が個人によって幾重にも取れるような説明ではダメですよ。
例えば、〔C値0.5以下を高気密と定める〕みたいな、誰がみても同じ解釈ができる定義です。
1158: 匿名さん 
[2012-12-03 09:14:59]
1150、1153等
1159: 匿名さん 
[2012-12-03 09:19:36]
1152さん
私もそう思うので高高の論議は無駄と書いたのですが。
後半は私の理論です。
外からの影響をうける家が高断熱と判断される事がまったく理解出来ないので、無知な私にもわかるよう教えてほしいんですよ。
高断熱なら良くも悪くも外からの温度干渉がないという事だと思っていたので。
1160: 匿名さん 
[2012-12-03 09:20:36]
>1155
あなただって高高だとふんぞり返っているけど、
定義付けの数値次第では、?気密?住宅に分別されかねないですよ。
個人的な定義付けの中で自己満足しているに過ぎない。
自分の姿を客観視できないピエロかもしれませんよ。
1161: 匿名さん 
[2012-12-03 09:24:25]
超高気密はC値0.3とか0.5まででしょうが、
広義の高気密じゃないが、一般的な感覚ではやはり1切ってるかどうかじゃないかな
もちろんC値1.2だと駄目と言ってるわけではないけど
2とかなって来ると今だと中気密のラインでしょう
5とかは明らかに低気密

断熱は地域基準もあるように一概に言えないけど
Ⅳ地域以南で高気密と謳うのならQ値1.5ぐらいは欲しいんじゃないか
2とかで高断熱と言われてもピンとこない
有名どころでも西方氏や鵜野氏はQ値1.3~1.4あたりを最低目標ラインにおいてる
ちなみに海外で大笑いされた次世代省エネのⅠ地域の数字がQ値1.6以下
ⅠⅡ地域は死活問題に近いので札幌市新基準の例を見る目でもなく高断熱高気密が当然
1162: 匿名さん 
[2012-12-03 09:25:00]
1157さんには同意です。
きちんと決めてくれれば、快適、不快的関係なく高高と言えますね。
1163: 匿名さん 
[2012-12-03 09:26:54]
>外からの影響をうける家が高断熱と判断される事がまったく理解出来ないので
Q値0C値0換気0なら実現できますが、それ以外の家は外からの影響を受けますよ。
1164: 匿名さん 
[2012-12-03 09:35:32]
>1158
回答ありがとうございます。
すすめてる感じはしないけど高高を否定しているところから推測という事ですね。受取り方の違いという事でしょう。
私は高断熱には賛成ですが、高気密は嫌かなぁ。程度によりますが、声が響いたりドアの開け閉めで耳がつまるような高気密は嫌ですね。でも気密性は高い方がいいから、ちょうどいい気密を実現できるといいなと思います。
それが高気密か中気密かは判断出来ないです。
1165: 匿名さん 
[2012-12-03 09:38:20]
声が響くというのは気密よりも断熱材の種類の問題なり床・天井・間仕切り壁の遮音吸音の問題だと思いますが。

外部ドアの開け閉めというのも単に開け閉めしたときだけの話ですよね。換気計画にもよりますね。
1166: 匿名さん 
[2012-12-03 09:39:07]
>>1164

1160もだな
1167: 匿名さん 
[2012-12-03 09:52:31]
>1166
それは同意
1168: 匿名さん 
[2012-12-03 09:59:24]
1163さん、確かにそうですね。
しかし今の家で換気0はないですね。
かといって外からの影響があまりない家があるのも確かです。
もし高高の方達が数値上では同じなのに、外からの影響がある家とあまりない家があるならQ値C値だけでは高高は語れないという事ですね。
そういうのがわかれば住宅がより快適になっていいですね。
1169: 匿名さん 
[2012-12-03 10:00:55]
1160

札幌版次世代住宅のスタンダードをクリアーしてもハイレベルには届かないと言ったところです。Ⅳb地域。
1170: 匿名さん 
[2012-12-03 10:07:50]
>1165
確かにそれは影響しますが、気密が悪い家では起こらない事ではあります。気密性をあげるなら吸音材は必須という事ですね。
じゃあ耳がつまらない事だけ重視して高気密設計がいいですね。
1171: 匿名さん 
[2012-12-03 10:13:08]
吸音材が必須かどうかはわかりませんが、発泡系やボード状の断熱材とかだと太鼓現象に陥りやすいのでしょうね。
1172: 入居済み住民さん 
[2012-12-03 10:22:59]
高高も最初の頃は次世代省エネ基準ぐらいで高高と呼ばれていた。

その頃の営業マンに最近の建築はほとんど高高で作られているという説明を受けた記憶もある。

しかし、それがQ値1.0やC値1.0を切るような家が出てきてから、だんだんと高高の認識レベルが上がっていったようである。

従って、高高に特別な定義はなく、人それぞれの感覚で良いと思うよ
1173: 購入検討中さん 
[2012-12-03 10:26:26]
>>1140
寒い冬にオーバーヒートと言うのは今ひとつピンときません。
暖房器具は何をお使いですか?
オーバーヒートは窓あけではなく、暖房器具の調整でできないものですか?
1174: 匿名さん 
[2012-12-03 12:06:20]
冬場にまでオーバーヒートするのは、単純に屋内空間に対して陽射しの入る割合が大きいのですよ。
例えるなら自動車です。
車はこの時期でも日中の陽射しがあると、室内はかなりの温度になってしまいます。

陽射しの熱を入れたい時には目一杯入れる、入れたくない時は入れない
家自体は射熱効果が高く保温効果も高い。そんな家が理想でしょう。

1175: 匿名さん 
[2012-12-03 12:52:14]
>1140です。
オ-バ-ヒ-トさせたのは築1年目だけです。
対策として室内と床下間の循環ファンを設けました。
オ-バ-ヒ-トが予想される日は運転して室内空気を床下基礎コンクリで冷却してます。
不快なことは無くなり、日射も有効利用出来てます。

油断すれば僅かな熱で室温は上がりますと言いたかったのです。
1176: 匿名さん 
[2012-12-03 12:54:41]
車は低断熱低気密じゃないの?
1177: 匿名さん 
[2012-12-03 13:01:36]
皆さんに質問です。24時間換気の吸気口を閉じると部屋の暖かさは維持するが、開けると寒い。これはどういう仕様の家だと推測されますか?
1178: 匿名 
[2012-12-03 13:14:23]
は~い、先生!
それは普通の家です。
1179: 匿名さん 
[2012-12-03 16:08:19]
>広義の高気密じゃないが、一般的な感覚ではやはり1切ってるかどうかじゃないかな
それはおかしいですよ。高気密なら当然C値は0.5以下ですね。
それ以上は中気密ですね。

>有名どころでも西方氏や鵜野氏はQ値1.3~1.4あたりを最低目標ラインにおいてる
この定義付けもおかしい。
世界基準だとQ値は1.0以下でしょう。
それ以上は中断熱だと思いますよ。

皆さん、日本での高気密高断熱に対しての評価基準が甘くはないですか。
だから断熱気密三流国だと言われる。
C値0.5Q値1.0をクリアしない家は、残念ながら高気密高断熱とは言わないほうが良い。
1180: 匿名さん 
[2012-12-03 16:58:30]
>1176
風速100Km/h(27.8m/s)で隙間風が無いですから高気密低断熱です。
1181: 匿名さん 
[2012-12-03 17:23:30]
1179の根拠はまったくゼロだが何を根拠に強弁しているのかな。

世界基準でQ1とは誰が言ったの?西方鵜野両氏にクレーム出したら?

あなたは、Q値1.1C値0.6の家が中気密中断熱と言えるのかい?

あなたの家のQ値C値は?
1182: 匿名さん 
[2012-12-03 17:30:43]
>1181
>あなたの家のQ値C値は?
まずあなたから。
1183: 匿名さん 
[2012-12-03 18:06:51]
換気込みQ値0.9 C値これからです Ⅳb地域 以前も書きました
1184: 匿名さん 
[2012-12-03 18:07:53]
下記質問への回答お願いします


>あなたは、Q値1.1C値0.6の家が中気密中断熱と言えるのかい?

>あなたの家のQ値C値は?
1185: 匿名さん 
[2012-12-03 18:08:30]
なお、一条なんぞではありません悪しからず
1186: 匿名さん 
[2012-12-03 18:12:29]
結局1177は何がいいたかったのだろう
1187: 匿名さん 
[2012-12-03 18:30:58]
>1184
>あなたは、Q値1.1C値0.6の家が中気密中断熱と言えるのかい?
勿論です。Q値1.0以上、C値0.5以上は例外なく高気密高断熱ではありません。
それらの住まいを中気密中断熱と呼称するか、低気密低断熱と呼称するかは皆さんで決めてください。

>あなたの家のQ値C値は?
高気密高断熱住宅を検討している者です。
私の高気密高断熱住宅の判断基準はC値0.5以下、Q値1.0以下だということです。
誰がなんと言おうと、この判断基準に誤りはないと思っています。
日本という狭い価値観の中でこの基準を理解してもらおうとは思っていません。

1184さん、何故、Q値1.1C値0.6の住宅を中気密中断熱といったらいけないのですか?
あなたの判断基準がわからない。

1188: 匿名さん 
[2012-12-03 20:12:19]
なんだよ検討しているだけって家もないような口先ヘタレ君ならお呼びでないよ
1189: 匿名さん 
[2012-12-03 20:13:58]
Q値1.0C値0.5の家を高気密高断熱といい

Q値1.1C値0.6の家を中気密中断熱という

ただの馬鹿だろそれw

それこそ信者呼ばわりされても仕方なし
1190: 匿名さん 
[2012-12-03 20:17:14]
建てた後じゃ手遅れだもんね。
本物の高気密高断熱を建てられるなんて羨ましい。
建てる前なら勉強し過ぎってことはないから頑張ってくださいね。
1191: 匿名さん 
[2012-12-03 20:17:59]
僕は車にうるさい、馬力とトルクには留意して拘っている。
僕は家にもうるさい、C値とQ値には留意して拘っている。


双方共、快適性や経済性に直結しないのは重々承知の事ではあるが
その拘りこそが私の想像をかき立て心を豊かに、快適にしてくれるのは間違いない。


1192: 匿名さん 
[2012-12-03 20:23:13]
肝心なのは家も車も燃費
1193: 匿名さん 
[2012-12-03 20:25:49]
>1186 さま
1177です。我が家がそういう状態の家なのです。それが一般的に普通なのか知りたかったのですが、1178さんから御墨付きを頂きましたので、解決しました。
1194: 匿名さん 
[2012-12-03 20:43:14]
>日本という狭い価値観の中でこの基準を理解してもらおうとは思っていません。
最近のニュースでスペインでエコ技術を競う〔ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012〕世界大会が催された。
日本の最新鋭の技術と頭脳を自信を持って送り出したが、
18チーム中15位というお粗末な結果です。
1188、1189のような低レベルの反論しかできない連中の中で育つ、
低レベルな高気密高断熱では当然の結果といえる。
日本の常識は世界の非常識。
世界でも通用するような発言をしてほしい。

個人攻撃しかできない貧知識で反論されても痛くも痒くもない。
もっと理論整然とした反論がほしい。
1195: 匿名さん 
[2012-12-03 20:48:54]
ああ、千葉大と積水とかのやつだね


日本は窓がまず駄目だね


どうでもいいけど、Q値1とC値0.5の根拠ぐらいいい加減に語ったら

家もなく大口叩く前に
1196: 匿名さん 
[2012-12-03 20:53:24]
>1195
>1184さん、何故、Q値1.1C値0.6の住宅を中気密中断熱といったらいけないのですか? あなたの判断基準がわからない。
上記質問の答えがまだ返ってきていませんよ。
1197: 住まいに詳しい人 
[2012-12-03 21:24:41]
高高なんて、Q値2.0以下C値2.0以下で十分ですよ

後は自己満足の世界でお願いしますね
1198: 匿名さん 
[2012-12-03 21:31:13]
私の判断基準は前に書きました

いいかげんQ値1C値0.5の根拠を書きなよ

Q値1.1C値0.6が悪い理由がわからないから
1199: 匿名さん 
[2012-12-03 21:31:18]
>1197
Ⅳ地域なら同意
全館空調ならQ値1.5、C値1.5くらいあるといいね
1200: 匿名さん 
[2012-12-03 21:57:07]
>1198
>私の判断基準は前に書きました
そういわれても私は読んでいない。
せめてレス番だけでも教えて欲しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる