相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
 

広告を掲載

とょんだ [更新日時] 2009-10-06 19:16:47
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

後出しじゃんけんが優位か?それとも早い者勝ちか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-04-24 04:55:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

No.101  
by 匿名さん 2008-05-03 23:30:00
これで何回目のスレ炎上か? もはや王国の価値なし。我が永遠のサクラディア崩壊。
No.102  
by 匿名さん 2008-05-04 10:57:00
>>94
売れ残り200戸程度なら他のマンションでもいくらでもあるよ。
なのになんでここだけこんなに売れ残りで注目されてるの?
確かに駅近物件なら売れ残っても時間が経てば売れるけどね。
No.103  
by 匿名さん 2008-05-04 11:44:00
>>102

>売れ残り200戸程度なら他のマンションでもいくらでもあるよ。

例えば、どこのマンション?
No.104  
by 匿名さん 2008-05-04 12:05:00
一例だが仮に家賃が12万円だとして12ヶ月の2年だとすると288万円
仮に2年待って値引きが300万円だとしても12万の得にしかならない。
賃貸環境より買った物件は遥かに良い環境になるのだから
実際には値引きを待っても何の特にもならないことがわかる。
No.105  
by 周辺住民さん 2008-05-04 14:48:00
そういうのは結果論というのでは?
No.106  
by 住まいに詳しい人 2008-05-04 14:49:00
「賃貸環境より買った物件は遥かに良い環境になる」などという考えは一体どこからくるのでしょうか。「環境」の意味を捕らえ間違えていらっしゃるのでは。値引きを待ったほうが特になる場合も多々ありますよ。
No.107  
by ご近所さん 2008-05-04 14:53:00
今住んでる賃貸より環境は悪くなりそうだ
No.108  
by 匿名さん 2008-05-04 15:47:00
値引きを期待する人は失敗する。早く買ったほうがいい。
家賃も考えると。
No.109  
by 物件比較中さん 2008-05-04 17:04:00
全く説得力がないのですけど
買い焦らせようとしている人って何か理由があるの?
No.110  
by 匿名さん 2008-05-04 17:47:00
家を買うということは本来は一生をかけるということです。ここにはそこまでの立地的魅力はないが、新築分譲マンションの相場はグレードが同じならどこでも大体似たようなものだし、掘り出し物的条件が出れば、人生の半分強をかけてもいいと思っています。そういうわけで待つしかないのです。ちなみに我が家はこの近くの新築アパート、2DKで8万です。まだ余裕あるのですよ。駐車場も目の前ですし、それなりに快適ですよ。
No.111  
by 銀行関係者さん 2008-05-04 19:42:00
8万も払っているんだったら、このマンションだったらボーナス無しで買えますね。109さんへ
まぁー、唯一住宅減税が今年で終わってしまうからこの事で
買う決断する人が出るとは思うけど。
保険減税は、いろんな人の圧力で廃止にならなかったけど
住宅減税はお国の財政厳しいので延長しないような感じですね?
それ以上にマンション値引きしてくれれば問題ないんだけどね。
デベも在庫を多く抱えている所は、今年が勝負年でしょう。
ある意味、減税今年で廃止してほしいデベも多いと思います。
駆け込みで相当数の需要が来ると思います。

このマンションのデベ数と会社規模を見ると拠出割合は
分かりませんが、大して大きな損失でもないから
今の段階では投売りするような感じではなさそうですね。
提案者のゼファーが一番小さいけど、ほかの会社も
親会社が大きいからコケるようなことは無いですね。

一番良いのは、値引いてくれて減税もらえるのが一番だけど
あんまり欲張りすぎてタイミングを逃さないようにしましょう! 「思い立ったら吉日」って言葉もあるしね(笑)
No.112  
by ご近所さん 2008-05-04 19:51:00
住宅ローン減税ですが、「住宅情報マンションズ」によると
「2008年税制改正で延長の見込み(国会決議をへて正式に決定)」
とあります。
No.113  
by 匿名さん 2008-05-04 22:07:00
>>111
>>8万も払っているんだったら、このマンションだったらボーナス無しで買えますね

月8万円なら全然買えないです。
繰り上げ返済、ボーナス時にいくらか入れないと無理!
仮に3000万円の物件で頭金20%の600万円入れて、2400万円を35年固定3%とすると
月に9万円くらいになりますよ。
悪徳営業マンが短期固定の金利を35年で計算して少ない金額で支払い可能と言います
銀行関係者ならそれくらいわかりますよね
「思い立ったら吉日」とか「ほしい時が買い時」などはマンションの営業がよく使う常套句ですけど高い買い物をするのに思い立ったらはないんじゃないのですか
慎重に検討するが正しい住宅購入ですよ、営業さん。
No.114  
by 匿名はん 2008-05-04 23:33:00
>>93
結局、4組とも報告がないねw
今からあったら、逆に嘘っぽいけど。
No.115  
by 匿名さん 2008-05-04 23:34:00
>実際には値引きを待っても何の特にもならないことがわかる。
でも2年くらい経つとゴミ置き場の状態やら共用廊下への荷物の量等で
住人の方の雰囲気はある程度わかると思うので、
必ずしも賃貸が損ということもないとも言える。
5〜10年も経てば管理の滞納等も出てくるかもしれないし。
No.116  
by 銀行関係者さん 2008-05-04 23:47:00
何でこの低金利時代にわざわざ35年固定にする意味が分からん!! 10年固定でも1パーセント台で借りれるのに・・。
この経済状態だと10年後だってたいして金利上がりませんよ。プライムレートだってずっと2%ちょっとだし。
それだったら差額のお金貯金しといて10年後もし金利が上がった時に繰り上げ返済したほうが得策だと思うのですが?
新生銀行なんて、金利が上がってきた時に変動から固定に出来るようなのもあるし・・。
多分あなたは、相当慎重な方ですね?(笑)

ちょっと言葉足らずでしたね。 10年固定で2400万円だとボーナス無しで月8万円台って書いたほうがよかったですかねぇ?


すぐに営業さん呼ばわりするけど、営業マンじゃないですから!!(笑)
No.117  
by 匿名さん 2008-05-05 00:09:00
>>116
結局繰上げ返済するじゃないw
月8万円じゃなくなっているしw
No.118  
by ご近所さん 2008-05-05 00:19:00
本当の銀行関係者ならば10年先の金利が大してあがらないなんて
無責任な発言はしないでしょうね
名前欄なんてどうとでも変えられるし
銀行関係者勝手に名乗るのも匿名性の高い掲示板なら自由なのだろうけど
営業目線の言い方しかしないから疑われても仕方ないんじゃない?
減税が延長されるであろうことも知らなかったようだし
No.119  
by 匿名さん 2008-05-05 06:37:00
自称銀行関係者なんだろうね
住宅ローン減税のことはまだどうなるのかわからないのにいい加減なこと書き込む
大方の見方では延長なのに、どうして廃止にしたいのかね〜
All About
09年以降 住宅ローン減税が延長される理由
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080229A/index.htm

住宅ローンのこともわかってないのに知ったかぶり
未来の金利を断定してはいけないでしょう
No.120  
by 銀行関係者さん 2008-05-05 07:51:00
結局アンタは他人の資料引っ張り出して言っているだけでしょ?(笑)

>大方の見方では延長なのに、どうして廃止にしたいのかね〜

って、大半って誰なのよ?(笑)

誰か国のお偉いさんが言っているんでしょうか?

ここのレスなんて大体が無責任でしょ?

あなたは10年先の金利読んで家買うのでしょうか?

家だって一種の投資なんだから今を読まなきゃ買えませんよ。

>結局繰上げ返済するじゃないw
月8万円じゃなくなっているしw
この方のほうがよっぽどローンの事分かっていない様な気がする・・・。
No.121  
by 匿名さん 2008-05-05 12:01:00
>>ここのレスなんて大体が無責任でしょ?

間違いを指摘されて逆ギレですかw
No.122  
by 購入検討中さん 2008-05-05 13:37:00
私も行くから5組目です。どんなおしゃれな部屋がみれるかなー。
No.123  
by 匿名さん 2008-05-05 14:32:00
自称銀行関係者の逆ギレみっともないですね
10年先の金利が読めないから低金利の今のうちに固定にする人が多いんじゃないの?
銀行関係者を名乗る割りにそんなこともわからないのですか?
キレまくって人に噛み付いてこのスレ荒らしてないで
自称するくらいならもうちょっと説得力のある書き込みしてくださいね
No.124  
by 匿名さん 2008-05-05 15:40:00
無責任な書き込みというけれど、この引き渡し後1か月余りのスレは
購入検討側からみても参考になるまじめな意見が多くて
いいですね。購入者用の板の変なハイテンションはいまいち
と思いますが。
今ローン組むと、月10万(管理費その他含む)か。
実在入居者もあまり増えてないようなので、今しばらくは待ちますか。
No.125  
by 匿名さん 2008-05-05 15:57:00
>この引き渡し後1か月余りのスレは
>購入検討側からみても参考になるまじめな意見が多くて
>いいですね。

これは同意。

>購入者用の板の変なハイテンションはいまいち
>と思いますが。

購入者同士だと、入居間もないしテンション高くなったりイイことばかり書くのは当たり前。
そこまで指摘するのは余計な御世話だと思うよ。

なんでサクラディアで金利の話で盛り上がってるんだ?って
>10年先の金利が読めないから低金利の今のうちに固定にする人が多いんじゃないの?
って、35年固定っていう意味か?
そりゃ驚いたね・・俺はそんなこと人前では言えない・・
No.126  
by 物件比較中さん 2008-05-05 16:02:00
>10年先の金利が読めないから低金利の今のうちに固定にする人が多いんじゃないの?


って書き込みでなんで=35年固定と思い込むのだろう?

固定金利に色々種類があることをしらない無知なこの人の方が恥ずかしいかも。
No.127  
by 匿名さん 2008-05-05 16:36:00
じゃあ>>113はバカだということだなw墓穴掘ってくれて良かった

しかし、このスレを部分的に擁護してるのに、一部批判したくらいでこの噛みつき方・・面白いな
No.128  
by サラリーマンさん 2008-05-05 16:42:00
似非銀行関係さんは何を指摘されてるかも理解されてないようですね。

他物件の住民板は入居後ならではの問題点などが指摘されているけど
確かにここのは変なテンションの薄っぺらな絶賛が多いですよね。
比較してみるとよくわかりますよ。
No.129  
by 周辺住民さん 2008-05-05 17:42:00
今入居している人たちはきっといい人グループに属していると思う
あの場所を言い値で購入したのだから
私たち値引き待ち組が願いかなって入居できたらもっと悪くなるのかなって
思うこともある
ただし入居した人も10年前後たったらあまりの不便さに買い替え組がでてきそうです
そうしたらもっと悪そうな人が入ってきますね
場所だけははどうにもならないのですよ
わたしも訳あってここを離れられないものです
サクラディア入居の希望ももっています
ただ荒んだマンションになるのはいやだなあ
No.130  
by 土地勘無しさん 2008-05-05 18:08:00
35年固定って言ってるけど、2500万ローン組んで総額4000万円以上ですよ。果たしてこのマンション買う人の年収でローン組めるんでしょうか?
No.131  
by 親と同居中さん 2008-05-05 20:28:00
>しかし、このスレを部分的に擁護してるのに、一部批判したくらいでこの噛みつき方・・面白いな

こんなに食い付いてくれるんだったら、難しい数式載せても
答えてくれそう。(笑)
No.132  
by 匿名さん 2008-05-05 21:06:00
>>130
ローンは組めます
返済ができるかどうかです

人は幸せが永遠に続くものという前提で行動します
裁判所の競売をご覧になってください
それが虚構だということが理解できると思います
だから勉強しなければいけないのです
自分や家族の為に勉強することです
No.133  
by マンコミュファンさん 2008-05-05 21:10:00
マンション買ったら離婚するなってことですね。
とくにサクラのように駅遠マンションだとなおさらですね。その反面、仲良し家族には最高にいいマンションかもしれませんね。
No.134  
by 匿名さん 2008-05-05 21:56:00
住宅ローン返済シミュレーションしてみれば頭金をたっぷり入れなければ月8万しか返済できない人は無理です。
貯金を自動返済、自由返済(繰上げ)にまわせて60歳までに完済できればいいでしょうね
短期、長期、ミックス個々の事情で変わりますが、総支払額が安くなると思われるものを予想し収入に見合ったプランを選択していけばよいと思います。
住宅ローン板でもたぶんこのような回答でしょう。
No.135  
by 匿名はん 2008-05-05 21:58:00
そうですよね、離婚なんて事になっちゃったら・・・。
子供なんていた時には間違いなく破産でしょうね?
もっとサービスしなくては・・W
No.136  
by 匿名はん 2008-05-05 22:15:00
134さんはいくらの物件でおっしゃっているのでしょうか?
多分あなたは3000万で計算しているんでしょうけど。
3000万のマンション買える人だからボーナスも貰っている
だろうと仮定すると、月8万円あれば余裕で買えると思います。今の働いている人は65才で計算してますね。

>132の方は、何か悟りを拓いているんですか?
No.137  
by 匿名さん 2008-05-06 16:31:00
とりあえずみなさん銀行のホームページで住宅ローンをシミュレーションしてください。
無謀なのか、余裕なのかわかります。
2500万を年1.5%35年で計算しましたが7.6万、超低金利が35年続いた奇跡が起きてこの値です。
「住宅ローン減税は今年までですよ」とか「一番利率が低い金利で35年払い計算して今の家賃より安い」
そんな営業トークに騙されないようにレスしただけです。

>>65
確かに今は60歳以降働ける会社の方が多いですけど、60歳から大幅に減収するケースが多いと聞いています。できれば50代で完済してその後は老後の貯えができれば理想だと思います。
No.138  
by 匿名さん 2008-05-06 16:53:00
とても参考になります。
大抵の営業マンは月々の支払額を抑えた長いローンを組ませようとしますよね。
繰上げ返済すればいくらでも短くできますとか言うけど
ローン支払いながらかなり切り詰めないとそんな余力は中々できない。
破綻して泣く泣く手放すようなことにはなりたくないから慎重に考えます。
No.139  
by 匿名さん 2008-05-06 20:09:00
>138さんへ
家計破綻リスクを低減させるためには、いくら払えるかだけでなく
万が一の場合いくらで貸せるのかということを把握しておくこと
が重要では?
駅から遠いマンションは空室リスクが高いですから駅に近いマンション
に比べて高利回りになるまで価格が下がるんです 普通は。
若ければ長期ローンは有利ですよ。保険も付いてるし。40歳すぎたら
考えないといけないですけどね。
No.140  
by 購入経験者さん 2008-05-07 22:23:00
手放したくても買い手がつかないマンション....
即ち資産価値の低いマンションには手を出さない事です。
将来何が起こるか大抵の人には分からないのですから。
金銭的に何が起こっても問題ないのでしたら気に入った物件を買えば良いでしょう。

世間一般の人々が"資産価値"とうるさく言うのはそういう事を言っているのです。

> No.138さん
>
> 破綻して泣く泣く手放すようなことにはなりたくないから慎重に考えます。
No.141  
by 匿名さん 2008-05-08 22:51:00
昨日の地震、結構揺れましたよね。免震マンションの威力を発揮致しましたので報告致しましす。ユラユラとゆっくりと揺れてました。基礎は見てないので、疑心暗鬼でしたが間違い無くて安心しました。地震が怖い方はオススメです。
No.142  
by ご近所さん 2008-05-08 23:50:00
別に否定するわけではありませんが・・・
震度3で「安心」って早計では?
No.143  
by 社宅住まいさん 2008-05-09 00:07:00
最近の震度って体感している揺れより度数が低い気がしません? 確かに震度3って言ってたけど、もっと揺れていた気がします。 少なくともこのマンション住民の皆さんよりはボロ屋のうちの方が揺れたと思います(笑)
No.144  
by 匿名さん 2008-05-09 13:34:00
営業トークに惑わされないようにね。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=51&o=8
No.145  
by 匿名さん 2008-05-09 18:43:00
>>141
免震いいですね。でも震度3でもゆっくりゆらゆら揺れを感じるんですか?
私のイメージだと、震度4が震度1程度になるのが免震かなと思ったので、
ようは揺れの周期が長くなるという理解でいいんでしょうか?
No.146  
by ご近所さん 2008-05-09 18:54:00
近所ですが…そんなに言うほど揺れなかったですよ。
軽く長ーく横にふらふらしただけでした。

地震を受けて、営業さんが増えそうですね。
No.147  
by 匿名さん 2008-05-13 23:08:00
液状化でも大丈夫か?
No.148  
by 物件比較中さん 2008-05-14 13:51:00
住民板は怖いですね。
匿名や否定意見は、無視して削除って…。
入居が始まればいろいろ参考になるかと思ったのにな。

先日ダイエーを利用してみました。
ダイエーの駐車場から見るマンションは暗かったです。
まだあまり入居が進んでないのですかね?
24時間のスーパーってあまり安くならなかったりするのですが
ここは結構早い時間から安くなってて良いですね。
その分売れ残りが多いってことなのかもしれませんが。

>>147
無知でスイマセンが…液状化って実際にどんな感じになるのでしょうか?
No.149  
by 物件比較中さん 2008-05-14 14:30:00
>148さん
住民版は検討中や近所の人は参加できないんですよ。書き込むこと自体がルール違反なんです。
 利用規約→ http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
あくまでも「契約者のみ利用可」な掲示板ですので、他のマンションの住民版にも参加は不可です。
検討版でも、悪意のある書き込みは削除対象となります。
No.150  
by 匿名さん 2008-05-14 23:04:00
元地元民です。
サクラディア・・以前はチラホラ広告を見かけたので知っていましたが、
まさかあんな場所にこんな**でかいマンションを建ててるとは・・・(汗

シャトルバスだって、わざわざ遠い武蔵浦和ですか。
埼京線使うなら中浦和から乗っていいポジショニング確保しないと
大変なことになるのに・・・
No.151  
by マンコミュファンさん 2008-05-15 00:28:00
↑の方「今頃言う事ですか?」って感じですね?(笑)
埼京線は快速が止まらない所は駅じゃないですよ!
武蔵浦和は始発が有るしむしろ中浦和とか南与野で乗るよりよっぽど便利です。
No.152  
by 匿名さん 2008-05-15 00:52:00
通勤時間帯の通勤快速なんて乗れたもんじゃないのに。
大宮より北の住民ですし詰めの通勤快速に数千万払って乗り続けるんですか・・・
朝の武蔵浦和までの時間が30分だとしたら・・・

武蔵浦和まで電車で25分かかる駅の徒歩5分の物件のほうが
座れる可能性も高いし、スーツもベロベロにならずにすむしメリットありそう。

大体、シャトルバス(笑)が何時に駅に着くか日によって違うのに
本数の少ない始発を狙うなんて・・・涙ぐましいw
No.153  
by ご近所さん 2008-05-15 01:26:00
>埼京線は快速が止まらない所は駅じゃないですよ!


南与野駅から通勤してる私にはカチンと来る言い方です。
中浦和や南与野から電車に乗っても武蔵浦和の始発には乗れるんですけど?
匿名の掲示板とは言えいろいろな人が見るのだからもう少し言葉を選んで欲しいものですね。
No.154  
by 匿名はん 2008-05-15 17:07:00
>通勤時間帯の通勤快速なんて乗れたもんじゃないのに。
大宮より北の住民ですし詰めの通勤快速に数千万払って乗り続けるんですか・・・
朝の武蔵浦和までの時間が30分だとしたら・・

言ってる意味がよく分からん!!(笑)
No.155  
by 匿名さん 2008-05-15 17:36:00
≫155
たぶん数千万でサクラディアを買って、専用バスで駅まで出て、満員電車に乗る、という意味でしょう。ネタ切れとはいえ最近のコメントはずいぶん昔に戻ったみたいです。待ちの人たちももう少し発展的な話をしましょう。売主一社あたり割り当てが約100戸、約7割が売れ残っているとしても(現地視察の眼検討です)いずれも体力のある会社だから値引きの条件は出にくいのではと最近思うのですがいかがでしょう。
No.156  
by 物件比較中さん 2008-05-15 17:49:00
待ってる人は別に焦ってないので
値引きがなさそうなら他に目を向けるだけではないでしょうか
今の価格の価値があると思うのならとっくに契約してるだろうし
No.157  
by デベにお勤めさん 2008-05-16 10:39:00
>156
待ってる人は別に焦ってないので
値引きがなさそうなら他に目を向けるだけではないでしょうか

って、他で買えるの?
ここの値段で躊躇してる人って他にどこが検討出来るんだろう?

ここの価格以下って言うのは普通のいわゆる大手デベはやらないと思うけどね。
No.158  
by 周辺住民さん 2008-05-16 11:37:00
ここの価格以下でもありますよ。
この界隈は供給過多だから在庫を抱えてるところは多いし
あとは比較してみてどの条件の物件をどの時期に選ぶかだけってとこでしょう。
No.159  
by 近所をよく知る人 2008-05-16 15:18:00
しかし さいたま市というところは東京が隣に無ければ全く存在価値のない場所だな。
この土地に何の魅力も無ければ、存在価値も無いに等しい。
全国でもこれほど、単なるベッドタウンだけで生きながらえている立地も無いだろう。
No.160  
by 賃貸住まいさん 2008-05-17 00:19:00
>159

スレ違いですが、
千葉神奈川いろいろありますね。
あなたの存在価値がないのでは?
No.161  
by 匿名さん 2008-05-17 01:25:00
>159
だからナニ?
わざわざ覗きに来てるってことは気になっちゃってるのかしら〜
存在感はアリってことね?
No.162  
by 匿名はん 2008-05-17 10:01:00
159さんは、相当良い所にお住まいのようですね?(笑)
このマンションではなく、”さいたま市”全体を批判するぐらいなんだからね。
そういう人がなぜこのような掲示板にレスするのかが分かりません。
「お金持ちの気まぐれ」って奴でしょうか?(笑)
No.163  
by 匿名さん 2008-05-17 14:27:00
>>159に清々しく釣られてるなよ。まるで思う壷…
No.164  
by 匿名さん 2008-05-17 22:14:00
ここまで売れないこと、予測できなかったのでしょうか?
とても不思議です。
No.165  
by 匿名さん 2008-05-18 11:51:00
確かにさいたまで生まれ育った人のさいたまに対する愛着度は、よその県出身者からみると低いような気がします。
No.166  
by マンコミュファンさん 2008-05-18 12:10:00
売れていないのはこのマンションだけじゃない埼玉のマンション全体です。 申込み率が埼玉は極端に低い!
40%台じゃ優秀な物件だって売れ残っている数字です。
物価が上がってきて、「買い控え」が進んで来ているんですね。少なくとも今マンション買える人は平均以上の生活を送っている人なんじゃないでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2008-05-18 15:58:00
申し込み率なんて一般の検討者が知り得る情報ではないと思いますが。
このマンションは夜通ると明かりはまばらにしかついてませんね。
No.168  
by 匿名さん 2008-05-19 13:35:00
住んでたら必ず窓明かりがついてるわけじゃないですよ。
遮光カーテンにしてると明かりが全く漏れず、外から見ると明かりがついていないように見えますから。遮光カーテン率の高いマンションってこともあり得ます。
確かに、申込率や契約率はそこの営業しか知りえない情報。だからこそ、契約もしてない外の人にはもっと知りえない入居率。明かりが全てではないのです。
No.169  
by 匿名さん 2008-05-19 15:03:00
↑なぜかばう?
No.170  
by 周辺住民さん 2008-05-19 16:32:00
>>168
確認のため昼間に双眼鏡でみたらカーテンのない部屋が多い(とくに北棟はガラガラ)のですが
やっぱり空室ですよね
No.171  
by 匿名さん 2008-05-19 18:09:00
双眼鏡ですか、本格的ですの!
No.172  
by 周辺住民さん 2008-05-19 18:47:00
遮光カーテン率が高いって・・・笑

遮光カーテンをつけていても外から見たときに真っ暗にはなりませんね
空室との違いは明らかと思います
入居済みマンションを検討する場合に夜間の明かりを参考にするのって
基本中の基本と思いますけど
No.173  
by マンコミュファンさん 2008-05-19 21:39:00
双眼鏡でねぇ〜!!「その時お回り連れて行きたかったなぁ〜」残念!(笑) そのうち違うマンションに入居されるつもりでしょうか(笑)
No.174  
by ご近所さん 2008-05-19 21:47:00
ここのマンションギャラリーってガラガラですよね
No.175  
by 匿名さん 2008-05-19 23:21:00
「遮光カーテン率が高い」かどうかはどうでもいいけど、遮光カーテンにも遮光率が色々あるから、率が高いのは真っ暗になるよ。
うちはまだカーテンつけてないの。入居してるけどね。そういう家もあるの。家の中までは覗かないでね。怖いから。検討するならこそこそ覗いてないで堂々とマンションギャラリーへどうぞ。
No.176  
by 匿名さん 2008-05-19 23:52:00
最近サクラ共和国のCM多いですね。
No.177  
by マンション住民さん 2008-05-20 00:03:00
双眼鏡で覗いているのですか?
興味本位の範囲を超えてて、怖いですね。
No.178  
by 匿名さん 2008-05-20 00:05:00
広告宣伝費にお金をかけすぎたから下手に値引きできなくなってるのかな
No.179  
by マンコミュファンさん 2008-05-20 01:31:00
十数億円の広告費消えたとの話も・・・・涙
No.180  
by 匿名はん 2008-05-20 07:51:00
↑「また、分かりもしないで適当な事を・・・。」(悲)
No.181  
by 匿名さん 2008-05-20 11:25:00
双眼鏡で見るのって・・・犯罪なんじゃないんですか?いくら入居しているのかいないのかだけの確認とはいえ、すごく恐ろしいものを感じます。
No.182  
by 匿名さん 2008-05-20 13:23:00
部屋の中を覗いたら軽犯罪法違反
カーテンの有無は、微妙っちゃ微妙だな
No.183  
by 近隣住民 2008-05-20 13:56:00
どの高さから見てるんでしょうね?
北側って、プールの方でしょ?
横の道、よく通るけど、カーテンがかかっているかどうかなんて分からないけどな〜
No.184  
by 匿名さん 2008-05-20 14:57:00
今日の昼も全国放送でCM流していたけれど、効果あるのでしょうか
既存マンションの在庫過多状況がいろんな記事でとりあげられているけれど
一年後に現実化してきた消費税アップの際には購入を急いであわてそうです
売主の方もそれを待っていたりして....
これから立つマンションはもっと割高になりそうだしなあ
No.185  
by 匿名さん 2008-05-20 21:50:00
全国放送でCMが流れてたからと言って、CMが全国に放送されているわけではないんですよ。
No.186  
by 匿名さん 2008-05-20 23:15:00
南与野駅のホームから遠く〜の方に見えますね。
団地?みたいな感じに見えちゃうんだけど。
No.187  
by 匿名さん 2008-05-20 23:56:00
サクラディア買おうかどうか迷ってるんですけど・・・
スレ見るとかなり評判芳しくないんですけど実際のところ駅から遠い点以外でなんか悪いところってあるんですか?
教えてください!!
No.188  
by いつか買いたいさん 2008-05-21 01:17:00
うーーん、やっぱり敷地内の「計画道路」!! かな?
No.189  
by 匿名さん 2008-05-21 01:27:00
いつ出来るかわからないけど、六件道路の迂回路みたいなのが
出来てきてますね。最終的にはそちらの方がメインの道路になりそうです。 計画道路は、戸建の住民しだいじゃないですか? 良い条件で立ち退いてくれれば早いかもしれないけど
しばらくは無いですね。
No.190  
by 匿名さん 2008-05-21 16:19:00
駅近じゃない以外は問題ないですよ。都市計画の敷地はフットサル場だけだし、土地売却分の旨みは多少あるし、オマケにかなり前からの計画で、実際いつになるかもわからない計画だから、あまり気にする事では無いと思います。
No.191  
by 匿名さん 2008-05-21 21:53:00
でも幹線道路沿いのマンションにはなるわな!
No.192  
by 物件比較中さん 2008-05-21 22:52:00
便利になるんだからいい気はします!
No.193  
by 匿名さん 2008-05-21 23:09:00
187です。
ありがとうございます。
この値段でその程度だったら買ってもいいかな・・・?
と思いましたが・・・どーなんですかねー?
みなさんなら買いますか?
No.194  
by 匿名はん 2008-05-22 00:03:00
↑!!「買いますって言ったら買うんですか?」(笑)
自分で現地見て選んだほうが良いですよ。
No.195  
by 匿名 2008-05-22 06:57:00
187さん『百聞は一見にしかず』ですよ。あと、批判的な意見が多いですが、周辺は住宅地で永く住んでる方が多いので駅遠くても住環境はいいのでは…住めば都かも
No.196  
by 匿名さん 2008-05-22 07:09:00
住宅情報マンションズに武蔵浦和が特集されていたけど
そこにサクラが関連付けて広告あったけどちょっと無理やりすぎ
No.197  
by 周辺住民さん 2008-05-22 10:23:00
南与野駅まで遠いのもありますが坂道だということも確認された方がいいでしょうね
No.198  
by 匿名さん 2008-05-22 18:31:00
>>193の質問って、この掲示板の状況をただ楽しんでるとしか思えない内容だね。
本当に真剣に検討してるんなら、自分の目で見て自分で判断すれば。
No.199  
by 周辺住民さん 2008-05-22 19:13:00
周辺マンションを検討中の頃(去年10月)、夜20時過ぎ南与野駅から歩いたら、今のシャトルバス乗り場辺りまで25分かかりました。(当方40歳代、男)比較的近道を選んで歩いたつもりでしたが、結構な距離でした。行った時は坂道だったので苦にはなりませんが、駅まで通うと毎日は大変だと思います。(バスなら問題ないですが)
また、六間道路には歩道(ガードレールに区切られているだけ)が狭く、人とすれ違うのがやっとといったところがあり、お子さん連れの方は大変だと思います。

計画道路が出来ればそういった心配も無くなるとは思います。ただ違った話ですが、その場合フットサル場は無くなるような話も聞きましたし、場合によっては駐車場も少なくなるのではないでしょうか?

現在の計画道路の進捗具合(工事関係者ではないので見た目)ですが、南与野駅から東側では工事が既に始まっています。(あと1キロ無いくらいで高架まできます)西側も買収も進でいるらしく、ホツンポツンと空き地があります。バイパス側のローソンの隣も既に空いています。問題はバイパスから先の用地買収ですね。
No.200  
by 契約済みさん 2008-05-22 22:53:00
駐車場は少なくなりませんよ!プールの駐車場の一部とフットサルがなくなるだけです☆
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる