埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ浦和セントマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ライオンズ浦和セントマークス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-31 19:31:02
 削除依頼 投稿する

ライオンズ浦和セントマークスについて語り合いましょう。

[スレ作成日時]2007-04-30 13:33:00

現在の物件
ライオンズ浦和セントマークス
ライオンズ浦和セントマークス
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区東岸町98番1号他(地番)
交通:京浜東北線南浦和駅から徒歩10分
総戸数: 45戸

ライオンズ浦和セントマークス

2: 物件比較中さん 
[2007-04-30 13:35:00]
どなたか事前案内会に参加された方いらっしゃいませんか?
遠方のためなかなか足を運ぶことができません。

第一印象や価格帯など、なんでもいいので情報をいただけると助かります。
3: 物件比較中さん 
[2007-04-30 22:25:00]
いきましたよ〜
場所(学区)がいいことを、強調してましたね。
間取りも、いい感じです。
  1階70平米 約5000万、
  最上階 100平米 1億
と、いったところですね。
4: 物件比較中さん 
[2007-05-01 13:21:00]
情報ありがとうございます。
もう少し手頃な価格かと想像してました・・・
設備も良さそうですね。
5: 物件比較中さん 
[2007-05-04 20:15:00]
浦和の物件としては、「70平米 約5000万」は、
相場的に妥当な額なのでしょうか。
6: 浦和区民 
[2007-05-04 20:36:00]
概ね妥当な価格だと思います。
「概ね」というのは駅からの距離や番地によってかなり異なるからです。
最近の浦和はマンションが乱立されているので現地を見ないことには…
ご自分の足で納得いくまで確かめてみることをお勧めします。
7: 物件比較中さん 
[2007-05-05 10:00:00]
新都心や浦和近辺でタワーマンションや、中規模のマンションを検討しておりますが、
日経トレンディの 07年6月に39ページに、
総戸数は、
  「最低でも50戸あったごうがよい」
と書かれてました。
この物件は45戸ですが、管理人さんの人件費負担他のことを
考えると、管理人さん不在になる可能性があるかと心配してます。
(四捨五入すれば50戸ですが、、、)

また、36ページには、タワーマンショは、
  「仮説足場で対応できる低層マンションより、今度らを使うタワーは、、、」
繕費など高くつくとかかれてます。買ったあとに想定以上の経費がかかりそうです。

ここの45戸という規模は、ちょうどいいくらいの規模なのでしょうか?
8: No.07修正 
[2007-05-05 10:18:00]
誤・・「仮説足場で対応できる低層マンションより、今度らを使うタワーは、、、」
正・・「仮説足場で対応できる低層マンションより、ゴンドラを使うタワーは、、、」

すみません、No.07の書き込み上記のように訂正します。
9: ご近所さん 
[2007-05-06 12:53:00]
平日の朝・夕方は小松原の生徒でうるさうですよ。
10: いつか買いたいさん 
[2007-05-26 15:30:00]
いい場所だと思うのですが・・・いかんせん価格設定が高すぎますねぇ!!
小松原高は女子高なので休み時間と放課後の騒ぐ声には覚悟がいるかも。
でも駐車場を挟んでの立地なのでそれほどでもないのか・・・それよりも
電車の通過音のほうが気になるかもしれませんね。短い鉄橋なので音は
響くし朝夕は本数も多いですしね。しかも1・2Fは前の4Fマンション
と戸建ての日陰は覚悟が必要ですね。
高い買い物だけに悩みます。
11: 匿名さん 
[2007-05-29 10:35:00]
かなり微妙な物件です。最近の浦和のマンションは、東京都心部のバブルに便乗しすぎではないかと思います。その証拠に、新築物件の価格上昇は都心部に近いのに、中古物件の相場は断然安いです。中古で高いのは、浦和駅西口駅前の二つのタワーのみです。
結局のところは、購入する方の目的や考えに大きく左右されると思います。
その中でこのマンションの立地は大好きです。浦和・南浦和の両駅に徒歩10分圏内というのは非常に貴重です。No.3さんが書いているように教育環境もかなりGoodです。教育熱の高い旧浦和市内において、小学校は普通ですが、岸中学校はおそらく埼玉県内一ではないでしょうか。但し、本当に出来るお子さんは皆さん私立に行かれます。このマンションを購入できる方々ですとなお一層私立指向でしょう。その場合には、日本一の中学受験塾集積度と言われる南浦和が近いのは本当に利点です。中堅以上の塾は全てあります。
12: ご近所さん 
[2007-05-29 21:14:00]
浦和・南浦和両駅に徒歩圏内というのは魅力ですね。
また、近くに競馬場(開催日以外公園として開放)もあって、立地条件は良いですね。
ただ、すぐ近くのプラウドに比べて数百万円割高になっていることを考えると便乗値上げですかね〜。
13: ご近所さん 
[2007-05-29 23:16:00]
>>11>>12
投稿を見ているだけで高そうですね。確かにいろいろ便利な場所です。でも「東」岸町なんですよね
岸町から土地が勾配で下がって来ている所ですがそれでも今や高値で売買されているんですね。
びっくりです。最近マンション住み替えも考えていたので気にはなっていましたが800−1000安ければ決めちゃうかもしれません。便乗値上げで高嶺の花です!!便乗値上げはその上澄み分ユーザーが負担するので賃貸にした時や売却時はもろに▲になりそうですな。高い分固定資産税も・・・・・そういえば1期申し込みが終わったみたいですけど、何戸売れたんですかね〜?もはや高みの見物でちょいと気になります。
14: 物件比較中さん 
[2007-05-31 22:15:00]
浦和周辺も数年前に比べたら高くなってきてますが、他地域よりは、適正ではないでしょうか。
元々、教育環境などの良さは以前から言われていました。
これに東口再開発・高崎線東京駅乗り入れを考えると地価の上昇は必然です。
ただ、武蔵野線・埼玉高速線周辺は確かに便乗値上げだと思います。
15: 匿名さん 
[2007-06-01 23:55:00]
確かにいい物件ですね。でも値段が。。。
16: 近所をよく知る人 
[2007-06-02 07:49:00]
この物件から100m位南に住んでいました。
いい話は営業マンからたくさん出ると思うので、
マイナス点もお伝えできればと思います。

岸中は当時から今思えばよかったんだなと思います。不良もゼロでしたし、
同じ浦和地区の他校からの転任の先生があまりの違いに驚いていたそうです。

が、朝、夕方は小松原女子の通学路ですので、うるさいです。
女子高なのでヤンキーみたいなのはあまりいませんが、
道幅いっぱいに歩いたり、マンションの陰などで、
スカートを折ったり着替えたりと、結構迷惑でした。

競馬場が近いことは開催時以外は公園としてよいですが、
開催日の夕方の終了時間帯は、治安は決して良くないと思います。
ガラの悪い客もたくさん歩いて帰りますし、特に負けてると刺々しくなりますしね。
2重ロックしておいたのにもかかわらず、競馬開催日に自転車を2回盗まれました。
競馬場の客だとは断定できませんが・・。

マンションの場所は、立つ前は何かの施設で、その前はレストランでした。
前のローソンは、建つ前はカラオケ屋、その前はスーパーでした。
よく店舗が変わるというイメージがありますが、ローソンならしばらく大丈夫でしょう。

東岸町全体はいい場所だと思います。マンションの場所も角地ですが
交通量も際立って多いわけではないですし。

ただ、いくら東岸町といえどもちょっと高いですね・・。
17: ご近所さん 
[2007-06-02 15:11:00]
立地や環境等を見て、ここに住みたいと思いましたが高すぎる。
この値段なら一軒家が買えそうな気がします。
元々マンション売値が高い地域ではあるけど、我家には無理でした。

モデルルームを実際見に行き、設備等に不満はありませんでした。
あともうちょっと安ければ買えたんだけども。
ずいぶん強気だなー大京さんって思ったので書き込みです。
18: ご近所さん 
[2007-06-02 19:46:00]
今日MRに行ったら混んでいました。
申込みはかなり入っているとのことです。
19: 匿名 
[2007-06-03 21:21:00]
価格は確かに高すぎますね。近くのプラウドより高いのは、大京さんの説明では、土地を取得した時期が違うからだとのことです。このマンション用地のあとの、別のマンション用地の取得では、このマンションを買った価格単価よりまた高く入札したにもかかわらず、落札できなかったのとのことでした。今後まだ土地の価格が上がれば、設備を落とすか、マンションの購入価格は上がっていくのだと思います。それにしても、価格がネックではあります。
最近は、駅に近い物件が人気ですが、落ち着いた町を探すのは難題で、この立地は大変気に入っています。また、他の岸町内(東岸町も以前は岸町8丁目だったそうで、区画整理で東岸町となったとのことでした。)のマンションでは、近隣住民の反対運動がすごくて、看板などがあって気になっていましたが、このマンションはそういう問題もないようなので、好感を持っています。
価格以外は問題ありません。きれいな形の土地なので、マンションの仕上がりは整然としたものになると思います。中の仕様も、奇をてらったところのない、上質で趣味の良い作りです。いろいろな新しいものが出た後で、必要なものだけ残したという感じがします。浦和と南浦和との中間というのも、そこに価値を感じるか、駅に遠いと思うかで違ってくるでしょう。私は、便利だと思うのですが。キッチンの仕様も、女性社員の意見を取り入れたそうですが、シンクやコンロの下が引き出し式になっていることは、最近そういう食器棚を見つけて購入を考えていたこともあり、感心しました。
他地域(都内東部と北部)の同じような価格の物件を見ましたが、価格以外に難がなかったのは、こちらだけでした。それだけに悩みます。
20: 買い換え検討中 
[2007-06-03 22:46:00]
1期販売が終わったようですが、何戸売れたんでしょう???どなたか最近MR行った人情報ありませんか?
21: 物件比較中さん 
[2007-06-09 22:21:00]
情報があったら教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる